More Related Content
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料 Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料) KubernetesでRedisを使うときの選択肢 KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub... GitLab から GitLab に移行したときの思い出 What's hot (20)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料) Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー 実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48 KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話 マイクロサービスと Red Hat Integration PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」 OSTree: OSイメージとパッケージシステムの間にGitのアプローチを KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k... 【解説】IKE(IIJ Kubernetes Engine):= Vanilla Kubernetes + 何? JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発 Similar to 軽量Kubernetes環境 K3Sのご紹介 (8)
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher Rancher basic seminar_200924 Lenovo seminar rancher_200513 Hajimete k3s agenda_201008 Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ More from Tetsurou Yano (20)
Container storage for DeepLearning Nextcloud 16,15の新機能とOnline Office機能 Nextcloud と Libreoffice online について SIerにおけるKubernetes活用(OSSユーザーによる勉強会-公開版) Rancher Charts Introduction Rancher kubernetes storages Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary Rancher と GitLab を使う3つの理由 rancherによるdev opsの実際_スタイルズ Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成 Rancher Meetup Tokyo#3 Storageについて 軽量Kubernetes環境 K3Sのご紹介
- 2. 自己紹介
経歴 : システム運用 10年・ネットワーク 6年・SI 8年
近頃はNextcloud/Rancherを担当
その他 : 全く上達しないRubyist
一番最初のPCは、OKI if-800 でした…。
矢野 哲朗
tetsurow.yano
所属会社:株式会社スタイルズ
1
- 8. k3sとは
1. Rancher Labs社のOSS(有償サポートあり)
2. スモールサイズバイナリー(50MB程度)
3. CNCF認定Kubernetes
4. マルチCPUアーキテクチャ対応(ARM、AMD)
5. MySQL、PostgreSQLが使える
6. シングルバイナリーでメモリーが少なくて
OK
7. 1分程度でインストール完了(x86の場合)
(ストレージスピードによるがRaspberry Piだと4分ほど)