SlideShare a Scribd company logo
謎の設計図共有サイト入門
2018/07/18
プレゼンター:3-C TAKAHITO SUEDA
1年生向けだよ
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
はじめに
準備するもの
• PC (OSはなんでも)
• mailアドレス
あったらうれしい
• プロフィールに使えるいい感じの画像
• 頭脳
はじめに
全部あるかな?
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
概要
1. Gitとは
2. 謎の設計図共有サイト “GitHub”
とは
3. なぜGitHubを使うのか
GITとは
ggrks
GITとは
Gitは、プログラムのソースコードなどの変更履歴
を記録・追跡するための分散型バージョン管理シス
テムである。Linuxカーネルのソースコード管理に
用いるためにリーナス・トーバルズによって開発さ
れ、それ以降ほかの多くのプロジェクトで採用され
ている。Linuxカーネルのような巨大プロジェクト
にも対応できるように、動作速度に重点が置かれて
いる。
https://ja.wikipedia.org/
GITとは
Gitは、プログラムのソースコードなどの変更履歴
を記録・追跡するための分散型バージョン管理シス
テムである。Linuxカーネルのソースコード管理に
用いるためにリーナス・トーバルズによって開発さ
れ、それ以降ほかの多くのプロジェクトで採用され
ている。Linuxカーネルのような巨大プロジェクト
にも対応できるように、動作速度に重点が置かれて
いる。
https://ja.wikipedia.org/
GITとは
ソースコード
プログラミング言語で書かれた、
コンピュータプログラムである文字列
(テキストないしテキストファイル)のこ
と
GITとは
プログラミング言語
コンピュータに言うこと聞かせるための言
葉
e.g. Python, JavaScript, Ruby, Scala, PHP, Swift, R, C#, C,
C++, Kotlin, Java, Go …
GITとは
プログラミング言語
コンピュータに言うこと聞かせるための言
葉
e.g. Python, JavaScript, Ruby, Scala, PHP, Swift, R, C#, C,
C++, Kotlin, Java, Go …
GITとは
変更履歴(例)
fooがaというファイルにhogeと書いた
↓
barが同じaというファイルのhogeをhugaに変更した
↓
bazがaというファイルを消してbというファイルを作った
GITとは
バージョン管理
=変更履歴を管理すること
GITとは
Linux
Linuxとは、Unix系OSカーネルである
Linuxカーネル、およびそれをカーネル
として周辺を整備したシステムである。
詳しくはGLaTANまで
GITとは
リーナス・トーバルズ →
Linux作った人
IntelやNvidiaが嫌い過ぎて
名指しで中指立てるガチのマフィア
すごい人だよ
謎の設計図共有サイト “GITHUB” とは
最近Microsoft社に買収された
プラットフォームだよ。
https://github.com/
謎の設計図共有サイト “GITHUB” とは
Gitのプラットフォームは
GitHub以外にも
GitLabやGitKraken,
GitBucket,Bitbucketがある
よ
基本的にできることは一緒で正確が違う感じという理解でおk
GitKrakenはプラットフォームというよりクライアント
なぜGITHUBを使うのか
理由は2つあるよ
1. バージョン管理
2. ソースコードの共有
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
導入
• アカウント作成
• 自分のPCにGitを導入
• 初期設定
アカウント作成
参考:
https://qiita.com/mtfum/items/d8c06c9a2
8ce04d3043a
GitHubには学生用のプランがあるよ
アカウント作成
https://education.githu
b.com/
にアクセスしよう
アカウント作成
こんなページが表示されるはず
そしたら右上のJoin GitHub
Educationをクリックしよう
アカウント作成
こんなページが表示されるはず
そしたら右上のJoin GitHub
Educationをクリックしよう
アカウント作成
必要事項を記入してGitHubから
のメールを待とう
鯖室はProxyがあるのでブラウザからメールを見るべ
し
自分のPCにGITを導入しよう
まずはWindowsから
macOSはめちゃ簡単なので後
自分のPCにGITを導入しよう
https://git-scm.com/
にアクセスしよう
参考:http://www.curict.com/software/Windows10/Windows10
自分のPCにGITを導入しよう
インストーラをダウン
ロード
自分のPCにGITを導入しよう
ダウンロードできたら
管理者権限で実行
自分のPCにGITを導入しよう
あとはいい感じにインストールするだ
け
自分のPCにGITを導入しよう
macOS編
自分のPCにGITを導入しよう
homebrew入ってる?
自分のPCにGITを導入しよう
入ってたら
brew install git
をターミナルで実行すれば
おk
初期設定
初期設定をしよう
winもmacも一緒だよ
初期設定
まずはコマンドプロンプト/ターミナルを開
こう
そしたら以下のコマンドを入力実行
間違えたら手を挙げよう
初期設定
git config –global user.name 設定し
たユーザ名
初期設定
git config –global user.email 設定した
メールアドレス
初期設定
プロキシ環境下(鯖室など)では以下のコマンドを実
行してプロキシを設定しよう
git config --global http.proxy IPアドレス:
ポート
git config –global https.proxy IPアドレス:
ポート
初期設定
プロキシ環境下(鯖室など)では以下のコマンドを実
行してプロキシを設定しよう
git config --global http.proxy
172.20.20.104:8080
git config --global https.proxy
172.20.20.104:8080
初期設定
プロキシ環境下でない場合は設定解除の必要が
あるので以下のコマンドを実行して設定解除し
よう
git config --global --unset http.proxy
git config --global --unset https.proxy
初期設定
いろいろ設定したリストがみたいときは
以下のコマンドを実行して設定状態を確認しよう
git config --global --list
または
git config --global -l
初期設定
TerfnoMac:~ terfno$ git config --global --list
user.name=terfno
user.email=sueda.takahito@gmail.com
core.editor=vim -c "set fenc=utf-8"
core.quotepath=false
core.excludesfile=/Users/terfno/.gitignore_global
color.diff=auto
color.status=auto
color.branch=auto
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
SYSKENに参加してみよう
部長!
仕事の時間だよ
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT CLONE してみよう
左斜め上の自分の
プロフィールをクリック
↓
Your Profile をクリッ
クして自分のプロフィー
ルを
表示しよう
GIT CLONE して
みよう
こんな画面が
表示されるはず
↓
右斜めしたの
SYSKENのロゴを
クリックしてみ
よう
GIT CLONE して
みよう
こんな画面が
表示されるはず
↓
下にスクロールし
て git_test とい
うリポジトリを選
択する
GIT CLONE してみよう
こんな画面が
表示されるはず
↓
左斜め上のForkをクリックす
る
↓
自分のProfileに行こう!
FORKって?
SYSKENの中にあるgit_testリポジトリはシス研
全体のリポジトリです。
これを個人的な用途で使いたい場合,シス研全
体で管理しているリポジトリに変更を加えるの
はよろしくないので個人のリポジトリとしてコ
ピーすることをForkと呼んでいます。
FORKって?
このForkは公開されているすべてのリポジトリ
で行えます。
例えばクックパッド社が公開しているリポジト
リをForkすることで自分用にカスタマイズする
ことが可能です。(ライセンスには気をつけ
よう)
GIT CLONE してみよう
Overviewの
git_testをクリッ
クしよう
このForkしてきた
git_testは自分のリポ
ジトリだよ
GIT CLONE してみよう
緑色のボタンを押してみよ
う
GIT CLONE してみよう
←このボタ
ン
クリップボードにコピーし
よう
GIT CLONE してみよう
コマンドプロンプトを開こう
GIT CLONE してみよう
任意の場所に移動しよう
例)
cd Documents/git
GIT CLONE してみよう
以下のコマンドを実行
git clone クリップボードか
らコピー
GIT CLONE してみよう
今回の場合こんな感じになる
Documents
|- git
| |-git_test
| |-git_testの中身
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT STATUS を使ってみよう
コマンドプロンプト/ターミナルを開こう
↓
cloneしたディレクトリまで移動しよう
↓
移動したら以下のコマンドを実行してみよう
GIT STATUS を使ってみよう
git
status
GIT STATUS を使ってみよう
このコマンドを実行することで
どのブランチにいるのか/変更があったのか
を知ることができるよ
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT STATUS を使ってみよう
ブランチ…とは?
枝だよ(雑)
GIT STATUS を使ってみよう
ホワイトボードで説明す
るぜ
GIT STATUS を使ってみよう
ブランチを切るには…
以下のコマンドをリポジトリのあるディレ
クトリで実行するよ
git branch 任意のブランチ名
GIT STATUS を使ってみよう
ブランチ名は命名規則があったりするので
PLやPMに相談できるといいね!
極論:どんなブランチか分かるならなんでも良
い
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
変更を加えてみよう
ブランチ間を移動してみよう
まずは現在のブランチを知るために
git status
を実行しよう
変更を加えてみよう
現在のbranchはmasterのはず。
masterはブランチが枝ならその中でも一番
太い幹のようなもの。
変更を加えてみよう
任意のブランチ名のブランチに移動するに
は
該当リポジトリのあるディレクトリで以下
のコマンドを実行するよ
git checkout 任意のブランチ名
変更を加えてみよう
当然だけどgit branchで作ったブランチに
しか移動できないよ
変更を加えてみよう
これでブランチを切り替えれたので
試しにreadme.mdを変更してみよう
とりあえず自己紹介でも書いてみようか
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT ADD してみよう
変更した状態がgitでどう認識されているかを知
るためにgit status を実行しよう
GIT ADD してみよう
変更が確認できたらその変更履歴を管理する必要が
あるので変更をgitに知らせよう
知らせるには以下のコマンドを該当リポジトリの
ディレクトリで実行するよ
git add 変更したファイル名
変更を加えてみよう
たくさんのファイルを変更したり,ファイル名が長
かったりする場合は面倒臭いよね…
そんなときは以下のコマンドを代わりに使おう。
git add .
最後の点はピリオドだよ
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT COMMIT してみよう
ソースコードで重大なミスを犯しちゃった!
gitではソースコードの情報を任意のポイントま
で戻すことができるよ!
任意のポイントは予め作成しておく必要がある
よ!
GIT COMMIT してみよう
任意のポイントを作成するには該当リポジトリ
の
ディレクトリで以下のコマンドを実行するよ
git commit –m “任意のコミットメッセージ”
GIT COMMIT してみよう
コミットメセージはそのポイントに関するメモ
だよ
コミットメセージの記述は基本的に自由だけど
プロジェクトによってはルールがあるからPLや
PMに相談しよう
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT PUSH してみよう
任意のポイントを作成することでこれまでの変
更を変更履歴として管理できたよ
この変更履歴を共有するためにGitHubに送信す
る必要があるよ
GIT PUSH してみよう
この変更履歴を共有するためにGitHubに送信する必
要があるよ
GitHubに変更履歴を送信するには該当リポジトリの
ディレクトリで以下のコマンドを実行するよ
git push
GIT PUSH してみよう
ブランチを切った後の最初のpushではエラーが出るかも…↓
$ git push
fatal: The current branch test has no upstream
branch.
To push the current branch and set the remote as
upstream, use
git push --set-upstream origin test
$
GIT PUSH してみよう
そんなときはエラー・メッセージに従って
以下のコマンドを実行するよ
git push --set-upstream origin test
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
GIT PULL してみよう
他のメンバーが変更した変更履歴を自分のPCに
cloneしたリポジトリにも適用する必要があるよ
ちょっと説明が難しいのでホワイトボードへ…
GIT PULL してみよう
GitHubの変更履歴を自分のPCのリポジトリに適
用するには該当リポジトリのディレクトリで以
下のコマンドを実行するよ
git pull
GIT PULL してみよう
git pullを実行するとリモートリポジトリの変
更履歴をローカルリポジトリに同期した後,現
在のローカルリポジトリにマージします。(マー
ジ:くっつける)
GIT PULL してみよう
現在のローカルリポジトリにマージせずに
リモートリポジトリの変更履歴をローカルリポ
ジトリに同期するには以下のコマンドが適して
いるよ
git fetch
GIT PULL してみよう
git pull は fetch+マージ ということを頭の
片隅に
覚えておこう
git fetchはマージしないぶん気軽に実行し
て問題無いよ→というより定期的にfetchしよう
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
PULL REQUEST を建ててみる
ローカルブランチとmasterブランチをくっつけ
て自分の作業した変更履歴を共有しよう
PULL REQUEST を建ててみる
ローカルブランチとmasterブランチをくっつけ
て自分の作業した変更履歴を共有しよう
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
PULL REQUEST を建ててみる
これで pull request を建てれたよ
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
PULL REQUESTに対してREVIEWしてみる
PULL REQUESTに対してREVIEWしてみる
PULL REQUESTに対してREVIEWしてみる
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
マージしてみる
マージしてみる
マージしてみる
実践(基本)
• SYSKENに参加してみよう
• git clone してみよう
• git status を使ってみよ
う
• git branch してみよう
• 変更を加えてみよう
• git add してみよう
• git commit してみよう
• git push してみよう
• git pull してみよう
• pull request を建ててみ
る
• pull requestに対して
reviewしてみる
• マージしてみる
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
実践2
• 自分のリポジトリ作ってみよ
う
• Markdown記法でReadmeをかっ
こよく書いてみよう
• 千羽胡蝶のリポジトリに
参加しよう
• 千羽胡蝶のリポジトリを
ブランチ切って編集してみよ
う
• 千羽胡蝶のリポジトリで
pull requestを建てて,
先輩にレビューさせよう
• 先輩のレビューに対して改善
してみよう
• 千羽胡蝶でマージしてみよう
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
アジェンダ
• はじめに
• 概要
• 導入
• 実践
• 実践2
• 実践3
実践3
• GitHubのプロフィールをかっこよくして
みよう
• Privateリポジトリについて
• GitHubの活用例
実践3
• GitHubのプロフィールをかっこよくして
みよう
• Privateリポジトリについて
• GitHubの活用例
実践3
• GitHubのプロフィールをかっこよくして
みよう
• Privateリポジトリについて
• GitHubの活用例
実践3
• GitHubのプロフィールをかっこよくして
みよう
• Privateリポジトリについて
• GitHubの活用例

More Related Content

PDF
Gitの使い方あれこれ
PDF
猫にはわからないGit講座
PDF
Shizudev git hub宿題
PDF
Git flowの活用事例
PPTX
Stylez GitLab勉強会 第1回
PDF
15分でわかるGit入門
PDF
git ~start PullRequest~
PDF
Git勉強会 2016 Gitで卒論を管理しよう回
Gitの使い方あれこれ
猫にはわからないGit講座
Shizudev git hub宿題
Git flowの活用事例
Stylez GitLab勉強会 第1回
15分でわかるGit入門
git ~start PullRequest~
Git勉強会 2016 Gitで卒論を管理しよう回

What's hot (20)

KEY
Git (実践入門編)
PDF
やりなおせる Git 入門
PPTX
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
PPTX
GitLab CI/CD パイプライン
PDF
Git 入門
KEY
日本androidの会 中国支部 29回勉強会 github
PDF
Git地図
PDF
Metahub for github
PDF
Qt5 の Input Method
PDF
いつやるの?Git入門 v1.1.0
PPTX
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
PPTX
GitHub勉強会~当日資料~
PPTX
GitHub勉強会~事前準備~
PDF
Qt5 の新機能 2012/12/15
PDF
Gitのよく使うコマンド
PDF
Archive: Git 入門(2014/1/10 社内勉強会)
PPTX
Git 勉強会
KEY
20120324 git training
PDF
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
PPTX
Gitの勉強 紹介編-
Git (実践入門編)
やりなおせる Git 入門
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
GitLab CI/CD パイプライン
Git 入門
日本androidの会 中国支部 29回勉強会 github
Git地図
Metahub for github
Qt5 の Input Method
いつやるの?Git入門 v1.1.0
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitHub勉強会~当日資料~
GitHub勉強会~事前準備~
Qt5 の新機能 2012/12/15
Gitのよく使うコマンド
Archive: Git 入門(2014/1/10 社内勉強会)
Git 勉強会
20120324 git training
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
Gitの勉強 紹介編-
Ad

Similar to 2018 07-18 git-hub講座 (20)

PPTX
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
PDF
ノンプログラマのGit入門
PDF
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
PPTX
Git & GitHub & kintone でウルトラハッピー!
PPT
Gitの紹介
PDF
Git 20100313
PDF
gitを使う準備をしよう - 初級編
KEY
一人でもはじめるGitでバージョン管理
PDF
@s_ssk13さん向けGitHub入門
PPTX
Git introduction2
PPTX
ゼミGit
PDF
バージョン管理
PDF
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
PPTX
Build insider offline session チームでのgit
PPTX
Git講習会
PDF
git-webtouchmeeting
PPTX
Git勉強会
PDF
Git勉強会
PDF
GitHubにおける開発フローについてのお話
PDF
Gitで始めるバージョン管理
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
ノンプログラマのGit入門
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
Git & GitHub & kintone でウルトラハッピー!
Gitの紹介
Git 20100313
gitを使う準備をしよう - 初級編
一人でもはじめるGitでバージョン管理
@s_ssk13さん向けGitHub入門
Git introduction2
ゼミGit
バージョン管理
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
Build insider offline session チームでのgit
Git講習会
git-webtouchmeeting
Git勉強会
Git勉強会
GitHubにおける開発フローについてのお話
Gitで始めるバージョン管理
Ad

More from Takahito Sueda (13)

PPTX
逆求人 自己紹介スライド
PPTX
それっぽいプレゼンの仕方 てるふの 2019年3月19日
PPTX
Touch buy Presentation
PPTX
情弱でも分かるTrello入門
PPTX
slackの導入と装備(特に銃)の種類に関して
PPTX
サバゲー装備に関するチュートリアル資料
PPTX
BasicTacticalTraining
PPTX
高専カンファレンスin西京 飛び入りLT 自己紹介
PPTX
LT大会 テーマ”自由” 主題”カンファレンス行こうぜ”(white)
PPTX
LT大会 テーマ”自由” 主題”カンファレンス行こうぜ”(black)
PPTX
コンフェス2018 プレゼンテーション部門 (4:3)
PPTX
コンフェス2018 プレゼンテーション部門 (16:9)
PPTX
自己紹介LT
逆求人 自己紹介スライド
それっぽいプレゼンの仕方 てるふの 2019年3月19日
Touch buy Presentation
情弱でも分かるTrello入門
slackの導入と装備(特に銃)の種類に関して
サバゲー装備に関するチュートリアル資料
BasicTacticalTraining
高専カンファレンスin西京 飛び入りLT 自己紹介
LT大会 テーマ”自由” 主題”カンファレンス行こうぜ”(white)
LT大会 テーマ”自由” 主題”カンファレンス行こうぜ”(black)
コンフェス2018 プレゼンテーション部門 (4:3)
コンフェス2018 プレゼンテーション部門 (16:9)
自己紹介LT

2018 07-18 git-hub講座