Submit Search
Codeigniter3フレームアップデート
4 likes
10,872 views
T
tomohiro kitaura
Codeigniter3の現状と2系から3系に上げる際の 対応ポイントなどを簡単に記載しています。
Technology
Read more
1 of 27
Download now
Downloaded 12 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
More Related Content
PDF
Code igniterを初めて使うときにはまった4つのポイント
noldor
PPTX
PHPCON fukuoka 2015 CodeIgniter update
Takako Miyagawa
PDF
PHPカンファレンス関西 2011
Takako Miyagawa
PDF
PHPUnitでリファクタリング
Takako Miyagawa
PDF
2011 PHPカンファレンス関西 懇親会LT
Takako Miyagawa
PDF
Code igniter + ci phpunit-test
ME iBotch
PPTX
CodeIgniterのライセンスについて
Takako Miyagawa
PDF
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Takako Miyagawa
Code igniterを初めて使うときにはまった4つのポイント
noldor
PHPCON fukuoka 2015 CodeIgniter update
Takako Miyagawa
PHPカンファレンス関西 2011
Takako Miyagawa
PHPUnitでリファクタリング
Takako Miyagawa
2011 PHPカンファレンス関西 懇親会LT
Takako Miyagawa
Code igniter + ci phpunit-test
ME iBotch
CodeIgniterのライセンスについて
Takako Miyagawa
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Takako Miyagawa
What's hot
(20)
PPTX
OmegaTでドキュメント翻訳
Takako Miyagawa
PDF
Code igniterを初めて使うときにはまった4つのポイント(ノーマル版)
noldor
PDF
CodeIgniter をモダンに改造してみた
Masaru Matsuo
PDF
CodeIgniter 最新情報 2010
kenjis
PDF
CodeIgniter 最新情報 2011 (増補版)
kenjis
ODP
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
Tohru Kobayashi
PPTX
WCFのパイプ通信を .NET 5に向けてgRPCへ置き換える話
keitasudo1
PDF
de:code報告
Kouji Matsui
PPTX
React componentのコンストラクタを追いかけて
Hoso michi
PDF
PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9
Hiroshi Toda
PDF
VSCodeへコントリビュート / Contribute to VSCode
Yusuke Yamada
PDF
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
akatsuki174
PDF
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
Ikada Kaori
PDF
JSオジサン openframeworks emscripten
minoru nakanou
PPTX
保守しやすいコードの反面教師 (アンチパターン) その1
keitasudo1
PDF
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有
Shinobu Okano
PDF
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
Yusuke Yamada
PDF
Swift bondでつなげてプログラミング
貴士 山本
PDF
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル
Kentaro Iizuka
PPTX
プログラミングの型や定石の紹介
keitasudo1
OmegaTでドキュメント翻訳
Takako Miyagawa
Code igniterを初めて使うときにはまった4つのポイント(ノーマル版)
noldor
CodeIgniter をモダンに改造してみた
Masaru Matsuo
CodeIgniter 最新情報 2010
kenjis
CodeIgniter 最新情報 2011 (増補版)
kenjis
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
Tohru Kobayashi
WCFのパイプ通信を .NET 5に向けてgRPCへ置き換える話
keitasudo1
de:code報告
Kouji Matsui
React componentのコンストラクタを追いかけて
Hoso michi
PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9
Hiroshi Toda
VSCodeへコントリビュート / Contribute to VSCode
Yusuke Yamada
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
akatsuki174
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
Ikada Kaori
JSオジサン openframeworks emscripten
minoru nakanou
保守しやすいコードの反面教師 (アンチパターン) その1
keitasudo1
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有
Shinobu Okano
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
Yusuke Yamada
Swift bondでつなげてプログラミング
貴士 山本
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル
Kentaro Iizuka
プログラミングの型や定石の紹介
keitasudo1
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
FuelPHP で DynamoDB
Tetsuji Koyama
PDF
はじめてのCodeIgniter
Yuya Matsushima
PDF
PHP勉強会 #51
Takako Miyagawa
PDF
CodeIgniter入門
Sho A
PDF
omoon.org の裏側 〜FuelPHP の task 活用例〜
Sotaro Omura
PDF
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Keishi Hosoba
PDF
CodeIgniterでXMLを処理してみる
智之 大野
PPTX
2017 02-14 キュー実装に見る排他処理
Akishige TAKEKOSHI
PDF
Codeigniter4の比較と検証
ME iBotch
PPTX
Idcfクラウド 初心者の事始め(2)資料
Takako Miyagawa
PDF
(Not so) big data with Chart.js
Things Lab
PDF
BEAR.Sunday $app
Akihito Koriyama
PDF
BEAR.Sunday 1.X
Akihito Koriyama
PDF
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
Masanori Oobayashi
PPT
Dependency management in PHP & ZendFramework 2
Kirill Chebunin
PPT
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
健治郎 安井
PDF
Yet another use of Phalcon
Yuji Iwai
PPTX
受託開発のPhalcon
Masatoshi Hiraoka
PPTX
3流プログラマーから見たPhalconとWISP
YamaYamamoto
PPTX
Phalcon勉強会資料
Yuji Otani
FuelPHP で DynamoDB
Tetsuji Koyama
はじめてのCodeIgniter
Yuya Matsushima
PHP勉強会 #51
Takako Miyagawa
CodeIgniter入門
Sho A
omoon.org の裏側 〜FuelPHP の task 活用例〜
Sotaro Omura
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Keishi Hosoba
CodeIgniterでXMLを処理してみる
智之 大野
2017 02-14 キュー実装に見る排他処理
Akishige TAKEKOSHI
Codeigniter4の比較と検証
ME iBotch
Idcfクラウド 初心者の事始め(2)資料
Takako Miyagawa
(Not so) big data with Chart.js
Things Lab
BEAR.Sunday $app
Akihito Koriyama
BEAR.Sunday 1.X
Akihito Koriyama
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
Masanori Oobayashi
Dependency management in PHP & ZendFramework 2
Kirill Chebunin
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
健治郎 安井
Yet another use of Phalcon
Yuji Iwai
受託開発のPhalcon
Masatoshi Hiraoka
3流プログラマーから見たPhalconとWISP
YamaYamamoto
Phalcon勉強会資料
Yuji Otani
Ad
Similar to Codeigniter3フレームアップデート
(20)
PDF
Kii cloud 勉強会 #2
Hirokazu Fukami
PDF
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
Megumi Otani(Czenhe)
PDF
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
PDF
CodeIgniterユーザガイドの翻訳に参加しよう!
kenjis
PDF
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
アシアル株式会社
PPTX
kintone連携スマホアプリの開発・配布体験_生形 可奈子氏
kintone papers
PPTX
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
m ishizaki
PDF
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
Imamura Masayuki
PDF
Linkedin 初めてのスカウトマニュアル
ssuser4587ec
PDF
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
Unity Technologies Japan K.K.
PDF
【PlayFab】UnityAdsのリワード広告を統合する方法
TakuyaNakajo
PDF
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Yoshifumi Kawai
PDF
初めてのWebプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
PPTX
Jenkinsを使おうよ
Yohei Oda
PDF
初めてのFacebookアプリの開発
Shinichi Hirauchi
PPTX
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
Study Group by SciencePark Corp.
PDF
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬ マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
Hiroko Umetsu
PDF
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
Developers Summit
PDF
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Yoshito Tabuchi
PPTX
Office アドイン ハンズオン
kinuasa
Kii cloud 勉強会 #2
Hirokazu Fukami
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
Megumi Otani(Czenhe)
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
CodeIgniterユーザガイドの翻訳に参加しよう!
kenjis
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
アシアル株式会社
kintone連携スマホアプリの開発・配布体験_生形 可奈子氏
kintone papers
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
m ishizaki
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
Imamura Masayuki
Linkedin 初めてのスカウトマニュアル
ssuser4587ec
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
Unity Technologies Japan K.K.
【PlayFab】UnityAdsのリワード広告を統合する方法
TakuyaNakajo
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Yoshifumi Kawai
初めてのWebプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
Jenkinsを使おうよ
Yohei Oda
初めてのFacebookアプリの開発
Shinichi Hirauchi
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
Study Group by SciencePark Corp.
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬ マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
Hiroko Umetsu
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
Developers Summit
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Yoshito Tabuchi
Office アドイン ハンズオン
kinuasa
Codeigniter3フレームアップデート
1.
Codeigniter3へのアップデートについて 1.自己紹介 2.Codeigniterの現状 3.Codeigniter3 バージョン内容 4.実際にやってみた 5.最後に
2.
自己紹介
3.
株式会社サイバーエージェント 北浦 智大 サーバーサイドエンジニア Codeigniterを用いた開発現場で PHPやJavaScript等を使って 働いてます 自己紹介
4.
現在は、主にスマートフォン向けの コミュニティサービスを 開発しています 大体、エンジニア8年目 まだまだ、頑張りたい年頃 自己紹介
5.
Codeigniter3 現状について
6.
EllisLabはCodeigniterの 新たな所有者を探しています 参考URL http://ellislab.com/blog/entry/ellisl ab-seeking-new-owner-for- codeigniter Codeigniter 3の現在
7.
これまで 自社製品の開発の為に Codeigniterをフレームワーク として育て続けてきた Codeigniter 3の現在
8.
ExpressionEngineの フレームワークを変更するに辺り これ以上サポートを続けていくよりも 新しい所有者にサポートを任せる形に していきたいと考えているようです Codeigniter 3の現在
9.
所有を考えている場合 codeigniter@ellislab.com に、メールを Codeigniter 3の現在
10.
Codeigniter3のリリースについて 新しい所有者の最初の仕事に なるだろうとコメントしており この問題が解決しない限りリリース される事が無いと思われます・・・ Codeigniter 3の現在
11.
(´;ω;`)ブワッ Codeigniter 3の現在 暫くは正式版になる事は なさそう・・・
12.
Codeigniter3 バージョン内容 について 2013年7 月頃時点
13.
PHPのサポートバージョン PHP5.1.6を非サポートに PHP5.2.4以降を利用しましょう Codeigniter3 バージョン内容
14.
ActiveReord→QueryBuilder 名称が変更された PDOのサポートの強化 UserAgent等デバイス追加 モバイル端末の強化 mimesの種類を追加 Video、Audio等様々に追加 Codeigniter3 バージョン内容
15.
UnitTestの実行 FrameWork全体に対して Unitテストを行っている為 クオリティ向上が 2.1.4からのBugFix 全168件に上る Codeigniter3 バージョン内容
16.
(´;ω;`)ブワッ Codeigniter3 バージョン内容 168件って・・・・・・
17.
2から3にバージョンが上がった事で 大きな仕様変更などが通常は 考えられるが実はそういった事は 無く、全体的にフレームワークの 品質が上がったという印象 Codeigniter3 バージョン内容
18.
実際に上げてみた
19.
ファイル名の先頭を大文字化する必要 対象ディレクトリ application/ controllers models libraries 実際に上げてみた
20.
ファイル名の先頭を大文字化 hogehoge.php → Hogehoge.php ※ディレクトリは小文字のままで構わない 実際に上げてみた
21.
Sessionの呼び出し方の変更 2.X.X $this->load->library('session'); 3.0 $this->load->driver('session'); 実際に上げてみた
22.
返却値の変更 $this->input->get_post (‘hogehoge'); 2.X.X 値が存在しない場合、Falseを返却 3.0 値が存在しない場合、NULLを返却 実際に上げてみた
23.
意外とすんなり動いた 何となく動き出すまで4時間くらい 都度、出てくるエラーを潰した としても 1日~くらいで対応可能 かと思われる 実際に上げてみた
24.
PDOサポートの強化って出てたけど プレースフォルダ回りで変な 挙動してる? transactionの挙動が少しおかしい? ループ内で繰り返し ランザクションを張った際に遭遇 実際に上げてみた
25.
公式に正式版として リリースされている訳では無いが 安定性については2系と比べても 遜色無く、細かなバグを潰してくれて いる分、むしろGood 実際に上げてみた
26.
最後に
27.
用法、用量を守りつつ ハッピーなCodeigniter3ライフを! 最後に (`・ω・´)
Download