SlideShare a Scribd company logo
What's new ARCore and ML Kit
特定非営利活動法人 日本Androidの会 理事長
株式会社KDDIテクノロジー
嶋 是一
この資料内容の一部には、Googleが作成、提供しているコンテンツを複製したものが含まれておりクリエイティブ コモンズの表示 2.5 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
Selected by freepik
APP DOJO「Google I/Oふりかえり」
2018 年 5 月 15 日(火) 19:00~
2
自己紹介
嶋 是一 (しま よしかず)
日本Androidの会
特定非営利活動(NPO)法人 日本Androidの会 理事長
コミュニティー運営委員
株式会社KDDIテクノロジー
開発四部 受託案件募集中
MCPCモバイルシステム技術検定委員
MCPC : モバイルコンピューティング推進コーンソーシアム
MCPC技術検定委員 テキスト作成WG副主査
IPA 情報処理技術者試験委員
大学
非常勤講師 東京電機大学 玉川大学
執筆
「Google Android入門」 技術評論社より2008年4月23日出版 ほか
@shimay
3
(紹介)MCPCモバイルシステム技術検定
http://www.mcpc-jp.org/kentei/index.html
4
Waht's New in ML
Waht's New in AR
5
Waht's New in ML
Waht's New in AR
6
機械学習(ML:Machine Learning)
7
8
ML Kit
• ML Kitトピックス
– iOSとAndroid SDK双方で利用可能
– 基本APIとカスタムモデルのサポート
– デバイス上のAPIとGCP上のAPIを含む
– Firebaseで統合されてデプロイできる
– TensorFlowのモデルを小さくして、端末上で実行可能
• 端末: スマートフォンも、ラズパイも!!
– Android NN APIを用いて、GPU/DSP/etcを利用可
– 無料で利用できるモデルを無償で提供
9
ML Kit
• できること
– これだけでなく自己作成モデルも利用可(カスタムモデル)
文字認識 画像認識 バーコード 顔認識 ランドマーク
高解像度顔認識と、スマートリプライ
10
ML Kit 画像認識のスペック
費用
特徴
分類
11
ML Kit for Firebase
12
ML Kit for Firebase Web画面
13
ML Kit for Firebase 記述
14
ML Kit for Firebase iOSデバイス
15
ML Kit for Firebase 記述Android
16
ML Kit デモ
17
ML Kit デモ
18
カスタムモデルを小さくする取り組み
モデルでかくなりすぎ
端末で動作するための
Learn2Compress
ツールを作った。
19
カスタムモデルを小さくする取り組み
• Learn2Compress
– 中間層を大幅削減
– プーリングの実施
– 量子化の実施
– トレーニング
20
カスタムモデルを小さくする取り組み
驚くべき結果!
21
Waht's New in ML
Waht's New in AR
22
Waht's New in AR
多くの人が朝から集まった
みんな大好きARCore
23
ARCore
• トピックス
– ARがEmulatorでテストできるようになった (嬉!)
– AR新機能★
• Augmented Images
• Cloud Anchores
– AR新ツール
• WebXR
• シーンフォーム(Sceneform)
• Poly for Unity
24
AR新機能
• Augmented Images
– 画像マーカーという取り組み
– 画像認識を行い、そこにAR映像を重ねる
25
AR新機能
• Augmented Images
– 利用の手順
26
AR新機能
• Augmented Imagesソースコード
– イメージ追加し、イメージを検出し、アンカーに3Dアセット追加
27
AR新機能
• Augmented Imagesソースコード
• コンピュータ上で、デバイス用いる画像データベースを生成
• そのデータベースを端末上でロード
28
AR新機能
• クラウドアンカー(Cloud Anchor)
– AR空間のデジタルオブジェクトを複数人で同時に視聴可
– クラウドで共有
– リアルタイムでレンダリング可能
– iOSとAndroidの双方に対応
29
AR新機能
• クラウドアンカー(Cloud Anchor)事例
30
AR新機能
• クラウドアンカー(Cloud Anchor)事例
31
AR新機能
• クラウドアンカーIDで認識
• ソースコード
IDを交換
32
AR新機能
クラウドアンカ-
ソースコード
33
AR新ツール WebXR
•
34
AR新ツール WebXR
35
AR新ツール WebXR
36
AR新ツール WebXR
37
AR新ツール シーンフォーム
• シーンフォーム(Sceneform)
– シーンフォームSDKは3Dフレームワークであり、Android
Studioで簡単にアセットをインポートしたりプレビューしたり
できる
– Javaで開発できる
– Polyなどからコンポーネントを取得してビルドできる
– SFA/SFBフォーマット
38
AR新ツール Poly Toolkit for Unity
39
AR新ツール Poly
40
AR新ツール Poly
41
AR新ツール Poly API
42
AR新ツール Poly Toolkit for Unity
43
AR新ツール Poly Toolkit for Unity
44
PolyのUnityの中からの使い方
45
• 閑話休題
– Google I/O関係ありません…..
46
XR実例みく★さんぽ (I/Oとは無関係)
47
48
XR実例みく★さんぽ (I/Oとは無関係)
49
オクルージョンはtangoでないとできない
50
XR実例みく★さんぽ (I/Oとは無関係)
51
Android Bazzar and Conference 2018 Spring
http://abc.android-group.jp/2018s/
来月Androidの祭典を開催します!
•Androidの祭典
•参加無料
•カンファレンスと展示
•日時
6月9日 10:00~17:00
•場所
東京大学本郷キャンパス
(本郷3丁目駅)テクノロジーの交差点
来場お待ち
しています!
52
日本Androidの会とは
コミュニティー運営委員
97名
設立
2008年9月12日
前身はAndroid勉強会2008年5月
会員
22,011名
Androidに興味を持つ人が集まるユーザーコミュニティーです!
•Androidの普及を促進し、ビジネス系、技術系、デザイナー系の人たち
に対して、Androidの注目度を上げることを目的としています。
53
日本Androidの活動内容
•そのほか展示会多数
• Wireless Japanなど
Android
普及活動
•メーリングリスト
•部/WG活動支援
•セミナー講演活動
•書籍執筆活動
•イベント協賛
地方支部
•各地方での勉強会開催
•ハンズオンセッション(実習)
→各支部にお問い合わせ下さい
月例イベント
•毎月開催
•勉強会講演方式
•参加無料
•Android Bazaar and
Conference
•年二回開催(春・秋)
•基調講演セミナー等
•バザール(展示)
•前回2千人
•の動員数
•開催規模
•約100~200名
•ビジネスマッチング
•約100名規模
学生部
Google I/O費用補助
本年2人実績!
54
是非ご入会下さい
http://www.android-group.jp/
•個人、法人ともにGoogle-Groupsへ登録するだけです。会則並びに設立趣意に賛同していた
だく以外の作業や費用は、発生いたしません。
55
特定非営利活動法人日本Androidの会
理事長
嶋 是一
副理事
内嶋 教人
理事
長谷川 力也
進藤 龍之介
石塚 宏記
畠山 剛雄
近藤 昭雄
2009年9月25日、自主的なコミュニティ「日
本Androidの会」の活動を継承・発展させて、
「特定非営利活動法人日本Androidの会」を
設立し、コミュニティー運営委員会を通して、
日本Androidの会の活動を支援しています。
当活動にご支援いただける賛助会員となる企業様を募集しています。
お気軽にお問い合わせください ( info@android-group.jp)
http://sites.google.com/a/android-group.jp/npo/
56
コミュニティー活動を通して
さまざまなAndroidの普及を
進めて行きます。
57
ご静聴頂きましてありがとうございます

More Related Content

PDF
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
PDF
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
PDF
Google I/O 2018報告 ~現地で見たAndroidと未来~ (Wireless Japan2018 Androidセッション<1>登壇資料)
PDF
Google I/O 2017超速報告~最新Google動向 ワイヤレスジャパン2017 AコースAndroid 資料公開
PDF
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
PPTX
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
PDF
Dojojag shima dis-tver-20170524
PDF
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
Google I/O 2018報告 ~現地で見たAndroidと未来~ (Wireless Japan2018 Androidセッション<1>登壇資料)
Google I/O 2017超速報告~最新Google動向 ワイヤレスジャパン2017 AコースAndroid 資料公開
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
Dojojag shima dis-tver-20170524
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」

What's hot (18)

PDF
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
PDF
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
PPTX
Androidエンジニアになってからの1年間の感想と振り返り
PDF
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
PDF
20171015 XR動向とコミュニティ活動のすすめ(XRgirls 1st meetup)
PDF
Android Lintを覚えてベテラン開発者に追いつこう #ndsmeetup
PDF
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
PDF
CNN-RNN: A Unified Framework for Multi-label Image Classification@CV勉強会35回CVP...
PDF
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
PDF
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
PDF
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
PDF
アプリのプロダクトマネージャーからみるScrum開発
PDF
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
PDF
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
PDF
Hyperledge meetup 20210908 パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 IBM 平山毅
PDF
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
PDF
Android dev summit 2019 recap
PDF
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Androidエンジニアになってからの1年間の感想と振り返り
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
20171015 XR動向とコミュニティ活動のすすめ(XRgirls 1st meetup)
Android Lintを覚えてベテラン開発者に追いつこう #ndsmeetup
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
CNN-RNN: A Unified Framework for Multi-label Image Classification@CV勉強会35回CVP...
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
アプリのプロダクトマネージャーからみるScrum開発
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Hyperledge meetup 20210908 パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 IBM 平山毅
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Android dev summit 2019 recap
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
Ad

Similar to 「Google I/O 2018ふりかえり」What's new ARCore and ML Kit (Google APP DOJO資料) (20)

PDF
第1回 GPT / ジェネレーティブAI 勉強会「ChatGPTでMML音楽を奏でてみた&LLMで思うこと」
PDF
新型コロナウィルスはスマートフォンの常識も変える ~接触確認アプリのイマ~【2020年5月30日ABC2020 Spring講演】
PPTX
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
PPTX
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
PDF
Android最新情報 MWC2023報告【日本Androidの会 3月定例勉強会】
PDF
GAIS 「生成AI人材育成・教育WGについて」
PDF
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
PDF
MWC報告「Smartphone and Beyond2023 : MWCから見えてきた、5G時代に向けた スマートフォンのこれから ~6G、AI時代に...
PDF
ABC2025S LT講演「世界の窓から Androidこんにちは2025」アプリ自動生成の将来?ロボティクスの夢再び?
PDF
ABC2024S講演「アプリ進化のその先を垣間見よう ~生成AI続くミライのアプリ~ GPTs、DifyからAI Coreまで」
PDF
Googleアシスタントアプリ実際のところ
PDF
「Camelog」Android開発秘話
PDF
AIエージェント勉強会~マイクロソフトの最新技術発表を受けて~ (2025/07)
PDF
JIMUC 生成AI分科会活動報告 2025/7/11 エレメンタムコンサルティングLLC 増田和紀
PDF
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
PDF
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
PPTX
Android IoTとプログラミング教育
PPTX
映像解析クラスタの アプリエンジニアから見た Rancher&Kubernetes
PDF
ITエンジニア (Developer) 向けAIエージェント勉強会 (2025/06/13)
第1回 GPT / ジェネレーティブAI 勉強会「ChatGPTでMML音楽を奏でてみた&LLMで思うこと」
新型コロナウィルスはスマートフォンの常識も変える ~接触確認アプリのイマ~【2020年5月30日ABC2020 Spring講演】
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
Android最新情報 MWC2023報告(日本Androidの会 3月定例勉強会
Android最新情報 MWC2023報告【日本Androidの会 3月定例勉強会】
GAIS 「生成AI人材育成・教育WGについて」
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
MWC報告「Smartphone and Beyond2023 : MWCから見えてきた、5G時代に向けた スマートフォンのこれから ~6G、AI時代に...
ABC2025S LT講演「世界の窓から Androidこんにちは2025」アプリ自動生成の将来?ロボティクスの夢再び?
ABC2024S講演「アプリ進化のその先を垣間見よう ~生成AI続くミライのアプリ~ GPTs、DifyからAI Coreまで」
Googleアシスタントアプリ実際のところ
「Camelog」Android開発秘話
AIエージェント勉強会~マイクロソフトの最新技術発表を受けて~ (2025/07)
JIMUC 生成AI分科会活動報告 2025/7/11 エレメンタムコンサルティングLLC 増田和紀
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
Android IoTとプログラミング教育
映像解析クラスタの アプリエンジニアから見た Rancher&Kubernetes
ITエンジニア (Developer) 向けAIエージェント勉強会 (2025/06/13)
Ad

More from 嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA) (7)

PDF
生成AIパネルトーク(Interop25Tokyo APPS JAPAN M1-07,M2-07 嶋ポジショントーク)
PDF
第10回 Gen AI 勉強会「人材育成・教育WG活動報告」とChatGPTでピアノライブ♪
PDF
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
PDF
ABC2023 Autumn 大LT祭り「AndroidクイズとABCのこの地で!」
PDF
Androidと歩んだコミュニティーの14年【デブサミ2022/ 10年を10分で語る!? 老舗コミュニティ/カンファレンス運営者LT】
PDF
基調講演「モバイル市場とこれからの動向」~日本Androidの会の歩みと絡めて~
PDF
日本Androidの会6周年パーティー
生成AIパネルトーク(Interop25Tokyo APPS JAPAN M1-07,M2-07 嶋ポジショントーク)
第10回 Gen AI 勉強会「人材育成・教育WG活動報告」とChatGPTでピアノライブ♪
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
ABC2023 Autumn 大LT祭り「AndroidクイズとABCのこの地で!」
Androidと歩んだコミュニティーの14年【デブサミ2022/ 10年を10分で語る!? 老舗コミュニティ/カンファレンス運営者LT】
基調講演「モバイル市場とこれからの動向」~日本Androidの会の歩みと絡めて~
日本Androidの会6周年パーティー

「Google I/O 2018ふりかえり」What's new ARCore and ML Kit (Google APP DOJO資料)