Appmethod で何か作ってみる 
プログラミング生放送勉強会 
第30回@名古屋ソフトウェアセンター 
2014/11/08(土) You&I
ジコ、ショウカイ。 
H/N:You&I(読み:ユーアンドアイ) 
SNS:@you_and_i 
出身:生まれも育ちも名古屋市 
年齢:30代中盤 
本職:商学部出身の職業プログラマ 
言語:C++, C#他 
所属:プログラミング生放送勉強会名古屋支部 
名古屋アジャイル勉強会 
わんくま同盟名古屋勉強会 
Appmethodで何か作ってみる 2
暮井慧ファンクラブ会員№2 
Appmethodで何か作ってみる 3
プロ生勉強会の参加状況について 30回中、21回参加。 
回数 
参加 
回数 
参加 
回数 
参加 
第1回@渋谷 
不参加 
第11回@大阪 
不参加 
第21回@福岡 
参加 
第2回@新宿 
不参加 
第12回@品川 
参加 
第22回@松山 
参加 
第3回@大阪 
不参加 
第13回@愛媛 
参加 
第23回@大阪 
参加 
第4回@名古屋 
参加 
第14回@品川 
不参加 
第24回@名古屋 
参加 
第5回@新宿 
不参加 
第15回@大阪 
参加 
第25回@品川 
不参加 
第6回@大阪 
参加 
第16回@名古屋 
参加 
第26回@大阪 
不参加 
第7回@新宿 
参加 
第17回@品川 
参加 
第27回@品川 
参加 
第8回@名古屋 
参加 
第18回@大阪 
参加 
第28回@仙台 
参加 
第9回@大阪 
参加 
第19回@品川 
参加 
第29回@松山 
参加 
第10回@品川 
参加 
第20回@品川 
不参加 
第30回@名古屋 
参加 
Appmethodで何か作ってみる 4
プロ生@名古屋開催嬉しいです 
Appmethodで何か作ってみる 5
AGENDA 
1.何してるんですか 
2.何作りますか 
3.どれにしますか 
4.準備しますか 
5.どう作りますか 
6.やってみますか 
7.やってみてどうでしたか 
Appmethodで何か作ってみる 6
1. 何してるんですか 
Appmethodで何か作ってみる 7
1. 何してるんですか(1/9) 
去年のプロ生@名古屋でセッションした 
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい 
http://www.slideshare.net/youandi060219/youandi-qt5-sensor 
で触れたタッチパネルのお仕事が最近やって きて、ここ二ヶ月は大変でした。 
もっとちゃんと調べておけば良かった・・・。 
Appmethodで何か作ってみる 8
1. 何してるんですか(2/9) 
さて、皆さんご存じ 
_人人人人人人人人人人人人人_ >マスコットアプリ文化祭<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
http://pronama.github.io/mascot-apps-contest/2014/ 
Appmethodで何か作ってみる 9
1. 何してるんですか(3/9) 
さて、今日この場にいらっしゃる 
皆様におかれましては、 
「マスコットアプリ文化祭」に 
既にアプリなどを投稿されて 
いらっしゃるかと思います。 
Appmethodで何か作ってみる 10
1. 何してるんですか(4/9) 
私はまだですw 何もしていない・・・ 
https://twitter.com/you_and_i/status/503681036572565504 
Appmethodで何か作ってみる 11
1. 何してるんですか(5/9) 
つらみ 
ねむい 
つらい 
Appmethodで何か作ってみる 12
1. 何してるんですか(6/9) 
と言う事で何か作ろうか? 
と考えたのですが、 
いいネタがありません。 
それでも考え続けた所・・・、 
Appmethodで何か作ってみる 13
1. 何してるんですか(7/9) 
プロ生の大人気コンテンツの一つである、 
[Web Comic] 
情報処理研究会漫画すぱこー http://pronama.azurewebsites.net/category/web-comic/ 
に活路を見出しました。 
Appmethodで何か作ってみる 14
1. 何してるんですか(8/9) 
とあるプロ生勉強会後に開催される 
プロ生ちゃん会議にて 
「すぱこー」の知名度が 
イマイチだという話題が出てですね、 
色々考えてはいたんです。 
Appmethodで何か作ってみる 15
1. 何してるんですか(9/9) 
余談ですが、私は 
「すぱこー」が好きすぎて? 
名ツッコミ役のフィネスさん 
(左側)の等身大パネル 
も購入しました! 
皆さんもお一ついかが? 
http://goo.gl/Ea3R6E 
Appmethodで何か作ってみる 16
2. 何作りますか 
Appmethodで何か作ってみる 17
2. 何作りますか(1/7) 
まずは「すぱこー」をじっくりと読みます。 http://pronama.azurewebsites.net/category/web-comic/ 
Appmethodで何か作ってみる 18
2. 何作りますか(2/7) 
あっという間に数時間経ってしまい、 
そろそろ眠る時間になってしまいました。 
(´・ω・`) 
でも寝たらスッキリした頭で閃きました。 
Appmethodで何か作ってみる 19
2. 何作りますか(3/7) 
プロ生のblogページから、 
「すぱこー」の最新話を探すのは 
ちょっと一手間掛かってしまいます。 
熱心な「すぱこー」の 
読者の皆さん(すぱこーだー?) 
はどうしているんでしょうか? 
Appmethodで何か作ってみる 20
2. 何作りますか(4/7) 
ということで、 
アプリを立ち上げていつでも 
すぐに「すぱこー」が読めたら 
個人的には嬉しいかも? 
というアイデアに至りました。 
Appmethodで何か作ってみる 21
2. 何作りますか(5/7) 
某ストアアプリの黎明期に 
某社がRSSリーダーの 
開発テンプレートを 
配布していたんですね。 
Microsoft Windows 8 アプリ開発テンプレート 
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj556277 
Appmethodで何か作ってみる 22
2. 何作りますか(6/7) 
プロ生の公式サイトは、 
WordPressベースで作成されていて 
カテゴリのRSS feedは 
簡単に取得できるようです。 http://pronama.azurewebsites.net/category/web-comic/ 
↓ 
http://pronama.azurewebsites.net/category/web-comic/feed/ 
Appmethodで何か作ってみる 23
2. 何作りますか(7/7) 
feedの内容が使えそうですね 
Appmethodで何か作ってみる 24
3. どれにしますか 
Appmethodで何か作ってみる 25
3. どれにしますか(1/10) 
•RSSリーダーアプリで使いそうな技術 
•HTTP通信, HTTPクライアント 
•XMLパーサー 
•Browser表示コントロール 
•マスコットアプリ文化祭に提出する目的とし ては、何らかのプロ生ちゃん素材を使う事 も検討したいですね。まあ後回しですが。 
Appmethodで何か作ってみる 26
3. どれにしますか(2/10) 
•処理フロー 
Appmethodで何か作ってみる 27 
起動したら 
RSSを読み込む 
読み込んだRSS をリスト表示 
リスト項目が 
クリックされたら 
Browserコント ロールでblog内 容を表示 
リスト表示に戻る 
blog表示中に 戻る操作
3. どれにしますか(3/10) 
Windowsストアアプリで 
作成してみるのは 
お手軽で良いとは思いましたが、 
一応はC++erなので、 
C++/CXは選択肢としてはアリだが、 
C#/VB.NET/JavaScript 
はなぁちょっと・・・。 
Appmethodで何か作ってみる 28
3. どれにしますか(4/10) 
そんなときに出会ったんですね。 
Appmethodで何か作ってみる 29
3. どれにしますか(5/10) 
ずっと携帯電話はAndroidを 
使っているので端末は持っている。 
しかもC++でAndroid開発する 
のなら無料で使えるんですって 
奥さん! 
Appmethodで何か作ってみる 30
3. どれにしますか(6/10) 
Appmethodで何か作ってみる 31
3. どれにしますか(7/10) 
•Appmethodとは 
1.旧Borlandの開発部門を2008年に買収し た、Embarcadero社が開発している統合 開発環境(IDE)。 
2.IDEの実行環境はWindowsのみ。 
3.開発のターゲットプラットフォームは、 Windows, Mac OS X, iOS, Android。 
4.開発言語は、C++とObject Pascal。コン パイラはNativeコンパイラとなる。 
5.FireMonkeyと呼ばれるCross Platform GUIフレームワークが基盤となっています。 
Appmethodで何か作ってみる 32
3. どれにしますか(8/10) 
•AppmethodのC++環境 
1.C++コンパイラはClang 3.1ベース。 
•おおよそのC++11規格には対応 
•http://clang.llvm.org/cxx_status.html 
2.Appmethod専用のBoost C++ Library も提供されています。WindowsとMac OS Xのみで使用可能。 
•AppmethodとRAD Studioの違い 
•モバイル寄りがAppmethod 
•デスクトップ寄りがRAD Studio 
Appmethodで何か作ってみる 33
3. どれにしますか(9/10) 
うむ。前にちょっと 
C++Builderを使った事もあるし、 
これはなかなか良いのでは・・・? 
Appmethod、君に決めた! 
Appmethodで何か作ってみる 34
3. どれにしますか(10/10) 
うーん。MSCCに申し込んだので、今となっ てはVisual StudioのUltimate版が使え る状況ですが、時既にお寿司。 
今回はAppmethodで行きましょう。 
Appmethodで何か作ってみる 35
4. 準備しますか 
Appmethodで何か作ってみる 36
4. 準備しますか(1/3) 
•Java SE Development Kit(JDK)の インストール 
•Android開発なのでJavaが必要 
•Oracleのサイトから入手します 
•http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/ 
•7系と8系がありますが、無難に7系にしまし た 
Appmethodで何か作ってみる 37
4. 準備しますか(2/3) 
•Appmethodをセットアップします。 
•公式サイトにアクセスします。 
•http://www.appmethod.com/jp 
•右上のダウンロードリンクから最新のインス トーラーをダウンロードします。 
•サイズは2.4GBあるので、今この会場の回 線でダウンロードするのは止めて下さいね! 
Appmethodで何か作ってみる 38
4. 準備しますか(3/3) 
•注意事項! 
•Android ToolsからAndroid SDK関連を 更新してしまうと、ZipAlign.exeが見つから ないというエラーになります。 
•http://d.hatena.ne.jp/youandi/20140929/p1 
•今日会場で不用意にアップデートしてしまい 大変な事になっております・・・。 
Appmethodで何か作ってみる 39
5. どう作りますか 
Appmethodで何か作ってみる 40
5. どう作りますか(1/5) 
•Appmethodを無料で利用できる AndroidアプリケーションをC++で開発す る事にします。 
•開発ターゲットが決まったら、ちょっと気にな る事が・・・。 
Appmethodで何か作ってみる 41
5. どう作りますか(2/5) 
•C++だけでは、HTTPやTCP/IPは話せ ないんですよね。C++の規格には Socket通信などは含まれません。 
•Socket通信APIは各プラットフォーム毎の APIとして提供されています。 
Appmethodで何か作ってみる 42
5. どう作りますか(3/5) 
•C++でTCP/IPを話せるようにするには、プ ラットフォーム毎に提供されているソケット通信 APIを使ってHTTP通信処理を実装する必要 があります。 
•Linux, FreeBSD環境 
•BSD Socket API 
•Windows環境 
•WinSock API, WinHTTPAPI, WinINetAPI 
•Mac OS X環境 
•Cocoa API, Core Foundation API
5. どう作りますか(4/5) 
•Appmethodの場合はどうする? 
•コンポーネントのIndy Clientsカテゴリに 「TIdHTTP」コンポーネントが有りました。 
•コレを使えば良さそうです。 
Appmethodで何か作ってみる 44
5. どう作りますか(5/5) 
•TIdHTTPの使い方 
•同様にXML Parserをどうするかという問 題も、「TXMLDocument」コンポーネン トを使えば良さそうです。 
Appmethodで何か作ってみる 45 
TMemoryStream* ms = new TMemoryStream(); 
IdHTTP1->Get("http://pronama.azurewebsites.net/category/web- comic/feed/", ms);
6. やってみますか 
Appmethodで何か作ってみる 46
6. やってみますか(1/5) 
•Androidエミュレーターの準備 
•Android AVD Manager を起動する 
•Windowsのスタートメニュー 
•Appmethod1.15 
•Android SDKs 
•Android AVD Manager 
•デバイスを選択して「Create AVD」します。 
Appmethodで何か作ってみる 47
6. やってみますか(2/5) 
Appmethodで何か作ってみる 48
6. やってみますか(3/5) 
•Appmethodを起動します 
Appmethodで何か作ってみる 49
6. やってみますか(4/5) 
•新規作成から「マスタ/詳細」テンプレート を今回使ってみます。 
Appmethodで何か作ってみる 50
6. やってみますか(5/5) 
デモ 
Appmethodで何か作ってみる 51
7. やってみてどうでしたか 
Appmethodで何か作ってみる 52
7. やってみてどうでしたか 
ダメでした>< 
Appmethodで何か作ってみる 53
7. やってみてどうでしたか 
•Android上ではデスクトップアプリとは若干 フレームワークの動作が異なる 
→よくある話。慣れの問題か・・・。 
•Androidエミュレーター遅い 
→実端末使えばかなり改善。 
•デバッグ中に落ちるとプロジェクトが壊れて ビルドが通らなくなる 
→(´・ω・`) 
Appmethodで何か作ってみる 54
未完 
Appmethodで何か作ってみる 55 
https://twitter.com/akari_appy/status/408202083716698112

More Related Content

PDF
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
PDF
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
PDF
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
PDF
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
PDF
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
PDF
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
PDF
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
PDF
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説

What's hot (20)

PDF
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
PDF
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
PDF
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
PDF
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
PDF
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
PDF
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
PDF
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
PDF
20170131 新潟セミナー
PDF
S05 t1 midorikawa
PDF
S07 t2 midorikawa
KEY
Unityでスマホアプリが作れるか?
PDF
Unityを使ったゲームデザイン超入門
PPTX
Simulinkを用いたtoioラジコン
PPTX
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係
PDF
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
PDF
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
PDF
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作
PPTX
Gradle入門
PDF
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
PDF
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
20170131 新潟セミナー
S05 t1 midorikawa
S07 t2 midorikawa
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityを使ったゲームデザイン超入門
Simulinkを用いたtoioラジコン
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作
Gradle入門
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
Ad

Similar to Appmethodで何か作ってみる (20)

PDF
テレニコツイ
PDF
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
PDF
Logcatの話
KEY
プロ文.com 勉強会 Phase 1
PPTX
iphoneアプリ開発 その1:導入〜初アプリ
KEY
App inventorで想いを形に
PDF
中学生でもわかるシステム開発と新しい働き方
KEY
App inventor for bussiness
PPTX
Pepper sdk for android studio with mac
PDF
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
KEY
Windowsにpythonをインストールしてみよう
PDF
姫路の方から来ました 〜 兵庫県姫路市の熱い勉強会を紹介 〜
PDF
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
PPTX
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
PDF
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
PDF
Yidev201406.pub
PDF
初心者向けSpigot開発
PDF
CoderDojoの始め方
PPTX
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
PPT
ちょっとした冬休み準備をしよう
テレニコツイ
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Logcatの話
プロ文.com 勉強会 Phase 1
iphoneアプリ開発 その1:導入〜初アプリ
App inventorで想いを形に
中学生でもわかるシステム開発と新しい働き方
App inventor for bussiness
Pepper sdk for android studio with mac
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
Windowsにpythonをインストールしてみよう
姫路の方から来ました 〜 兵庫県姫路市の熱い勉強会を紹介 〜
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
Yidev201406.pub
初心者向けSpigot開発
CoderDojoの始め方
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
ちょっとした冬休み準備をしよう
Ad

Appmethodで何か作ってみる