人間中心設計推進機構 副理事長・関西支部長
人間中心設計専門家
水本徹
HCD実践のコツ
人間中心設計プロセス
2
Good!
発売
ISO9241-210
ユーザー
技術力
デザイン力
ユーザー
ユーザーの
要求事項
の明示
設計による
解決案の作成
利用状況の
把握と明示
要求事項に対
する
設計の評価
3
発
売
企画 設計 評価 フォロー
もやもや
企画書
設計
仕様書
もやもや
企画担当者
設計担当者
図面
プロダクトデザイン
プログラム
GUIデザイン
評価担当者
機能、
性能・・・
ユーザー
使いにくい!
狭義のデザイン
製品開発の流れ
人間中心設計
UXデザイン
ユーザーは性能向上を望んでいるに違いない
この技術を搭載したらユーザーは喜ぶだろう
ユーザーにこの製品を是非使ってもらいたい
各部門、それぞれユーザーのことを考えているはずです。
そこを理解しないと始まりません。
誰もがユーザーのことを考えている
4
5
Good!
発売
ユーザー
技術力
デザイン力
ユーザー
ユーザーの
要求事項
の明示
設計による
解決案の作成
利用状況の
把握と明示
要求事項に対
する
設計の評価
人間中心設計プロセス ISO9241-210
シンプルに話してみる
6
苦い体験 嬉しい体験
製品
サービス
① ③ ②
その前に
Good!
発売
ユーザーの
要求事項
の明示
設計による
解決案の作成
利用状況の
把握と明示
要求事項に対
する
設計の評価
必要性の特定
7
社長の年頭のあいさつ、中期経営計画など、
経営層が発する言葉は、結構HCD的。
その言葉を大切に。
経営層の言葉を大切にする
8
いままでのやりかたはダメです。
なので、HCDを導入しましょう。
では、誰もついてこない。
既存のやりかたを尊重する
9
既存のプロセスに取り入れるためには、
自分の会社に合った言葉への翻訳が必要。
言葉にこだわらない
10
どちらの設計が良いか悩んでいるとき、
HCDを用いて解決を支援する。
ユーザビリティ評価でA案/B案どちらが
良いか答えを出してあげるなど。
技術者の悩みを解決する
11
インタビュー
12
Good!
発売
ユーザーの
要求事項
の明示
設計による
解決案の作成
利用状況の
把握と明示
要求事項に対
する
設計の評価
必要性の特定
ペルソナ
カスタマージャーニーマップ
ペルソナ(仮説)
カスタマージャーニーマップ(仮説)
HCD的では無いが、まずは諸元表からペルソナ
の項目を考える。
スペックを決めるのに役に立つと思ってもらう
ことが重要。
諸元表からペルソナを作る
13
たとえば、人が作ったペルソナなんて
実感が湧きません。
多少、間違えている人がいたとしても、
関係者全員で取り組むことが大切です。
関係者を巻き込む
14
むしろ、教科書どおりに行くはずがない。
ペルソナに顔写真が無くても良いのです。
教科書や事例どおりで無くても良い
15
いきなり行動観察します!インタビューに行ってきます!
ではなく、社内のあちこちにある情報を集めましょう。
こういった情報が足りていないので、調査に行きます!
と説明しましょう。
調査の前に社内情報を収集する
16
この後は
17
Good!
発売
ユーザーの
要求事項
の明示
設計による
解決案の作成
利用状況の
把握と明示
要求事項に対
する
設計の評価
ペルソナ・カスタマージャーニーマップからは
改善のアイデアは出るが・・・
新しいアイデアを発想するにはKJ法を学ぼう。
KJ法を学ぼう
18
19
合宿形式で学ぶ、写真KJ法ワークショップ
2020/7/1(水)~3(金) もしくは 6(月)~8(水)
青森県弘前市で開催予定!!
マネジメント層は、自分の過去の経験に無いものは
基本的にはダメ出しをする。
あえてインパクトのある提案の割合を減らす
20
今日のセミナーで、学びましょう。
そして、積極的に外で発表すると良いです。
プレゼン技術を高めよう
21
・評価ルームがないので実施できない
・モニターが呼べないので実施できない
ではなく、簡易的に実施しても効果があるので、
とにかく実施してみる。
簡易的に実施する
22
経営層は他社との比較に敏感であるため、
ユーザビリティなどの他社比較ランキングを示す。
他社と比較できるようにする
23
いわゆる技術マーケティングとは、
ラピッドプロトタイピングである。
技術オリエンテッドにもHCDは有効
24
ここからスタートでも良い
正しいことをしているという信念を持って、
フォロアーが現れるまで、くじけずに言い続ける。
自分のスタイルを確立し、言い続ける
25
フォロアーはとても重要な存在。
先に勉強をはじめた人から見ると、
間違ったことをするかもしれないけれど
たとえ50点の出来であったとしても、
0点が50点になったことはスゴイことです。
フォロアーを大切にする
26

More Related Content

PDF
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
PDF
デザイン組織に本気で取り組む
PDF
明日からデキるUXデザイン#1講義編
PDF
07_良いユーザー体験のためのデザイン
PDF
企業アプリのマーケティング活用事例(UXデザインによるアプリ企画)
PDF
良いプロトタイプを作るための10の方法
PDF
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
PDF
Indigo Studio で作るプロトタイプ
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
デザイン組織に本気で取り組む
明日からデキるUXデザイン#1講義編
07_良いユーザー体験のためのデザイン
企業アプリのマーケティング活用事例(UXデザインによるアプリ企画)
良いプロトタイプを作るための10の方法
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Indigo Studio で作るプロトタイプ

What's hot (20)

PDF
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
PDF
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
PDF
UX思考の組織づくりと、その課題
PDF
確実に良くするUI/UX設計
PDF
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
PDF
Why and how Design UI
PDF
訴求ファースト。キービジュアル。
PPTX
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
PDF
リバースモデリング法からUIデザインを考える
PDF
LeanUX ~Incorporating UX into Agile Development~
PDF
09_良いユーザー体験のためのデザイン
PDF
デザインスプリントを採用した方が良い5つの理由
PPTX
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
PDF
成長するデザイン組織
PDF
02_良いユーザー体験のためのデザイン
PDF
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
PDF
なぜUXをデザインしているのか
PDF
Framework for Designing the Goals 「モノづくりのゴールを実現するフレームワーク」
PDF
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
PDF
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
UX思考の組織づくりと、その課題
確実に良くするUI/UX設計
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
Why and how Design UI
訴求ファースト。キービジュアル。
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
リバースモデリング法からUIデザインを考える
LeanUX ~Incorporating UX into Agile Development~
09_良いユーザー体験のためのデザイン
デザインスプリントを採用した方が良い5つの理由
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
成長するデザイン組織
02_良いユーザー体験のためのデザイン
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
なぜUXをデザインしているのか
Framework for Designing the Goals 「モノづくりのゴールを実現するフレームワーク」
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Ad

Similar to Hcd practice tips (20)

PDF
人間中心設計(HCD) とは
PDF
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
PDF
HCDの教育をHCDで考えた話
PPTX
人間中心設計(HCD)について
PPTX
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
PDF
200427 ux writing hayakawa
PPTX
HCD普及・啓発活動実践者のためのHCD入門講座雛形 ーβ版作成活動の報告ー
PDF
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
PDF
Devlove_kohshien_131109
PPTX
HCD入門セミナー用ミニワーク集20170707
PPTX
hcdvalueの紹介
PPTX
Hcd体験ワークショップ
PPTX
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
PPTX
hcdvalue紹介(devsumi2013)
PDF
人間中心設計とは
PDF
20140213 hcdvalue コミュニティLT
PDF
DevLOVE x hcdvalue ブレスト祭り「hcdvalueの紹介」
PDF
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
PDF
Devlove2012 itowponde
PDF
産業技術大学院大学 履修証明プログラム「人間中心デザイン」 参加レポート
人間中心設計(HCD) とは
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
HCDの教育をHCDで考えた話
人間中心設計(HCD)について
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
200427 ux writing hayakawa
HCD普及・啓発活動実践者のためのHCD入門講座雛形 ーβ版作成活動の報告ー
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
Devlove_kohshien_131109
HCD入門セミナー用ミニワーク集20170707
hcdvalueの紹介
Hcd体験ワークショップ
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
hcdvalue紹介(devsumi2013)
人間中心設計とは
20140213 hcdvalue コミュニティLT
DevLOVE x hcdvalue ブレスト祭り「hcdvalueの紹介」
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
Devlove2012 itowponde
産業技術大学院大学 履修証明プログラム「人間中心デザイン」 参加レポート
Ad

Recently uploaded (12)

PDF
AIゲートウェイ、グローバルトップ12企業のランキングと市場シェア2025.pdf
PDF
2508slide_townobuse_nagano_chohoobuse.pdf
PPTX
だれでもサクッと使える!採用ピッチ資料テンプレート(解説付き)_20230529_ver1.pptx
PDF
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
PDF
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch
PDF
sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf
PDF
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
PDF
2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽
PDF
RailsエンジニアのためのActive Recordの基礎から学ぶ実践的DB連携
PDF
【2507】インパクト共創室実績
PDF
aidetailseminor111用語解説を徹底的にしまくります。20250814
PDF
202508株式会社なぞるマーケティング組織開発・学習支援サービス_概要資料
AIゲートウェイ、グローバルトップ12企業のランキングと市場シェア2025.pdf
2508slide_townobuse_nagano_chohoobuse.pdf
だれでもサクッと使える!採用ピッチ資料テンプレート(解説付き)_20230529_ver1.pptx
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch
sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽
RailsエンジニアのためのActive Recordの基礎から学ぶ実践的DB連携
【2507】インパクト共創室実績
aidetailseminor111用語解説を徹底的にしまくります。20250814
202508株式会社なぞるマーケティング組織開発・学習支援サービス_概要資料

Hcd practice tips

Editor's Notes