SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved.
受注伝票
オープンソースのERP iDempiereの日本商習慣対応ディストリビューション
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 1
はじめに
 このドキュメントはJPiere(ジェイピエール)の説明資料です。JPiereとは、
オープンソースのERP iDempiere(アイデンピエレ)に日本の商習慣に対応
したカスタマイズや、色々なユーティリティ機能を加えたディストリ
ビューション(頒布形態)であり、プラグイン群です。
 このドキュメントはJPiereの標準的な使い方やJPiereに施したカスタマイズ
の説明資料ですが、エンドユーザーの操作マニュアルとして、加筆修正し
て使用する事も想定しています。JPiereのサポーターは、無料でこのド
キュメントを使用し、自由に加筆修正する事ができます。
 JPiereとそのコアとなるiDempiereはオープンソースとして常に開発が続
けられています。そのため、この説明資料の記載内容が部分的に古くなっ
てしまう場合があります。
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 2
目次
受注伝票の主なフィールド
受注伝票の簡易入力画面
受注伝票概要
受注伝票に関連するカスタマイズ
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 3
受注伝票概要
 受注伝票概要
得意先より注文を受けた際に、受注伝票(Sales Order)を起票します。受注伝票では受注情報、引当状
況、出荷(納品)状況、得意先への請求状況(売上計上状況)を把握する事ができます。受注伝票の完成時
に在庫の引当が行われ、出荷納品伝票を完成すると在庫の引当が解除されます。受注伝票では通常は、自
動仕訳は起票されません。
受注伝票の作成方法
JPiere/iDempiereでは受注伝票を作成するために、次のような方法を用意しています。
手入力(オペレーション処理)
見積から作成(オペレーション処理 & プロセス処理)
データインポート
受注伝票ウィンドウ(画面)で自ら受注伝票の情報を入力して作成する方法です。
CSVなどのデータをインポートして受注伝票を作成する方法です。iDempiereの標準機能として提供さ
れている受注データインポートの機能に加えて、JPiereでは、より実用的な受注伝票インポート機能を用
意しています。
 【JPIERE-0097】受発注データインポート
見積のデータをもとに、1件ずつ伝票タイプを変更して受注伝票を作成する方法(オペレーション処理)
と、条件を指定して一括で受注伝票を作成する(プロセス処理)方法があります。
Webサービス
iDempiereには、問い合わせに対して何らかの処理を行い結果を返すWebサービスのレスポンダー
(Responder)として汎用的に使用できるエンジンが組み込まれています。そのためWebサービスを使用
し、他のシステムと自動連携して受注伝票を作成する事ができます。
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 4
…□
□
□
税額計算
受注伝票概要
受注伝票の作成
明細番号 品目 入力数量 入数単価 数量単位 税金情報 行合計
受注伝票 [ 選択レコード/表示レコード数]
OSS ERP Solutions
受注伝票(標準入力)
クライアント* 本社組織*
伝票ステータス更新
- ステータス
▼
1 3 7
受注伝票明細
受注伝票タイプ* ▼ SOO-1000088伝票番号 得意先注文番号
20XX/8/8注文日付* 20XX/8/10納品予定日* 社内担当者*
得意先01取引先* 千葉県印西市取引先住所* 取引先担当者
2
OES本社倉庫倉庫* ▼ 在庫がある分だけ出荷出荷ルール* ▼
販売用(税抜:JPY)プライスリスト* ▼ JPY通貨*
後払い支払方法* ▼ 月末締め翌月末払い支払条件* 納品後請求請求ルール* ▼
40,000明細行合計* 43,200総合計*
草案伝票ステータス*
説明*
10 I0001_品目A 10 1,000 個 8%-課税取引 10,000
20 I0002_品目B 20 1,500 個 8%-課税取引 30,000
4
5
▼
▼
“受注伝票(標準入力)”画面(ウィンドウ)での伝票の作成方法を説明します。”受注伝票(標準入力)”画面
は、受注伝票で最低限必要となる項目(フィールド)を表示している画面で、JPiere/iDempiereを導入する
際に、必要な項目を追加して使用する事を想定してJPiereで用意している画面です。iDempiereの操作に
慣れショートカットキーを活用する事で、素早くデータ入力が行えます。
6
8
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 5
受注伝票概要
1 新規レコード作成ボタン(Alt+N)を押します。
2 「取引先」を選択入力します。
をクリックして検索し、選択する事ができます。
3 保存ボタン(Alt+S)を押します。
■ 受注伝票タブでは、取引先マスタだけ入力すれば必要最低限の入力になります。そ
れ以外の取引条件に関わるフィールドは、取引先マスタを選択した時に、取引先マ
スタの設定が自動で引き継がれます。
取引先情報
検索キー
□ ×
%得意先%名称 連絡先名 
任意/全部
Eメール 電話番号 郵便番号
はい得意先 ▼
検索キー 名称 ユーザー 与信使用可能枠
○ customer001 得意先01 ○○○ XX,XXX,XXX
○ customer002 得意先02 □□□ XX,XXX,XXX
○ customer003 得意先03 △△△ XX,XXX,XXX
1
2
3
4
※取引先フィールドは、取引先マスタの”検索キー”か”名称”で直接入力する
事もできます。
検索条件入力
検索実行
選択
決定
受注伝票タブの入力
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 6
受注伝票概要
4 受注伝票明細タブの新規レコード作成ボタン(Shift+Alt+N)を押します。
5 「品目」を入力します。 をクリックして検索し、受注した品目を選択します。
品目フィールドは、品目マスタの”検索キー”か”名称”で直接入力する事もできます。
「入力数量」に受注した品目の数量を入力します。
7 保存ボタン(Alt+S)を押します。
伝票ステータス更新8
■ 受注した明細の数だけ4~7を繰り返します。
Alt+Aのショートカットキーで保存と新規レコード作成を同時に行えます。
ボタンを押し、「伝票ステータス」を”完成”にします。
■ 以上で、受注伝票の入力は終了です。受注伝票を”完成”にする事で、次の業務処理
(出荷納品処理や売上請求処理など)を行う事ができます。
伝票ステータス更新
完成にする伝票ステータス更新 ▼
6
受注伝票明細タブの入力
伝票ステータスの更新
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 7
受注伝票の主なフィールド
受注伝票の主なデータ入力項目(フィールド)の説明です。一般的にERPは汎用的に作られているため、
データ入力項目のひとつひとつを導入企業においてどのように使用するのか検討する必要があります。こ
こではJPiereが想定している標準的なフィールドの使用方法を”受注伝票(全項目)”の画面レイアウトを前
提に説明します。
受注伝票の主なフィールド
受注伝票(全項目)画面
受注伝票 [ 選択レコード/表示レコード数]
OSS ERP Solutions
受注伝票(全項目)
クライアント* 本社組織*
伝票ステータス更新
- ステータス
受注伝票タイプ* ▼ SOO-1000XXX伝票番号 得意先注文番号
20XX/8/8注文日付* 20XX/8/10納品予定日* 社内担当者*
得意先01取引先* 千葉県印西市取引先住所* 取引先担当者
OES本社倉庫組織倉庫* ▼
在庫がある分だけ出荷出荷ルール* ▼
販売用(税抜:JPY)プライスリスト* ▼ JPY通貨*
後払い支払方法* ▼ 月末締め翌月末払い支払条件*
40,000明細行合計* 43,200総合計*
草案伝票ステータス*
説明
取引組織
- 取引先情報
- 出荷納品情報
得意先01納品先取引先* 千葉県印西市納品先住所* 納品先担当者
中優先度 ▼
運送会社配送方法* ▼ 運送会社 運賃カテゴリ ▼▼
固定送料(送料別)送料負担ルール* ▼ 0運送料
- 請求情報
 納品先選択
得意先01請求先取引先* 千葉県印西市請求先住所* 請求先担当者
納品後請求請求ルール* ▼  割引印刷
- リファレンス
プロジェクト アクティビティ
キャンペーン プロモーションコード
ユーザー1 ユーザー2
▶ その他
※”その他”の帯には、あまり使用頻度の高くないと思われるフィールドをまとめて配置しています。
受注伝票タブ
通貨レートタイプ
出荷予定保管場所*
25,000予定原価明細行合計*
関連する受発注伝票 参照受発注伝票 営業案件
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 8
受注伝票の主なフィールド
受注伝票の責任部署です。ここに設定されている組織にアクセスする権限のある人以外は、その伝票を
見る事はできません。組織フィールドには、ログイン時に選択した組織マスタが初期値として自動設定さ
れます。変更する場合には、検索ウィンドウで選択するか、組織フィールドに組織マスタの”検索キー”
か”名称”を直接入力して下さい。
1枚の受注伝票に2つの組織マスタの情報を保持したい場合に、取引組織フィールドを使用します。取
引組織フィールドを使用する場合には、あらかじめその使用方法を十分に検討して下さい。取引組織
フィールドに組織マスタを入力する際には、検索ウィンドウで選択するか、組織フィールドに組織マスタ
の”検索キー”か”名称”を直接入力して下さい。
クライアントフィールドは入力する必要はありません。受注伝票を登録する際に自動入力され、変更す
る事はできません。
組織
クライアント
取引組織
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 9
受注伝票の主なフィールド
iDempiereは「伝票(Document)」の概念を使用して業務を管理するシステムです。iDempiereで使
用する伝票の多くに、「伝票タイプ(Document Type)」フィールドがあり、伝票を伝票タイプにより区
分管理する事ができるようになっています。
JPiereのデモクライアント”OSS ERP Solutions”では、受注伝票に次の伝票タイプを用意しています。
伝票タイプ 説明
受注⇒出荷(納品)⇒請求と標準的なステップで業務が進む場合に使用する伝票タイプです。受注
受注伝票の完成と同時に、出荷納品伝票も完成する伝票タイプです。納品受注
受注伝票の完成と同時に出荷納品伝票と売上請求伝票も完成する伝票タイプです。請求受注
受注伝票の完成と同時に、出荷納品伝票と売上請求伝票、現金出納帳が完成する伝票タイプ
です。
POS受注
受注伝票の完成後、入金が行われるまで、出荷納品伝票と売上請求伝票の作成が行えない伝
票タイプです。入金処理後、出荷納品伝票と売上請求伝票が自動作成されます。
前払受注
(自動出荷請求)
見積を作成するのに使用する伝票タイプです。在庫の引当は行われません。見積(引当なし)
見積を作成するのに使用する伝票タイプです。在庫の引当を行います。見積(引当あり)
受注伝票の完成後、入金が行われるまで、出荷納品伝票と売上請求伝票の作成が行えない伝
票タイプです。入金処理後、出荷納品伝票と売上請求伝票を別途作成する必要があります。
前払受注
(手動出荷請求)
伝票タイプは簡単に追加する事ができます。伝票タイプをどのように定義し、使用するかはシステムの
使いやすさを左右します。伝票タイプの役割をよく理解し、活用して下さい。
受注伝票の伝票番号です。iDempiereでは伝票番号を直接入力する事もできますし、自動採番にする事
もできます。
JPiereのデモクライアント”OSS ERP Solutions”では、”見積(引当なし)”と”見積(引当あり)”の伝票タ
イプを選択した場合には、”Offer”を意味する”OFR-”の文字から始まる番号が自動採番されます。それ以
外の伝票タイプを選択した場合には”SOO-”の文字から始まる番号が自動採番されます。
得意先の注文(発注)伝票の番号がわかる場合に、その番号を入力する事を想定しています。
伝票タイプ
伝票番号
得意先注文番号
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 10
受注伝票の主なフィールド
得意先が注文してきた日付を入力します。ログイン時に指定した日付が自動入力されます。必要に応じ
て変更して下さい。
注文日付と同じ日付が自動入力されます。必要に応じて変更して下さい。受注伝票タブで入力した納品
予定日は、受注伝票明細タブの納品予定日に引き継がれます。
受注伝票の責任者を入力する事を想定しています。社内担当者として選択できるユーザーは、ユーザー
マスタが結びついてる取引先マスタの社内担当者フラグがONになっているユーザーです。ユーザーマス
タの”検索キー”か”名称”で直接入力する事もできます。
備考欄として、自由に入力する事を想定しています。
注文日付
納品予定日
社内担当者
説明
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 11
受注伝票の主なフィールド
- 取引先情報フィールドグループ
注文してきた取引先を入力します。取引先マスタの”検索キー”か”名称”で直接入力する事もできます。
注文してきた取引先の住所を入力します。取引先マスタを選択した際に、取引先住所は自動入力されま
す。ひとつの取引先に複数の住所が結びついてる場合、必要に応じて変更して下さい。変更する際には、
検索ウィンドウで選択して頂くか、取引先住所マスタの”名称”もしくは”電話番号”で直接入力して下さい。
注文してきた取引先の担当者を入力します。取引先マスタを選択した際に、取引先担当者は自動入力さ
れます。ひとつの取引先に複数の担当者がいる場合、必要に応じて変更して下さい。変更する際には、検
索ウィンドウで選択して頂くか、ユーザーマスタの”検索キー”か”名称”で直接入力して下さい。
取引先住所
取引先
取引先担当者
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 12
受注伝票の主なフィールド
在庫の引き当てを行う倉庫を選択します。
注文してきた取引先と、納品先が異なる場合にONにします。
納品先選択フィールドがONの場合に表示されます。納品先となる取引先マスタを入力します。この納品
先の選択には、JPiereの標準仕様として、すべての取引先マスタを選択入力する事ができます。なんらか
の入力制限が必要な場合は、適宜テーブルバリデーションやダイナミックバリデーションを活用して制限
をかけて下さい。
納品先選択フィールドがONの場合に表示されます。納品先の住所を入力します。
納品先選択フィールドがONの場合に表示されます。納品先の担当者を入力します。
 オペレーション処理により出荷…自動で出荷処理を行いたくない場合に選択します。
 入金の確認後に出荷…主に前払いの処理で使用します。
 受注明細の全ての在庫が足りている場合に出荷…受注伝票の明細の全ての在庫が足りている時に出荷
します。
 在庫がある分だけ出荷…在庫が足らない場合に、ある分だけ出荷します。
 在庫が足りている受注明細行だけ出荷…在庫が足らない場合に、先に足りている受注明細行だけ出荷
します。
 強制出荷…在庫が足らない場合でも出荷処理が行えます。その場合、在庫がマイナスになります。
組織倉庫
納品先選択
納品先取引先
納品先住所
納品先担当者
出荷ルール
- 出荷納品情報フィールドグループ
出荷予定保管場所フィールドは、受注伝票明細の出荷予定保管場所フィールドの初期値としての役割があ
ります。
出荷予定保管場所
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 13
受注伝票の主なフィールド
請求先となる取引先を入力します。ここで選択できる取引先マスタは”取引先関係マスタ”に設定している
取引先マスタに制限されています。
請求先の住所を入力します。
請求先の担当者を入力します。
 全受注納品後請求…受注伝票明細のすべてが納品された後に売上請求伝票を作成します。
 即時請求…受注伝票を完成した後、納品の有無に関わらず売上請求伝票を作成する事ができます。
 納品後得意先のスケジュールで請求…納品が完了している受注伝票を対象に、得意先の請求スケ
ジュールによりまとめて売上請求伝票を作成します。
 納品後請求…納品完了後はいつでも売上請求伝票を作成する事ができます。
プライスリストを選択します。プライスリストは主に次の事に関係します。
• 伝票の通貨。
• 税込価格か税抜価格かの判定。
• 品目の単価の初期値。
請求先取引先
請求先住所
請求先担当者
請求ルール
プライスリスト
- 請求先情報フィールドグループ
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 14
受注伝票タブのプロセス
受注伝票の主なフィールド
明細の単純合計金額です。プライスリストが税込の場合は、税込の合計金額になり、プライスリストが税
抜きの場合は、税抜きの合計金額になります。
税込合計金額です。
明細行合計
総合計
受注伝票タブのツールバーのプロセスアイコンには次のプロセスが割り当てられています。
明細行をコピーして作成
既存の受注伝票の明細をコピーするプロセスです。
明細行をコピーして作成
受注伝票
受注伝票から発注伝票作成(直送品目のみ)
直送フラグがONになっている品目マスタの受注伝票明細からのみ発注伝票を作成します。伝票ステー
タスが”完成”の時に表示され、実行する事ができます。
- ステータスフィールドグループ
受注伝票明細の予定原価明細行計の合計金額が表示されます。受注伝票の通貨に関わらず、ベース会計ス
キーマの通貨の金額で表示されます。
予定原価明細行合計
選択した受注伝票のセット品目の展開
選択している受注伝票の明細にセット品目がある場合に、その構成品毎に受注伝票明細を作成します。
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 15
受注伝票の主なフィールド
受注伝票明細タブ
受注伝票 > 受注伝票明細 [ 選択レコード/表示レコード数]
OSS ERP Solutions
受注伝票(全項目)
クライアント* 本社組織*
- ステータス
SOO-1000XXX受注伝票* 得意先01取引先
20XX/8/8注文日付* 20XX/8/10納品予定日*
千葉県印西市取引先住所*
0引当数量*
10,000明細行計*
説明
取引組織
- 数量情報
- 金額情報
I0001_品目A品目 属性セットインスタンス リソースアサイン
個数量単位 ▼10入力数量
8%-課税取引税金情報*
- リファレンス
プロジェクト プロジェクトフェーズ
キャンペーン プロモーション
ユーザー1 ユーザー2
▶ その他
※”その他”の帯には、あまり使用頻度の高くないと思われるフィールドをまとめて配置しています。
OES本社倉庫組織倉庫*
0出荷済数量* 0請求済数量*
10注文数量*
1,000入力単価* 1,000単価* 500限度価格*
0.0割引% 1,000定価*
アクティビティ
プロジェクトタスク
▼
10明細番号
10,000課税標準額* 800税額*
出荷予定保管場所
- 在庫移動情報
移動元保管場所 移動先保管場所 在庫移動伝票明細
属性セットインスタンス
(From)
属性セットインスタンス
(To)
500予定原価 10,000予定原価明細行計
関連する受発注伝票明細 参照受発注伝票明細
20XX/8/10引当日時 19:00:00
セット品目
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 16
受注伝票の主なフィールド
受注伝票の明細番号です。iDempiereでは明細番号は10づつ増加します。
受注した品目を入力します。
明細番号
品目
品目を入力すると表示されるフィールドです。品目の出荷予定保管場所を入力します。出荷納品伝票を作
成する際に、どの保管場所から出荷すればよいのかの目安となる情報です。引当数量が0ではない状態で、
出荷予定保管場所を入力すると”引当日時”フィールドに引当を行った日時が入力されます。
出荷予定保管場所
引当日時は読取専用フィールドで直接変更する事はできません。引当日時は出荷予定保管場所が入力され
て、”保管場所レベルの在庫引当(保管場所引当)”が行われた時に自動設定されます。
引当日時
品目フィールドにセット品目(在庫管理するフラグがOFFで部品表フラグがONの品目マスタ)を設定し品
目の展開をした際に、もとのセット品目が自動入力される読取専用フィールドです。
セット品目
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 17
受注伝票の主なフィールド
数量単位あたりの受注数量を入力します。
入力数量の単位です。
受注した数量です。入力数量×数量単位の入り数になります。
現在、在庫の引き当てをしている数量です。
注文数量のうち、現在出荷している数量です。
注文数量のうち、現在請求している数量です。
入力数量
数量単位
注文数量
引当数量
出荷済数量
請求済数量
- 数量情報フィールドグループ
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 18
受注伝票の主なフィールド
数量単位あたりの単価です。
在庫管理単位あたりの単価です。入数単価÷注文数量。
割引の限度価格です。
消費税の情報です。
定価と単価をもとに、割引率が自動算出されます。
品目の定価です。
入数単価
入数単価
限度価格
税金情報
割引率
定価
- 金額情報フィールドグループ
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 19
受注伝票の主なフィールド
在庫移動情報フィールドグループでは、”論理在庫移動”を行うための情報を入力します。論理在庫移動で
は組織倉庫が異なっていても、物理倉庫が同一の場合に、在庫を所有する組織を変更する処理で実際の在
庫の移動は伴いません。受注伝票を完成にした際に在庫移動伝票が作成されます。
組織共有在庫保管場所フラグがONの保管場所を入力します。移動元保管場所の検索ウィンドウでは、組
織共有在庫保管場所フラグがONで、かつ品目フィールドに入力した品目の在庫がある保管場所が表示さ
れます。
移動元保管場所に選択した保管場所と、物理倉庫と保管場所区分が同じ保管場所でかつ受注伝票に入力さ
れている組織倉庫に所属する保管場所を入力する事ができます。移動元保管場所を入力した際に、移動元
保管場所と同じ物理倉庫と同じ保管場所区分で、受注伝票に入力されている組織倉庫に所属する保管場所
が自動入力されます。該当する保管場所が複数ある場合は、デフォルトフラグがONの保管場所、優先度
が高い保管場所の順で最初に該当した保管場所が入力されます。必要に応じて手入力して修正して下さい。
移動先保管場所を入力すると、出荷予定保管場所も同じ保管場所に変更されます。
移動元保管場所
移動先保管場所
- 在庫移動情報フィールドグループ
単価×注文数量。
明細行計のうち課税標準額。伝票レベルで消費税を計算している場合は、伝票レベルの課税標準額と、明
細レベルで計算している課税標準額の合計金額とでは数円ズレる事があります。伝票レベルで消費税を計
算している場合は、参考金額となります。
明細行計
課税標準額
- ステータス
明細行計の税額。あとは同上。
課税標準額
選択した品目の現在の原価が代入されます。予定原価として自由に変更する事ができます。受注伝票単位
で粗利をある程度の精度で把握する目的に使用します。あくまでも予定であり管理会計的に粗利をある程
度の精度で把握するためのものですので、財務会計上の実績値とは必ずしも一致しません。
予定原価
予定原価×注文数量。
予定原価明細行計
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 20
受注伝票の主なフィールド
受注伝票明細タブのツールバーのプロセスアイコンには次のプロセスが割り当てられています。
明細行毎に出荷納品伝票を作成
受注伝票明細毎に出荷納品伝票を作成するプロセスです。伝票ステータスが”完成”の時に実行する事が
できます。出荷納品伝票の伝票ステータスは”草案”で作成されます。
明細行毎に製造指図伝票を作成
受注伝票明細毎に製造指図伝票を作成するプロセスです。部品表(BOM)を持っている品目マスタの明細
で、伝票ステータスが”完成”の時に実行する事ができます。製造指図伝票の伝票ステータスは”草案”で作
成されます。
受注伝票明細タブのプロセス
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 21
受注伝票の主なフィールド
税額計算タブ
受注伝票 > 税額計算 [ 選択レコード/表示レコード数]
OSS ERP Solutions
受注伝票(全項目)
クライアント* 本社組織*
SOO-1000XXX受注伝票*
40,000課税標準額*
8%-課税取引税金情報*
3,200税額*
税込価格
タックスプロバイダー
税額計算タブでは、受注伝票明細に設定されている”税金情報マスタ”単位の計算情報を保持します。
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 22
受注伝票の簡易入力画面
受注伝票(シンプル インプット ウィンドウ)
シンプルインプットウィンドウは、1つのタブへのデータ入力をできるだけ簡単(省力化)に行う事を目
的に作られた画面です。データ入力の対象は1つのタブだけですがその代わり、より簡単に、より素早く
スプレッドシートに似た操作感覚で快適にデータを入力する事ができます。シンプルインプットウィンド
ウの基本的な操作方法は下記のコンテンツを参照して下さい。
• 参照:【JPIERE-0111】シンプルインプットウィンドウ(簡単入力画面)
品目
品目A
品目B
品目C
…
10
入力数量 入数単価
1000 個
数量単位 行合計
10000
20 2000 個 20000
10
…
…
…
…
…
…
…
受注伝票
1000123受注伝票
検索条件 & 初期値設定
▲
▼
□ 明細
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
□
□
□
□
□
□
10
20
30
………
2
固定
フィールド
受注伝票明細
1
2
3
4 5
受注伝票(シンプルインプットウィンドウ)の操作
JPiereでは受注伝票をより素早く入力できるように、シンプルインプットウィンドウの機能を活用した
入力画面を用意しています。シンプルインプットウィンドウは、エクセルのような操作感でデータ入力を
可能にするJPiereプラグインズ(JPPS)のプラグインのひとつです。
受注伝票の簡易入力画面
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 23
受注伝票の簡易入力画面
1 ボタンを押し、受注伝票の鑑(ヘッダー情報)を登録します。
受注伝票 □ ×
2
取引先入力
登録
本社組織
受注伝票タイプ
<1000XXX>伝票番号
20XX/4/10注文日付
20XX/4/16納品予定日
ユーザーA社内担当者
取引先
取引先住所
取引先担当者
本社倉庫倉庫
販売用プライスリストプライスリスト
0明細行合計
0総合計
草案伝票ステータス
▼
▼
▼
▼
▼
▼
1
受注伝票のヘッダー情報は、取引先を入力しOKボタンを押せば登録完了です。他の入
力フィールドは必要に応じて変更して下さい。
2 新規作成ボタンを押して、受注伝票明細の1行目を追加します。
3 受注伝票明細の情報を入力します。Tabキーを押すと横のフィールドにカーソルを
移動させる事ができます。予め設定されているフィールドか、右端のフィールドで
Enterキーを押すと、データが保存され、次の行に新規レコードを追加できます。
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 24
受注伝票の簡易入力画面
4 保存ボタンを押します。
5 プロセスボタンを押し、伝票ステータスを”完成”にします。
伝票ステータス更新
完成にする伝票ステータス更新 ▼
SOO-1000XXX受注伝票
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 25
受注伝票に関連するカスタマイズ
受注伝票に関連するカスタマイズ
JPiereの受注伝票に関連するカスタマイズを紹介します。
受注伝票に関連するカスタマイズ
【JPIERE-0011】消費税の端数処理選択
【JPIERE-0017】受注伝票(全項目)画面
【JPIERE-0018】受注伝票(標準入力)画面
【JPIERE-0054】未出荷受注伝票明細チェックリスト(一覧レポート)
【JPIERE-0055】未請求受注伝票明細チェックリスト(一覧レポート)
【JPIERE-0062】注文請書フォーマット1(定型レポート)
【JPIERE-0063】見積書フォーマット1(定型レポート)
【JPIERE-0070】未入出荷受発注伝票の検索ウィンドウ
【JPIERE-0097】受発注伝票インポート
【JPIERE-0142】受注伝票と発注伝票の伝票ステータス更新処理の制御
【JPIERE-0145】受注伝票から出荷納品伝票明細作成ポップアップ
【JPIERE-0146】受注伝票(シンプルインプットウィンドウ)
【JPIERE-0165】明細行毎の消費税額の保持とIJPiereTaxProvider
【JPIERE-0185】見積伝票から受注伝票作成
【JPIERE-0193】受注伝票から発注伝票作成(直送品目のみ)
【JPIERE-0202】受注伝票明細と見積伝票明細に品目原価をセットする
【JPIERE-0203】受注伝票粗利一覧レポート
【JPIERE-0207】受注伝票と発注伝票の再アクティブ時のチェック
【JPIERE-0227】共有倉庫とセグメント別在庫管理と論理在庫移動
【JPIERE-0247】受注伝票検索ウィンドウ(情報検索ガジェット用)
【JPIERE-0294】受注/発注伝票でセット品目を単品に展開する
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 26
受注伝票に関連するカスタマイズ
【JPIERE-0321】在庫引当チェックリスト - クライアントレベル
【JPIERE-0322】在庫引当チェックリスト - 会社レベル
【JPIERE-0323】在庫引当チェックリスト - 組織倉庫レベル
【JPIERE-0324】在庫引当チェックリスト - 組織レベル
【JPIERE-0325】在庫引当チェックリスト - 保管場所タイプレベル
【JPIERE-0326】在庫引当チェックリスト - 物理倉庫レベル
【JPIERE-0327】在庫引当チェックリスト - 保管場所レベル
Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 27
http://www.oss-erp.co.jp/
オープンソースのERPを活用し、
企業が抱えている課題を
素早く低コストで解決します!

More Related Content

PPTX
JPiereドキュメント-出荷納品伝票
PPTX
OSS ERP iDempiereの共通基本操作
PDF
JPiereドキュメント-売上/請求編
PPTX
iDempiereの消費税等の機能概要
PDF
JPiereドキュメント-発注編
PPTX
JPiere説明書 見積伝票/手書伝票
PPTX
JPiere-会計管理概要
JPiereドキュメント-出荷納品伝票
OSS ERP iDempiereの共通基本操作
JPiereドキュメント-売上/請求編
iDempiereの消費税等の機能概要
JPiereドキュメント-発注編
JPiere説明書 見積伝票/手書伝票
JPiere-会計管理概要

What's hot (20)

PPTX
JPiere概要
PPTX
JPiere-Doc_在庫引当管理
PPTX
JPiere - ウィンドウ(標準入力画面)の基本操作
PPTX
JPiere説明書 消費税-間接税編
PDF
JPiereサポーター制度の説明資料
PPTX
JPiereドキュメント - 購買管理概要
PPTX
JPiere-Doc 在庫移動伝票
PPTX
JPiere_入金データ取込と債権との自動照合編
PPTX
JPIERE-0106:まとめ請求書
PPTX
JPiere トップ画面 説明
PPTX
JPiere - 販売管理概要
PPTX
JPiere 伝票の基礎知識
PPTX
JPiereの紹介
PPTX
低コスト経営を実現するためのOSS ERP iDempiereの活用法
PPTX
JPIERE-0105: 複数締日対応
PPTX
JPIERE-0148:品目マスタのグルーピング
PPTX
JPiereの活用法(SIerの皆様へ)
PPTX
JPIERE-0153:検収基準売上計上
PPTX
JPiereのログイン
PPTX
iDempiereのワークフロー(WF)機能概要説明
JPiere概要
JPiere-Doc_在庫引当管理
JPiere - ウィンドウ(標準入力画面)の基本操作
JPiere説明書 消費税-間接税編
JPiereサポーター制度の説明資料
JPiereドキュメント - 購買管理概要
JPiere-Doc 在庫移動伝票
JPiere_入金データ取込と債権との自動照合編
JPIERE-0106:まとめ請求書
JPiere トップ画面 説明
JPiere - 販売管理概要
JPiere 伝票の基礎知識
JPiereの紹介
低コスト経営を実現するためのOSS ERP iDempiereの活用法
JPIERE-0105: 複数締日対応
JPIERE-0148:品目マスタのグルーピング
JPiereの活用法(SIerの皆様へ)
JPIERE-0153:検収基準売上計上
JPiereのログイン
iDempiereのワークフロー(WF)機能概要説明
Ad

Viewers also liked (9)

PPTX
JPiere説明書-期末在庫評価編
PDF
Novius os chiba の紹介
ODP
Guide To AGPL
PDF
Otrs5s新機能紹介
PPTX
JPIERE-0111:シンプルインプットウィンドウ
PPTX
JPIERE-0110:お知らせガジェット
PPTX
JPIERE-0109:WYSIWYG エディター
PDF
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
PPTX
Aspnet mvc 6の今を紹介
JPiere説明書-期末在庫評価編
Novius os chiba の紹介
Guide To AGPL
Otrs5s新機能紹介
JPIERE-0111:シンプルインプットウィンドウ
JPIERE-0110:お知らせガジェット
JPIERE-0109:WYSIWYG エディター
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
Aspnet mvc 6の今を紹介
Ad

Similar to JPiereドキュメント-受注伝票 (13)

PPTX
JPiere - 支払条件マスタ編
PPTX
JPIERE-0364:契約管理と計上伝票による 費用収益の認識と連結会計への応用
PDF
ADempiere osc_tokyo_2012_fall_rev1.00
PDF
第11回SIA例会プレゼン資料
PDF
『Salesforece.com勉強会(コンサル向け)』第2回 at 大阪
PDF
20090101 男it番長 知っ得。情報基盤強化税制
PDF
最高の生産性を作るリモートワーク支援プラットフォーム「リモートHQ」100社以上の企業が導入
PDF
IT導入補助金.pdf
PDF
BITE|レジだけ、検品だけなど業務の一部で働くミニバイトサービス
PDF
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
PDF
IT Leaders 2012年5月号 No.43
PDF
Freeasy guide201901
PPTX
IFRS 収益の基準解説と実務・ITへの影響
JPiere - 支払条件マスタ編
JPIERE-0364:契約管理と計上伝票による 費用収益の認識と連結会計への応用
ADempiere osc_tokyo_2012_fall_rev1.00
第11回SIA例会プレゼン資料
『Salesforece.com勉強会(コンサル向け)』第2回 at 大阪
20090101 男it番長 知っ得。情報基盤強化税制
最高の生産性を作るリモートワーク支援プラットフォーム「リモートHQ」100社以上の企業が導入
IT導入補助金.pdf
BITE|レジだけ、検品だけなど業務の一部で働くミニバイトサービス
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
IT Leaders 2012年5月号 No.43
Freeasy guide201901
IFRS 収益の基準解説と実務・ITへの影響

More from Hideaki Hagiwara (9)

PPTX
JPiere-0363 契約管理
PPTX
JPiere-Doc ピボットウィンドウ - 操作と設定
PPTX
JPiere 組織倉庫と物理倉庫によるセグメント別在庫管理
PPTX
JPiere 倉庫と保管場所と保管場所タイプの定義例
PPTX
JPiere 共有倉庫とセグメント別在庫管理検討資料
PPTX
JPiere説明書-ボリュームテスト編
PPTX
JPIERE-0158:Delete Client and Initialize Client
PPTX
JPiere Overview
PPTX
JPIERE-0158:クライアントの初期化と削除
JPiere-0363 契約管理
JPiere-Doc ピボットウィンドウ - 操作と設定
JPiere 組織倉庫と物理倉庫によるセグメント別在庫管理
JPiere 倉庫と保管場所と保管場所タイプの定義例
JPiere 共有倉庫とセグメント別在庫管理検討資料
JPiere説明書-ボリュームテスト編
JPIERE-0158:Delete Client and Initialize Client
JPiere Overview
JPIERE-0158:クライアントの初期化と削除

Recently uploaded (9)

PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」

JPiereドキュメント-受注伝票

  • 1. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 受注伝票 オープンソースのERP iDempiereの日本商習慣対応ディストリビューション
  • 2. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 1 はじめに  このドキュメントはJPiere(ジェイピエール)の説明資料です。JPiereとは、 オープンソースのERP iDempiere(アイデンピエレ)に日本の商習慣に対応 したカスタマイズや、色々なユーティリティ機能を加えたディストリ ビューション(頒布形態)であり、プラグイン群です。  このドキュメントはJPiereの標準的な使い方やJPiereに施したカスタマイズ の説明資料ですが、エンドユーザーの操作マニュアルとして、加筆修正し て使用する事も想定しています。JPiereのサポーターは、無料でこのド キュメントを使用し、自由に加筆修正する事ができます。  JPiereとそのコアとなるiDempiereはオープンソースとして常に開発が続 けられています。そのため、この説明資料の記載内容が部分的に古くなっ てしまう場合があります。
  • 3. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 2 目次 受注伝票の主なフィールド 受注伝票の簡易入力画面 受注伝票概要 受注伝票に関連するカスタマイズ
  • 4. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 3 受注伝票概要  受注伝票概要 得意先より注文を受けた際に、受注伝票(Sales Order)を起票します。受注伝票では受注情報、引当状 況、出荷(納品)状況、得意先への請求状況(売上計上状況)を把握する事ができます。受注伝票の完成時 に在庫の引当が行われ、出荷納品伝票を完成すると在庫の引当が解除されます。受注伝票では通常は、自 動仕訳は起票されません。 受注伝票の作成方法 JPiere/iDempiereでは受注伝票を作成するために、次のような方法を用意しています。 手入力(オペレーション処理) 見積から作成(オペレーション処理 & プロセス処理) データインポート 受注伝票ウィンドウ(画面)で自ら受注伝票の情報を入力して作成する方法です。 CSVなどのデータをインポートして受注伝票を作成する方法です。iDempiereの標準機能として提供さ れている受注データインポートの機能に加えて、JPiereでは、より実用的な受注伝票インポート機能を用 意しています。  【JPIERE-0097】受発注データインポート 見積のデータをもとに、1件ずつ伝票タイプを変更して受注伝票を作成する方法(オペレーション処理) と、条件を指定して一括で受注伝票を作成する(プロセス処理)方法があります。 Webサービス iDempiereには、問い合わせに対して何らかの処理を行い結果を返すWebサービスのレスポンダー (Responder)として汎用的に使用できるエンジンが組み込まれています。そのためWebサービスを使用 し、他のシステムと自動連携して受注伝票を作成する事ができます。
  • 5. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 4 …□ □ □ 税額計算 受注伝票概要 受注伝票の作成 明細番号 品目 入力数量 入数単価 数量単位 税金情報 行合計 受注伝票 [ 選択レコード/表示レコード数] OSS ERP Solutions 受注伝票(標準入力) クライアント* 本社組織* 伝票ステータス更新 - ステータス ▼ 1 3 7 受注伝票明細 受注伝票タイプ* ▼ SOO-1000088伝票番号 得意先注文番号 20XX/8/8注文日付* 20XX/8/10納品予定日* 社内担当者* 得意先01取引先* 千葉県印西市取引先住所* 取引先担当者 2 OES本社倉庫倉庫* ▼ 在庫がある分だけ出荷出荷ルール* ▼ 販売用(税抜:JPY)プライスリスト* ▼ JPY通貨* 後払い支払方法* ▼ 月末締め翌月末払い支払条件* 納品後請求請求ルール* ▼ 40,000明細行合計* 43,200総合計* 草案伝票ステータス* 説明* 10 I0001_品目A 10 1,000 個 8%-課税取引 10,000 20 I0002_品目B 20 1,500 個 8%-課税取引 30,000 4 5 ▼ ▼ “受注伝票(標準入力)”画面(ウィンドウ)での伝票の作成方法を説明します。”受注伝票(標準入力)”画面 は、受注伝票で最低限必要となる項目(フィールド)を表示している画面で、JPiere/iDempiereを導入する 際に、必要な項目を追加して使用する事を想定してJPiereで用意している画面です。iDempiereの操作に 慣れショートカットキーを活用する事で、素早くデータ入力が行えます。 6 8
  • 6. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 5 受注伝票概要 1 新規レコード作成ボタン(Alt+N)を押します。 2 「取引先」を選択入力します。 をクリックして検索し、選択する事ができます。 3 保存ボタン(Alt+S)を押します。 ■ 受注伝票タブでは、取引先マスタだけ入力すれば必要最低限の入力になります。そ れ以外の取引条件に関わるフィールドは、取引先マスタを選択した時に、取引先マ スタの設定が自動で引き継がれます。 取引先情報 検索キー □ × %得意先%名称 連絡先名  任意/全部 Eメール 電話番号 郵便番号 はい得意先 ▼ 検索キー 名称 ユーザー 与信使用可能枠 ○ customer001 得意先01 ○○○ XX,XXX,XXX ○ customer002 得意先02 □□□ XX,XXX,XXX ○ customer003 得意先03 △△△ XX,XXX,XXX 1 2 3 4 ※取引先フィールドは、取引先マスタの”検索キー”か”名称”で直接入力する 事もできます。 検索条件入力 検索実行 選択 決定 受注伝票タブの入力
  • 7. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 6 受注伝票概要 4 受注伝票明細タブの新規レコード作成ボタン(Shift+Alt+N)を押します。 5 「品目」を入力します。 をクリックして検索し、受注した品目を選択します。 品目フィールドは、品目マスタの”検索キー”か”名称”で直接入力する事もできます。 「入力数量」に受注した品目の数量を入力します。 7 保存ボタン(Alt+S)を押します。 伝票ステータス更新8 ■ 受注した明細の数だけ4~7を繰り返します。 Alt+Aのショートカットキーで保存と新規レコード作成を同時に行えます。 ボタンを押し、「伝票ステータス」を”完成”にします。 ■ 以上で、受注伝票の入力は終了です。受注伝票を”完成”にする事で、次の業務処理 (出荷納品処理や売上請求処理など)を行う事ができます。 伝票ステータス更新 完成にする伝票ステータス更新 ▼ 6 受注伝票明細タブの入力 伝票ステータスの更新
  • 8. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 7 受注伝票の主なフィールド 受注伝票の主なデータ入力項目(フィールド)の説明です。一般的にERPは汎用的に作られているため、 データ入力項目のひとつひとつを導入企業においてどのように使用するのか検討する必要があります。こ こではJPiereが想定している標準的なフィールドの使用方法を”受注伝票(全項目)”の画面レイアウトを前 提に説明します。 受注伝票の主なフィールド 受注伝票(全項目)画面 受注伝票 [ 選択レコード/表示レコード数] OSS ERP Solutions 受注伝票(全項目) クライアント* 本社組織* 伝票ステータス更新 - ステータス 受注伝票タイプ* ▼ SOO-1000XXX伝票番号 得意先注文番号 20XX/8/8注文日付* 20XX/8/10納品予定日* 社内担当者* 得意先01取引先* 千葉県印西市取引先住所* 取引先担当者 OES本社倉庫組織倉庫* ▼ 在庫がある分だけ出荷出荷ルール* ▼ 販売用(税抜:JPY)プライスリスト* ▼ JPY通貨* 後払い支払方法* ▼ 月末締め翌月末払い支払条件* 40,000明細行合計* 43,200総合計* 草案伝票ステータス* 説明 取引組織 - 取引先情報 - 出荷納品情報 得意先01納品先取引先* 千葉県印西市納品先住所* 納品先担当者 中優先度 ▼ 運送会社配送方法* ▼ 運送会社 運賃カテゴリ ▼▼ 固定送料(送料別)送料負担ルール* ▼ 0運送料 - 請求情報  納品先選択 得意先01請求先取引先* 千葉県印西市請求先住所* 請求先担当者 納品後請求請求ルール* ▼  割引印刷 - リファレンス プロジェクト アクティビティ キャンペーン プロモーションコード ユーザー1 ユーザー2 ▶ その他 ※”その他”の帯には、あまり使用頻度の高くないと思われるフィールドをまとめて配置しています。 受注伝票タブ 通貨レートタイプ 出荷予定保管場所* 25,000予定原価明細行合計* 関連する受発注伝票 参照受発注伝票 営業案件
  • 9. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 8 受注伝票の主なフィールド 受注伝票の責任部署です。ここに設定されている組織にアクセスする権限のある人以外は、その伝票を 見る事はできません。組織フィールドには、ログイン時に選択した組織マスタが初期値として自動設定さ れます。変更する場合には、検索ウィンドウで選択するか、組織フィールドに組織マスタの”検索キー” か”名称”を直接入力して下さい。 1枚の受注伝票に2つの組織マスタの情報を保持したい場合に、取引組織フィールドを使用します。取 引組織フィールドを使用する場合には、あらかじめその使用方法を十分に検討して下さい。取引組織 フィールドに組織マスタを入力する際には、検索ウィンドウで選択するか、組織フィールドに組織マスタ の”検索キー”か”名称”を直接入力して下さい。 クライアントフィールドは入力する必要はありません。受注伝票を登録する際に自動入力され、変更す る事はできません。 組織 クライアント 取引組織
  • 10. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 9 受注伝票の主なフィールド iDempiereは「伝票(Document)」の概念を使用して業務を管理するシステムです。iDempiereで使 用する伝票の多くに、「伝票タイプ(Document Type)」フィールドがあり、伝票を伝票タイプにより区 分管理する事ができるようになっています。 JPiereのデモクライアント”OSS ERP Solutions”では、受注伝票に次の伝票タイプを用意しています。 伝票タイプ 説明 受注⇒出荷(納品)⇒請求と標準的なステップで業務が進む場合に使用する伝票タイプです。受注 受注伝票の完成と同時に、出荷納品伝票も完成する伝票タイプです。納品受注 受注伝票の完成と同時に出荷納品伝票と売上請求伝票も完成する伝票タイプです。請求受注 受注伝票の完成と同時に、出荷納品伝票と売上請求伝票、現金出納帳が完成する伝票タイプ です。 POS受注 受注伝票の完成後、入金が行われるまで、出荷納品伝票と売上請求伝票の作成が行えない伝 票タイプです。入金処理後、出荷納品伝票と売上請求伝票が自動作成されます。 前払受注 (自動出荷請求) 見積を作成するのに使用する伝票タイプです。在庫の引当は行われません。見積(引当なし) 見積を作成するのに使用する伝票タイプです。在庫の引当を行います。見積(引当あり) 受注伝票の完成後、入金が行われるまで、出荷納品伝票と売上請求伝票の作成が行えない伝 票タイプです。入金処理後、出荷納品伝票と売上請求伝票を別途作成する必要があります。 前払受注 (手動出荷請求) 伝票タイプは簡単に追加する事ができます。伝票タイプをどのように定義し、使用するかはシステムの 使いやすさを左右します。伝票タイプの役割をよく理解し、活用して下さい。 受注伝票の伝票番号です。iDempiereでは伝票番号を直接入力する事もできますし、自動採番にする事 もできます。 JPiereのデモクライアント”OSS ERP Solutions”では、”見積(引当なし)”と”見積(引当あり)”の伝票タ イプを選択した場合には、”Offer”を意味する”OFR-”の文字から始まる番号が自動採番されます。それ以 外の伝票タイプを選択した場合には”SOO-”の文字から始まる番号が自動採番されます。 得意先の注文(発注)伝票の番号がわかる場合に、その番号を入力する事を想定しています。 伝票タイプ 伝票番号 得意先注文番号
  • 11. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 10 受注伝票の主なフィールド 得意先が注文してきた日付を入力します。ログイン時に指定した日付が自動入力されます。必要に応じ て変更して下さい。 注文日付と同じ日付が自動入力されます。必要に応じて変更して下さい。受注伝票タブで入力した納品 予定日は、受注伝票明細タブの納品予定日に引き継がれます。 受注伝票の責任者を入力する事を想定しています。社内担当者として選択できるユーザーは、ユーザー マスタが結びついてる取引先マスタの社内担当者フラグがONになっているユーザーです。ユーザーマス タの”検索キー”か”名称”で直接入力する事もできます。 備考欄として、自由に入力する事を想定しています。 注文日付 納品予定日 社内担当者 説明
  • 12. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 11 受注伝票の主なフィールド - 取引先情報フィールドグループ 注文してきた取引先を入力します。取引先マスタの”検索キー”か”名称”で直接入力する事もできます。 注文してきた取引先の住所を入力します。取引先マスタを選択した際に、取引先住所は自動入力されま す。ひとつの取引先に複数の住所が結びついてる場合、必要に応じて変更して下さい。変更する際には、 検索ウィンドウで選択して頂くか、取引先住所マスタの”名称”もしくは”電話番号”で直接入力して下さい。 注文してきた取引先の担当者を入力します。取引先マスタを選択した際に、取引先担当者は自動入力さ れます。ひとつの取引先に複数の担当者がいる場合、必要に応じて変更して下さい。変更する際には、検 索ウィンドウで選択して頂くか、ユーザーマスタの”検索キー”か”名称”で直接入力して下さい。 取引先住所 取引先 取引先担当者
  • 13. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 12 受注伝票の主なフィールド 在庫の引き当てを行う倉庫を選択します。 注文してきた取引先と、納品先が異なる場合にONにします。 納品先選択フィールドがONの場合に表示されます。納品先となる取引先マスタを入力します。この納品 先の選択には、JPiereの標準仕様として、すべての取引先マスタを選択入力する事ができます。なんらか の入力制限が必要な場合は、適宜テーブルバリデーションやダイナミックバリデーションを活用して制限 をかけて下さい。 納品先選択フィールドがONの場合に表示されます。納品先の住所を入力します。 納品先選択フィールドがONの場合に表示されます。納品先の担当者を入力します。  オペレーション処理により出荷…自動で出荷処理を行いたくない場合に選択します。  入金の確認後に出荷…主に前払いの処理で使用します。  受注明細の全ての在庫が足りている場合に出荷…受注伝票の明細の全ての在庫が足りている時に出荷 します。  在庫がある分だけ出荷…在庫が足らない場合に、ある分だけ出荷します。  在庫が足りている受注明細行だけ出荷…在庫が足らない場合に、先に足りている受注明細行だけ出荷 します。  強制出荷…在庫が足らない場合でも出荷処理が行えます。その場合、在庫がマイナスになります。 組織倉庫 納品先選択 納品先取引先 納品先住所 納品先担当者 出荷ルール - 出荷納品情報フィールドグループ 出荷予定保管場所フィールドは、受注伝票明細の出荷予定保管場所フィールドの初期値としての役割があ ります。 出荷予定保管場所
  • 14. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 13 受注伝票の主なフィールド 請求先となる取引先を入力します。ここで選択できる取引先マスタは”取引先関係マスタ”に設定している 取引先マスタに制限されています。 請求先の住所を入力します。 請求先の担当者を入力します。  全受注納品後請求…受注伝票明細のすべてが納品された後に売上請求伝票を作成します。  即時請求…受注伝票を完成した後、納品の有無に関わらず売上請求伝票を作成する事ができます。  納品後得意先のスケジュールで請求…納品が完了している受注伝票を対象に、得意先の請求スケ ジュールによりまとめて売上請求伝票を作成します。  納品後請求…納品完了後はいつでも売上請求伝票を作成する事ができます。 プライスリストを選択します。プライスリストは主に次の事に関係します。 • 伝票の通貨。 • 税込価格か税抜価格かの判定。 • 品目の単価の初期値。 請求先取引先 請求先住所 請求先担当者 請求ルール プライスリスト - 請求先情報フィールドグループ
  • 15. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 14 受注伝票タブのプロセス 受注伝票の主なフィールド 明細の単純合計金額です。プライスリストが税込の場合は、税込の合計金額になり、プライスリストが税 抜きの場合は、税抜きの合計金額になります。 税込合計金額です。 明細行合計 総合計 受注伝票タブのツールバーのプロセスアイコンには次のプロセスが割り当てられています。 明細行をコピーして作成 既存の受注伝票の明細をコピーするプロセスです。 明細行をコピーして作成 受注伝票 受注伝票から発注伝票作成(直送品目のみ) 直送フラグがONになっている品目マスタの受注伝票明細からのみ発注伝票を作成します。伝票ステー タスが”完成”の時に表示され、実行する事ができます。 - ステータスフィールドグループ 受注伝票明細の予定原価明細行計の合計金額が表示されます。受注伝票の通貨に関わらず、ベース会計ス キーマの通貨の金額で表示されます。 予定原価明細行合計 選択した受注伝票のセット品目の展開 選択している受注伝票の明細にセット品目がある場合に、その構成品毎に受注伝票明細を作成します。
  • 16. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 15 受注伝票の主なフィールド 受注伝票明細タブ 受注伝票 > 受注伝票明細 [ 選択レコード/表示レコード数] OSS ERP Solutions 受注伝票(全項目) クライアント* 本社組織* - ステータス SOO-1000XXX受注伝票* 得意先01取引先 20XX/8/8注文日付* 20XX/8/10納品予定日* 千葉県印西市取引先住所* 0引当数量* 10,000明細行計* 説明 取引組織 - 数量情報 - 金額情報 I0001_品目A品目 属性セットインスタンス リソースアサイン 個数量単位 ▼10入力数量 8%-課税取引税金情報* - リファレンス プロジェクト プロジェクトフェーズ キャンペーン プロモーション ユーザー1 ユーザー2 ▶ その他 ※”その他”の帯には、あまり使用頻度の高くないと思われるフィールドをまとめて配置しています。 OES本社倉庫組織倉庫* 0出荷済数量* 0請求済数量* 10注文数量* 1,000入力単価* 1,000単価* 500限度価格* 0.0割引% 1,000定価* アクティビティ プロジェクトタスク ▼ 10明細番号 10,000課税標準額* 800税額* 出荷予定保管場所 - 在庫移動情報 移動元保管場所 移動先保管場所 在庫移動伝票明細 属性セットインスタンス (From) 属性セットインスタンス (To) 500予定原価 10,000予定原価明細行計 関連する受発注伝票明細 参照受発注伝票明細 20XX/8/10引当日時 19:00:00 セット品目
  • 17. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 16 受注伝票の主なフィールド 受注伝票の明細番号です。iDempiereでは明細番号は10づつ増加します。 受注した品目を入力します。 明細番号 品目 品目を入力すると表示されるフィールドです。品目の出荷予定保管場所を入力します。出荷納品伝票を作 成する際に、どの保管場所から出荷すればよいのかの目安となる情報です。引当数量が0ではない状態で、 出荷予定保管場所を入力すると”引当日時”フィールドに引当を行った日時が入力されます。 出荷予定保管場所 引当日時は読取専用フィールドで直接変更する事はできません。引当日時は出荷予定保管場所が入力され て、”保管場所レベルの在庫引当(保管場所引当)”が行われた時に自動設定されます。 引当日時 品目フィールドにセット品目(在庫管理するフラグがOFFで部品表フラグがONの品目マスタ)を設定し品 目の展開をした際に、もとのセット品目が自動入力される読取専用フィールドです。 セット品目
  • 18. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 17 受注伝票の主なフィールド 数量単位あたりの受注数量を入力します。 入力数量の単位です。 受注した数量です。入力数量×数量単位の入り数になります。 現在、在庫の引き当てをしている数量です。 注文数量のうち、現在出荷している数量です。 注文数量のうち、現在請求している数量です。 入力数量 数量単位 注文数量 引当数量 出荷済数量 請求済数量 - 数量情報フィールドグループ
  • 19. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 18 受注伝票の主なフィールド 数量単位あたりの単価です。 在庫管理単位あたりの単価です。入数単価÷注文数量。 割引の限度価格です。 消費税の情報です。 定価と単価をもとに、割引率が自動算出されます。 品目の定価です。 入数単価 入数単価 限度価格 税金情報 割引率 定価 - 金額情報フィールドグループ
  • 20. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 19 受注伝票の主なフィールド 在庫移動情報フィールドグループでは、”論理在庫移動”を行うための情報を入力します。論理在庫移動で は組織倉庫が異なっていても、物理倉庫が同一の場合に、在庫を所有する組織を変更する処理で実際の在 庫の移動は伴いません。受注伝票を完成にした際に在庫移動伝票が作成されます。 組織共有在庫保管場所フラグがONの保管場所を入力します。移動元保管場所の検索ウィンドウでは、組 織共有在庫保管場所フラグがONで、かつ品目フィールドに入力した品目の在庫がある保管場所が表示さ れます。 移動元保管場所に選択した保管場所と、物理倉庫と保管場所区分が同じ保管場所でかつ受注伝票に入力さ れている組織倉庫に所属する保管場所を入力する事ができます。移動元保管場所を入力した際に、移動元 保管場所と同じ物理倉庫と同じ保管場所区分で、受注伝票に入力されている組織倉庫に所属する保管場所 が自動入力されます。該当する保管場所が複数ある場合は、デフォルトフラグがONの保管場所、優先度 が高い保管場所の順で最初に該当した保管場所が入力されます。必要に応じて手入力して修正して下さい。 移動先保管場所を入力すると、出荷予定保管場所も同じ保管場所に変更されます。 移動元保管場所 移動先保管場所 - 在庫移動情報フィールドグループ 単価×注文数量。 明細行計のうち課税標準額。伝票レベルで消費税を計算している場合は、伝票レベルの課税標準額と、明 細レベルで計算している課税標準額の合計金額とでは数円ズレる事があります。伝票レベルで消費税を計 算している場合は、参考金額となります。 明細行計 課税標準額 - ステータス 明細行計の税額。あとは同上。 課税標準額 選択した品目の現在の原価が代入されます。予定原価として自由に変更する事ができます。受注伝票単位 で粗利をある程度の精度で把握する目的に使用します。あくまでも予定であり管理会計的に粗利をある程 度の精度で把握するためのものですので、財務会計上の実績値とは必ずしも一致しません。 予定原価 予定原価×注文数量。 予定原価明細行計
  • 21. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 20 受注伝票の主なフィールド 受注伝票明細タブのツールバーのプロセスアイコンには次のプロセスが割り当てられています。 明細行毎に出荷納品伝票を作成 受注伝票明細毎に出荷納品伝票を作成するプロセスです。伝票ステータスが”完成”の時に実行する事が できます。出荷納品伝票の伝票ステータスは”草案”で作成されます。 明細行毎に製造指図伝票を作成 受注伝票明細毎に製造指図伝票を作成するプロセスです。部品表(BOM)を持っている品目マスタの明細 で、伝票ステータスが”完成”の時に実行する事ができます。製造指図伝票の伝票ステータスは”草案”で作 成されます。 受注伝票明細タブのプロセス
  • 22. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 21 受注伝票の主なフィールド 税額計算タブ 受注伝票 > 税額計算 [ 選択レコード/表示レコード数] OSS ERP Solutions 受注伝票(全項目) クライアント* 本社組織* SOO-1000XXX受注伝票* 40,000課税標準額* 8%-課税取引税金情報* 3,200税額* 税込価格 タックスプロバイダー 税額計算タブでは、受注伝票明細に設定されている”税金情報マスタ”単位の計算情報を保持します。
  • 23. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 22 受注伝票の簡易入力画面 受注伝票(シンプル インプット ウィンドウ) シンプルインプットウィンドウは、1つのタブへのデータ入力をできるだけ簡単(省力化)に行う事を目 的に作られた画面です。データ入力の対象は1つのタブだけですがその代わり、より簡単に、より素早く スプレッドシートに似た操作感覚で快適にデータを入力する事ができます。シンプルインプットウィンド ウの基本的な操作方法は下記のコンテンツを参照して下さい。 • 参照:【JPIERE-0111】シンプルインプットウィンドウ(簡単入力画面) 品目 品目A 品目B 品目C … 10 入力数量 入数単価 1000 個 数量単位 行合計 10000 20 2000 個 20000 10 … … … … … … … 受注伝票 1000123受注伝票 検索条件 & 初期値設定 ▲ ▼ □ 明細 … … … … … … … … … … □ □ □ □ □ □ 10 20 30 ……… 2 固定 フィールド 受注伝票明細 1 2 3 4 5 受注伝票(シンプルインプットウィンドウ)の操作 JPiereでは受注伝票をより素早く入力できるように、シンプルインプットウィンドウの機能を活用した 入力画面を用意しています。シンプルインプットウィンドウは、エクセルのような操作感でデータ入力を 可能にするJPiereプラグインズ(JPPS)のプラグインのひとつです。 受注伝票の簡易入力画面
  • 24. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 23 受注伝票の簡易入力画面 1 ボタンを押し、受注伝票の鑑(ヘッダー情報)を登録します。 受注伝票 □ × 2 取引先入力 登録 本社組織 受注伝票タイプ <1000XXX>伝票番号 20XX/4/10注文日付 20XX/4/16納品予定日 ユーザーA社内担当者 取引先 取引先住所 取引先担当者 本社倉庫倉庫 販売用プライスリストプライスリスト 0明細行合計 0総合計 草案伝票ステータス ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 1 受注伝票のヘッダー情報は、取引先を入力しOKボタンを押せば登録完了です。他の入 力フィールドは必要に応じて変更して下さい。 2 新規作成ボタンを押して、受注伝票明細の1行目を追加します。 3 受注伝票明細の情報を入力します。Tabキーを押すと横のフィールドにカーソルを 移動させる事ができます。予め設定されているフィールドか、右端のフィールドで Enterキーを押すと、データが保存され、次の行に新規レコードを追加できます。
  • 25. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 24 受注伝票の簡易入力画面 4 保存ボタンを押します。 5 プロセスボタンを押し、伝票ステータスを”完成”にします。 伝票ステータス更新 完成にする伝票ステータス更新 ▼ SOO-1000XXX受注伝票
  • 26. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 25 受注伝票に関連するカスタマイズ 受注伝票に関連するカスタマイズ JPiereの受注伝票に関連するカスタマイズを紹介します。 受注伝票に関連するカスタマイズ 【JPIERE-0011】消費税の端数処理選択 【JPIERE-0017】受注伝票(全項目)画面 【JPIERE-0018】受注伝票(標準入力)画面 【JPIERE-0054】未出荷受注伝票明細チェックリスト(一覧レポート) 【JPIERE-0055】未請求受注伝票明細チェックリスト(一覧レポート) 【JPIERE-0062】注文請書フォーマット1(定型レポート) 【JPIERE-0063】見積書フォーマット1(定型レポート) 【JPIERE-0070】未入出荷受発注伝票の検索ウィンドウ 【JPIERE-0097】受発注伝票インポート 【JPIERE-0142】受注伝票と発注伝票の伝票ステータス更新処理の制御 【JPIERE-0145】受注伝票から出荷納品伝票明細作成ポップアップ 【JPIERE-0146】受注伝票(シンプルインプットウィンドウ) 【JPIERE-0165】明細行毎の消費税額の保持とIJPiereTaxProvider 【JPIERE-0185】見積伝票から受注伝票作成 【JPIERE-0193】受注伝票から発注伝票作成(直送品目のみ) 【JPIERE-0202】受注伝票明細と見積伝票明細に品目原価をセットする 【JPIERE-0203】受注伝票粗利一覧レポート 【JPIERE-0207】受注伝票と発注伝票の再アクティブ時のチェック 【JPIERE-0227】共有倉庫とセグメント別在庫管理と論理在庫移動 【JPIERE-0247】受注伝票検索ウィンドウ(情報検索ガジェット用) 【JPIERE-0294】受注/発注伝票でセット品目を単品に展開する
  • 27. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 26 受注伝票に関連するカスタマイズ 【JPIERE-0321】在庫引当チェックリスト - クライアントレベル 【JPIERE-0322】在庫引当チェックリスト - 会社レベル 【JPIERE-0323】在庫引当チェックリスト - 組織倉庫レベル 【JPIERE-0324】在庫引当チェックリスト - 組織レベル 【JPIERE-0325】在庫引当チェックリスト - 保管場所タイプレベル 【JPIERE-0326】在庫引当チェックリスト - 物理倉庫レベル 【JPIERE-0327】在庫引当チェックリスト - 保管場所レベル
  • 28. Copyright © 2015 OSS ERP Solutions All Right Reserved. 27 http://www.oss-erp.co.jp/ オープンソースのERPを活用し、 企業が抱えている課題を 素早く低コストで解決します!