SlideShare a Scribd company logo
1
動画配信の過去と未来
~動画配信技術の進歩について、SUVT社の取り組み事例を交えてを紹介します~
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
技術開発部 斉藤 健二
動画配信サービス
2
サービス発達の背景
かつては難易度の高かった動画配信サービスの運営が、より簡単に行えるようになってきています。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
サービス
運用
プラット
フォーム
単一の運営体
プラットフォーム
構築/運用者
サービス
事業者
イ
ン
フ
ラ
・
OTT
構
築
者
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
運
用
者
サ
SUVT社の領域
サービス
事業者
サ サ サ
主管の分離とコンポーネントの分離過去 現在~未来
主に、上記の推移の背景となる動画配信技術の進歩や変遷を紹介していきます。
目次
3
4. 動画配信とは
5. 動画データの性質①
6. 動画データの性質②
7. 動画データの性質③
8. 動画配信の工程① - 生成
9. 動画データ生成技術の進歩①
10. 動画データ生成技術の進歩②
11. 動画配信の工程② - 蓄積
12. 動画データ蓄積手法の変遷
13. 動画配信の工程③ - 伝送
14. 動画データ伝送技術の進歩①
15. 動画データ伝送技術の進歩②
16. 動画配信の工程③ - 再生
17. 動画データ再生環境の変遷
18. 動画配信の工程④ - コンテンツ保護
19. コンテンツ保護技術の進歩
20. まとめ
21. 動画配信の応用例①
22. 動画配信の応用例②
23. 動画配信の応用例③
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
動画配信とは
4
今回のスコープ
映像や音声などから構成される「動画データ」を、リアルタイムまたはオンデマンドで、IPネットワークなどの
インフラを通して受信機に届け、視聴者に対して表示する仕組みやサービス、を対象とします。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
インフラサーバ
受信機
受信機
受信機
動画データ
動画データの性質①
5
時間軸との同期
映像/音声/その他のデータの同期機構が必要です。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
映像 (タイムスタンプ)
音声 (タイムスタンプ)
その他:字幕やキュートーンなど (タイムスタンプ)
時間軸 (クロック)
各データの時間軸との同期
各データ同士の同期
動画データの性質②
6
映像のデータ量
データレートやデータサイズが大きめです。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
1920x1080pixels * 24bit * 30fps ≒ 1.5Gbps
2時間の映画:約1.3TB
3840x2160pixels * 24bit * 60fps ≒ 11Gbps
2時間の映画:約10TB
[ピクセルサイズ * ビット深度] * [フレームレート] ⇒ [ビットレート]
静止画のサイズ 秒間フレーム数
【非圧縮HD映像の場合】 【非圧縮4K映像の場合】
動画データの性質③
7
品質の維持と不可逆圧縮
見た目の映像品質を適切に維持しつつ、出来るだけ圧縮する必要があります。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
エンコード処理など
(数百分の一のデータ量に削減)
1.5Gbps
非圧縮映像ストリーム
6Mbps
圧縮映像ストリーム
1.3TB
5.4GB
※それでもまだ大きめです。
非圧縮映像ファイル
圧縮映像ファイル
動画配信の工程① – 生成
8
映像圧縮の仕組み
映像圧縮に特有の手法が多く用いられています。
 非圧縮映像サイズ削減
 色深度削減
 解像度変換
 エンコード処理
 空間的予測
 時間的予測
 信号変換と量子化
 エントロピー符号化
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
+
クロマサンプリング(4:2:0)
RGB
24bit/pixel
YUV
12bit/pixel
解像度ダウンコンバート
(+deinterlace)
1920x1080 1280x720
イントラ予測
- 隣接画素との類似性を利用
動き補償
- フレーム間の相関を利用
motion vector
各画素(1st~8th pixel)
輝度
輝度
色差
離散コサイン変換(DCT)
各周波数成分(低周波→高周波)
振幅
各周波数成分(低周波→高周波)
振幅
重み付けと量子化
高周波成分のフィルタリング
【不可逆】
【不可逆】
【不可逆】
【不可逆】
【不可逆】
【可逆】
動画データ生成技術の進歩①
9
エンコード処理方式(映像コーデック)の進歩
各圧縮手法の改良と追加により、映像コーデックは進歩しています。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
MPEG-2
H.264
(AVC) H.265
(HEVC)
約20年前に登場
現在はほとんど利用されない
約10年前に登場
現在最も普及
ちょっと前に登場
将来の主流
約2倍の圧縮率 約2倍の圧縮率
映像品質は同等
処理量(≒処理時間)
数倍~数百倍
動画データ生成技術の進歩②
10
処理環境の進歩
まだまだ課題はありますが、高圧縮映像コーデックを実用化するために、処理環境も進歩しています。
 汎用ソフトウェアの最適化
 libavcodec
 x264
 x265
 GPGPU/ASICの汎用化と低価格化
 nVidia CUDA
 Intel Quick Sync
 分散処理技術の利用
 アプリケーションレベルでのタスク分散ワークフロー
 Apache Hadoop
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
非圧縮映像データ
並列分散
エンコード処理分割処理 結合処理 圧縮映像データ
フレーム群
GOP
(closed)
CPU
GPGPU
/ASIC
圧縮映像データ非圧縮映像データ
処
理
の
分
担
数倍の高速化
ノード数に応じた高速化
■4K/8K動画の実用化の課題
- まだ費用対効果が悪いです
オリジン
ストレージ
動画配信の工程② – 蓄積
11
大容量動画データの蓄積
キャパシティーとI/O性能を両立するための工夫 (ついでにインターオペラビリティも)
 ファイルシステム
 ノード間ストライピング
 格納ユニットの最適化
 アプリケーション
 オリジンキャッシュ機構
 独立ストレージのロケーション管理
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
オリジンサーバ
キャッシュ
人気
コンテンツ
人気
コンテンツ
配信
ストレージ
A
ストレージ
B
ストレージ
C
動画
データ1
動画
データ2
動画
データ3
URL: A1
URL: B2
URL: C3
読み出し
コンテンツ管理
データベース
(URL管理)
動画データ蓄積手法の変遷
12
専用から汎用へ、そしてクラウドへ
より大きなデータを効率良く格納するために、蓄積手法は多様化しています。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
オンプレミス
ストレージ
(動画データ専用)
オンプレミス
ストレージ
(動画データ専用)
オンプレミス
ストレージ
(汎用)
クラウド
ストレージ
?高価/汎用性低
クラウド化/低価格化/選択肢の多様化
■課題
- コンテンツ管理の煩雑さ低減
- より大容量/高性能の需要
- 信頼性と運用性のバランス
動画配信の工程③ – 伝送
13
安定的な動画データの伝送
大容量の動画データをリアルタイムかつ安定的に伝送するための要素
 配信インフラ
 専用ネットワーク
 インターネット
 Content Delivery Network (=CDN)
 配信方式
 プログレッシブダウンロード (HTTP)
 ダウンロード&プレイ (HTTP/super distribution)
 ストリーミング (IPマルチキャスト、ユニキャストTCP/UDP)
 擬似ストリーミング (HTTP)
 伝送のための工夫
 Forward Error Correction
 ジッタ制御/遅延制御
 トリックファイル
 ヒンティング/インデックス情報
 アダプティブストリーミング
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
IPマルチキャストネットワークを利用した同報配信
IGMPIP multicast
stream UDP
Internet
cache
cache
cache
動画データ
TCP
CDN/インターネットを利用したユニキャスト配信
動画データ 動画セグメント/インデックス
HTTPでの擬似ストリーミング配信
利用可能帯域
高ビットレート
低ビットレート ビットレートスイッチ
アダプティブストリーミング
動画データ伝送技術の進歩①
14
配信インフラの進歩
ラストマイルのIPネットワークは広帯域化しています。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
dial-up/ISDN nallowband ADSL/FTTx/CATV broadband
2G/3G mobile
FTTx/CATV broadband
Wi-Fi/WiMAX/3G/4G mobile
固定回線
無線ネットワーク
■予想/希望
- さらに高速化
- リーチの拡大
?
さらに高速化高速化/無線ネットワークの一般化
CDNも発達しています。※SUVTは主に「Akamai CDN」を使っています。
 高価な専用配信サーバから安価な汎用配信サーバへの移行
 多階層キャッシュ構造とエッジサーバの増加
 国や地域をまたいだグローバル化
 専用ネットワークインフラからOTTへ
4K
HD
SD
QCIF~QVGA
動画データの分配と多階層キャッシュによるオリジン負荷軽減
CDN 同接数万ストリーム/数十Gbps
■4K/8K動画の実用化の課題
- より高速なネットワークとリーチ範囲の拡大
- より大容量のキャッシュストレージ
- より高性能なキャッシュストレージ
動画データ伝送技術の進歩②
15
配信方式の進歩
汎用的で安価な設備やインフラに対応した配信方式が登場し、マイグレーションしていく方向
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
TS over RTP/UDP (プロプラ/IPTV-F)
RTSP/RTP (プロプラ/IPTV-F)
TTS/HTTP (IPTV-F)
Windows Media Streaming (Microsoft)
Flash Streaming (Adobe)
HTTP Live Streaming (Apple)
HTTP Dynamic Streaming (Adobe)
Smooth Streaming (Microsoft)
MPEG-DASH (Google/etc.)
過去 未来現在
MPEG-DASH (IPTV-F)
Progressive Download
終了
縮小傾向 (MPEG-DASHへ移行?)
縮小傾向
縮小傾向 (MPEG-DASHへ移行)
縮小傾向 (MPEG-DASHへ移行)
IPTV系
OTT系
そのまま
拡大?
そのまま
そのまま
拡大?
縮小傾向 (MPEG-DASHへ移行?)
擬似ストリーミング
(HTTP)
■HLSとDASHの課題
- 「Βマックス vs VHS」のような状況
動画配信の工程③ – 再生
16
デバイスとプレイヤー
様々なデバイスや配信方式に合わせて、個別にプレイヤー機能が実装されています。
 主なデバイス
 専用STB
 家電/ゲーム機
 PC
 スマートフォン/タブレット
 汎用STB的なもの
 主なプレイヤー実装
 専用プレイヤーの作りこみ
 デバイス内蔵のネイティブプレイヤー
 Flash Player/Silverlight環境のプレイヤーアプリケーション
 ブラウザ内蔵のプレイヤー
 課題
 専用デバイスの製造や運用にかかわるコスト
 デバイス/OSごとの開発環境のばらつき
 対応コーデック/配信方式のばらつき
 再生性能のばらつき
 汎用デバイスの進化への追従
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
普及デバイスに対して「同じようなサービス」を提供できること(マルチデバイス対応)が大事です。
動画データ再生環境の変遷
17
汎用デバイスの機能向上とプレイヤー実装の成熟
汎用デバイス/OSの機能向上と普及、プレイヤー実装の成熟に伴い、いくつかの課題は解決されつつあります。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
専用組み込みOS
専用プレイヤー
汎用OS
デバイス/ブラウザ
内蔵のプレイヤー
- 設計/製造や運用のコストと手間
- インターオペラビリティのなさ
- 汎用化による製造コスト削減/リテール販売
- 既存ソフトウェア実装ノウハウの活用
AndroidiOS
Windows
Phone
Black
Berry
ガラケー
専用STB 汎用STB
old
Android
iOS
Windows
Phone
Black
Berry
ガラケー
new
Android
デバイス/OSの乱立 デバイス/OSの統一
PC
Android
iOS
Windows Media Streaming
HTTP Live Streaming
Flash Streaming
HTTP Live Streaming
PC
Android
iOS
対応コーデック/配信方式のばらつき
対応コーデック/配信方式の統一
- 開発環境のばらつき
- 動画データ生成や伝送方式の煩雑さ
- 開発の効率化とスピードアップ
- 動画データ生成や蓄積の効率化
- UXのばらつき
- 動画データ生成や伝送方式の煩雑さ
- 本当のマルチデバイス対応
- 動画データ生成過程や蓄積の効率化
実装の効率化とマルチデバイス対応
伝送
18
保護の対象と脅威
動画は、多くの場合、そのものが商品/資産として扱われるため「保護」が必要です。
動画の保護は、一般的な「セキュリティ」とはほんの少し異なる側面があるかもしれません。
 保護の対象
 動画のあらゆるプレゼンテーション形態
 脅威
 利用権利のない人が、利用してしまうこと。
 利用権利のある人が、その権利を超えた利用をしてしまうこと。
 対抗策
 オペレーションワークフローの厳格化
 一般的なネットワーク/サーバセキュリティ
 動画データの暗号化
 利用者/デバイスの認証と復号鍵の発行
 クライアントサイドの耐タンパ性
 デバイスからの外部出力
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
動画配信の工程④ – コンテンツ保護
生成/蓄積動画データの元 動画データ 再生 映像/音声/etc.
オペレーションルール
ネットワーク/サーバセキュリティ
DRM
デバイスセキュリティ
権利あり
権利なし
キャプチャ
改ざん
不正侵入/なりすまし
盗聴
権利なし
盗難
コンテンツ保護技術の進歩
19
DRMの普及と汎用化
高まるコンテンツ保護の需要に応じて、DRMの実装方式は変遷/進歩しています。
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
専用デバイス
専用DRM実装
Windows
プリインストール
DRM
デバイス毎に個別に実装
限定された環境のみでの実装
PC類
プラグイン型
DRM
Android
OS内蔵DRM
後から追加可能
汎用デバイスへの実装
ブラウザ
モジュラー型
DRM
ブラウザ内蔵型
過去 現在 未来
より汎用的な実装にシフトし普及が加速、それに伴い価格も低下
?
※NPAPI廃止によりインパクト受ける
なにか
■課題
- モジュラー型DRMの登場によりやや混乱が生じています
- 汎用実装による高品質コンテンツの保護強度不足の懸念
※もうすぐなくなります
※よほどの理由がない限りやりたくない
まとめ
20
動画配信サービスの発達
動画配信にとって有利な環境が整ってきています。
 環境
 コーデックや配信方式などの基礎技術の規格化と汎用化
 機器の汎用化と低価格化
 ネットワークインフラの発達
 コンポーネント単位でのクラウドサービス提供
 ソフトウェアの汎用化と低価格化
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
サービス
運用
プラット
フォーム
イ
ン
フ
ラ
・
OTT
構
築
者
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
運
用
者
サ
SUVT社の領域
サ サ サ
得意分野へのリソース集中による効率的かつスピーディーな開発と商用展開
コンポーネントの疎結合化によるサービスごとの細かな要件への対応
汎用化、クラウド化、インフラの発達によるサービス規模や品質の拡張性担保
更なる規模の拡大
※もう少し続きます。
動画配信の応用例①
21
動画広告挿入
VODストリーミングの際に、任意の再生位置に動画広告(リニア広告:ミッドロール)を挿入したい。
 ターゲット
 VASTプロトコルに準拠したリニア広告のフレーム精度での挿入
 マルチデバイスで同一の挙動
 課題
 配信のネットワーク遅延をどのように吸収するか?
 再生環境の違い(配信方式/プレイヤー実装/ハードウェア)をどのように吸収するか?
 動画データのストリーム構造(セグメント長/GOP長)をどのように調整するか?
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
ここにミッドロールを入れたい
VODコンテンツ本編
ぴったり入って
VODコンテンツ本編 ミッドロール
ぴったり出る
各種デバイス
課題解決
動画配信の応用例②
22
リニア編成配信
テレビ放送と同じように、生放送や録画放送を一本のリニアなチャンネルに編成して配信したい。
 ターゲット
 デバイス/プレイヤー実装への依存性排除
 継ぎ目なしの番組切り替え
 実時間との同期
 課題
 放送系設備は高価で使えない。
 番組切り替え時のショックを無くすためのストリーム構造の調整。
 スケジューリングの精度をどこまで高めるか?
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
課題解決
ストレージ
ライブエンコーダ ライブソース 編成配信機能
VOD
ソース
VOD VODライブ
各種デバイス/プレイヤー
一本のリニアチャンネル
スケジューラ
シームレススティッチ
※VASTプロトコルを利用したサーバサイド高精度広告挿入機能へ発展する予定です。
動画配信の応用例③
23
マルチプレイバックレート
VODストリーミングの再生中に、再生速度を切り替えたい。
 ターゲット
 映像と「音声」の完全同期
 既存の配信プラットフォーム/インフラをそのまま利用
 同一の方式でマルチデバイス対応
 課題
 アダプティブストリーミングの対応必須。
 コンテンツ保護の対応必須。
 配信方式/デバイス/プレイヤー実装により、できることとできないことのばらつきが大きい。
 早送り時のバーストトラフィックの抑制をどうするか?
スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
課題解決
1.0
倍速
1.4
倍速
0.5
倍速
エンコーダ
配信サーバ 1.0倍速再生 1.4倍速再生 0.5倍速再生
通常再生 早送り再生 スロー再生
各種デバイス
※そのままマルチアングルカメラやマルチランゲージ配信に応用可能です。
おわり
24スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社

More Related Content

PDF
Adobe Primetime:プレミアム動画配信事業者のための「次世代TV」収益最大化ソリューション(サブスクリプション&動画広告)
PDF
ChromeでSilverlightが使えなくなってしまったこの世界におけるプレミアム動画保護 (DRM) への最適アプローチとは?
PPTX
20180123 20分でlive配信aws media services(media live mediapackage)_pub
PDF
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
PPTX
Azure vs aws比較 エンコード ace用
PDF
オンプレ環境と連携するハイブリッドクラウド活用事例 (2014.8.8 AWS Japan Tour 2014 福岡)
PDF
「HTML5」における動画DRMのゆくえとか
PDF
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Adobe Primetime:プレミアム動画配信事業者のための「次世代TV」収益最大化ソリューション(サブスクリプション&動画広告)
ChromeでSilverlightが使えなくなってしまったこの世界におけるプレミアム動画保護 (DRM) への最適アプローチとは?
20180123 20分でlive配信aws media services(media live mediapackage)_pub
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
Azure vs aws比較 エンコード ace用
オンプレ環境と連携するハイブリッドクラウド活用事例 (2014.8.8 AWS Japan Tour 2014 福岡)
「HTML5」における動画DRMのゆくえとか
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer

What's hot (20)

PDF
SoftLayerクラウド デザインパターン解説
PDF
コンペに勝てる必勝アイテム ソフトレイヤー
PDF
【IVS CTO Night & Day】AWS Media Services
PDF
SoftLayerが CAMSSとゲーム配信 に適する技術的理由
PDF
SOFTLAYERベアメタル + Fusion ioMemory
PDF
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
PDF
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
PDF
S&B Summit2015 SOFTLAYERクラウドデザインパターン
PPTX
いまさら聞けない Amazon EC2
PDF
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
PDF
20180717 AWS Black Belt Online Seminar AWS大阪ローカルリージョンの活用とAWSで実現するDisaster Rec...
PDF
20120303 jaws summit-meister-08_sg-dx
PDF
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
PDF
「やってみました SoftLayer クラウドゲートウェイ / NetApp AltaVault」
PDF
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
PDF
SoftLayer バックアップ Idera編 + Endurance Storage編
PPTX
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
PDF
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
PDF
SoftLayerのネットワークを測ってみました
PDF
Amazon Connect コールセンター構築 & パートナーソリューション連携デモンストレーション
SoftLayerクラウド デザインパターン解説
コンペに勝てる必勝アイテム ソフトレイヤー
【IVS CTO Night & Day】AWS Media Services
SoftLayerが CAMSSとゲーム配信 に適する技術的理由
SOFTLAYERベアメタル + Fusion ioMemory
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
S&B Summit2015 SOFTLAYERクラウドデザインパターン
いまさら聞けない Amazon EC2
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
20180717 AWS Black Belt Online Seminar AWS大阪ローカルリージョンの活用とAWSで実現するDisaster Rec...
20120303 jaws summit-meister-08_sg-dx
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
「やってみました SoftLayer クラウドゲートウェイ / NetApp AltaVault」
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
SoftLayer バックアップ Idera編 + Endurance Storage編
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayerのネットワークを測ってみました
Amazon Connect コールセンター構築 & パートナーソリューション連携デモンストレーション
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
PDF
インターネットにおける動画配信の仕組み
PPTX
Deep learning 20170311
PDF
Adobe Primetime & Adobe Marketing Cloud: オールスクリーン対応のプレミアム動画事業収益化ソリューション
PDF
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
PDF
ライブストリーミングの基礎知識
PDF
クラウド時代のネットワーク再入門
PDF
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
PDF
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
PDF
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
PDF
Netflix Open Source Meetup Season 3 Episode 2
PDF
Netflix Open Source Meetup Season 4 Episode 1
PDF
NetflixOSS Meetup season 3 episode 1
PDF
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
PDF
NetflixOSS season 2 episode 2 - Reactive / Async
PDF
Netflix oss season 2 episode 1 - meetup Lightning talks
PDF
Netflix Open Source Meetup Season 4 Episode 2
PDF
20140708 - Jeremy Edberg: How Netflix Delivers Software
PDF
Netflix oss season 1 episode 3
PDF
PHP5.5新機能「ジェネレータ」初心者入門
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
インターネットにおける動画配信の仕組み
Deep learning 20170311
Adobe Primetime & Adobe Marketing Cloud: オールスクリーン対応のプレミアム動画事業収益化ソリューション
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
ライブストリーミングの基礎知識
クラウド時代のネットワーク再入門
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Netflix Open Source Meetup Season 3 Episode 2
Netflix Open Source Meetup Season 4 Episode 1
NetflixOSS Meetup season 3 episode 1
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
NetflixOSS season 2 episode 2 - Reactive / Async
Netflix oss season 2 episode 1 - meetup Lightning talks
Netflix Open Source Meetup Season 4 Episode 2
20140708 - Jeremy Edberg: How Netflix Delivers Software
Netflix oss season 1 episode 3
PHP5.5新機能「ジェネレータ」初心者入門
Ad

Similar to 「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night) (20)

PPTX
Azure Media Services 概要
PPTX
4K/8K時代のVideo over IPとCDN
PDF
150212 summit発表用資料 公開用
PDF
動画配信プラットフォームOn AWS
PDF
4K/8K時代のVideo over IPとCDN
PDF
Cisco Connect Japan 2014: サービス プロバイダー向け SDN/NFV 戦略
PDF
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
PDF
ISP CDN draft2
PDF
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
PDF
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
PPT
14th apr2015 リックテレコ勉強会
PDF
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
PDF
Mk application aware-hicn
PDF
【Interop tokyo 2014】 シスコ技術者認定 プロフェッショナル レベル CCNP Security
PDF
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
PDF
ビデオ通話・P2Pがコモディティ化する世界 WebRTCによるこれからを探る
PDF
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
PDF
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
PDF
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
PDF
Microsoft tech fielders_cisco_20150126_配布版
Azure Media Services 概要
4K/8K時代のVideo over IPとCDN
150212 summit発表用資料 公開用
動画配信プラットフォームOn AWS
4K/8K時代のVideo over IPとCDN
Cisco Connect Japan 2014: サービス プロバイダー向け SDN/NFV 戦略
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
ISP CDN draft2
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
14th apr2015 リックテレコ勉強会
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Mk application aware-hicn
【Interop tokyo 2014】 シスコ技術者認定 プロフェッショナル レベル CCNP Security
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
ビデオ通話・P2Pがコモディティ化する世界 WebRTCによるこれからを探る
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
Microsoft tech fielders_cisco_20150126_配布版

「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)