SlideShare a Scribd company logo
株式会社CMSコミュニケーションズ 
1 
株式会社CMSコミュニケーションズ 
最新リリースCMSツール Plone 5 の 
モダンUIとテクノロジーの進化 
Manabu TERADA 
2014/9/13 
PyCon JP 2014
株式会社CMSコミュニケーションズ 
About me 
Manabu TERADA 
@terapyon 
Owner of CMS communications Inc. 
Chair of PyCon APAC 2013 in Japan 
Member of Plone Foundation 
Member of NVDA Japanese Team 
Member of Gold Concert staff team 
CMScom 
We use Plone for building web site 
Universities, Public institutions 
Engineering company 
Supporting education tools 
2
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Joining conference & My Talks 
PyCons 
PyCon APAC 2010 in Singapore 
PyCon mini JP 
PyCon JP 2011 
PyCon JP 2012 
Lightning talk 
PyCon APAC 2013 in JP 
PyCon APAC 2014 in Taiwan 
Panel discussion 
Lightning talk 
Plone Conferences 
Plone Conference 2008 in DC 
Plone Conference 2009 in Budapest 
Plone Conference 2010 in Bristol 
Lightning talk 
Plone Conference 2012 in Arnhem 
Lightning talk 
Plone Conference 2013 in Brasilia 
30min talk 
Lightning talk 
3
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Contents of this session 
1 About Plone 
Plone & Zope / History / Basic functions 
2 
Plone 5 
3 
What is any modified for the major version up! 
Community of Plone 
4 Q & A 
Foundation & Continuous version up. 
4
株式会社CMSコミュニケーションズ 
1 CMS Plone 
About Plone 
5
株式会社CMSコミュニケーションズ6 
About Plone and Zope 
Do you know Plone? 
Do you know Zope?
株式会社CMSコミュニケーションズ 
About Plone and Zope 
Plone 
Content Management System 
Based on Python and Zope 
Powerful and secure 
Open source (GPL v2) 
Zope 
Web Framework 
NOT Light weight 
incude Object DB (ZODB) 
Open source (ZPL) 
7
株式会社CMSコミュニケーションズ8 
Plone 4 (Top Page sample)
株式会社CMSコミュニケーションズ9 
Plone 4 (Edit Page)
株式会社CMSコミュニケーションズ10 
Zope (ZMI)
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Case study 
in Japan 
大阪大学公式サイト 
日本貿易振興機構 
日本アセアンセンター 
他 
Other 
ブラジル政府 (www.brasil.gov.br) 
Open Security (http://www.opensecurity.at/) 
他 
11
株式会社CMSコミュニケーションズ 
History of Plone 
Plone Python Red Hat Sports Others 
2001 Starting Project 2.2.0 911 
2002 RHEL2.1 W-cap Japan/Koria 
2003 1.0(Feb 06) 2.3.0 RHEL3 
2004 2.0(Mar 23) 2.4.0 Athens Olympic Plone Foundation 
Created 
2005 2.1(Sep 06) RHEL4 東北楽天ゴールデンイ 
ーグルス発足 
2006 2.5(Sep 19) 2.5.0 W-cap France 
2007 3.0(Aug 21) RHEL5 
2008 3.1(May 02) 2.6.0 / 3.0.0 Beijing Olympic iPhone 3G 
2009 3.2 / 3.3 3.1.0 
2010 4.0(Sep 01) 2.7.0 RHEL6 W-cap South Africa 
2011 4.1(Aug 08) 3.2.0 311 
2012 4.2(Jul 05) 3.3.0 London Olympic 
2013 4.3(Apr 15) 
2014 5.0(???) 3.4.0 RHEL7 W-cap Brazil 
12
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Plone / Zope の基本機能と特徴的な部分の説明 
Plone 
Out-of-Box 
Accessibility 
User / Group Management 
Access control 
Text Search with user’s role 
Multi languages 
Content history & Versioning 
Add ons 
Zope 
Application Server 
Multi platform 
Object publishing 
Multi Database 
Zope Management Interface 
13
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Plone 5 
2 CMS Plone 
14
株式会社CMSコミュニケーションズ15 
About Plone 5 
Plone 5 α 2 (Apr 28, 2014) released 
大規模な変更、改造が行われている 
現在、Bugfixを行っている段階 (Using github) 
Plone Users Group Japanでは、日本語翻訳を行っている 
年内に正式版がリリース??
株式会社CMSコミュニケーションズ16 
New Plone (Plone 5)
株式会社CMSコミュニケーションズ17 
Plone 4
株式会社CMSコミュニケーションズ 
モダンUIの採用 (大幅なUIの見直し) 
最新技術を使って、ユーザインターフェースを実装 
レスポンシブデザインを標準で採用 
特に、編集画面など管理者用画面をすべて見直し 
18
株式会社CMSコミュニケーションズ19 
モダンUIの採用 (ポップアップで機能を実現)
株式会社CMSコミュニケーションズ 
内部構造の見直し(Skinレイヤーの廃止) 
テンプレートなど view要素を構成する方法である、 
portal_skinsの排除。(Plone 4から段階的に) 
Zope 3で採用された、 browserレイヤーを使用 
獲得による上書き制御を見直したため速度アップ 
明示的にテンプレートを呼ぶ仕組 
20
株式会社CMSコミュニケーションズ 
XMLによるモデル定義手法の採用 
Plone 5から、Archetypes → Dexterity へ変更 
Webブラウザでカスタムフィールドを作れる 
それをXMLで出力でき、保存したり、改造することが可能 
Pythonでもモデル定義可能 
21
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Archetypes vs Dexterity 
Archetypes 
class継承ベース 
多くの機能が盛り込まれている 
反面、メソッド数が500個とか 
黒魔術的な点もある 
Dexterity 
interfaceベース 
スッキリした実装 
Webブラウザでのモデル開発 
XMLでもスキーマ定義可能 
少ないPythonコードで実装可能 
22
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Community 
of Plone 
3 CMS Plone 
23
株式会社CMSコミュニケーションズ 
コミュニティとFoundationの存在意義 
Community 
Global & Local 
Leader ship 
Annual Conference 
Local Symposium 
Developing Sprint 
Translators 
Foundation 
Ownership of 
Code 
Trademarks 
Domains 
Decision-making 
Official announcements 
Create promotional material, etc 
24
株式会社CMSコミュニケーションズ 
継続的なバージョンアップの仕組み 
Board Members 
7 people by election 
Govern The Plone Foundation 
Framework Team 
Developing Team 
Release manager 
about 5 people 
Control of the code 
25
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Foundation & Developers Team 
Plone Foundation 
Board 
Members 
(7人) 
Member of 
Plone 
Foundation 
(約100人) 
Frame Work 
team 
(5人程度) 
Core Developers 
(約150人) 
26
株式会社CMSコミュニケーションズ 
Foundation & Developers Team 
Submit PLIP on Trac 
Voting by Frame Work team 
Developping 
Review 
Marge into main branch 
TEST 
Bug fix 
27
株式会社CMSコミュニケーションズ28 
Thank you CMS Plone
株式会社CMSコミュニケーションズ 
4 
Q&A CMS Plone 
29

More Related Content

PDF
Pyconjp2014_implementations
PDF
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
PDF
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
PPTX
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
PDF
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
PDF
【Unite Tokyo 2019】Understanding C# Struct All Things
PPTX
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
ODP
PySide/QtWebkitで楽々 slideshare Hack
Pyconjp2014_implementations
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
【Unite Tokyo 2019】Understanding C# Struct All Things
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
PySide/QtWebkitで楽々 slideshare Hack

What's hot (18)

PDF
PyQtではじめるGUIプログラミング
PDF
今年使ってみて良かった、Pythonモジュール、パッケージ、ツール
PPTX
QtでHello, World!!
PDF
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
KEY
Windowsにpythonをインストールしてみよう
PDF
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
PDF
NextGen Server/Client Architecture - gRPC + Unity + C#
KEY
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
PDF
20170131 python3 6 PEP526
PDF
Pythonでゲーム作る
PDF
Python3 プログラミング勉強会
PDF
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
PDF
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
PDF
PyPy 紹介
PDF
Pythonista による Pythonista のための Scala 紹介 in BPStudy #49
PDF
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
PDF
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
PDF
モダン PHP テクニック 12 選 ―PsalmとPHP 8.1で今はこんなこともできる!―
PyQtではじめるGUIプログラミング
今年使ってみて良かった、Pythonモジュール、パッケージ、ツール
QtでHello, World!!
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
Windowsにpythonをインストールしてみよう
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
NextGen Server/Client Architecture - gRPC + Unity + C#
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
20170131 python3 6 PEP526
Pythonでゲーム作る
Python3 プログラミング勉強会
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
PyPy 紹介
Pythonista による Pythonista のための Scala 紹介 in BPStudy #49
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
モダン PHP テクニック 12 選 ―PsalmとPHP 8.1で今はこんなこともできる!―
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
PDF
Pyramid入門
PDF
Effective Numerical Computation in NumPy and SciPy
PDF
Oktavia Search Engine - pyconjp2014
PDF
Cracking PRNG
PPTX
Directory Write Leases in MagFS
PPTX
FlyData Autoload: 事例集
PDF
2014-01-28 Operation in the future
PDF
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
PDF
PDF
Getting Started with Performance Co-Pilot
PDF
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
PDF
第29回WebSig会議「効率化だけではない!中小~中堅ECサイトの成果を上げる「メディア編集力」とは」
PDF
Site Search Analytics in a Nutshell
PDF
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
PDF
Micro Python で組み込み Python
PDF
Pycon2014 django performance
PDF
Deep Learning for Image Recognition in Python
PPTX
Riverbed Software Defined IT Survey
PDF
Docomo Cloud Package
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
Pyramid入門
Effective Numerical Computation in NumPy and SciPy
Oktavia Search Engine - pyconjp2014
Cracking PRNG
Directory Write Leases in MagFS
FlyData Autoload: 事例集
2014-01-28 Operation in the future
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
Getting Started with Performance Co-Pilot
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
第29回WebSig会議「効率化だけではない!中小~中堅ECサイトの成果を上げる「メディア編集力」とは」
Site Search Analytics in a Nutshell
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
Micro Python で組み込み Python
Pycon2014 django performance
Deep Learning for Image Recognition in Python
Riverbed Software Defined IT Survey
Docomo Cloud Package
Ad

Similar to PyCon JP 2014 plone terada (20)

PDF
OSC 2014 Tokyo fall plone_terada
PDF
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
PDF
Ocs2013 tokyo spring_plone
PDF
Ocs2012 tokyo/spring plone
PDF
Plone conf 2014report by terada
PDF
Plone4.3の特徴とPlone5へのロードマップ
PDF
Plone Now and Future
PDF
Plone features and trends
PDF
World Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
PDF
Plone talk 201308_terada
PDF
Plone + AWS at Plone Symposium tokyo 2015
PDF
Plone 5 & アクセシビリティ at OSC 2015 Tokyo fall
PDF
PloneConf 2014 CDN terada
PDF
World Plone Day 2013 Tokyo, new version of Plone
PDF
Products.PloneOrg
PDF
Varnish 4 Release Party in Tokyo (terada)
PDF
Plone 4.2 - THIS IS IT!
PPTX
HTML5時代のフロントエンド開発入門
PDF
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
PDF
私とコミュニティとPython
OSC 2014 Tokyo fall plone_terada
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Ocs2013 tokyo spring_plone
Ocs2012 tokyo/spring plone
Plone conf 2014report by terada
Plone4.3の特徴とPlone5へのロードマップ
Plone Now and Future
Plone features and trends
World Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
Plone talk 201308_terada
Plone + AWS at Plone Symposium tokyo 2015
Plone 5 & アクセシビリティ at OSC 2015 Tokyo fall
PloneConf 2014 CDN terada
World Plone Day 2013 Tokyo, new version of Plone
Products.PloneOrg
Varnish 4 Release Party in Tokyo (terada)
Plone 4.2 - THIS IS IT!
HTML5時代のフロントエンド開発入門
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
私とコミュニティとPython

More from Manabu Terada (15)

PDF
Planning plone Symposium Tokyo 2015
PDF
WPD tokyo opening
PDF
Ja sakai conf 2014 edx by Manabu TERADA
PDF
Fuzzy search on plone & search for east asian language
PDF
Reporting of PyCon APAC at ploneconf / PyCon BR
PDF
PyCon asiapacific 2013 bengkeat
PDF
PyCon APAC session Frontpage for iqbal
PDF
Pyconapac2014taiwan
PDF
PyCon APAC 2013 Apac session terada
PDF
グリーンコンサート視察報告 (寺田)
KEY
Fuzzy search on plone
KEY
Fuzzy search on plone ploneconf
KEY
Pythonスタートアップ 勉強会
KEY
Osc2011spring plone
PDF
Double byte problems (CJK) ploneconf2010
Planning plone Symposium Tokyo 2015
WPD tokyo opening
Ja sakai conf 2014 edx by Manabu TERADA
Fuzzy search on plone & search for east asian language
Reporting of PyCon APAC at ploneconf / PyCon BR
PyCon asiapacific 2013 bengkeat
PyCon APAC session Frontpage for iqbal
Pyconapac2014taiwan
PyCon APAC 2013 Apac session terada
グリーンコンサート視察報告 (寺田)
Fuzzy search on plone
Fuzzy search on plone ploneconf
Pythonスタートアップ 勉強会
Osc2011spring plone
Double byte problems (CJK) ploneconf2010

PyCon JP 2014 plone terada