Submit Search
API MeetUp Online#8 セッション3 ツクレル馬場さん
0 likes
115 views
N
Nihei Tsukasa
API MeetUp Online#8 セッション3プレゼン資料
Business
Read more
1 of 22
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
More Related Content
PDF
Api meet up online#6 session1 ginco
Nihei Tsukasa
PDF
Api meetup online#6 session2 here
Nihei Tsukasa
PDF
サイオステクノロジー
Nihei Tsukasa
PDF
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
Koichi Sasaki
PDF
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
API Meetup
PDF
Pid pcg 20190823
Shiro Shimada
PDF
Azure IoT HubとIoT Edgeを活用した "三密対策"ソリューション「comieru LIVE」の開発プロジェクトへの道のり
IoTビジネス共創ラボ
PDF
雑食系ITエンジニアが挑む!今までにない、IoT&クラウドフル活用な保育園!?
佳孝 中田
Api meet up online#6 session1 ginco
Nihei Tsukasa
Api meetup online#6 session2 here
Nihei Tsukasa
サイオステクノロジー
Nihei Tsukasa
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
Koichi Sasaki
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
API Meetup
Pid pcg 20190823
Shiro Shimada
Azure IoT HubとIoT Edgeを活用した "三密対策"ソリューション「comieru LIVE」の開発プロジェクトへの道のり
IoTビジネス共創ラボ
雑食系ITエンジニアが挑む!今までにない、IoT&クラウドフル活用な保育園!?
佳孝 中田
What's hot
(20)
PDF
保育園でAIを使ってみた!
佳孝 中田
PPTX
SORACOM Harvest Dataを使ってHACCP向けPoCシステムを作る
佳孝 中田
PDF
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
Koichi Sasaki
PDF
IoTデータ活用のフィードバックループ
Koichi Sasaki
PPTX
if-up 2019 | B3-1. 製造業におけるロボットアームの最適化、最新動向
SORACOM,INC
PPTX
M-SOLUTIONS株式会社_kintonehive
Cybozucommunity
PPTX
柏市におけるIoT柏市ビジネスの創出について
kashiwanoha-iot
PPTX
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
iot_nifty
PDF
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
API Meetup
PPTX
安全な産業用ドローンサービスの提供
kashiwanoha-iot
PPTX
de:code 2019登壇資料:MLOpsによるAIモデルの作り方
Hiroshi Senga
PDF
Io tビジネスモデルに関する考察20161119
Keiichiro Nabeno
PDF
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
IoTビジネス共創ラボ
PPTX
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Kohei MATSUSHITA
PDF
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
Developers Summit
PDF
海外先進IoT事例を材料に、 日本のIoTビジネスを共に創ろう!_IoTビジネス共創ラボ 第9回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
PPTX
SORACOM Conference Discovery 2017 | B3. IoTでトップラインを伸ばす
SORACOM,INC
PDF
ただでは起きないPoCの転び方—郵便受けを見守った1年の振り返り—
Akira Tateishi
PPTX
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
Tosihiyuki Hirai
PDF
20171122 abeja night_marketing
Hideki Ojima
保育園でAIを使ってみた!
佳孝 中田
SORACOM Harvest Dataを使ってHACCP向けPoCシステムを作る
佳孝 中田
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
Koichi Sasaki
IoTデータ活用のフィードバックループ
Koichi Sasaki
if-up 2019 | B3-1. 製造業におけるロボットアームの最適化、最新動向
SORACOM,INC
M-SOLUTIONS株式会社_kintonehive
Cybozucommunity
柏市におけるIoT柏市ビジネスの創出について
kashiwanoha-iot
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
iot_nifty
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
API Meetup
安全な産業用ドローンサービスの提供
kashiwanoha-iot
de:code 2019登壇資料:MLOpsによるAIモデルの作り方
Hiroshi Senga
Io tビジネスモデルに関する考察20161119
Keiichiro Nabeno
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
IoTビジネス共創ラボ
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Kohei MATSUSHITA
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
Developers Summit
海外先進IoT事例を材料に、 日本のIoTビジネスを共に創ろう!_IoTビジネス共創ラボ 第9回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
SORACOM Conference Discovery 2017 | B3. IoTでトップラインを伸ばす
SORACOM,INC
ただでは起きないPoCの転び方—郵便受けを見守った1年の振り返り—
Akira Tateishi
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
Tosihiyuki Hirai
20171122 abeja night_marketing
Hideki Ojima
Ad
Similar to API MeetUp Online#8 セッション3 ツクレル馬場さん
(20)
PDF
Data-centricなML開発
Takeshi Suzuki
PDF
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Takeshi Suzuki
PDF
Apple bu20100721
Yutaka Fujisaki
PDF
Val研究所
Nihei Tsukasa
PPTX
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
Mizuki Takenobu
PDF
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術
PIXTA Inc.
PDF
mabl - APIテストしてる? 自動化で効率化しよう!
Yuki Shimizu
PPTX
VOCの活用方法 CSが軸となるサービス改善
reotoooshiro
PDF
【株式会社mijica】会社案内・サービス紹介
HiroshiAkagi3
PPTX
【事業部紹介&募集要項】エーピーコミュニケーションズ_システムエンジニアリング事業部
APCommunications-recruit
PDF
新卒入社のみなさまへ30代が贈る20代のキャリア戦略入門
PIXTA Inc.
PDF
Wing arc nest_20180510
Mayumi Matsuura
PPTX
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
Hiroaki Matsunaga
PPTX
APIが生み出すエコシステムの可能性
freee株式会社
PDF
経営者の戦略パートナー『MIGIUDE』.pdf
ssuser5b4522
PDF
2020/9/30 【エンジニア起業】小規模スタートアップがウェブサービス(SocialDog)を軌道に乗せるまで
Masafumi Konishi
PDF
20220319_新卒から活躍し続けるエンジニアが大切にしている5つのこと
LIFULL Co., Ltd.
PDF
業務効率化と生産性向上で日本を元気に!
RYUTAHATAKEYAMA
PDF
ミラロボ(RPA Community)
Hideki Hayashi
PDF
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
muratananae
Data-centricなML開発
Takeshi Suzuki
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Takeshi Suzuki
Apple bu20100721
Yutaka Fujisaki
Val研究所
Nihei Tsukasa
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
Mizuki Takenobu
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術
PIXTA Inc.
mabl - APIテストしてる? 自動化で効率化しよう!
Yuki Shimizu
VOCの活用方法 CSが軸となるサービス改善
reotoooshiro
【株式会社mijica】会社案内・サービス紹介
HiroshiAkagi3
【事業部紹介&募集要項】エーピーコミュニケーションズ_システムエンジニアリング事業部
APCommunications-recruit
新卒入社のみなさまへ30代が贈る20代のキャリア戦略入門
PIXTA Inc.
Wing arc nest_20180510
Mayumi Matsuura
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
Hiroaki Matsunaga
APIが生み出すエコシステムの可能性
freee株式会社
経営者の戦略パートナー『MIGIUDE』.pdf
ssuser5b4522
2020/9/30 【エンジニア起業】小規模スタートアップがウェブサービス(SocialDog)を軌道に乗せるまで
Masafumi Konishi
20220319_新卒から活躍し続けるエンジニアが大切にしている5つのこと
LIFULL Co., Ltd.
業務効率化と生産性向上で日本を元気に!
RYUTAHATAKEYAMA
ミラロボ(RPA Community)
Hideki Hayashi
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
muratananae
Ad
Recently uploaded
(9)
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Fellowship Co., Ltd. / 株式会社フェローシップ
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
suhanidwivedi227
PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
yukiogawa13
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Flyke1
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
jyuzou suzuya
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
sheeplabblue
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
hamai80
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Fellowship Co., Ltd. / 株式会社フェローシップ
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
suhanidwivedi227
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
yukiogawa13
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Flyke1
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
jyuzou suzuya
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
sheeplabblue
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
hamai80
API MeetUp Online#8 セッション3 ツクレル馬場さん
1.
〜AI-IoT人材教育サービスにおけるAPI活用事例の紹介〜 AI-IoT人材育成〜活用推進に向けたハード付き実践型プログラミング教育サービスで あるツクレルの紹介と、その教材の中で使用しているオープン APIの活用事例紹介 株式会社ツクレル
2.
1985年 生まれ、長崎県出身。 2007年 長崎大学卒業後、スズキ株式会社に入社。
EV Motorcycleの開発やモータ制御ソフトの開発と 社内経験者0の状態から量産品質までをリードする。 2016年 シリコンバレー、リサーチ拠点立ち上げに従事。 多種多様な業界と交流して新規事業の種を模索、 MaaS・AI/IoTなどに関するプロジェクトを企画・遂行。 2019年 日本、本社のイノベーションを推進。 イントレプレナー人材の育成やその環境醸成を行う。 2020年 始動Next Innovator 2020(第6期生) University of Massachusetts Lowell, MBA(在学中) 2021年 スズキ卒業後、ツクレルをリード開始。 ツクレル事業「AI/IoT✕人材育成」の魅力、自身の強みを発揮 顧客との距離感とスピード感 株式会社ツクレル CEO 馬場 一樹
3.
AI-IoTを活かす「IT人材が不足」。更にその人材が「 ITベンダーに偏在」 ● AI-IoT活用に懐疑的で、投資出来ず。 ●
手が回らず、ITベンダーへ頼りきり。 ● 大掛かりな変更で、現場ついていけない。 不足感じている企業 約9割 約22万人 IoT利用率 10%未満 約7割 課題 ユーザ企業 解決策 ITベンダー AI-IoT活用の利点 ● 業務改善、生産性向上 ● 製品価値向上、新規事業創出 しかし 結果 課題 ユーザ企業側のIT人材不足により、AI-IoT活用が進まない コンセプト設計、要求 仕様が不明確 機能の過不足などム ダが生じ、高く付く
4.
ユーザ企業側がAI-IoT技術の理解を深め、自社・案件に合った課題〜要求仕様を設定。 ● 小規模から始め、学びと実践を素早く繰り返す。 ● 現場の近くで、課題/人と技術を繋げられる人が行う。 解決策 ユーザ企業側の効率的なIT人材育成による、課題の明確化 課題 ユーザ企業 解決策 ITベンダー 結果 コンセプト設計、要求 仕様が明確に 機能の過不足などム ダがなくなる
5.
ターゲット ● AI-IoTユーザ企業 ● AI-IoT初心者〜初級者 ●
現場の業務改善担当 ● DX/IT推進担当 ● 製品-事業の企画担当 提供価値 ● 初心者にも分かりやすく、丁寧な説明 ● ユースケースを題材とし、出口と繋げやすく ● ハードセットで学べ、そのまま実践で使える 学び✕実践で、教育費と試作費に対する投資効果 UP ハードウェアとセットで学べる実践型プログラミング学習サービス ツクレル AI-IoT技術の初心者を実践者・上級者へ、最短で成長させる
6.
速習シリーズ 対象:初級⇨中級(自習) 価格:3万円台 期間:数週間〜数ヶ月 ハード付き 製品 AI-IoT開発で主流の、Python-Raspberry Piを活用 無料シリーズ 対象:初心⇨初級 価格:無料 期間:数時間〜数日 WEBテキストのみ プレミアムシリーズ 対象:初心⇨中級(自習+伴走) 価格:10〜50万円台 期間:数ヶ月〜1年 ハード付き+質問し放題 動画 リンク付 動画 リンク付
7.
活用API LINE Messaging API 人物検出後の滞在時間をス マホ通知する際に活用 Google
Sheets API 温湿度センサの データ保存する際 に活用 LINE Messaging API インフルエンザや熱中症の警 戒度をスマホ通知する際に活 用
8.
活用API OpenWeatherMap 気象情報を取得 する際に活用 Ambient 取得したセンサ データを可視化 する際に活用
9.
実績 ハード込み実践型学習サービスの良さを体感いただけている 速習シリーズ 顧客数:累計約800人/2年 法人導入例 人事認定、社員自己啓発コンテンツ ※京セラ様(昨年度約150人、今年度も継続)、他 個人導入例 趣味〜教養/自己啓発 プレミアムシリーズ 顧客数:累計約500人/2年 法人導入例 新人研修/リスキリング研修コンテンツ ※トヨタ紡織学園様、システムズ・デザイン様、他 個人導入例 趣味〜教養/自己啓発 ※デアゴスティーニ様(OEM)、他 目標が明確で自習・独学できる人向け 伴走で学ぶ意欲と達成感を与える導入教育向け 累計約1万人 /2年 (無料シリーズ含む)
10.
事例 教材ベースで設備稼働状況監視システムを開発・導入し、業務改善へ 速習シリーズ(京セラ様/法人) ・目的:生産設備の稼働状況監視システムの試作。 ・技術:プログラミング経験無し。 ・評価:現場からかなり好評。(特に雨天時は重宝) 最低限の機能を試しで体験するには一番良い。 既製品にはないオリジナルなものがツクレル。 外部委託の場合も要求を細かく伝えられる。 生産 技術 A氏 ・目的:社員自己啓発コンテンツの導入 ・評価:ハードを強みとする製造業、 ハード⇔ソフト学習コンテンツに関心高い※。 ※従来の自己啓発教材に比べ、3倍以上の利用者。 幅広い層の社員の AI/IoT導入教材としてオススメ。 人事 D氏 PC@事務所 約10往復/日 会社の投資額数万円で、約1万円 /日の工数削減効果 教材 設備@工場
11.
事例 リスキリング研修で活用、社員同士や上司とのコミュニケーション活性化 プレミアムシリーズ(システムズ・デザイン様/法人) ・目的:ソフトアプリ開発⇒ハード込みの IoT開発へ ・評価:定期的な集合研修による進捗発表により 上司がその成長過程を見える形で確認できた。 学べる技術の幅が広く、汎用性ある研修内容。 ・目的:リスキリング研修 ・技術:ソフトエンジニアでハード初心者 ・評価:定期的な集合研修による進捗発表により 刺激受合い、スキル向上+学習持続できた。 普段とは違い、ハードがある事で 学習意欲が向上し、達成感も感じられた。 隈元社長 若手社員
12.
事例 自分が楽しみ周りに共有しながら、学習意欲を向上させている プレミアムシリーズ(個人) ・目的:趣味(ゲーム開発) ・技術:プログラミング初心者 ・評価:成果を友人に見せたら大変驚かれ、 次のゲーム開発の意欲が湧いた。 M氏 速習シリーズ(個人) ・目的:県職員の技師、農家のスマート化を推進中 ・技術:プログラミング初心者 ・評価:学習中※ ※農作物の栽培環境測定でIoT測定器使用中、 センサやソフトを柔軟に変更していきたい。 T氏 イメージ図(ラズベリーパイ財団ブログより参照) 数独の問題読取⇒回答システム(自作)
13.
イベント つくりたい人とツクレル人が集まり教え合うコミュニティづくり ● イベント開催案内:https://t.tkrel.com/event ● 過去イベントのアーカイブ動画:
https://www.youtube.com/c/tsukurel/videos スタックチャン 元プログラマーアイドルと一緒に学ぶ
14.
〜企業のIT人材不足を解消しながら、AI-IoT活用を推進する〜 ハードウェアとセットで学べる実践型プログラミング学習サービス ITベンダー丸投げから脱却したいユーザ企業様 丸投げユーザ企業を教育したいベンダー企業様 ⇓ 連絡先:baba@tsukurel.jp END
15.
補足
16.
製品内容 無料シリーズ(無料テキスト4つ) Python入門 ※詳細 Rasberry Pi入門 ※詳細 Rasberry Pi
Pico入門 ※詳細 micro:bit入門 ※詳細
17.
製品内容 速習シリーズ(テキスト4つ+ラズパイ+カメラ+温湿度センサがセットで税込35,794円) AI見守りカメラを作ろう ※詳細 スマート温湿度計を作ろう ※詳細、デモ動画 TMでAIゲームを作ろう ※詳細、デモ動画 ファイルサーバーを作ろう
※詳細
18.
製品内容 プレミアムシリーズ(4つのコースから選択) 作って学ぶIoT(6ヶ月、33万円税込) ※詳細 作って学ぶAI(4ヶ月、約35万円税込) ※詳細 実感コース(4ヶ月、約13万円税込) ※詳細 作って学ぶIoT&AI(12ヶ月、約58万円税込) ※詳細
19.
IoT-AI技術を活用した 新規事業創出 シーズ ニーズ 既存シーズ IoT-AI ①技術を学ぶ ②ニーズ(人)とシーズ(技術) の繋げ方を学ぶ 目標 目的 ハードウェアとセットで学べる実践型プログラミング 教材「ツクレル」をベースとした研修 ③目標・課題設定とそれに向かって自走・自習 が出来る「自律型人材」を育てる 製品内容 研修シリーズ例(速習シリーズベースに技術を学び、ニーズとの繋げ方も学ぶ)
20.
製品 フローチャート 速習シリーズ サポートなし 3.6万円(税込) 初心者 無料シリーズ Python・ラズパイ入門 初級者 自習の動機や意欲あり IT系の問題解決力あり 初中級者 速習シリーズ サポートあり 13万円(税込) 作って学ぶシリーズ サポートあり 33-58万円(税込) 中級者 Y N Y N Y N
21.
経営メンバー 0-1ツクレル集団 • 秋田大学出身 • 創業時より、エッジAIを中心として 画像処理システムの研究開発 や、IoTのプロジェクトを複数つく りあげる •
長崎大学工学部出身 • UMASS, MBA在学中 • スズキ株式会社にて、 「EVモータサイクル開発」、「モー タ制御ソフト開発」、「新規事業創 出〜企業変革」、数々の0-1をつく りあげる 代表取締役 馬場 一樹 取締役 片山 裕太 取締役 深水 英一郎 • メルマガプラットフォーム「まぐま ぐ」やニュースサイト「ガジェット通 信」を創設 • ネット流行語大賞創設、Webクリ エーション・アウォード受賞など 数々の実績をもつ。
22.
会社概要 株式会社ツクレルとして、新たなビジョンと経営陣にて再出発 社名:株式会社ツクレル( 2021年10月、社名変更) ※旧:株式会社 XSHELL(2014年設立) メンバー4人(役員3人+社員1人) 株主: ・グローバル・ブレイン
5号投資事業有限責任組合 ・株式会社 電通国際情報サービス ・KDDI新規事業育成2号投資事業有限責任組合 ・MSIVC2016V投資事業有限責任組合 ・経営陣 VISION ツクレル人が輝く世の中をつくる MISSION もっと楽しく/効率的に/継続的に 技術を身につける方法を開発する VALUE 学びたい人に共感・伴走し 共に夢を実現する
Download