Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
OSS監視ツールSensuの紹介
4 likes
2,328 views
Akihiko Horiuchi
オープンソースカンファレンス2015 Tokushima http://www.ospn.jp/osc2015-tokushima/
Technology
Read more
1 of 12
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
More Related Content
PDF
sensuのちょっと進んだ使い方
正貴 小川
PDF
Sensuでネットワーク監視やってみた
Akihiko Horiuchi
PDF
Sensu Introduction
Akihiko Horiuchi
PDF
0831 node学園lt
Kazuya Fukumoto
PDF
Introduction to NetOpsCoding#3
Taiji Tsuchiya
PDF
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
Endoh Shingo
PDF
PerlモジュールをRubyに移植する時に落ちた穴々
azumakuniyuki 🐈
PDF
Elastic StackでWebサーバのログ解析を始めた件について
Takaaki Hoyo
sensuのちょっと進んだ使い方
正貴 小川
Sensuでネットワーク監視やってみた
Akihiko Horiuchi
Sensu Introduction
Akihiko Horiuchi
0831 node学園lt
Kazuya Fukumoto
Introduction to NetOpsCoding#3
Taiji Tsuchiya
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
Endoh Shingo
PerlモジュールをRubyに移植する時に落ちた穴々
azumakuniyuki 🐈
Elastic StackでWebサーバのログ解析を始めた件について
Takaaki Hoyo
What's hot
(20)
PPTX
K8sjp11 KubeCon-Recap Multi-Cluster Operations
JUNICHI YOSHISE
PDF
アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)
Takashi Sogabe
PPTX
azure functionsとcsx
裕之 木下
PPTX
Rancher2.0でkubernetes
cyberblack28 Ichikawa
PDF
Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる
Masayuki Nii
PDF
20210129 azure webapplogging
Takayoshi Tanaka
PPTX
Nginx勉強会
Yuji Otani
PDF
FirebaseとNuxtでLPを作って見た
Kenjiro Kubota
PDF
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
mosa siru
PPTX
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Tetsurou Yano
PPTX
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
Junichi Noda
PPTX
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
Hironobu Saitoh
PPT
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
PDF
My sqlとplugin
techtalkdwango
PDF
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
ru pic
PDF
Tokyo ruby kaigi 10 (sogabe)
Takashi Sogabe
PDF
LocalStack
chibochibo
PDF
づや会 Vol4 Node.jsとphpのパフォーマンスを比較してみる
zuya
PPTX
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
Wataru NOGUCHI
PPTX
Osc spring 20220311
Yasuaki Sera
K8sjp11 KubeCon-Recap Multi-Cluster Operations
JUNICHI YOSHISE
アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)
Takashi Sogabe
azure functionsとcsx
裕之 木下
Rancher2.0でkubernetes
cyberblack28 Ichikawa
Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる
Masayuki Nii
20210129 azure webapplogging
Takayoshi Tanaka
Nginx勉強会
Yuji Otani
FirebaseとNuxtでLPを作って見た
Kenjiro Kubota
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
mosa siru
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Tetsurou Yano
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
Junichi Noda
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
Hironobu Saitoh
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
My sqlとplugin
techtalkdwango
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
ru pic
Tokyo ruby kaigi 10 (sogabe)
Takashi Sogabe
LocalStack
chibochibo
づや会 Vol4 Node.jsとphpのパフォーマンスを比較してみる
zuya
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
Wataru NOGUCHI
Osc spring 20220311
Yasuaki Sera
Ad
Similar to OSS監視ツールSensuの紹介
(11)
PDF
Sensu -The Next Generateion Monitoring Framework-
Shuji Yamada
PDF
Sensuで始めるクラウド時代のシステム監視
Akihiko Horiuchi
PPTX
Sensu発表資料
Kentaro Kishigami
PDF
サーバ監視ことはじめ
Akihiko Horiuchi
PDF
Sensu with golang
Akihiko Horiuchi
PDF
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
エンジニア勉強会 エスキュービズム
PPTX
Mspからみたsensu
Takuto Matsuu
PDF
sensuとその周辺のはなし
Nobutoshi Ogata
PPTX
SensuのGUI/CUIの雑感
Hiroaki Sano
PDF
sysloadや監視などの話(仮)
Takanori Sejima
Sensu -The Next Generateion Monitoring Framework-
Shuji Yamada
Sensuで始めるクラウド時代のシステム監視
Akihiko Horiuchi
Sensu発表資料
Kentaro Kishigami
サーバ監視ことはじめ
Akihiko Horiuchi
Sensu with golang
Akihiko Horiuchi
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
エンジニア勉強会 エスキュービズム
Mspからみたsensu
Takuto Matsuu
sensuとその周辺のはなし
Nobutoshi Ogata
SensuのGUI/CUIの雑感
Hiroaki Sano
sysloadや監視などの話(仮)
Takanori Sejima
Ad
More from Akihiko Horiuchi
(20)
PDF
オープンソースBotフレームワークではじめるChatOps
Akihiko Horiuchi
PDF
Jenkins 2.0 Pipeline & Blue Ocean
Akihiko Horiuchi
PDF
BotKitで作るイベント駆動Bot
Akihiko Horiuchi
PDF
Ansibleで一発!! VPSにDokkuを構築してみた
Akihiko Horiuchi
PDF
InfluxDataのTICK Stack on DockerでNW監視
Akihiko Horiuchi
PDF
クラウドでGolangのテスト&デプロイ!
Akihiko Horiuchi
PDF
GoによるWebアプリ開発のキホン
Akihiko Horiuchi
PDF
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebApp
Akihiko Horiuchi
PDF
ポスト・フラットデザイン 〜フラットデザイン2.0とCSSフレームワーク〜
Akihiko Horiuchi
PDF
Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Akihiko Horiuchi
PDF
Go言語でBot開発やってみた
Akihiko Horiuchi
PDF
勉強会への一歩を踏み出すために
Akihiko Horiuchi
PDF
学生がJANOGに行くべき3つの理由
Akihiko Horiuchi
PDF
HubotとChatOpsについて語るBoF
Akihiko Horiuchi
PDF
ChatOps@研究室
Akihiko Horiuchi
PDF
SKK
Akihiko Horiuchi
PDF
Self Introduction
Akihiko Horiuchi
PDF
エディタじゃない"Emacsの使い方
Akihiko Horiuchi
PDF
LET'S PRESENTATION!
Akihiko Horiuchi
PDF
自己紹介などなど
Akihiko Horiuchi
オープンソースBotフレームワークではじめるChatOps
Akihiko Horiuchi
Jenkins 2.0 Pipeline & Blue Ocean
Akihiko Horiuchi
BotKitで作るイベント駆動Bot
Akihiko Horiuchi
Ansibleで一発!! VPSにDokkuを構築してみた
Akihiko Horiuchi
InfluxDataのTICK Stack on DockerでNW監視
Akihiko Horiuchi
クラウドでGolangのテスト&デプロイ!
Akihiko Horiuchi
GoによるWebアプリ開発のキホン
Akihiko Horiuchi
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebApp
Akihiko Horiuchi
ポスト・フラットデザイン 〜フラットデザイン2.0とCSSフレームワーク〜
Akihiko Horiuchi
Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Akihiko Horiuchi
Go言語でBot開発やってみた
Akihiko Horiuchi
勉強会への一歩を踏み出すために
Akihiko Horiuchi
学生がJANOGに行くべき3つの理由
Akihiko Horiuchi
HubotとChatOpsについて語るBoF
Akihiko Horiuchi
ChatOps@研究室
Akihiko Horiuchi
SKK
Akihiko Horiuchi
Self Introduction
Akihiko Horiuchi
エディタじゃない"Emacsの使い方
Akihiko Horiuchi
LET'S PRESENTATION!
Akihiko Horiuchi
自己紹介などなど
Akihiko Horiuchi
OSS監視ツールSensuの紹介
1.
香川大学工学部 学生プログラミング研究所 堀内 晨彦 @hico_horiuchi Sensu OSS監視ツール
2.
1 監視ツール ... 15/11/14
2 Nagios スケールアウトしにくい 設定が難しい Zabbix エンタープライズ向け オールインワン Mackerel SaaS型でとても良さそう ちょっとお高い
3.
2 Sensuとは? Ruby製のOSS監視ツール ● 2011年から開発 ●
ミドルウェアとして RabbitMQ と Redis ● Nagios互換のプラグイン(Ruby製) 〇 監視クライアントの自動登録 〇 JSON形式の簡素な設定ファイル 〇 メトリクスの測定も可能 サーバ構成が頻繁に変わるクラウド向き 15/11/14 3 構成管理ツール前提
4.
15/11/14 4 http://portertech.ca/2011/11/01/sensu-a-monitoring-framework/
5.
4 Sensu構成@研究室 15/11/14 5 Sensu
+ Kibana Nginx + Dokuwiki GitLab Ruby on Rails Ubuntu + KVM ・ 物理サーバ(15台) ・ 仮想サーバ(19台) ・ スイッチ(4台) ・ 構成管理は AnsibleHubot (hico-horiuchi/huboco) +
6.
5 Uchiwa (公式ダッシュボード) アラート、クライアント、監視項目の確認が可能 (フロントエンドは
AngularJS、バックエンドは Go言語) 15/11/14 6
7.
6 可視化は Kibana メトリクスを
Elasticsearch に保存して可視化 (他にも Graphite + Grafana など) 15/11/14 7
8.
15/11/14 8 この機会に Sensu 試してみませんか? Sensu Deep
Talks勉強会 やってます! (https://sensu-talks.connpass.com/)
9.
15/11/14 9 シェルスクリプトマガジン 12月号 ∼香川大学SLPからお届け∼ イマドキ☆サーバー監視のゆくえ 書きました! 初の雑誌掲載です。
10.
? Sensu Deep
Talks #1 15/11/14 10 Sensu with Golang http://www.slideshare.net/hico_horiuchi/sensu-with-golang
11.
? JANOG LT
night #1 15/11/14 11 Sensuでネットワーク監視やってみた http://www.slideshare.net/hico_horiuchi/sensu-50675554
12.
? Sensu Deep
Talks # 15/11/14 12 Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ http://www.slideshare.net/hico_horiuchi/filtermutatoraggregate
Download