Submit Search
LEAN STARTUP OVERVIEW
27 likes
3,220 views
Itsuki Kuroda
http://www.slideshare.net/i2key/ss-42646030 のリライト
Business
Read more
1 of 114
Download now
Downloaded 56 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
More Related Content
PDF
リーンスタートアップ概論
Itsuki Kuroda
PDF
リーンスタートアップにおける良い仮説、悪い仮説
Takaaki Umada
PDF
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
Itsuki Kuroda
PDF
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
Takaaki Umada
PDF
リーンスタートアップ本を振り返る 2018 (Lean Startup Update! 2018)
Takaaki Umada
PDF
新規事業・起業を妨げる「ビジネスモデル症候群」とは
Lean Startup Japan LLC
PDF
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
Itsuki Kuroda
PPTX
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Takaaki Umada
リーンスタートアップ概論
Itsuki Kuroda
リーンスタートアップにおける良い仮説、悪い仮説
Takaaki Umada
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
Itsuki Kuroda
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
Takaaki Umada
リーンスタートアップ本を振り返る 2018 (Lean Startup Update! 2018)
Takaaki Umada
新規事業・起業を妨げる「ビジネスモデル症候群」とは
Lean Startup Japan LLC
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
Itsuki Kuroda
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Takaaki Umada
What's hot
(20)
PDF
LEANSTARTUPアンチパターン #devlove #leanstartup
Itsuki Kuroda
PDF
新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devsumiB #devsumi
Itsuki Kuroda
PDF
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
Recruit Technologies
PDF
リーン顧客開発
しくみ製作所
PDF
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
Takaaki Umada
PDF
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
Itsuki Kuroda
PDF
マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得
Takaaki Umada
PDF
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
Itsuki Kuroda
PDF
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
PDF
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
toshihiro ichitani
PDF
あなたのスタートアップのアイデアの育てかた
Takaaki Umada
PPTX
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
Tokoroten Nakayama
PDF
君にグロースハックはいらない
Takaaki Umada
PDF
フロー効率性とリソース効率性、再入門 #devlove #devkan
Itsuki Kuroda
PDF
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
Itsuki Kuroda
PDF
いつも働きすぎの CEO におくる、スタートアップの成功のための心と体の健康管理入門
Takaaki Umada
PDF
投資家向けピッチ練習は30秒か2分かデモでお願いします スタートアップのシード段階におけるピッチの構成の方法
Takaaki Umada
PDF
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
Itsuki Kuroda
PDF
LEANSTARTUPの現場 #leanstartup
Itsuki Kuroda
PDF
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
toshihiro ichitani
LEANSTARTUPアンチパターン #devlove #leanstartup
Itsuki Kuroda
新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devsumiB #devsumi
Itsuki Kuroda
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
Recruit Technologies
リーン顧客開発
しくみ製作所
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
Takaaki Umada
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
Itsuki Kuroda
マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得
Takaaki Umada
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
Itsuki Kuroda
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
toshihiro ichitani
あなたのスタートアップのアイデアの育てかた
Takaaki Umada
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
Tokoroten Nakayama
君にグロースハックはいらない
Takaaki Umada
フロー効率性とリソース効率性、再入門 #devlove #devkan
Itsuki Kuroda
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
Itsuki Kuroda
いつも働きすぎの CEO におくる、スタートアップの成功のための心と体の健康管理入門
Takaaki Umada
投資家向けピッチ練習は30秒か2分かデモでお願いします スタートアップのシード段階におけるピッチの構成の方法
Takaaki Umada
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
Itsuki Kuroda
LEANSTARTUPの現場 #leanstartup
Itsuki Kuroda
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
toshihiro ichitani
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
Lean startup を理解する10題
Toru Enomoto
PPTX
リーンスタートアップの奇妙な冒険
Kakigi Katuyuki
PPTX
Business Model Canvas Multi-Sided Platforms
technopreneurjp
PPTX
Running Lean Cp03
technopreneurjp
PPTX
Business Model Canvas Open Business Models
technopreneurjp
KEY
2011 Trend Micro Keynote - Innovation & Inspiration
Adam Nash
PDF
リーンスタートアップ入門
Yoshihito Kuranuki
PDF
Agile and DevOps
Yasunobu Kawaguchi
PDF
Metrics Analysis on Continuous System Test (ASQN 2016)
Kotaro Ogino
PDF
lean from the trenches
Kenji Hiranabe
PPT
Embedded systems in brief
krnathan
PDF
はじめてのリーンスタートアップ
Lean Startup Japan LLC
PPT
Debugging
Indu Sharma Bhardwaj
PDF
実感駆動のITマネジメント
Yasunobu Kawaguchi
PDF
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
Itsuki Kuroda
PPTX
Awesome Projects, Lifelong Colleagues: A Discussion for Finding Collaborators...
David Koelle
PDF
10分でわかったつもりになるlean start up ~リーンスタートアップって何ですか?~
圭 進藤
PDF
なぜ今、ハードテックスタートアップなのか
Takaaki Umada
PDF
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策(スクラム&リーンスタートアップ導入)について #devlove #devlove創
Itsuki Kuroda
PPTX
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
Kotaro Ogino
Lean startup を理解する10題
Toru Enomoto
リーンスタートアップの奇妙な冒険
Kakigi Katuyuki
Business Model Canvas Multi-Sided Platforms
technopreneurjp
Running Lean Cp03
technopreneurjp
Business Model Canvas Open Business Models
technopreneurjp
2011 Trend Micro Keynote - Innovation & Inspiration
Adam Nash
リーンスタートアップ入門
Yoshihito Kuranuki
Agile and DevOps
Yasunobu Kawaguchi
Metrics Analysis on Continuous System Test (ASQN 2016)
Kotaro Ogino
lean from the trenches
Kenji Hiranabe
Embedded systems in brief
krnathan
はじめてのリーンスタートアップ
Lean Startup Japan LLC
Debugging
Indu Sharma Bhardwaj
実感駆動のITマネジメント
Yasunobu Kawaguchi
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
Itsuki Kuroda
Awesome Projects, Lifelong Colleagues: A Discussion for Finding Collaborators...
David Koelle
10分でわかったつもりになるlean start up ~リーンスタートアップって何ですか?~
圭 進藤
なぜ今、ハードテックスタートアップなのか
Takaaki Umada
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策(スクラム&リーンスタートアップ導入)について #devlove #devlove創
Itsuki Kuroda
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
Kotaro Ogino
Ad
Similar to LEAN STARTUP OVERVIEW
(20)
PDF
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
PPTX
リーンスタートアップのお話
Kakigi Katuyuki
PDF
Lean startup - What Is It_jp
Yuki Sekiguchi
PPTX
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
TECHFUND
PDF
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
Takashi Tsutsumi
PPTX
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
Takaaki Umada
PDF
Startup weekendnext infosession
Takashi Tsutsumi
PDF
Lean startup~ 顧客開発入門〜 クラス
TechGardenSchool
PDF
リーンスタートアップをどう実践するのか
ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
PPT
【参観レポート】Lean startupnight real startup dialog
Tsutomu Chikuba
PDF
Coldfusionを活かすシステム企画をリーンスタートアップに学ぶ
masashi takehara
PDF
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
masashi takehara
PPTX
Startup Science 2017 拡大版(1750page)4/10
Masa Tadokoro
PDF
LeanUX at Tech Talk
Kazumichi (Mario) Sakata
PDF
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
Takeshi Kato
PPTX
リーンスタートアップを始める前に_リンスタ関ヶ原2016春
Kouki Kawagoi
PDF
Lean Startup
Kazuma Suzuki
PDF
Introduction Start-X,LLC
偉大 山口
PDF
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
Kenji Hiranabe
PDF
UXDから見たLeanUX
ShibuyaUX
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
リーンスタートアップのお話
Kakigi Katuyuki
Lean startup - What Is It_jp
Yuki Sekiguchi
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
TECHFUND
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
Takashi Tsutsumi
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
Takaaki Umada
Startup weekendnext infosession
Takashi Tsutsumi
Lean startup~ 顧客開発入門〜 クラス
TechGardenSchool
リーンスタートアップをどう実践するのか
ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
【参観レポート】Lean startupnight real startup dialog
Tsutomu Chikuba
Coldfusionを活かすシステム企画をリーンスタートアップに学ぶ
masashi takehara
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
masashi takehara
Startup Science 2017 拡大版(1750page)4/10
Masa Tadokoro
LeanUX at Tech Talk
Kazumichi (Mario) Sakata
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
Takeshi Kato
リーンスタートアップを始める前に_リンスタ関ヶ原2016春
Kouki Kawagoi
Lean Startup
Kazuma Suzuki
Introduction Start-X,LLC
偉大 山口
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
Kenji Hiranabe
UXDから見たLeanUX
ShibuyaUX
More from Itsuki Kuroda
(13)
PDF
カネとAgile(大企業新規事業編) #rsgt2021
Itsuki Kuroda
PDF
大規模レガシー環境に立ち向かう有機的な開発フォーメーション #devsumi #devsumic
Itsuki Kuroda
PDF
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
Itsuki Kuroda
PDF
カネとAgile #RSGT2018
Itsuki Kuroda
PDF
結果的に組織がAgileな状態であること #agile #scrum #leanstartup
Itsuki Kuroda
PDF
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
PDF
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
Itsuki Kuroda
PDF
Let's design MVP #devlove #leanstartup
Itsuki Kuroda
PDF
Social.framework&Account.framework #twtr_hack
Itsuki Kuroda
PDF
Play勉強会資料(MTLブログ用)
Itsuki Kuroda
PDF
女子中高生とTwitter4J #twtr_hack
Itsuki Kuroda
PPTX
学生向けAndroid勉強会(入門編)
Itsuki Kuroda
PPTX
Nfcハッカソン発表資料
Itsuki Kuroda
カネとAgile(大企業新規事業編) #rsgt2021
Itsuki Kuroda
大規模レガシー環境に立ち向かう有機的な開発フォーメーション #devsumi #devsumic
Itsuki Kuroda
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
Itsuki Kuroda
カネとAgile #RSGT2018
Itsuki Kuroda
結果的に組織がAgileな状態であること #agile #scrum #leanstartup
Itsuki Kuroda
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
Itsuki Kuroda
Let's design MVP #devlove #leanstartup
Itsuki Kuroda
Social.framework&Account.framework #twtr_hack
Itsuki Kuroda
Play勉強会資料(MTLブログ用)
Itsuki Kuroda
女子中高生とTwitter4J #twtr_hack
Itsuki Kuroda
学生向けAndroid勉強会(入門編)
Itsuki Kuroda
Nfcハッカソン発表資料
Itsuki Kuroda
Recently uploaded
(9)
PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
hamai80
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
sheeplabblue
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Flyke1
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Fellowship Co., Ltd. / 株式会社フェローシップ
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
yukiogawa13
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
suhanidwivedi227
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
jyuzou suzuya
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
hamai80
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
sheeplabblue
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Flyke1
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Fellowship Co., Ltd. / 株式会社フェローシップ
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
yukiogawa13
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
suhanidwivedi227
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
jyuzou suzuya
LEAN STARTUP OVERVIEW
1.
Lean Startup Overview Recruit Holdings Business Development
Office Kuroda Itsuki @i2key
2.
黒田 樹 (@i2key) <= Follow
me :-) 前職ではSIerで官公庁系大規模システムのアーキテクト。 Java屋。数多くのデスマを経験。 昨年度までは、全世界でシリーズ累計1400万DLのアプリ cameranシリーズの開発全体責任者(開発、採用、組織構 築、プロセスetc)でした。また、社内外でリーンスタート アップやアジャイルの登壇とかをたまにしています。 現在は、今までの経験やノウハウを使い海外のマイナー出資 先スタートアップの日本展開支援をしています。 http://99designs.jp 支援先スタートアップ
3.
LEAN STARTUP 顧客開発モデル アジャイル開発 仮説検証学習の サイクル
4.
No business plan survives
first contact with customers. - Steve Blank いかなるビジネスプランも 顧客と対話すると無傷では いられない
5.
傷だらけになったが、 そこから復活を遂げた例
6.
出会い系サイトを作る ↓ うまく行かない ↓ 動画共有機能は良く使われている ↓ 動画共有サイトにピボット
8.
位置情報チェックインアプリを作る ↓ うまく行かない ↓ 写真共有機能は良く使われている ↓ 写真共有サイトにピボット
10.
オンライン募金サービスを作る ↓ うまく行かない ↓ 共同購入機能は良く使われている ↓ 共同購入サービスにピボット
12.
オンラインゲームを作る ↓ うまく行かない ↓ 写真共有機能は良く使われている ↓ 写真管理共有サービスにピボット
14.
PDA暗号セキュリティサービスを作る ↓ うまく行かない ↓ Web向け送金機能は良く使われている ↓ ネット決済サービスにピボット
16.
世の中の成功してるサービス の60%以上が、最初のビジ ネスアイデアを捨てている。 市場にだして顧客に聴いてみ ないと分からない。
17.
なぜ?彼らは死なないですんだのか
18.
失敗から学びを得ている
19.
ビジネスアイデア全てを 仮説と捉えて、 それらを小さく分割して 検証すること 効率よく失敗して、 効率よく学ぶ考え方
20.
LEAN STARTUP 顧客開発モデル アジャイル開発 仮説検証学習の サイクル
21.
ビジネスアイデア全てを 仮説と捉えて、 それらを小さく分割して 検証すること 効率よく失敗して、 効率よく学ぶ考え方
22.
ビジネスアイデア全てを 仮説と捉えて、 それらを小さく分割して 検証すること 効率よく失敗して、 効率よく学ぶ考え方全部仮説 全部思い込み
23.
無駄を徹底的に省くこと ・思い込みを排除し全てを仮説と捉える ・コストに対する学びを最大化する ・失敗による損失を最小化する 成功を保証するプロセス そのために、効率的(例:小さく/短く/安く)に 仮説を検証して学びを得る(ことが多い) 価値観
24.
ビジネスアイデア全てを仮 説と捉えて、それらを小さ く分割して検証すること (大きくやって大きく失敗 するの効率悪いよね!!)
25.
ファイル同期がいかに便利か、どのように動作す るのかのプロモーション動画を作成し、Youtube にアップロード。HackerNewsに流して、 事前登録者数をモニタリングでニーズを実証。 仮説を小さく実証する例①
26.
例)写真加工アプリにフィルター購入機能を作ろう!!やり たいことの実装工数は3人月くらいかかりそうです。 あなたがこのプロダクトのオーナーならどうしますか? ①フィルター購入機能を3人月かけて実装する (一切購入されないリスクそのまま) ②フィルタ購入するボタン(ダミー)を用意して、全体のユー ザーの10%に表示して確認し、本当に購入ボタンが押された 回数を測定してから開発着手の判断をする。工数は2人日。 (本当に購入されるのかのみを検証) ②のほうが無駄の無い判断してるぽい 仮説を小さく実証する例② 15
27.
100円で 購入 100円で 購入 現在開発中です! 近日リリース予定です! <ポップアップ> ユーザー全体の10%にだけ 表示されるボタン
28.
ただし、あくまで事例であ りテクニックではないので、 何でもダミーボタン等で検 証するとかではない。その 価値観を学ぶことが大事。
29.
これはLean Startupとは関係ない お金のかからないスタートアップ手法 速いスタートアップ手法 ショートカット出来るスタートアップ手法
30.
非常に参考になる書籍達 ① ③ ② ④ 導入 How to Case Study 各種ディテール
31.
非常に参考になる書籍達 ⑤ビジュアルで全体ふわっと把握
34.
顧客開発モデル アジャイル開発{
35.
LEAN STARTUP 顧客開発モデル アジャイル開発 仮説検証学習の サイクル
36.
製品コン セプト作り 製品開発 評価試験 発売/リ リース 製品開発プロセス ウォーターフォール型プロセス
37.
保有リスク量 時間引用: http://www.slideshare.net/clevergirl/ux-jackson-2013-oneday-lean-startup-workshop ウォーターフォール型プロセス あれ?流行らない。 よし、機能追加だ! もっと豪華な フィルターを売るぞ! まだまだ機能が 足らんぞおおお! マーケットプレイスに すべきだ!!!! フィルター購入機能を つくるぞ! 3人月
38.
顧客発見 顧客実証 顧客開拓
組織構築 顧客開発モデルによるプロセス 「ヒト・モノ・カネを散々投じた挙げ句誰も欲しがらないものを開発して しまう」という新規事業・新商品の典型的失敗を避けるためのプロセス 4つのステップで顧客相手に仮説検証を繰り返し、リスクを潰していく [ニーズ検証] [売って検証] [リーチ検証] [本格拡大]
39.
時間 顧客開発モデルによるプロセス 保有リスク量 2人日
40.
結果から学ぶ 仮説の実験 結果の計測 時間 保有リスク量 2人日 全体の10%のみに出す ダミー購入ボタン作る 計測した結果、全然 クリックされていない 需要ないんだね、 あぶなかった・・・ (リスクがゼロになる) 顧客開発モデルによるプロセス
41.
リスク 時間 顧客いる? 課題あってる? 解決策あってる? 顧客開発モデルによるプロセス
42.
顧客セグメントを明らかにする 市場タイプを選ぶ 顧客との関係 キーパートナー 売上/プライシング 顧客理解 トラフィック/競合分析 顧客の行動測定 アドバイザリーボードメンバーの選定開始 : : そのためにやるべきこと
43.
LEAN CANVAS
44.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? 27
45.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? スタートアップ(新規事業)の 初期段階における不確実性(リスク)を 一枚のシートにしたもの ※ただし銀の弾丸ではない
46.
Product Market LEAN CANVAS
47.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? ①
①③ ② ② ③
48.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る?
実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 目指す状態
49.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る?
実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 目指す状態 新規仮説 新規仮説 新規仮説 常に変化するもの(完璧を求めない)
50.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? 顧客は誰か その顧客は本当に存在するのか、脳内の空想じゃないか そのカスタマーセグメントである必然性はあるのか カスタマーセグメントが後付ではないか そのカスタマーセグメントとProblemが紐付いているか アーリーアダプターは誰か 自分がユーザーですという場合は、自分がそのセグメントの 中央にいるか
51.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? 解決すべき深い課題か その課題は本当の課題か 既存サービスに対する性能的な課題になっていないか その課題はカスタマーセグメントに紐付いているか ステレオタイプに対して課題を解決しにいってないか (代替手段があるか、ある場合どうやっているか チームのケーパビリティで解決可能な課題か
52.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る?課題に対する解決策になっているか 解決策ありきになっていないか アーリーアダプターが代替手段で解決している状況においてスイッチングコス トを支払ってまで乗り換えてもらえる解決策になっているか プラットフォーマーがそれやったらどうするの?に答えられるか 解決策に実現性が伴っているか(チームケーパ/技術動向/etc)
53.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? ユニークバリューを提供できているか。 プラットフォーマーがやっ(ry ユニークバリューが圧倒的な○○○であ るか(注意も必要) 独自の価値提供をできているか。
54.
リーンキャンバスの記述レベル。 粒度って、どんくらいすか? 【良くある質問】
55.
決まりはない! 自由で良い!
56.
そのドメイン知識がある人と無い人では出来上がったものは全 く違う。自分の戦うドメインの知識が充分にあることが前提。 それが無い場合は、必要な仮説検証サイクルの回数が増える。 顧客に会う、聴く、勉強する。顧客理解を深めると自ずとキャ ンバスの記述レベルが深くなるし、具体性が増す。これこそが 顧客開発でもある。 あっさりしたものしか書けない場合は、そのドメインの知識が 浅いのかもしれないと一度立ち戻ることも必要。 ただし Founder / Market
FIT
57.
顧客発見 顧客実証 顧客開拓
組織構築 Problem Solution Fit Product Market Fit Pivot Scaling アジャイル開発 実証済み 実証済み実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み
58.
顧客発見 顧客実証 顧客開拓
組織構築 Problem Solution Fit Product Market Fit Pivot ユーザーの深い課題/ニーズを把握し 解決策を提示しそれが刺さっている ビジネスモデルの成立することが 実証できている (Engine of Growthが装着できている) 例)CAC < LTV Scaling 例)Retentionしている
59.
LEAN STARTUP 顧客開発モデル アジャイル開発 仮説検証学習の サイクル
60.
時間 顧客開発モデルによるプロセス 保有リスク量 2人日
61.
結果から学ぶ 検証用開発 結果の計測 時間 保有リスク量 2人日 全体の10%のみに出す ダミー購入ボタン作る 計測した結果、全然 クリックされていない 需要ないんだね、 あぶなかった・・・ (リスクがゼロになる) 顧客開発モデルによるプロセス
62.
リスク 時間 顧客いる? 課題あってる? 解決策あってる? 顧客開発モデルによるプロセスアジャイル開発 一定のペースで、短い感覚で開発を繰り返す。 完璧な製品ではなく、 仮説検証に必要な最低限のプロダクトを提供する。
63.
アジャイル宣言の背後にある原則 http://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html アジャイルソフトウェア開発宣言 http://agilemanifesto.org/iso/ja/
64.
アジャイル宣言の背後にある原則 私たちは以下の原則に従う: 顧客満足を最優先し、 価値のあるソフトウェアを早く継続的に提供します。 要求の変更はたとえ開発の後期であっても歓迎します。 変化を味方につけることによって、お客様の競争力を引き上げます。 動くソフトウェアを、2-3週間から2-3ヶ月という できるだけ短い時間間隔でリリースします。 ビジネス側の人と開発者は、プロジェクトを通して 日々一緒に働かなければなりません。 意欲に満ちた人々を集めてプロジェクトを構成します。 環境と支援を与え仕事が無事終わるまで彼らを信頼します。 情報を伝えるもっとも効率的で効果的な方法は フェイス・トゥ・フェイスで話をすることです。 30
65.
動くソフトウェアこそが進 の最も重要な尺度です。 アジャイル・プロセスは持続可能な開発を促進します。 一定のペースを継続的に維持できるようにしな ければなりません。 技術的卓越性と優れた設計に対する 不断の注意が機敏さを高めます。 シンプルさ(ムダなく作れる量を最大限にすること)が本質です。 最良のアーキテクチャ・要求・設計は、 自己組織的なチームから生み出されます。 チームがもっと効率を高めることができるかを 定期的に振り返り、 それに基づいて 自分たちのやり方を最適に調整します。 30
66.
いろいろなやり方
67.
LEAN STARTUP 顧客開発モデル アジャイル開発 仮説検証学習の サイクル 30
68.
Dropboxの動画やフィルターのダミーボ タンみたいなのをMVPと言ったりします Minimum Viable Product 実行可能な、生存可能な、存続可能な、最小限の製品 仮説を検証するために必要な最小限の何か。 ・プロダクト ・インタビュースクリプト ・説明スライド ・ペーパープロトタイピング and
so on… 仮説が検証できれば別に完璧な製品である必要はない
69.
仮説立てる->MVPをつくる->測る->学ぶ MVP ビジネスアイデアを 仮説として捉えて 検証するためのプロセス。 仮説検証のためのMVPを Buildして それを元にMeasureし、 その結果得られたデータから Learnする。 つくる 測る 学ぶ 仮説たてる
70.
ECサイトを作らずに、近くの靴屋に売れたら 全額支払う&郵送は自分たちでやるといって、 靴の商品写真を撮影。サイトにアップ。靴が 売れたら創業者がその靴屋で靴を買い自ら顧 客に郵送していた。
71.
WordPressでGrouponスキンをかぶせ てブログ形式ではじめて、運用のクー ポン発行は人力でメール送信。 システム化せずにニーズを検証
72.
サンフランシスコにある自分のオフィスのMTG ルームを人が泊まれるようにして、Googleに広告 を出して、人が応募してきて、お金を払って、泊ま るのかを検証。
74.
MVPの粒度って どれくらいですか? 【良くある質問】
75.
知らん!
76.
MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する MVPで検証する こういう場合もあるし
77.
1つのMVPで 全ての仮説を検証する こういう場合もある
78.
リスク 時間引用: http://www.slideshare.net/clevergirl/ux-jackson-2013-oneday-lean-startup-workshop 製品開発プロセス
79.
リスク 時間 顧客発見 顧客実証 顧客開拓
組織構築 顧客開発モデルによるプロセス
80.
Learn Build Build Measure Measure リスク 時間 顧客開発モデルによるプロセス
81.
顧客発見 顧客実証 顧客開拓
組織構築 Problem Solution Fit Product Market Fit Pivot Scaling アジャイル開発 実証済み 実証済み実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み
82.
仮説検証の設計の仕方 仮説検証のサイクル(BUILD-MEASURE-LEARN)を まわすためには、下記の流れで検証の設計をします。 (1)仮説は何か (2)仮説を実証するために、何を学ぶか (3)そのために必要なデータは何か (4)そのデータをどう計測するか (5)計測するために何が必要か (6)それをどう構築するか(複数案考える) その中で最も効果的な方法は何か選択する 45
83.
①仮説 ②何を学ぶのか ③必要なデータは? ④どうやって計測する? ⑤必要なものは? ⑥どう構築するか? 思考プロセス 45
84.
⑫仮説を調整する ⑪学ぶ ⑩データを元に検証 ⑨データを計測する ⑧完成したMVP ⑦構築する 実証プロセス
85.
空いているスペース(もしくは留守中の自分の家)を貸し出せ ば、それを使ってくれる人がいるのではないか。 ※AirBnBを題材にした本スライド用の例であり私の妄想です 大きなチャンクで実験してもツラいので仮説を分解してみる <貸し出す側> ・そもそも貸すのか ・貸す場合は、借りてがつくクオリティの状態の家がでるのか ・需要に対する供給量が確保出来るのか <貸りる側> ・本当に借りるのか(リスクが一番高い。優先度1) ・どのような部屋なら借りるのか(立地、値段、間取り・・) 例
86.
①仮説 ・人の家でもお金を払って借り ②何を学ぶのか ・本当に借りるのか ・いくらなら借りるのか ③必要なデータは? 1回以上の利用 応募数 ④どうやって計測する? ⑤必要なものは? 集客する装置 ⑥どう構築するか? ・マッチングサイト構築 ・Googleアド 思考プロセス
87.
⑥どう構築するか? (MVP案1)マッチングサイト作って他人の家を使う (MVP案2)自分のオフィス泊まれるアド出す もっとも効果的に学びが得られるMVPはどれか選択する ・費用対効果 ・期間 ・工数 ・この検証方法により回避できる将来のリスク ・この検証方法により逆に発生する将来のリスク 思考プロセス
88.
⑫仮説を調整する ⑪学ぶ ⑩データを元に検証 ⑨データを計測する ⑧完成したMVP ⑦構築する (MVP)オフィス&アド 実証プロセス
89.
Acquisition 獲得 Retention 継続 Churn 解約 Referral 紹介 Activation 活性化 Revenue 収益 AARRRモデル復習 ※ChurnはAARRRには 無いけど勝手に付け足しました
90.
LEAN STARTUPを 理解した上で 他流(AARRR)に目を向ける
91.
Acquisition Retention Churn Referral Activation Revenue 一番大事
92.
継続して利用してくれているということは 顧客の課題を解決していること (それが想定していない課題を解決してることもあるけど) ユーザーがプロダクトに 価値を感じている状態 エンゲージしている状態 Problem Solution Fit
93.
継続して利用してくれているということは 顧客の課題を解決していること (それが想定していない課題を解決してることもあるけど) ユーザーがプロダクトに 価値を感じている状態 エンゲージしている状態 Problem Solution Fit AARRRAARRR
94.
顧客発見 顧客実証 顧客開拓
組織構築 Problem Solution Fit Product Market Fit Pivot Scaling
95.
実証済み 実証済み 実証済み 実証済み
96.
Acquisition Retention Churn Referral Activation Revenue 一番大事
97.
最もスループットの低い部分が、 全体のスループットを決める (鎖の強度は、最も強度の弱い 輪が全体の強度になる) 最もリスクの高い部分から、 検証していく
98.
LEAN CANVAS 顧客は誰?課題は何? 解決策は? 価値は何? 圧倒的優位性は何? コスト構造は? 売り上げは? 顧客にリーチするための チャネルは 何を測る? リスク高
リスク中リスク中 リスク中 リスク中 リスク中 リスク中 リスク中
99.
LEAN CANVAS ① ② ② ② ③ ⑩ ⑤ ⑩ ⑫ ② ⑩ ⑩ 鎖の強度が弱い
100.
Growth Hack(er) AARRR LEAN STARTUP Customer
Development メタレベルでとらえると どれも言ってる本質は同じ Theory of Constraints(ToC) Agile
102.
車を売る オフィスを引き払う コワーキングスペースに住みつく エンジニア雇うお金が勿体無いから 自分で勉強してコードを書く 西海岸スタートアップでは ファウンダーは・・・
103.
黒田「リーンキャンバスの書き方を相談したいのですが」 ファウンダーA「何それ?リーンキャンバスって何?」 500 startupsに入ってるとあるスタートアップとの会話
104.
黒田「スティーブブランクのスタートアップマニュアルに こうかいてあったんですが、どうやりました?」 ファウンダーB「何それ?へー、そんな本あるのか」 500 startupsに入ってるとあるスタートアップとの会話
105.
資金のバーンダウンしていく速度をいかに遅くして なおかつ学びを得るか、そして成功するか
106.
Growth Hack(er) AARRR LEAN STARTUP Customer
Development メタレベルでとらえると どれも言ってる本質は同じ Theory of Constraints(ToC) Agile
107.
無駄を徹底的に省くこと ・思い込みを排除し全てを仮説と捉える ・コストに対する学びを最大化する ・失敗による損失を最小化する 成功を保証するプロセス そのために、効率的(例:小さく/短く/安く)に 仮説を検証して学びを得る(ことが多い) 価値観
108.
ビジネスアイデア全てを仮 説と捉えて、それらを小さ く分割して検証すること (大きくやって大きく失敗 するの効率悪いよね!!)
109.
Problem Solution Fit Product Market Fit Scaling 実証済み 顧客/課題 存在するか 解決策 あってるか 解決策に 顧客はお金 はらうか 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み
110.
リスク 時間引用: http://www.slideshare.net/clevergirl/ux-jackson-2013-oneday-lean-startup-workshop ウォーターフォール型プロセス
111.
Learn Build Build Measure Measure リスク 時間 顧客開発モデルによるプロセス
112.
リスク 時間 カスタマ 課題 UVP/解決策 実証済み
実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 実証済み 顧客開発モデルによるプロセス
113.
No business plan survives
first contact with customers. - Steve Blank いかなるビジネスプランも 顧客と対話すると無傷では いられない
114.
ご清聴ありがとうございました!
Download