Submit Search
JavaScript basic, jQuery animation
0 likes
647 views
Yossy Taka
JavaScript入門3回目 jQuery アニメーション
Technology
Read more
1 of 27
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
More Related Content
PDF
JavaScript Basic 02 jQuery
Yossy Taka
PDF
JavaScript04 jquery プラグインを使おう
Yossy Taka
PDF
JavaScript Basic 01
Yossy Taka
PDF
WebデザイナのためのjQuery入門。
Yossy Taka
PDF
JavaScriptのオブジェクト:Mathオブジェクト、Dateオブジェクト
Yossy Taka
PDF
Javascript入門-デジタル時計を作りながらJavaScriptを学ぼう-
Yossy Taka
PDF
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
Yossy Taka
PDF
Webの仕組みとプログラミング言語
Yossy Taka
JavaScript Basic 02 jQuery
Yossy Taka
JavaScript04 jquery プラグインを使おう
Yossy Taka
JavaScript Basic 01
Yossy Taka
WebデザイナのためのjQuery入門。
Yossy Taka
JavaScriptのオブジェクト:Mathオブジェクト、Dateオブジェクト
Yossy Taka
Javascript入門-デジタル時計を作りながらJavaScriptを学ぼう-
Yossy Taka
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
Yossy Taka
Webの仕組みとプログラミング言語
Yossy Taka
What's hot
(20)
PDF
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
Jun Futakawa
PPTX
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
Daisuke Yamazaki
PDF
Webデザイン入門1-HTML5・CSSについて-
Yossy Taka
PPTX
2時間で学ぶjQuery
Shumpei Shiraishi
PDF
WordBench Kobe jQueryどうでしょう
Hishikawa Takuro
PDF
⑳CSSでアニメーション!その1
Nishida Kansuke
PDF
クライアントサイドjavascript簡単紹介
しくみ製作所
PDF
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Nishida Kansuke
PDF
JavaScriptことはじめ
Yuki Ishikawa
PDF
Web development fundamental
Takuya Kumagai
PDF
メディア芸術基礎 II jQuery入門
Atsushi Tadokoro
PDF
JSON Schema と API テスト YAPC::Asia Tokyo 2014
Naoki Shimizu
PDF
Webデザインの幅を広げる、jQuery【コードを記述する】 先生:保坂 庸介
schoowebcampus
KEY
Kawaz的jQuery入門
Kohki Miki
PDF
JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
Mayu Kimura
PDF
エンジニア戦記 〜小さなチーム、大きな未来〜
Yuki Hirai
PDF
⑯jQueryをおぼえよう!その2
Nishida Kansuke
PDF
はじめよう Backbone.js
Hiroki Toyokawa
PPTX
レスポンシブイメージとWordPressで扱われるイメージサイズ
Akiko Kasaya
PDF
Backbone.js入門
AdvancedTechNight
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
Jun Futakawa
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
Daisuke Yamazaki
Webデザイン入門1-HTML5・CSSについて-
Yossy Taka
2時間で学ぶjQuery
Shumpei Shiraishi
WordBench Kobe jQueryどうでしょう
Hishikawa Takuro
⑳CSSでアニメーション!その1
Nishida Kansuke
クライアントサイドjavascript簡単紹介
しくみ製作所
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Nishida Kansuke
JavaScriptことはじめ
Yuki Ishikawa
Web development fundamental
Takuya Kumagai
メディア芸術基礎 II jQuery入門
Atsushi Tadokoro
JSON Schema と API テスト YAPC::Asia Tokyo 2014
Naoki Shimizu
Webデザインの幅を広げる、jQuery【コードを記述する】 先生:保坂 庸介
schoowebcampus
Kawaz的jQuery入門
Kohki Miki
JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
Mayu Kimura
エンジニア戦記 〜小さなチーム、大きな未来〜
Yuki Hirai
⑯jQueryをおぼえよう!その2
Nishida Kansuke
はじめよう Backbone.js
Hiroki Toyokawa
レスポンシブイメージとWordPressで扱われるイメージサイズ
Akiko Kasaya
Backbone.js入門
AdvancedTechNight
Ad
Similar to JavaScript basic, jQuery animation
(17)
PDF
20110714 j queryベーシック
良太 増子
PDF
jQueryを自分で書いてみよう!@第5回福岡マークアップ勉強会
Daisuke Koshimizu
PDF
㉘HTML5+CSS3でアニメーション!
Nishida Kansuke
PPTX
JQuery入門
sayoko miura
PDF
㉑CSSでアニメーション!その2
Nishida Kansuke
PPTX
No3
Daisuke Yamazaki
PDF
Hello css animation_public
Shinichiro Kumeuchi
PDF
Learning jQuery
taiju higashi
PDF
今度こそ始めるjQuery超入門
西畑 一馬
PDF
Web制作勉強会 #2
Moto Yan
PDF
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
Hiroaki Wakamatsu
PDF
これから始める人のためのjQuery入門 先生:大竹 孔明
schoowebcampus
PDF
jQueryでiTunes Store風スライドショーを作ってみる
Yasuhito Yabe
PDF
マークアップ講座 04 jQuery - JavaScript
eiji sekiya
PDF
第一回Miim勉強会
Yuri Kawamoto
PDF
J query element.key
sayoko miura
PDF
Miyazaki.js vol.2
Takami Kazuya
20110714 j queryベーシック
良太 増子
jQueryを自分で書いてみよう!@第5回福岡マークアップ勉強会
Daisuke Koshimizu
㉘HTML5+CSS3でアニメーション!
Nishida Kansuke
JQuery入門
sayoko miura
㉑CSSでアニメーション!その2
Nishida Kansuke
No3
Daisuke Yamazaki
Hello css animation_public
Shinichiro Kumeuchi
Learning jQuery
taiju higashi
今度こそ始めるjQuery超入門
西畑 一馬
Web制作勉強会 #2
Moto Yan
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
Hiroaki Wakamatsu
これから始める人のためのjQuery入門 先生:大竹 孔明
schoowebcampus
jQueryでiTunes Store風スライドショーを作ってみる
Yasuhito Yabe
マークアップ講座 04 jQuery - JavaScript
eiji sekiya
第一回Miim勉強会
Yuri Kawamoto
J query element.key
sayoko miura
Miyazaki.js vol.2
Takami Kazuya
Ad
More from Yossy Taka
(14)
PDF
WebサイトへのYotutube動画の設置
Yossy Taka
PDF
Bracketsを使おう
Yossy Taka
PDF
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
Yossy Taka
PDF
JavaScriptによるvideo audio要素のコントロール入門
Yossy Taka
PDF
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
Yossy Taka
PDF
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Yossy Taka
PDF
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
Yossy Taka
PDF
Canvasでペイントアプリ作成
Yossy Taka
PDF
JavaScript 基礎文法のまとめ
Yossy Taka
PDF
canvasによるアナログ時計の作成
Yossy Taka
PDF
Canvasによるデジタル時計制作入門
Yossy Taka
PDF
ハイブリッドアプリについて-PhoneGapアプリ制作の入り口-
Yossy Taka
PDF
Canvas入門01-図形描画とJS活用-
Yossy Taka
PDF
Emmetの使い方
Yossy Taka
WebサイトへのYotutube動画の設置
Yossy Taka
Bracketsを使おう
Yossy Taka
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
Yossy Taka
JavaScriptによるvideo audio要素のコントロール入門
Yossy Taka
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
Yossy Taka
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Yossy Taka
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
Yossy Taka
Canvasでペイントアプリ作成
Yossy Taka
JavaScript 基礎文法のまとめ
Yossy Taka
canvasによるアナログ時計の作成
Yossy Taka
Canvasによるデジタル時計制作入門
Yossy Taka
ハイブリッドアプリについて-PhoneGapアプリ制作の入り口-
Yossy Taka
Canvas入門01-図形描画とJS活用-
Yossy Taka
Emmetの使い方
Yossy Taka
JavaScript basic, jQuery animation
1.
JavaScript入門03 jQueryアニメーション
2.
jQueryで アニメーション
3.
Copyright Ⓒ Yoshihiro
Takahashi 2015 All Rights Reserved. 3 • jQueryの記述の流れ 1. 要素(タグ)を指定する →「セレクタ」と呼びます 2. セレクタの後に、「.やりたい事」と記述する →やりたい事() メソッドと呼びます jQueryの記述方法
4.
jQueryでアニメーション • メソッド(やりたい事)で指定する セレクタ.メソッド(引数);
5.
jQueryでアニメーション • animateメソッド – 現在のCSS値から、指定したCSS値へアニメーション セレクタ.animate( CSS値,
時間, 速度変化, 完了後の処理 );
6.
animateメソッド • CSS値 – {
CSSプロパティ:’値’, CSSプロパティ:’値’ , ・・・・ } • 時間 / duration – fast, normal, slow, ミリ秒 • 速度変化 / easing – linear, swing • 完了後の処理 / complete – アニメーション完了後、指定したfunction()を実行
7.
公式リファレン スに慣れよう
8.
プログラミングでよく見る単語 • String – 文字 •
Number – 数字 • Function – 関数 • Boolean – true もしくは falseを設定
9.
速度変化 / easing •
jQueryのままでは少なすぎる – 2つしかない • jQuery UI を使う http://jqueryui.com/
10.
速度変化 easing
11.
jQuery UIを 使おう
12.
Copyright Ⓒ Yoshihiro
Takahashi 2012 All Rights Reserved. 12 jQuery UI • jQuery UIとは – ユーザーインターフェースのテンプレート集 – 簡単にUIが設定できる – jQuery と一緒に使用する • ダウンロード • http://jqueryui.com/ • ファイル容量が大きいので、必要最少限をダウン ロードする
13.
jQuery UI • easingの設定例 •
動きはAPI documentationを確認 $(‘h1’).animate({‘opacity’:’0.3’},600,’easeInCubic’);
14.
Copyright Ⓒ Yoshihiro
Takahashi 2015 All Rights Reserved. 14 $(‘h1’).animate({‘opacity’:’0.3’}, 600, ’easeInCubic’, function(){ // 実行したい内容 } }); completeの書き方 $(‘h1’).animate({‘opacity’:’0.3’}, 600, ’easeInCubic’, test}); function test(){ // 実行したい内容 } 無名関数 関数定義
15.
animateの現在の注意点
16.
Copyright Ⓒ Yoshihiro
Takahashi 2015 All Rights Reserved. 16 $(‘#abc’).css({‘transform’:’translate(100px,100px}’); $(‘#abc’).animate({‘transform’:’translate(100px,100px}’); animateの現在の注意点 CSS3 transformの設定
17.
Copyright Ⓒ Yoshihiro
Takahashi 2015 All Rights Reserved. 17 $(‘#abc’).css({‘transform’:’translate(100px,100px}’); $(‘#abc’).animate({‘transform’:’translate(100px,100px}’); animateの現在の注意点 CSS3 transformの設定 jQuery プラグインを使用する
18.
jquery.transform.js プラグイン
19.
jquery.transform.js • ダウンロード – https://github.com/eenox/jQuery-3D-transform •
設定方法 $(‘#abc’).animate({ ‘rotate’: '30deg‘, ‘translate’:’100px,100px’, ‘scale’:’3’ });
20.
アニメーション • 主なエフェクト – animate(CSS,
時間, 速度変化, 完了後の処理) CSS変更 – delay(時間) 遅れる – fadeIn(時間, 速度変化, 完了後の処理) 透明→表示 – fadeOut(時間, 速度変化, 完了後の処理) 表示→透明 – hide(時間, 速度変化, 完了後の処理) 左上に非表示 – show(時間, 速度変化, 完了後の処理) 左上から表示 – slideUp(時間, 速度変化, 完了後の処理) 上に非表示 – slideDown(時間, 速度変化, 完了後の処理) 上から表示 – fadeTo(時間, 不透明度, 速度変化, 完了後の処理) 表示→半透明 – stop() 停止
21.
アニメーション • 連続で設定 • クリックなどイベント内に設定可能 セレクタ.fadeIn(800).delay(2000).fadeOut(800); ※ただし、続けて実行されるのはアニメーションのメソッドのみ
22.
イベントについて • 詳しくは – 本家のリファレンス
→ Effects • http://api.jquery.com/category/effects/
23.
Copyright Ⓒ Yoshihiro
Takahashi 2012 All Rights Reserved. 23 これまでの応用 • 写真サムネイルにマウスを重ねると、 アニメーションでサムネイルが半透明 – 半透明 → opacity : 0.5; – 透明 → opacity : 0; – 不透明 → opacity : 1;
24.
これまでの応用 • ボタンクリックでアニメーションしなが ら写真が変わるギャラリー
25.
ほかの応用 • 自動的にアニメーションしながら写真が 変わる簡易ギャラリー
26.
ほかの応用 • スライド表示コンテンツの作成
27.
スライドメニュー • 1番目以外のdd要素を閉じる – jQueryのセレクタで設定 •
1番目のdd要素 → dd:first • 1番目以外 → :not(:first) • もし、クリックしたdt要素の次の要素が閉じているとき if( $(this).next().css('display') == 'none' )