10. Safe Harbor Statement
The following is intended to outline our general product direction. It is intended for
information purposes only, and may not be incorporated into any contract. It is not
a
commitment to deliver any material, code, or functionality, and should not be relied
upon in making purchasing decisions. The development, release, timing, and
pricing of any features or functionality described for Oracle’s products may change
and remains at the sole discretion of Oracle Corporation.
We are coming to Japan!!
Oracle Cloud Infrastructure
2019年5月8日 東京リージョン開設
2019年冬 大阪リージョン開設予定
16. 16
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)
• フォルト・ドメイン(FD)
– 同じAD内でも、コンピュート・インスタンスの配置を、
フォルトドメインにわけることで、同時にインスタンス障害や
停止が発生することを回避
– 各インスタンス作成時に指定
Fault
Domian 1
REGION A
AVAILABILITY DOMAIN 1
AD3AD2
Fault
Domian 3
Fault
Domian 2
REGION B
AD 1
AD 2 AD 3
REGION C
AD 1
AD 2 AD 3
作成済のインスタン
スにもFault Domain
が割り当てられる
17. 17
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)
ノイジー・ネイバー問題
リソース(CPU、ネットワーク、I/O)のオーバー・サブスク
リプションによる性能低下、とくにネットワーク
ハイパーバイザーに起因するリスク
ハイパーバイザーの脆弱性によるホストOSや
他のテナントからの攻撃の可能性が潜在。
“Bare Metal Cloud”
お客様ごとに専有化された環境
オーバーサブスクリプションのないネットワーク、I/O
“Off-Box virtualization”
ハイパーバイザーに依存しないセキュリティ・レイヤーを
サーバーの外側に導入、NW/テナント分離を実施
Tenant-A
Physical Machine
【Hypervisor】(NW/Tenant分離)
VM
VM
VM
VM
Tenant-B
VM
VM
Tenant-C
VM
NW
Physical Machine
NW
Physical Machine
NW
Physical Machine
NW
【
Network-Node
】
Off-Boxvirtualization
(
NW/Tenant
分
離
)
【従来のクラウドの課題】 【Oracleの課題解決】
Own Your Hypervisor / Oracle VM
Tenant-A
Tenant-B
Tenant-C
18. 18
Oracle Enterprise Service Level Agreement
クラウド業界初となるエンタープライズSLA
サービスが可動していたとしても、
性能が未達であれば補償対象
月単位で基準値を満たさない場合、Oracle
Service Creditより保障
Oracle Cloud Infrastructure
Service Level Agreement
https://cloud.oracle.com/ja_JP/iaas/sla
可用性
性能
管理
#4:We are thrilled to share with you a preview of our efforts in the transformation and modernization of the Oracle PartnerNetwork to align with this cloud-first strategy!
The program is built around 3 core tenets:
Being 100% Customer Centric
Preparing you for success & promoting your performance-based achievements
And simplifying how you engage with Oracle as a partner
It is critical to have cloud solutions and proven services to assist in the adoption of cloud innovation to stay ahead of the competition!
#54:Today’s Presentation is Focused on the NEW Autonomous Capabilities…that Oracle has been adding to our Gen2 Cloud Infrastructure
We’re making great progress toward our ultimate goal of building the world’s first fully Autonomous Cloud
#56:Non-disruptive scaling is manual (not autoscaling) and up only (not down) per current spec
#59:The World’s only Autonomous Database
Is also
The Only Database
That can
Manage All Your Data
Runs all your applications
#60:Oracle Data Safeは既に提供を開始しています。データベースのセキュリティを自動化し、データ、ユーザー、設定に関するセキュリティ問題を可視化する統合管理センターで、数十年にわたるオラクルのデータベース・セキュリティーの専門性を基に一から開発されました。
データベースのセキュリティを自動化し、データ、ユーザー、設定に関するセキュリティ問題を可視する統合コントロールセンターです。Oracle Data Safeはデータベースの利用状況の監視、機密データの発見、データベースのマスキングによりセキュリティー・リスクを抑制するなど、非常に重要なセキュリティ管理機能を提供します。「Oracle Autonomous Database」などの「Oracle Database Cloud」サービスを保護し、常時稼働の暗号化や自動パッチ適用など、「Oracle Autonomous Database」にすでに組み込まれているセキュリティ機能を補完します。
#61:顧客のあらゆる資産を保護する一元化された統合セキュリティー・ソリューションです。データ解析、脅威や設定ミスの自動検出を行い、人の監督なしにこれらのセキュリティ上の脅威を追跡し阻止します。「Oracle Cloud Guard」は、監査ログ、「Oracle Data Safe」、「Oracle OS Management Service」、さらにはサードパーティー製品など、インフラストラクチャやアプリケーションスタック全体からデータを継続的に収集します。