SlideShare a Scribd company logo
Google I/O 2017超速
報告~最新Google動向
NPO法人 日本Androidの会 理事長
嶋 是一
この資料内容の一部には、Googleが作成、提供しているコンテンツを複製したものが含まれておりクリエイティブ コモンズの表示 2.5 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
Selected by freepik
ワイヤレスジャパン2017 Aコース <A-1>
2
自己紹介
嶋 是一 (しま よしかず)
株式会社KDDIテクノロジー
開発四部 部長 モバイルに関する新規技術の開拓
日本Androidの会
特定非営利活動(NPO)法人 日本Androidの会 理事長
コミュニティー運営委員
MCPCモバイルシステム技術検定委員
MCPC : モバイルコンピューティング推進コーンソーシアム
MCPC技術検定委員 テキスト作成WG副主査
IPA 情報処理技術者試験委員
大学
非常勤講師 東京電機大学 玉川大学
講師 早稲田大学エクステンションセンター
執筆
「Google Android入門」 技術評論社より2008年4月23日出版 ほか
@shimay
3
介)MCPCモバイルシステム検定
http://www.mcpc-jp.org/kentei/index.html
4
Google I/Oとは
• Googleが主催する年に一度の開発者会議
• 2017年は5/17~5/19に開催
• Google本社があるMountain View近くの野外イ
ベントホール「Shoreline Amphitheatre」で開催
• Googleの技術やサービス
• デバイスの発表会
• 参加は抽選(倍率高い)
• 今年当選!!!
5
盛り上がった点
• AIのたこ焼き
• Kotlinの発表
• AIのラジオ体操
• Google Homeの配布
6
屋外イベント
7
屋外イベント
8
屋外イベント
9
Keynote前
10
Android端末は20億台
11
テーマ
Mobile first to AI first
12
AIによる音声誤認識率の改善
13
画像の不要映像除去もAIで
14
Google Lens発表
領域自動認識
バーコードや文字から
情報取得
15
これをおこなっているのがTPU
Tensor Processing Unit
学習 推論
16
Cloud TPU クラウドでTPU利用可能に
17
GoogleのAI取り組みブランド
これら以外にも
18
アシスタントをAIで実現
対話!
19
話題になったたこ焼き
認識
翻訳
検索
20
対話
AI 自分
21
Google Assistant SDK
22
AssistantのハードGogole Home
Google Homeは参加者全員に配布されました
23
Google Photo
24
youtube
25
Android さまざま
Fluid Experiences
Vitals
Android O
26
Android O Fluid Experiences
ピクチャー
イン
ピクチャー
ノーティフィ
ケーション
ドッグ
オートフィル スマート
テキスト
セレクション
27
Tensor Flow Lite
端末の内部で動作できる。
28
Android O Vitals
29
Android 8.0
30
31
開発言語Kotlinサポート
大熱狂!!
32
VR/AR
Googleの進めるVR共通規格
スタンドアロンVR : ケーブル、電話機、PC不必要
新規対応端末
現状はGoogle
純正のPixelの
みだったので驚き。
スマートフォンVRとスタンドアローンVR
33
tango
34
Tango + Google Maps
35
Tango + Google Maps
36
Tango + Google Maps
37
Tango + Google Maps
38
AI
39
40
AIの民主化
41
マシンラーニング(ML)活用API
42
AI デュエット
43
44
プリクラ!
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
日本Androidの会とは
コミュニティ運営委員長
石塚 宏紀
事務局長
鈴木 教之
コミュニティー運営委員
97名
設立
2008年9月12日
前身はAndroid勉強会2008年5月
会員
22,011名
Androidに興味を持つ人が集まるユーザーコミュニティーです!
•Androidの普及を促進し、ビジネス系、技術系、デザイナー系の人たち
に対して、Androidの注目度を上げることを目的としています。
55
日本Androidの活動内容
•そのほか展示会多数
• Wireless Japanなど
Android
普及活動
•メーリングリスト
•部/WG活動支援
•セミナー講演活動
•書籍執筆活動
•イベント協賛
地方支部
•各地方での勉強会開催
•ハンズオンセッション(実習)
→各支部にお問い合わせ下さい
月例イベント
•毎月開催
•勉強会講演方式
•参加無料
•Android Bazaar and
Conference
•年二回開催(春・秋)
•基調講演セミナー等
•バザール(展示)
•前回2千人
•の動員数
•開催規模
•約100~200名
•ビジネスマッチング
•約100名規模
56
日本Androidの会の組織
57
是非ご入会下さい
http://www.android-group.jp/
•個人、法人ともにGoogle-Groupsへ登録するだけです。会則並びに設立趣意に賛同していた
だく以外の作業や費用は、発生いたしません。
58
特定非営利活動法人日本Androidの会
理事長
嶋 是一
副理事
内嶋 教人
理事
平出 心
鈴木 教之
長谷川 力也
進藤 龍之介
石塚 宏記
畠山 剛雄
名誉会長
丸山 不二夫
2009年9月25日、自主的なコミュニティ「日本Androidの会」の活動を継承・発展させて、「特定
非営利活動法人日本Androidの会」を設立し、コミュニティー運営委員会を通して、日本Android
の会の活動を支援しています。
59
Android Bazzar and Conference 2017 Spring
http://abc.android-group.jp/2017s/
明後日開催します!
•Androidの祭典
•参加無料
•カンファレンスと展示
•日時
5月28日 10:00~17:00
•場所
東海大学 高輪校舎
(品川駅)
・総務省/IPA後援
60
トラック
ここI/O報告
61
62
63
64
IoTトラック
65
携帯現在-過去未来
66
携帯現在-過去未来
67
68
69
IO
70
71
72
73
74
コミュニティー活動を通して
さまざまなAndroidの普及を
進めて行きます。
75
ご静聴頂きましてありがとうございます
76
PWA(プログレッシブウェブアプリ)
77
Firebase
• Googleのバックエンドサービス
• GoogleのBaaS(バックエンドプラットフォーム)である
Firebaseがモバイル対応し、かつ既存のGoogle
Cloud技術をこのプラットフォームで利用できるように
する動きが拡大

More Related Content

PDF
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
PDF
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」
PDF
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
PDF
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
PPTX
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
PDF
Google I/O 2018報告 ~現地で見たAndroidと未来~ (Wireless Japan2018 Androidセッション<1>登壇資料)
PDF
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
PDF
Dojojag shima dis-tver-20170524
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
Google I/O 2018報告 ~現地で見たAndroidと未来~ (Wireless Japan2018 Androidセッション<1>登壇資料)
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
Dojojag shima dis-tver-20170524

What's hot (20)

PDF
「Google I/O 2018ふりかえり」What's new ARCore and ML Kit (Google APP DOJO資料)
PDF
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
PDF
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
PDF
中国のスマホ市場
PDF
Android Lintを覚えてベテラン開発者に追いつこう #ndsmeetup
PDF
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
PPTX
Androidエンジニアになってからの1年間の感想と振り返り
PDF
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
PDF
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
PDF
What is tested by pre-launch (security) reports?
PDF
20171015 XR動向とコミュニティ活動のすすめ(XRgirls 1st meetup)
PDF
今更聞けない? Androidのテストのいろは
PDF
20170804 Builderscon Androidアプリ開発アンチパターン
PDF
2015年度研究室プレ卒研用Android講座1
PDF
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
PPTX
モダンなAndroidアプリ開発勉強会
PDF
Android lint-srp-practice
PDF
ABC2016Spring Androidアプリ実装アンチパターン(暫定)
PDF
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
PPTX
[ABC2016S]Android Wear アプリ開発入門
「Google I/O 2018ふりかえり」What's new ARCore and ML Kit (Google APP DOJO資料)
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
中国のスマホ市場
Android Lintを覚えてベテラン開発者に追いつこう #ndsmeetup
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
Androidエンジニアになってからの1年間の感想と振り返り
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
What is tested by pre-launch (security) reports?
20171015 XR動向とコミュニティ活動のすすめ(XRgirls 1st meetup)
今更聞けない? Androidのテストのいろは
20170804 Builderscon Androidアプリ開発アンチパターン
2015年度研究室プレ卒研用Android講座1
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
モダンなAndroidアプリ開発勉強会
Android lint-srp-practice
ABC2016Spring Androidアプリ実装アンチパターン(暫定)
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
[ABC2016S]Android Wear アプリ開発入門
Ad

Similar to Google I/O 2017超速報告~最新Google動向 ワイヤレスジャパン2017 AコースAndroid 資料公開 (20)

PDF
第1回 GPT / ジェネレーティブAI 勉強会「ChatGPTでMML音楽を奏でてみた&LLMで思うこと」
PPTX
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
PPTX
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
PDF
Android最新情報 MWC2023報告【日本Androidの会 3月定例勉強会】
PDF
新型コロナウィルスはスマートフォンの常識も変える ~接触確認アプリのイマ~【2020年5月30日ABC2020 Spring講演】
PDF
GAIS 「生成AI人材育成・教育WGについて」
PDF
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
PDF
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
PPTX
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
PDF
MWC報告「Smartphone and Beyond2023 : MWCから見えてきた、5G時代に向けた スマートフォンのこれから ~6G、AI時代に...
PDF
Developer summit codeer
PDF
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
PDF
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
PDF
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
PDF
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
PPTX
Android IoTとプログラミング教育
PDF
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
PPTX
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
PDF
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
PPT
第1回 GPT / ジェネレーティブAI 勉強会「ChatGPTでMML音楽を奏でてみた&LLMで思うこと」
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
Android最新情報 MWC2023報告【日本Androidの会 3月定例勉強会】
新型コロナウィルスはスマートフォンの常識も変える ~接触確認アプリのイマ~【2020年5月30日ABC2020 Spring講演】
GAIS 「生成AI人材育成・教育WGについて」
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
MWC報告「Smartphone and Beyond2023 : MWCから見えてきた、5G時代に向けた スマートフォンのこれから ~6G、AI時代に...
Developer summit codeer
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
Android IoTとプログラミング教育
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
Ad

More from 嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA) (9)

PDF
ABC2025S LT講演「世界の窓から Androidこんにちは2025」アプリ自動生成の将来?ロボティクスの夢再び?
PDF
生成AIパネルトーク(Interop25Tokyo APPS JAPAN M1-07,M2-07 嶋ポジショントーク)
PDF
ABC2024S講演「アプリ進化のその先を垣間見よう ~生成AI続くミライのアプリ~ GPTs、DifyからAI Coreまで」
PDF
第10回 Gen AI 勉強会「人材育成・教育WG活動報告」とChatGPTでピアノライブ♪
PDF
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
PDF
ABC2023 Autumn 大LT祭り「AndroidクイズとABCのこの地で!」
PDF
Androidと歩んだコミュニティーの14年【デブサミ2022/ 10年を10分で語る!? 老舗コミュニティ/カンファレンス運営者LT】
PDF
基調講演「モバイル市場とこれからの動向」~日本Androidの会の歩みと絡めて~
PDF
日本Androidの会6周年パーティー
ABC2025S LT講演「世界の窓から Androidこんにちは2025」アプリ自動生成の将来?ロボティクスの夢再び?
生成AIパネルトーク(Interop25Tokyo APPS JAPAN M1-07,M2-07 嶋ポジショントーク)
ABC2024S講演「アプリ進化のその先を垣間見よう ~生成AI続くミライのアプリ~ GPTs、DifyからAI Coreまで」
第10回 Gen AI 勉強会「人材育成・教育WG活動報告」とChatGPTでピアノライブ♪
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
ABC2023 Autumn 大LT祭り「AndroidクイズとABCのこの地で!」
Androidと歩んだコミュニティーの14年【デブサミ2022/ 10年を10分で語る!? 老舗コミュニティ/カンファレンス運営者LT】
基調講演「モバイル市場とこれからの動向」~日本Androidの会の歩みと絡めて~
日本Androidの会6周年パーティー

Google I/O 2017超速報告~最新Google動向 ワイヤレスジャパン2017 AコースAndroid 資料公開