SlideShare a Scribd company logo
CodeIgniter Update
PHPカンファレンス福岡 2015
宮川 貴子 ( @NEKOGET )
自己紹介
宮川 貴子
みやがわ たかこ
合同会社ねこもり(necomori, LLC) を 2015.5.19に設立
フリーランスとしては15年ぐらいネコネットデザイン事務所
という屋号で活動してます。
@NEKOGET
Codeigniter1.6から使っています。
今日の概要
• CodeIgniter の思い出を語ってみる。
– レポジトリがかわる。
– ライセンスの変化
– そして今
• CodeIgniter3になったことでの
– 変わったこと
– 変わらなかったこと
• 日本語情報は?
一番最初のリリース
Version Beta 1.0
Release
Date: February 28, 2006
来年2月 CodeIgniterは10歳!!!
Change Logに書かれている最古のリリースの記録
http://pneskin2.nekoget.com/codeigniter/3/user_guide/changelog.html
最新版リリース!
Version 3.0.0
Release
Date: March 30, 2015
- マイルストーン-
v.3.0.0 100% やりきった感のある姿!
CodeIgniter1.x
• SessionがCookie
• CodeIgniterライセンス
• Subversionで管理されていました。
• バグも結構ありました。
• 私の初めてのCodeIgniterは1.6.3でした。
気がついたら自宅に「CodeIgniter徹底入門」が3冊あったのは良い思い出….
CodeIgniter2.x
• Session ClassがCookie
• CodeIgniterライセンス
• SubversionからMercurialに変更 (bitbuketへ)
• MercurialからGitへ変更( githubへ)
開発中のCodeIgniter3.0
• CodeIgniterライセンス→OSL3.0ライセンスへ
– 世間を騒がせたライセンス問題
– 当時ハミングバード法律事務所へ依頼し、意見書を作成公開
– (リリースされたCodeIgniter3.0はMITライセンスです2015年6月27日現在)
https://github.com/bcit-ci/CodeIgniter/commit/f4a4bd8fac188ebc9cda822ffc811c218fd92b45#diff-98cd14c95bb22f9d397da0603a77d950
CodeIgniter3.0リリースまでのいろいろ
プロジェクトのオーナーが
EllisLab(企業)から
ブリティッシュ・コロンビア工科大学(学校)
になりました。
https://goo.gl/COSVqz
CodeIgniter3.0リリースまでのいろいろ
OSL3.0からMITライセンスへの変更!!!!
• 2014年10月28日https://github.com/bcit-
ci/CodeIgniter/commit/bdb96ca1b1dbfc1791172fd169d7751cbc4d7d55#diff-98cd14c95bb22f9d397da0603a77d950
マイルストーン
v.3.0.0の一番古いissue
2011年8月19日
https://github.com/bcit-ci/CodeIgniter/issues/7
具体的には
CodeIgniter3で
なにが変わったのか?
v.3.0.0 になって変わったこと
ライセンスが
MITライセンス
になりました。
v.3.0.0 になって変わったこと
• Active Recodeの名前が変わりました。
– config/database.php
$active_group = 'default';
// $active_record = TRUE;
$query_builder = TRUE;
v.3.0.0 になって変わったこと
Classファイルの1文字目は大文字にすることに
なりました。
(例 : 自作ライブラリの場合)
application/libraries/mylibrary.php
application/libraries/Mylibrary.php
↓
Classファイルの1文字目は大文字
本体のClassを上書きしてる場合は?
application/libraries/MY_email.php
application/libraries/MY_Email.php
↓
Classファイルの1文字目は大文字
Controller やモデルは、頭文字だけ。
application/controllers/welcome.php
application/controllers/Welcome.php
↓
Classファイルの1文字目は大文字
このルールはフォルダ名、設定ファイル、ビュー、
ヘルパー、フック等には適用されません。
Class File のみ変更!
v.3.0.0 になって変わったこと
LogクラスがCoreに属するClassになりました。
2系
application/libraries/Log.php (全置き換えの場合 )
application/libraries/MY_Log.php (拡張の場合)
設置場所の移動
application/core/Log.php (全置き換えの場合 )
application/core/MY_Log.php (拡張の場合)
v.3.0.0 になって変わったこと
Sessionクラスがものすごーく変わりました。
※必ずユーザーガイドの session ドライバーの部分を確認しましょう
Sessionライブラリーは
Sessionドライバー
になりました
v.3.0.0 になって変わったこと
Sessionクラスがものすごーく変わりました。
※必ずユーザーガイドの session ドライバーの部分を確認しましょう
RCリリース前にDevelopブランチの中の3を
使い始めちゃってた人は特に確認してね。
$this->load->driver('session');
ではなくて
$this->load->library('session');
が使えるようになっています。
また、ユーザーガイドではこちらを使うように書かれています。
https://github.com/bcit-ci/CodeIgniter/commit/973a6542e0e447c811818969108bdea78d9ca9f7#diff-9939e984c7aae5e047c3a7d51994b15fL37
v.3.0.0 になって変わったこと
Sessionクラスがものすごーく変わりました。
※必ずユーザーガイドの session ドライバーの部分を確認しましょう
以前はCookie保存だったものが
php Session ($_SESSION)
を利用するようになりました。
※2.XでOauth系の外部のライブラリ利用していた場合にたまに発生してる事例ですが、
session_start()が、もうすでにstartしてるよっていうエラーがしてる場合がありますねー
v.3.0.0 になって変わったこと
config/config.php
かなり変更点が多い為、
2.xのconfig.phpや
初期開発版(OSL3.0版)の
config.phpのままでは動かなくなります。
最新のconfig.phpを編集しましょう!
v.3.0.0 になって変わったこと
Composerが使えるようになりました。
v.3.0.0 になって変わったこと
Travis-ciでテストが実行されています。
https://github.com/bcit-ci/CodeIgniter/tree/develop/tests
v.3.0.0 になって変わったこと
Travis-ciでテストが実行されています。
https://travis-ci.org/bcit-ci/CodeIgniter
全36言語
本家が言語ファイルを用意してくれました。
日本語も含まれています
https://github.com/bcit-ci/codeigniter3-translations
v.3.0.0 になって変わったこと
CodeIgniter3で
変わらなかったこと。
v.3.0.0 になっても変わらないこと
1.6の頃も3.xになっても
コードの書き方
だいたい同じ。
- 以前のバージョンからのアップグレード方法 -
http://pneskin2.nekoget.com/codeigniter/3/user_guide/installation/upgrading.html
v.3.0.0 になっても変わらないこと
本体は手続きである。
コメントを含めて541行というシンプルさ。
system/core/CodeIgniger.php
を読めば全体の流れが理解できる
CodeIgniter 3
日本語の情報
v.3.0.0の日本語の情報
facebook公開グループ
https://www.facebook.com/groups/654414737905980/
現在有志によりドキュメント翻訳を行っています!
https://github.com/NEKOGET/ci_user_guide_src
http://pneskin2.nekoget.com/codeigniter/3/user_guide/
v.3.0.0の日本語の情報
Github on CodeIgniter_Talk
https://github.com/rdlabo/CodeIgniter_Talk
v.3.0.0の日本語の情報
そして今日ご参加いただいた皆様が
これから書く予定の
ブログ/ Gist / wiki / etc…
今日、CodeIgniter3を使っている人を
その情報が助けるかもしれません。
だれかの発信してくれた情報によって
救われるだれかは自分自身かもしれません。
v.3.0.0の日本語の情報
ぜひCodeigniter3についての情報を
発信してください!
⭐︎よろしくお願いします⭐︎
v.3.0.0の日本語の情報
参考資料
• 本家Github
– 本体 https://github.com/bcit-ci/CodeIgniter
– 言語ファイル https://github.com/bcit-ci/netbeans-plugin
– NetBeansプラグイン https://github.com/bcit-ci/codeigniter3-translations
• 日本語ドキュメント
– github https://github.com/NEKOGET/ci_user_guide_src
– HTML http://pneskin2.nekoget.com/codeigniter/3/user_guide/
– 以前のバージョンからのアップグレード方法
• http://pneskin2.nekoget.com/codeigniter/3/user_guide/installation/upgrading.html
• Facebook グループ
– https://www.facebook.com/groups/654414737905980/
• Github CodeIgniter talk 日本語情報index
– https://github.com/rdlabo/CodeIgniter_Talk
• ELisLab
– https://ellislab.com
• ブリティッシュ・コロンビア工科大学
– http://www.bcit.ca

More Related Content

PPTX
CodeIgniterのライセンスについて
PDF
Code igniter + ci phpunit-test
PPTX
OmegaTでドキュメント翻訳
PDF
PHPカンファレンス関西 2011
PDF
PHPUnitでリファクタリング
PDF
Codeigniter3フレームアップデート
PDF
CodeIgniter 最新情報 2010
PDF
CodeIgniter 最新情報 2011 (増補版)
CodeIgniterのライセンスについて
Code igniter + ci phpunit-test
OmegaTでドキュメント翻訳
PHPカンファレンス関西 2011
PHPUnitでリファクタリング
Codeigniter3フレームアップデート
CodeIgniter 最新情報 2010
CodeIgniter 最新情報 2011 (増補版)

What's hot (20)

PDF
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
PDF
CodeIgniter をモダンに改造してみた
PDF
2011 PHPカンファレンス関西 懇親会LT
PDF
Code igniterを初めて使うときにはまった4つのポイント
PDF
CodeIgniterユーザガイドの翻訳に参加しよう!
ODP
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
PDF
Bot Framework Composer Fukuazu
PPTX
React componentのコンストラクタを追いかけて
PDF
VSCodeへコントリビュート / Contribute to VSCode
PDF
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
PPTX
WCFのパイプ通信を .NET 5に向けてgRPCへ置き換える話
PDF
スタートアップ企業が実践するクラウドネイティブアプリケーションの開発手法
PDF
de:code報告
PDF
Android,Brillo,ChromeOS
PDF
Wio Nodeを使った
高校生のIoTプログラミング体験
PDF
Php勉強会資料20090629
PDF
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
PDF
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
PDF
はじめてみよう! WordPress プラグイン・テーマ翻訳
PDF
VS Code新機能紹介 2020-2021
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
CodeIgniter をモダンに改造してみた
2011 PHPカンファレンス関西 懇親会LT
Code igniterを初めて使うときにはまった4つのポイント
CodeIgniterユーザガイドの翻訳に参加しよう!
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
Bot Framework Composer Fukuazu
React componentのコンストラクタを追いかけて
VSCodeへコントリビュート / Contribute to VSCode
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
WCFのパイプ通信を .NET 5に向けてgRPCへ置き換える話
スタートアップ企業が実践するクラウドネイティブアプリケーションの開発手法
de:code報告
Android,Brillo,ChromeOS
Wio Nodeを使った
高校生のIoTプログラミング体験
Php勉強会資料20090629
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
はじめてみよう! WordPress プラグイン・テーマ翻訳
VS Code新機能紹介 2020-2021
Ad

Similar to PHPCON fukuoka 2015 CodeIgniter update (20)

PDF
phpmatsuri2013 LT大会 資料
PDF
Botkit4.x Has Come!
PDF
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
PDF
Pythonとgit hubとベンチャー企業の上手な付き合い方
PPTX
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
PDF
2017823 pythonを始めよう
PDF
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
PPTX
ノビィハンズオン
PDF
Pythonを始めよう
ODP
Iot2bio2 20160521
PDF
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
PDF
20210824 Pico session at CEDEC2021(旧)
PDF
20210824 Pico Session at CEDEC2021 (新)
PDF
NET 6で実装された新しいLINQ API
PPTX
ノビィ取扱い説明書
PDF
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
PDF
Bot Framework Emulator はこんなにすごい
PDF
SIerは如何にしてGitHub Enterpriseを導入するにようになったか
PDF
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
PPTX
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
phpmatsuri2013 LT大会 資料
Botkit4.x Has Come!
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
Pythonとgit hubとベンチャー企業の上手な付き合い方
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
2017823 pythonを始めよう
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
ノビィハンズオン
Pythonを始めよう
Iot2bio2 20160521
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
20210824 Pico session at CEDEC2021(旧)
20210824 Pico Session at CEDEC2021 (新)
NET 6で実装された新しいLINQ API
ノビィ取扱い説明書
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
Bot Framework Emulator はこんなにすごい
SIerは如何にしてGitHub Enterpriseを導入するにようになったか
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
Ad

More from Takako Miyagawa (15)

PPTX
CodeIgniter4 PHPCon 2016
PPTX
Idcfクラウド 初心者の事始め(2)資料
PPTX
CodeIgniter4 (PHPカンファレンス関西2016 懇親会LT)
PPTX
Idcfクラウド 初心者の事始め
PPTX
もっとドキュメントが日本語になりますように
PDF
Fuelphp & codeigniterユーザの集い
PDF
Net commons3 開発環境
PDF
最近のCodeIgniter 2014.06.19
PDF
Net commons3 研究会 2014 0616
PDF
Bear.sunday meetup #2 自己紹介LT
PDF
Code ignitertalk 01
PDF
PHPMATSURI2011 LT大会
PDF
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
PDF
PHP勉強会 #51
PDF
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
CodeIgniter4 PHPCon 2016
Idcfクラウド 初心者の事始め(2)資料
CodeIgniter4 (PHPカンファレンス関西2016 懇親会LT)
Idcfクラウド 初心者の事始め
もっとドキュメントが日本語になりますように
Fuelphp & codeigniterユーザの集い
Net commons3 開発環境
最近のCodeIgniter 2014.06.19
Net commons3 研究会 2014 0616
Bear.sunday meetup #2 自己紹介LT
Code ignitertalk 01
PHPMATSURI2011 LT大会
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
PHP勉強会 #51
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料

PHPCON fukuoka 2015 CodeIgniter update

Editor's Notes

  • #7: 6/25の時点では33%の進捗。
  • #10: ECサイトを作るためのプラットフォーム Magento[マジェント] がOSL3.0です。
  • #13: 2011年8月19日