SlideShare a Scribd company logo
Logcatの話
About me
• Shinobu Okano(@operandoOS)
• Mercari, Inc.
• Android Framework Code Reading の勉強会運営
今日はゆっくり話します
Logcatの話
今日shinobu.apkのLTで
ネタなかったのでこれで行こう
ガチTypoです・・・
shinobu.apk
やります!!
来年ね…
shinobu.apkは
shinobu okanoと愉快な仲間た
ちが繰り広げるファンタジーな
勉強会です
ひたすらlogcatの話します
logcat使ってる人ー?
Android Studioで
logcat見てる人ー?
Terminalで見るだろ常考
logcatってなんぞ??
http://developer.android.com/intl/ja/tools/help/logcat.html
The Android logging system
provides a mechanism for collecting
and viewing system debug output.
logcatってなんぞ??
http://developer.android.com/intl/ja/tools/
debugging/debugging-log.html
Reading and Writing Logs
logcatってなんぞ??
http://elinux.org/Android
Android Logging System
logcatってなんぞ??
logcatを理解したい!!
• ソースコードです
• http://tools.oesf.biz/android-6.0.0_r1.0/xref/
system/core/logcat/
• http://tools.oesf.biz/android-6.0.0_r1.0/xref/
system/core/liblog/
Terminalから叩いてみよう!!
adb logcat
君もこれでlogact
マスター!!
-v つけてみよう!!
• v Option = Sets the log print format
• adb logcat -v time
• Android 6.0だとこんなにいっぱいformatある
• brief, color, long, printable, process
• raw, tag, thread, threadtime, time, usec
-b いってみよう!!
• b Option = Request alternate ring buffer
• adb logcat -b system
• Multiple OK
• adb logcat -b system -b radio
• main, system, radio, events, crash, all
• adb logcat -b all
-s 使える子
• s Option = Tag filter.
• adb logcat -s BackupManagerService
-Q 隠しOption
-Q 隠しOption
http://tools.oesf.biz/android-6.0.0_r1.0/
xref/system/core/logcat/logcat.cpp#679
-Q 隠しOption
何するかよくわからない…
logクリアしたいよね?
• c Option
• clear (flush) the entire log and exit
• adb logcat -c
Terminalからlogが打ちたい!!
• adb shell log
• shell log -p e -t shibuya.apk logcat最高最強
USAGE: log [-p priorityChar] [-t tag] message
priorityChar should be one of:
v,d,i,w,e
adb shell logどんな時に便利か
• 任意のタイミングでlogを打ちたい時
• 何かDebugの一環で特定操作感のログを見たい時
• adb shell log -t test debug start
• adb shell log -t test debug end
• 何時から何時までのログみたいなレベルで見なくて済む!
• 最高!!
ログバッファを増やすぞい!!
• Android 5.0から開発者オプションにログバッ
ファ増やす設定追加された
• ktkr
• log見ながら開発する俺のために作られた機能
としか思えない
ログバッファを増やすぞい!!
logcatは進化している!!
• なんかOS Version上がるごとにOption増えてる!
• adb logcat -b all
• adb logcat -v color ← Android 6.0
adb logcat -v color
logcat最高!!
Thanks!!

More Related Content

PDF
コマンドなしでぼくはAndroid開発できない話
PPTX
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
PDF
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
PDF
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
PDF
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
PDF
ちょっとGoogle Analyticsの話しようぜ
PDF
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
PDF
Kotlinの紹介
コマンドなしでぼくはAndroid開発できない話
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
ちょっとGoogle Analyticsの話しようぜ
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
Kotlinの紹介

What's hot (20)

PDF
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
PDF
Rubyistのためのkotlin紹介
PDF
Github of project
PDF
私が見てきたあるセカイの物語 Part I & II
PDF
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
PDF
GitBucketで社内OSSしませんか?
PDF
Kotlinにお触り
PDF
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
PDF
KotlinつかってQiitaクライアント作った時の話
PDF
Java script testing framework for around html5 studies-
PDF
Techman ros package
PDF
View CustomizeからREST APIを使用する
PDF
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
PDF
myCobotがある生活
PPTX
Wantedlyのテスト事情
PPTX
Github Actionsで始めるROS/ROS2のCI
PDF
コトバから紐解くプロジェクトマネジメント short Ver.
PDF
Potato03 KotlinでAndroidアプリ開発(後編)
PDF
【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Rubyistのためのkotlin紹介
Github of project
私が見てきたあるセカイの物語 Part I & II
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
GitBucketで社内OSSしませんか?
Kotlinにお触り
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
KotlinつかってQiitaクライアント作った時の話
Java script testing framework for around html5 studies-
Techman ros package
View CustomizeからREST APIを使用する
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
myCobotがある生活
Wantedlyのテスト事情
Github Actionsで始めるROS/ROS2のCI
コトバから紐解くプロジェクトマネジメント short Ver.
Potato03 KotlinでAndroidアプリ開発(後編)
【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
Ad

Viewers also liked (18)

PDF
自分達のサイボウズ Office を開発しよう
PDF
業務で使うIRC
PDF
Events and Listeners in Android
PDF
Android Components & Manifest
PDF
Android life cycle
PDF
OnActivityResult - おまえら!もうonActivityResultでswitchとif書く時代は終わりだぞ!
PPTX
Android activity lifecycle
PDF
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
PPTX
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
PDF
Android Dev Tools Knowledge
PDF
素晴らしきメガデモの世界
PDF
What is tested by pre-launch (security) reports?
PDF
全てSになる -RxJavaとLWSを持ち込む楽しさ-
PDF
Androidアプリのストレージ戦略
PDF
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY01
PDF
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY02
PDF
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
PDF
React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi
自分達のサイボウズ Office を開発しよう
業務で使うIRC
Events and Listeners in Android
Android Components & Manifest
Android life cycle
OnActivityResult - おまえら!もうonActivityResultでswitchとif書く時代は終わりだぞ!
Android activity lifecycle
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
Android Dev Tools Knowledge
素晴らしきメガデモの世界
What is tested by pre-launch (security) reports?
全てSになる -RxJavaとLWSを持ち込む楽しさ-
Androidアプリのストレージ戦略
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY01
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY02
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi
Ad

Similar to Logcatの話 (20)

PPTX
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
ODP
Yapf2013
PDF
Appmethodで何か作ってみる
ODP
Iot2bio2 20160521
PPT
Jag神戸3(共有用)
KEY
SnapDishの事例
PDF
ICSをビルドしてみた
KEY
Windowsにpythonをインストールしてみよう
PDF
まったりAndroid framework code reading #2
PDF
Python & PyConJP 2014 Report
PDF
Inside Android N
PDF
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
PPT
ちょっとした冬休み準備をしよう
PDF
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
PDF
Android & Nui & Physical Computing
PDF
LibreOfficeとモバイルデバイス
KEY
プロ文.com 勉強会 Phase 1
PDF
DroidKaigiアプリをSpoonで全画面スクショするぞい\(^o^)/
ODP
Programming camp Codereading
PDF
runC概要と使い方
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Yapf2013
Appmethodで何か作ってみる
Iot2bio2 20160521
Jag神戸3(共有用)
SnapDishの事例
ICSをビルドしてみた
Windowsにpythonをインストールしてみよう
まったりAndroid framework code reading #2
Python & PyConJP 2014 Report
Inside Android N
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
ちょっとした冬休み準備をしよう
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Android & Nui & Physical Computing
LibreOfficeとモバイルデバイス
プロ文.com 勉強会 Phase 1
DroidKaigiアプリをSpoonで全画面スクショするぞい\(^o^)/
Programming camp Codereading
runC概要と使い方

More from Shinobu Okano (20)

PDF
Kotlinでマッチョする話
PDF
Android Framework Code Readingのしおり ver 1.2
PDF
まったりAndroid Framework Code Reading #4
PDF
Lightweight-Stream-APIのあるAndroidアプリ開発
PDF
shinobu.apk #3
PDF
Android + JSON-RPC
PDF
Gradle PluginとCIと俺
PDF
shinobu.apk #2
PDF
まったりAndroid Framework Code Reading #3
PDF
Android Framework Code Readingのしおり ver 1.1
PDF
Gradle PluginとTwitterとズン ドコ キ・ヨ・シ!
PDF
ChromeとAndroidの過去・現在・未来
PDF
shinobu.apk #1
PDF
ChromeとAndroidの 過去・現在・未来 ver 0.1
PDF
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
PDF
GarumとMeteoriteと私 3nd Edition ver0.04
PDF
Android Framework Code Readingのしおり
PDF
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
PDF
Upload a screenshot to Slack
PDF
JobScheduler Code Reading
Kotlinでマッチョする話
Android Framework Code Readingのしおり ver 1.2
まったりAndroid Framework Code Reading #4
Lightweight-Stream-APIのあるAndroidアプリ開発
shinobu.apk #3
Android + JSON-RPC
Gradle PluginとCIと俺
shinobu.apk #2
まったりAndroid Framework Code Reading #3
Android Framework Code Readingのしおり ver 1.1
Gradle PluginとTwitterとズン ドコ キ・ヨ・シ!
ChromeとAndroidの過去・現在・未来
shinobu.apk #1
ChromeとAndroidの 過去・現在・未来 ver 0.1
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
GarumとMeteoriteと私 3nd Edition ver0.04
Android Framework Code Readingのしおり
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
Upload a screenshot to Slack
JobScheduler Code Reading

Logcatの話