Submit Search
Grunt.jsを使った Expressの開発環境構築
11 likes
4,689 views
kamiyam .
Node.js勉強会 in 大阪
Education
Read more
1 of 36
Download now
Downloaded 19 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
More Related Content
PDF
React VR ことはじめ
Kazuhiro Hara
PDF
Re-frame and A-Frame
Kazuhiro Hara
PDF
Node js 入門
Satoshi Takami
PPTX
Try micronaut
賢太郎 前多
PDF
づや会 Vol4 Node.jsとphpのパフォーマンスを比較してみる
zuya
PPT
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
PPTX
Grunt入門
Tsuyoshi Maeda
PPT
[大図解]ピグライフはこう動いている
Akihiro Kuwano
React VR ことはじめ
Kazuhiro Hara
Re-frame and A-Frame
Kazuhiro Hara
Node js 入門
Satoshi Takami
Try micronaut
賢太郎 前多
づや会 Vol4 Node.jsとphpのパフォーマンスを比較してみる
zuya
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
Grunt入門
Tsuyoshi Maeda
[大図解]ピグライフはこう動いている
Akihiro Kuwano
What's hot
(20)
PPTX
今から始めるDocument db
Kazunori Hamamoto
PDF
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
PDF
Node.jsでスクレイピングして可視化してみた
Yasunori Kirimoto
PDF
[2019 01-19] AzureDevOps LT
Igarashi Toru
PPTX
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
Hiroyuki Kusu
PDF
FirebaseとNuxtでLPを作って見た
Kenjiro Kubota
PDF
Babelで先取り次世代javascript
Tsuyoshi Maeda
PDF
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
Shunsuke Watanabe
PPTX
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
PDF
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
Hello, Node.js
Shin Sekaryo
PDF
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
PDF
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
PPTX
Client Side Balzorでツールを作ってみた
裕之 木下
PDF
サイト制作(Nuxt.js)学習実施要項
IIHARA HODAKA
PDF
丸の内MongoDB勉強会#20LT 2.8のストレージエンジン動かしてみました
Ryuji Tamagawa
PDF
How To Drink Wsgi
Atsushi Odagiri
PPTX
Clack meetup #1 lt
Atsushi Odagiri
PDF
Reactとbabelで簡易タスク管理ツール作ってみた
Tsuyoshi Maeda
PPTX
Getting started with node.js
kouzouman
今から始めるDocument db
Kazunori Hamamoto
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
Node.jsでスクレイピングして可視化してみた
Yasunori Kirimoto
[2019 01-19] AzureDevOps LT
Igarashi Toru
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
Hiroyuki Kusu
FirebaseとNuxtでLPを作って見た
Kenjiro Kubota
Babelで先取り次世代javascript
Tsuyoshi Maeda
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
Shunsuke Watanabe
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Hello, Node.js
Shin Sekaryo
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
Client Side Balzorでツールを作ってみた
裕之 木下
サイト制作(Nuxt.js)学習実施要項
IIHARA HODAKA
丸の内MongoDB勉強会#20LT 2.8のストレージエンジン動かしてみました
Ryuji Tamagawa
How To Drink Wsgi
Atsushi Odagiri
Clack meetup #1 lt
Atsushi Odagiri
Reactとbabelで簡易タスク管理ツール作ってみた
Tsuyoshi Maeda
Getting started with node.js
kouzouman
Ad
Viewers also liked
(12)
PDF
Gruntでフロントの生産性up
Kazuyoshi Goto
PDF
自動化ツール「Grunt.js」について
Seiko Kuchida
PDF
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
Shou Takenaka
PPT
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
leverages_event
PDF
Node.js Error & Debug Leveling
kumatch kumatch
PDF
学校では教えてくれないWebセキュリティ
Yuto Maeda
PDF
Gruntを導入しよう!の話
Koji Nakamura
PDF
早く家へ帰るための Grunt入門 [+gulp紹介]
Masayuki Maekawa
PDF
Yeomanについて
jsugiyama
PDF
Backbone.js入門
AdvancedTechNight
PDF
はじめよう Backbone.js
Hiroki Toyokawa
PDF
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Hayashi Yuichi
Gruntでフロントの生産性up
Kazuyoshi Goto
自動化ツール「Grunt.js」について
Seiko Kuchida
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
Shou Takenaka
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
leverages_event
Node.js Error & Debug Leveling
kumatch kumatch
学校では教えてくれないWebセキュリティ
Yuto Maeda
Gruntを導入しよう!の話
Koji Nakamura
早く家へ帰るための Grunt入門 [+gulp紹介]
Masayuki Maekawa
Yeomanについて
jsugiyama
Backbone.js入門
AdvancedTechNight
はじめよう Backbone.js
Hiroki Toyokawa
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Hayashi Yuichi
Ad
Similar to Grunt.jsを使った Expressの開発環境構築
(20)
PPTX
Gruntでjava script前作業の自動化!
Tanaka Yuichi
PDF
Gruntの罪と罰
kamiyam .
PDF
jsCafe v13 Grunt
Shinya Sugo
PPTX
EWD 3トレーニング・コース #1 Node.jsとGT.Mの統合方法
Kiyoshi Sawada
KEY
RoR周辺知識15項目
saiwaki
PDF
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
MichaelFindlater
PDF
後期第二回ネットワークチーム講座資料
densan_teacher
PDF
PHP on Windows Azure in Open Source Conference
Microsoft
PPTX
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
GoAzure
PPTX
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
Takayoshi Tanaka
PDF
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Akira Inoue
PDF
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Tomo Fujita
PDF
PHP on Windows Azure
Microsoft Openness Japan
PDF
PHP on Windows Azure
Microsoft
PDF
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
normalian
PDF
試して学べるクラウド技術! OpenShift
Etsuji Nakai
PPTX
Dot netcore multiplatform 2
shozon
PDF
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
PDF
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
日本マイクロソフト株式会社
PDF
Infrastructure as code for azure
Keiji Kamebuchi
Gruntでjava script前作業の自動化!
Tanaka Yuichi
Gruntの罪と罰
kamiyam .
jsCafe v13 Grunt
Shinya Sugo
EWD 3トレーニング・コース #1 Node.jsとGT.Mの統合方法
Kiyoshi Sawada
RoR周辺知識15項目
saiwaki
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
MichaelFindlater
後期第二回ネットワークチーム講座資料
densan_teacher
PHP on Windows Azure in Open Source Conference
Microsoft
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
GoAzure
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
Takayoshi Tanaka
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Akira Inoue
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Tomo Fujita
PHP on Windows Azure
Microsoft Openness Japan
PHP on Windows Azure
Microsoft
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
normalian
試して学べるクラウド技術! OpenShift
Etsuji Nakai
Dot netcore multiplatform 2
shozon
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
日本マイクロソフト株式会社
Infrastructure as code for azure
Keiji Kamebuchi
More from kamiyam .
(20)
PDF
Socket.ioとBabylonJSで作ったIoT的ななにか
kamiyam .
PDF
Managing multi-package repositories
kamiyam .
PPTX
TypeScript + Express
kamiyam .
PDF
プラベワークのススメ
kamiyam .
PDF
kyoto.js13
kamiyam .
PDF
HomeKitとNode.jsを使ってSiriでコントロールするなにか
kamiyam .
PDF
Kinectを使った インタラクティブコンテンツを作った話
kamiyam .
PDF
Node.jsでKinectを触ろうとして色々しくじった話
kamiyam .
PDF
ヒカ☆ラボ@Osaka NodeBotsハンズオン
kamiyam .
PDF
Node.js をさりげなく取り入れた 最近のフロントエンド事情について
kamiyam .
PDF
JavaScript Performance 20160723
kamiyam .
PDF
JavaScriptが魅せる新たな世界
kamiyam .
PDF
WordBench Osaka #48 About Calypso
kamiyam .
PDF
Async Enhancement
kamiyam .
PDF
はじめてのVue.js
kamiyam .
PDF
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
PDF
Scalable Node.js with Redis Store
kamiyam .
PDF
Node.js勉強会 Framework Koa
kamiyam .
PDF
知っているつもりで実は知らない 拾う技術捨てる技術
kamiyam .
PDF
PhpStormとGrunt.jsで作るCakePHP快適開発環境
kamiyam .
Socket.ioとBabylonJSで作ったIoT的ななにか
kamiyam .
Managing multi-package repositories
kamiyam .
TypeScript + Express
kamiyam .
プラベワークのススメ
kamiyam .
kyoto.js13
kamiyam .
HomeKitとNode.jsを使ってSiriでコントロールするなにか
kamiyam .
Kinectを使った インタラクティブコンテンツを作った話
kamiyam .
Node.jsでKinectを触ろうとして色々しくじった話
kamiyam .
ヒカ☆ラボ@Osaka NodeBotsハンズオン
kamiyam .
Node.js をさりげなく取り入れた 最近のフロントエンド事情について
kamiyam .
JavaScript Performance 20160723
kamiyam .
JavaScriptが魅せる新たな世界
kamiyam .
WordBench Osaka #48 About Calypso
kamiyam .
Async Enhancement
kamiyam .
はじめてのVue.js
kamiyam .
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
Scalable Node.js with Redis Store
kamiyam .
Node.js勉強会 Framework Koa
kamiyam .
知っているつもりで実は知らない 拾う技術捨てる技術
kamiyam .
PhpStormとGrunt.jsで作るCakePHP快適開発環境
kamiyam .
Grunt.jsを使った Expressの開発環境構築
1.
Grunt.jsを使った Expressの開発環境構築 Node.js勉強会 in 大阪 2013.5.25
2.
自己紹介 • かみやん (Twitter@kamiyam) •
Meteorworks エンジニア • Webサービスつくってます http://nantokaworks.com
3.
grunt とはなにか?
4.
Grunt.js JavaScript(Node.js)製タスクランナー
5.
Grunt.jsは(面倒な)タスクを 代わりに代行してくれるツール
6.
山積みのタスk・・・ • CoffeeScriptのコンパイル • Sassのコンパイル •
CSSファイルのコードミニファイ化・結合 • 画像ファイルの圧縮 • 画面の表示確認
7.
キーワード • grunt: 起動など(gruntコマンド) •
Gruntfile.js: gruntのタスク設定ファイル
8.
キーワード • jQuery: JavaScriptのライブラリ •
package.json: パッケージ構成ファイル
9.
package.json 一緒に利用するモジュール情報などを 記述する設定ファイル Node.jsで作成するすべての成果物は 一つのパッケージモジュールとして扱うため、 必須ではないがかならず添えておくようにする。
10.
インストール $ npm install
-g grunt-cli ※ gruntコマンドが利用可能となる。
11.
環境構築 $ vim Gruntfile.js
12.
Gruntfile.js 設定例 module.exports =
function(grunt) { grunt.initConfig({ xxxxxx: { //......... } }); grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-xxxxxx'); grunt.registerTask('default', ['xxxxxx']); };
13.
プロジェクトの内容、規模によってつ かうタスク(gruntのモジュール)を追 加していく。 jQueryのようにプラグインを追加す るイメージ
14.
open & watch
& LiveReload タスク
15.
open & watch
& LiveReload タスク 1,ブラウザを開いて
16.
open & watch
& LiveReload タスク 1,ブラウザを開いて 2,ファイルの変更(を監視)して
17.
open & watch
& LiveReload タスク 1,ブラウザを開いて 2,ファイルの変更(を監視)して 3,ブラウザをリロードして
18.
open & watch
& LiveReload タスク 1,ブラウザを開いて 2,ファイルの変更(を監視)して 3,ブラウザをリロードして 確認する!!
19.
open & watch
& LiveReload タスク 1,ブラウザを開いて 2,ファイルの変更(を監視)して 3,ブラウザをリロードして 超めんどくさいですよね。確認する!!
20.
デモ ダウンロード https://gist.github.com/kamiyam/4996713
21.
$ npm install $
grunt デモ 実行
22.
ちなみに似たようなことをする仲間に このようなおっさんがいます(ry!
23.
gruntもNode.jsのサーバを起動しています。 ここまではフロントエンド側で完結する話。
24.
Grunt.jsとExpressの連携
25.
どのようにして gruntとExpressを連携させるのか
26.
grunt Grunt.jsで起動したフロントサーバと Expressのバックエンドサーバの連携
27.
grunt Grunt.jsで起動したフロントサーバと Expressのバックエンドサーバの連携
28.
grunt Grunt.jsで起動したフロントサーバと Expressのバックエンドサーバの連携 Proxy
29.
リバースプロキシモジュールを使う(単体) ■ grunt-connect-proxy https://github.com/drewzboto/grunt- connect-proxy ※ 設定などの細かい内容はサイトを参照
30.
テンプレート生成モジュールgrunt-init を使う ■ grunt-init-express https://github.com/kamiyam/grunt-init- express
31.
フォルダ構成など各個人の癖もあり これが正解というものがない 例えば、
32.
• Viewファイルだけに限定する or
しない • サーバサイドのjsファイルのwatch、 LiveReloadを許可するのか (supervisorのリロード時間とgruntのリ ロード時間が合わない・・・などなど)
33.
使いこなせれば、バックエンドの言語を 問わず(例えば、PHPなどWordPressで も) 同じことが出来る。 Watch するファイルが変わるだけ。
34.
grunt Proxy
35.
まとめ • Grunt.js はNode.jsを用いた タスクランナー(便利屋) •
リバースプロキシモジュールを使えば バックエンドの種類は問わない
36.
ご静聴ありがとうございました
Download