SlideShare a Scribd company logo
Infragistics Proprietary1
DevOps を前提とした
ユーザー インターフェイスの
構造解析
July 2nd, 2019
Infragistics Proprietary2
DevOpsにおける
UIにまつわる課題の整理
What is DevOps?
https://ja.wikipedia.org/wiki/DevOps
ソフトウェア開発手法
かばん語
ソフトウェアのビルド、テスト、そし
てリリースの文化と環境を以前よりも迅速に、頻繁に、確実に発生す
る確立を目指している。
あなたの DevOps は成功していますか?
• ユーザーインターフェイスに関わる部分を考えてみると、答
えは変わりますか?
team
外側からの
フィードバック
内側からの
フィードバック
UIがどのように認識されているか?
V V V
UIとどう向き合うべきなのか?
Infragistics Proprietary8
UI / UXの要素
任天堂株式会社採用ページ:UI/UXデザイン
https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/design/work03.html
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC
%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3
%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
Surface : 表層
Skeleton : 骨格
Structure : 構造
Scope : 要件
Strategy : 戦略
Jesse James Garrett’s Elements of User Experience: http://www.jjg.net/elements/
Surface : 表層
Skeleton : 骨格
Structure : 構造
Scope : 要件
Strategy : 戦略
Goals : ゴール
Tasks : タスク
Features : 機能
•ビジネスゴール
•コンセプト
•ユーザーゴールに従ったユーザーモデル
•ユーザータスクと行動、ユースケース
•テクノロジーに依存しない
•ナビゲーションマップ
•ワイヤフレーム
•UI デザインガイドライン
ソフトウェアプロダクト
ゴール
タスク
機能
Why?
What?
How?
Elements of User Interface
Asset Bitmap or Vector graphic, media files
Style Style that can be applied to UI Control
Layout Nest of Layout control
UI Control Standard UI Control, custom control, user control
<data-bindable UI elements>
Motion Animation, transition between states or screens
Screen Flow Screen Flow by use case, between states or screens
ユーザーインターフェイスの要素
アセット
ビットマップやベクターグラフィック、
メディアファイルなど
スタイル UIコントロールに適用できるテーマ、スタイル
レイアウト ネスト構造を持つレイアウトコントロール
UIコントロール
標準UIコントロール、カスタムUIコントロール
<データバインディング可能な UI 要素>
モーション
ステートやスクリーン間の
トランジション・アニメーション
スクリーンフロー
ステートやスクリーン間の
画面遷移
アセット
コンテンツ以
外の装飾用
の画像
情報表示用
のアイコン
画像化した
テキスト
データを反映
したアイコン
アセット:インパクトを最小化するためのヒント
スタイル
スタイル
スタイル
スタイル (material design)
スタイル:インパクトを最小化するためのヒント
レイアウト
レイアウト
レイアウト
レイアウト
レイアウト:インパクトを最小化するためのヒント
UIコントロール
UIコントロール
UIコントロール:インパクトを最小化するためのヒント
Asset
StyleMotion
Screen
Flow
Layout
UI
Control
6要素の中でも多くのロール
で知見を共有しておくべき要素
もっとUIコントロールについて知っておこう
もっとUIコントロールについて知っておこう
差別化要因となるような、
個別の開発が必要なユニークなUIコントロール
1
事実上スクラッチ開発が困難な大型のUIコントロール
(ガントチャートやスケジュールなど)
2
よくあるUI要件だが、思った以上に複雑な要件を持つもの
(データグリッドやチャートなど)
3
OS標準のUIコントロールで十分な要件4
点線部分が弊社製品の範囲。レベル4で十分と思った仕様がユーザーにとってはレベル3である場合が多く、多機能なコントロールがなけれ
ば追加開発となる。この場合サードパーティUIコントロールの活用によって大きく生産性を高めることができる。レベルと使いどころの把握にお
いても、ベンダーのサポートの活用で最大限の効果を発揮できる。レベル2に該当する場合さらに効果が高い。
モーション
モーション:インパクトを最小化するためのヒント
スクリーンフロー
スクリーンフロー:インパクトを最小化するためのヒント
Infragistics Proprietary37
採用テクノロジーと
影響インパクト
Asset
StyleMotion
Screen
Flow
Layout
UI
Control
スタイルの定義は独立して
いるか、どの程度の自由度
があるか
どんなレイアウト構造・コン
トロールが利用できるのか
どんなコントロールの選択
肢があるか、カスタマイズは
柔軟に可能か
画面遷移の制御方法?
一部ステートも変化可能か、
後で変更可能か
どんな表現が可能か
他の要素との依存関係?
どの程度調整可能か
受け入れ可能な形式は?
動作を重くすることはないか
Asset
Style
Motio
n
Screen
Flow
Layout
UI
Contro
l
「ルックアンドフィールに関するフィードバック」
Photoshop
Illustrator
Sketch
グラフィックカンプ
イメージスライス
コンセプトドキュメント
Asset
Style
Motio
n
Screen
Flow
Layout
UI
Contro
l
「機能を確認したい」「画面遷移を確認したい」
Word
Excel
PowerPoint
画面設計書
画面遷移図
レイアウト定義
Asset
Style
Motio
n
Screen
Flow
Layout
UI
Contro
l
「動きの気持ち良さを確認したい」
Animate
プロトタイプツール
(Flash?)
モーションサンプル
プロトタイプ
動作するアプリ
プロトタイピングツールのススメ : Indigo Studio
ユーザーインターフェイスの要素
アセット
ビットマップやベクターグラフィック、
メディアファイルなど
スタイル UIコントロールに適用できるテーマ、スタイル
レイアウト ネスト構造を持つレイアウトコントロール
UIコントロール
標準UIコントロール、カスタムUIコントロール
<データバインディング可能な UI 要素>
モーション
ステートやスクリーン間の
トランジション・アニメーション
スクリーンフロー
ステートやスクリーン間の
画面遷移
Executable SampleInstruction Guide
Building Block Set
understanding
Getting idea Defining patterns
Data Modeling
Develop sampler
Prototype
visual design
UI Control AssetStyleScreen FlowMotion Layout
Instruction guide templates Sample code Initial application
Technicalplatformdecision
Infragistics Proprietary45
DevOpsチームとその役割
-Conclusion
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
僧侶
戦士
魔法使い
▪ 強い共通のゴール
▪ 相互の能力を知り、信頼することによるチームワーク
▪
▪
▪
▪
▪
Conclusion / Call to action!
Infragistics Proprietary51

More Related Content

PDF
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
PDF
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
PDF
Indigo Studio で作るプロトタイプ
PDF
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
PDF
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
PDF
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
PPTX
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
PPTX
Androidアプリケーション開発入門
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
Androidアプリケーション開発入門

What's hot (18)

PDF
開発生産性、アプリケーションの価値向上に向けてインフラジスティックスがお手伝いさせていただけること
PPTX
Androidアプリ開発のテスト環境
PPTX
スマホアプリディレクターが考えていること
PDF
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
PDF
Prott's design
PDF
でぶさみ夏2013 キーノート オレンジレンジャーの資料
PPTX
fastlane x iOSアプリのCI
PDF
VRの入力デバイス #JAGVR
PDF
Android UIデザイン入門
PPTX
01 idea table3.0
PPTX
Androidプログラミング入門
PPTX
Visual Studio App Center Authの導入方法について
PPTX
fastlane snapshotの並列実行についてまとめてみた
PDF
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
PDF
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
PPT
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
PDF
Xcode 5のAsset Catalogにまつわる今すぐ使えるTips集
PDF
Androidアプリケーション開発中級研修 前編
開発生産性、アプリケーションの価値向上に向けてインフラジスティックスがお手伝いさせていただけること
Androidアプリ開発のテスト環境
スマホアプリディレクターが考えていること
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
Prott's design
でぶさみ夏2013 キーノート オレンジレンジャーの資料
fastlane x iOSアプリのCI
VRの入力デバイス #JAGVR
Android UIデザイン入門
01 idea table3.0
Androidプログラミング入門
Visual Studio App Center Authの導入方法について
fastlane snapshotの並列実行についてまとめてみた
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
Xcode 5のAsset Catalogにまつわる今すぐ使えるTips集
Androidアプリケーション開発中級研修 前編
Ad

Similar to DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析 (20)

PDF
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
PDF
変化の時代における開発者のスキル資産形成について
PDF
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
PPTX
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
PPTX
サービス開発における工程
PDF
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
PDF
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
PDF
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
PPTX
Self-Introduction with DevOps
PDF
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
PDF
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
PDF
DOO-015_Azure/Windows Server 2016 から学ぶ Windows 系インフラ エンジニアのための DevOps
PDF
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
PPTX
基盤の改善から既存アプリケーションの改善
PPTX
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
PPTX
Dev opsが注目されている理由
PDF
OSSを利用したプロジェクト管理
PPTX
Webシステムプログラミング20150413
PDF
DevOps、その前に
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
変化の時代における開発者のスキル資産形成について
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
サービス開発における工程
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
Self-Introduction with DevOps
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
DOO-015_Azure/Windows Server 2016 から学ぶ Windows 系インフラ エンジニアのための DevOps
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
基盤の改善から既存アプリケーションの改善
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
Dev opsが注目されている理由
OSSを利用したプロジェクト管理
Webシステムプログラミング20150413
DevOps、その前に
Ad

More from インフラジスティックス・ジャパン株式会社 (20)

PDF
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
PDF
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
PDF
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
PPTX
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
PDF
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
PDF
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
PDF
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
PDF
Silverlight to Next オンライン セミナー
PDF
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
PDF
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
PDF
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
PDF
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
PDF
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
PDF
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
PDF
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
PDF
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
PDF
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
PDF
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
PDF
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
Silverlight to Next オンライン セミナー
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要

DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析