More Related Content
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について Slide computational design2017_01_170922 Inventor 2019 新機能&便利機能の紹介 ComputationalDesign2016_01_160921 What's hot (7)
Slide computational design2019_01_180921 Slide digital fabrication2019_01_190405 Slide computational design2017_02_170929 Slide computational design2016_06_161026 Slide digital fabrication_12_170630 Slide computational design2019_02_191004 Viewers also liked (20)
1_201608_3Dプリンタ活用はじめの一歩_基本モデリングテクニック_公開用 ボクスケ 3Dプリントできる3Dデータ作成Android/iOSアプリ Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する Boost study meeting opening 4 The Earth is not flat; but it's not round either (Geography on Boost.Geometry) boost::shared_ptr tutorial 3DCAD@VDI活用とCADデータ管理のロードマップ Similar to 3D CADと3Dプリンタ体験セミナー #1 (20)
NS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric 始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~ いまさら聞けない、製造業の3Dプリント―3Dデータ取り扱い―Polyring五十嵐様【3D Printing特区】 【de:code 2020】 ついに来た!! 普通のマシンで高品質な 3D データがヌルヌル動く Azure Remote Rendering Slide digital fabrication_01_180406 機械設計3DCADのInventorを活用した「3次元 CAD アレルギー解消法」 宇宙建造物と3Dプリント―3D Printing Corporation Slide digital fabrication_01_170407 3Dプリントによるマスカスタマイゼーション 3D Printing Corporation Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23 第2回名古屋SoftLayer会勉強会 Racemiによるクラウド移行 2_201608_3Dプリンタ活用はじめの一歩_sw活用テクニック_公開用 金属3Dプリンティングセミナー Markforged Metal X実演_20191213 Slide computational design2018_09_181116 3D CADと3Dプリンタ体験セミナー #1
- 3. プレゼンター紹介
氏名 大内 功
• 昔
– ネットワークエンジニア
– CATIAカスタマイズ
– PDM/BOMエンジニア
• 今
– 株)ディビジョン・エンジニアリング 代表
– Rhinocerosカスタマイズ(←本業)
– 工作機械向けソフトのエンジニア(自動プロ/CAM)(←本業)
– 自社3Dプリンタ DS.1000のソフト&設計
– 明星大学 非常勤講師(3D数学&CAD実習)
– (ささやかな)オープンソース活動