Submit Search
Qlik Sense SaaS向けコマンドラインツールのご紹介 - Windows/Linux/macOS対応"qlik"コマンド
Download as PPTX, PDF
0 likes
1,083 views
Q
QlikPresalesJapan
Qlik Sense SaaS向けコマンドラインツールのご紹介 - Windows/Linux/macOS対応"qlik"コマンド
Software
Read more
1 of 26
Download now
Downloaded 72 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Most read
10
11
12
13
14
15
16
17
Most read
18
19
20
21
22
23
24
25
26
Most read
More Related Content
PPTX
Qlik TECHTALK Qlik Cloud 日本リージョン開設!テナント作成と移行方法を解説
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Sense SaaSからオンプレミスデータを活用!Qlik Data Gateway - Direct Accessのご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
リアルタイムにデータを配信・変換・統合:Qlik Cloudデータ統合のご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Tips 20220816 データモデルベストプラクティス
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik AutoMLによる機械学習モデル生成の自動化
QlikPresalesJapan
PPTX
20241203 TECHTALK Qlik What's New - November 2024 リリースの新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
20230919_TECHTALK_Qlik Sense ビジネスアナリスト認定試験の攻略
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Senseでデータ変換:はじめてのロードスクリプト
QlikPresalesJapan
Qlik TECHTALK Qlik Cloud 日本リージョン開設!テナント作成と移行方法を解説
QlikPresalesJapan
Qlik Sense SaaSからオンプレミスデータを活用!Qlik Data Gateway - Direct Accessのご紹介
QlikPresalesJapan
リアルタイムにデータを配信・変換・統合:Qlik Cloudデータ統合のご紹介
QlikPresalesJapan
Qlik Tips 20220816 データモデルベストプラクティス
QlikPresalesJapan
Qlik AutoMLによる機械学習モデル生成の自動化
QlikPresalesJapan
20241203 TECHTALK Qlik What's New - November 2024 リリースの新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
20230919_TECHTALK_Qlik Sense ビジネスアナリスト認定試験の攻略
QlikPresalesJapan
Qlik Senseでデータ変換:はじめてのロードスクリプト
QlikPresalesJapan
What's hot
(20)
PPTX
データからアクションを自動化!Qlik Application Automationのご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
TECH TALK 2021/08/10 一歩進んだQlikアプリの開発~Qlik専用QVDファイルでシステムの効率アップ
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Sense SaaSでソフトウェア開発ライフサイクルを活用
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Application Automation - ブロックで自動化処理をノーコード開発
QlikPresalesJapan
PPTX
2022年3月15日 Qlik Tips Qlik特有のデータ型「Dual値」の詳細
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Tips 20220419 Aggr関数の使いどころ
QlikPresalesJapan
PPTX
オンライン技術勉強会 20201217 QSEoWサーバー管理者向けトレーニング_3
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik What's New - May 2023 リリースの新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Tips 日付データの取り扱い
QlikPresalesJapan
PDF
TECHTALK 20200728 クラウド/SaaS版Qlik Senseをフル活用するためのポイント講座
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Sense SaaSのオンボーディング
QlikPresalesJapan
PDF
映えるダッシュボードを作ってますか?~ Qlik で作成する驚くほど美しいデータ分析~
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Tips 20211221 チャートデザイン~効果的な色の使用例
QlikPresalesJapan
PDF
TECHTALK 20200825 RやPythonとの連携で実現するQlik Senseの高度な分析
QlikPresalesJapan
PPTX
2021年10月26日 Qlik Sense SaaS vs Client Managed徹底比較
QlikPresalesJapan
PDF
TECHTALK 20201020 Qlik DataTransferによるクラウド版Qlik Senseへのデータ転送・更新の自動化
QlikPresalesJapan
PDF
TECHTALK 20200923 Qlik Sense+Qlik NPrinting でセルフサービスBIから定型帳票の配信までをカバー
QlikPresalesJapan
PPTX
TECHTALK 20210427 Qlik Sense マッシュアップ開発 - チャートの埋め込みから高度な開発詳細まで
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik composeのご紹介
QlikPresalesJapan
データからアクションを自動化!Qlik Application Automationのご紹介
QlikPresalesJapan
TECH TALK 2021/08/10 一歩進んだQlikアプリの開発~Qlik専用QVDファイルでシステムの効率アップ
QlikPresalesJapan
Qlik Sense SaaSでソフトウェア開発ライフサイクルを活用
QlikPresalesJapan
Qlik Application Automation - ブロックで自動化処理をノーコード開発
QlikPresalesJapan
2022年3月15日 Qlik Tips Qlik特有のデータ型「Dual値」の詳細
QlikPresalesJapan
Qlik Tips 20220419 Aggr関数の使いどころ
QlikPresalesJapan
オンライン技術勉強会 20201217 QSEoWサーバー管理者向けトレーニング_3
QlikPresalesJapan
Qlik What's New - May 2023 リリースの新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
Qlik Tips 日付データの取り扱い
QlikPresalesJapan
TECHTALK 20200728 クラウド/SaaS版Qlik Senseをフル活用するためのポイント講座
QlikPresalesJapan
Qlik Sense SaaSのオンボーディング
QlikPresalesJapan
映えるダッシュボードを作ってますか?~ Qlik で作成する驚くほど美しいデータ分析~
QlikPresalesJapan
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
QlikPresalesJapan
Qlik Tips 20211221 チャートデザイン~効果的な色の使用例
QlikPresalesJapan
TECHTALK 20200825 RやPythonとの連携で実現するQlik Senseの高度な分析
QlikPresalesJapan
2021年10月26日 Qlik Sense SaaS vs Client Managed徹底比較
QlikPresalesJapan
TECHTALK 20201020 Qlik DataTransferによるクラウド版Qlik Senseへのデータ転送・更新の自動化
QlikPresalesJapan
TECHTALK 20200923 Qlik Sense+Qlik NPrinting でセルフサービスBIから定型帳票の配信までをカバー
QlikPresalesJapan
TECHTALK 20210427 Qlik Sense マッシュアップ開発 - チャートの埋め込みから高度な開発詳細まで
QlikPresalesJapan
Qlik composeのご紹介
QlikPresalesJapan
Ad
Similar to Qlik Sense SaaS向けコマンドラインツールのご紹介 - Windows/Linux/macOS対応"qlik"コマンド
(20)
PPTX
QlikTips 20240820 Qlik Cloud Datafiles に 溜まった不要ファイルの削除
QlikPresalesJapan
PDF
Kubernete超概要
Kentaro Higashi
PDF
これから始めるAzure Kubernetes Service入門
Yuto Takei
PPTX
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
Hideaki Aoyagi
PDF
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
Toru Makabe
PDF
TECH TALK 2021/9/28 Qlik Sense on Windowsの管理に役立つQlik Sense Admin Playbookのご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
TomoyaTakegoshi
PPTX
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
QlikPresalesJapan
PDF
Embulk 20150411
Hiroshi Nakamura
PDF
OpenStackSDK with Ansible
Hideki Saito
PPTX
Qlik TECH TALK 20220823 SaaS Migration
QlikPresalesJapan
PDF
20120528 aws meister-reloaded-awssd-kforjava-public
Amazon Web Services Japan
PDF
Docker Swarm入門
Masahito Zembutsu
PDF
AWSとGCPを使用したインフラ環境
Katsutoshi Nagaoka
PPTX
Azure Machine Learning Services 概要 - 2019年2月版
Daiyu Hatakeyama
PPTX
TECH TALK 2021/08/31 Qlik Sense Extension開発 第2弾 - プログラミング可能な汎用エクステンションのご紹介
QlikPresalesJapan
PDF
Scalrご紹介資料 20130404 01
Haruhiko KAJIKAWA
PDF
Isomorphic web development with scala and scala.js
TanUkkii
PPTX
AKS (k8s) Hands on Lab Contents
Yoshio Terada
PDF
Personal Cloud Automation
Etsuji Nakai
QlikTips 20240820 Qlik Cloud Datafiles に 溜まった不要ファイルの削除
QlikPresalesJapan
Kubernete超概要
Kentaro Higashi
これから始めるAzure Kubernetes Service入門
Yuto Takei
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
Hideaki Aoyagi
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
Toru Makabe
TECH TALK 2021/9/28 Qlik Sense on Windowsの管理に役立つQlik Sense Admin Playbookのご紹介
QlikPresalesJapan
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
TomoyaTakegoshi
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
QlikPresalesJapan
Embulk 20150411
Hiroshi Nakamura
OpenStackSDK with Ansible
Hideki Saito
Qlik TECH TALK 20220823 SaaS Migration
QlikPresalesJapan
20120528 aws meister-reloaded-awssd-kforjava-public
Amazon Web Services Japan
Docker Swarm入門
Masahito Zembutsu
AWSとGCPを使用したインフラ環境
Katsutoshi Nagaoka
Azure Machine Learning Services 概要 - 2019年2月版
Daiyu Hatakeyama
TECH TALK 2021/08/31 Qlik Sense Extension開発 第2弾 - プログラミング可能な汎用エクステンションのご紹介
QlikPresalesJapan
Scalrご紹介資料 20130404 01
Haruhiko KAJIKAWA
Isomorphic web development with scala and scala.js
TanUkkii
AKS (k8s) Hands on Lab Contents
Yoshio Terada
Personal Cloud Automation
Etsuji Nakai
Ad
More from QlikPresalesJapan
(20)
PDF
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年7月リリース最新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
【Qlik 医療データ活用勉強会】第50回 日本医療マネジメント学会参加報告、DPCデータの活用等
QlikPresalesJapan
PPTX
20250729_TechTalk_QlikTalendCloud_データ品質とデータガバナンス
QlikPresalesJapan
PDF
20250722_TECH TALK 事例発表 Qlikを活用したSAPデータ活用の事例紹介
QlikPresalesJapan
PDF
20250722_TECH TALK 事例発表 データ活用で未来を拓く!AI/機械学習が導くビジネス変革事例
QlikPresalesJapan
PPTX
Powering Performance: メルセデス・ベンツにおけるDatabricksとQlikのリアルなユースケース
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Cloud Analytics HTMLによるレポートテンプレートの作成方法
QlikPresalesJapan
PPTX
Snowflakeでキーペア認証を行う ~ Talend Studio, Qlik Cloud, Qlik Replicate ~
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlikデータ統合・品質関連機能を完全おさらい! Qlik Talend Cloudの概要紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年6月リリース最新機能のご紹介 ~
QlikPresalesJapan
PDF
Qlik Cloud Analyticsの機能を全部知ってますか? Qlik Cloud Analyticsの機能概要紹介
QlikPresalesJapan
PDF
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年5月リリース最新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
PPTX
【Qlik 医療データ活用勉強会】DPC機能評価係数Ⅱ(2025年度)の内訳データの分析
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik TECH TALK セミナー:Qlik Talend CloudのDatabricksデータ連携ベストプラクティス
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik Talend CloudのSnowflakeデータ連携ベストプラクティス
QlikPresalesJapan
PPTX
【無料ハンズオンセミナー】 20250513_Qlik Talend Cloud と Snowflake による最新のデータ統合と変換の実践.pptx
QlikPresalesJapan
PPTX
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年4月リリース最新機能のご紹介 ~
QlikPresalesJapan
PPTX
【Qlik 医療データ活用勉強会】令和5年度DPC「退院患者調査」データの活用(過年度と比較した二次医療圏の変化)
QlikPresalesJapan
PPTX
2025-04-22 Qlik Tips QTC パイプラインのGitHub連携
QlikPresalesJapan
PPTX
QlikTips: Qlik Cloud REST APIでユーザー登録(Node.js)
QlikPresalesJapan
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年7月リリース最新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
【Qlik 医療データ活用勉強会】第50回 日本医療マネジメント学会参加報告、DPCデータの活用等
QlikPresalesJapan
20250729_TechTalk_QlikTalendCloud_データ品質とデータガバナンス
QlikPresalesJapan
20250722_TECH TALK 事例発表 Qlikを活用したSAPデータ活用の事例紹介
QlikPresalesJapan
20250722_TECH TALK 事例発表 データ活用で未来を拓く!AI/機械学習が導くビジネス変革事例
QlikPresalesJapan
Powering Performance: メルセデス・ベンツにおけるDatabricksとQlikのリアルなユースケース
QlikPresalesJapan
Qlik Cloud Analytics HTMLによるレポートテンプレートの作成方法
QlikPresalesJapan
Snowflakeでキーペア認証を行う ~ Talend Studio, Qlik Cloud, Qlik Replicate ~
QlikPresalesJapan
Qlikデータ統合・品質関連機能を完全おさらい! Qlik Talend Cloudの概要紹介
QlikPresalesJapan
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年6月リリース最新機能のご紹介 ~
QlikPresalesJapan
Qlik Cloud Analyticsの機能を全部知ってますか? Qlik Cloud Analyticsの機能概要紹介
QlikPresalesJapan
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年5月リリース最新機能のご紹介
QlikPresalesJapan
【Qlik 医療データ活用勉強会】DPC機能評価係数Ⅱ(2025年度)の内訳データの分析
QlikPresalesJapan
Qlik TECH TALK セミナー:Qlik Talend CloudのDatabricksデータ連携ベストプラクティス
QlikPresalesJapan
Qlik Talend CloudのSnowflakeデータ連携ベストプラクティス
QlikPresalesJapan
【無料ハンズオンセミナー】 20250513_Qlik Talend Cloud と Snowflake による最新のデータ統合と変換の実践.pptx
QlikPresalesJapan
Qlik TECH TALK セミナー:What's New In Qlik ~ 2025年4月リリース最新機能のご紹介 ~
QlikPresalesJapan
【Qlik 医療データ活用勉強会】令和5年度DPC「退院患者調査」データの活用(過年度と比較した二次医療圏の変化)
QlikPresalesJapan
2025-04-22 Qlik Tips QTC パイプラインのGitHub連携
QlikPresalesJapan
QlikTips: Qlik Cloud REST APIでユーザー登録(Node.js)
QlikPresalesJapan
Qlik Sense SaaS向けコマンドラインツールのご紹介 - Windows/Linux/macOS対応"qlik"コマンド
1.
2022年5月 クリックテック・ジャパン株式会社 Qlik Sense SaaS向け コマンドラインツールのご紹介 -
Windows/Linux/macOS対応”qlik”コマン ド
2.
1. qlikコマンドの概要とインストール方法など 2. 簡単な使い方とWebプロキシサーバー設定など 3.
代表的なコマンドの使い方 4. PowerShellを使ったプログラミング例 アジェンダ
3.
3 qlikコマンドの概要と インストール方法など
4.
qlikコマンドとは? コマンドラインで単に「qlik」で実行可能な、Qlik Sense
SaaS版のAPI仕様に基づいて開 発されているCLI(コマンドラインインターフェース)。Qlik Sense SaaS版の公開APIを活用 して、さまざまなタスクを実行可能 以下のようなワークフローをスクリプト化し、自動化することも容易 アプリのインポート、エクスポート、公開、再公開 スペースの作成、名前の変更、削除、更新、ユーザーアクセスの割り当て アプリの構築、分析、編集 テナントの管理 etc… Windows x64, Linux x64, macOS x64に対応 実行ファイルなどは https://github.com/qlik-oss/qlik-cli で公開 無料で利用可能で、テクニカルサポートの対象に含まれる ソースコード(Go言語)は非公開 2022年5月の時点の最新版は v2.11.1 チュートリアルや各機能については、qlik.devサイト(英語)で解説 https://qlik.dev/libraries-and-tools/qlik-cli https://qlik.dev/tutorials
5.
Githubのサイト: qlik-oss/qlik-cli
6.
インストール作業 その1 1. Windows
x64, Linux x64, macOS x64のいずれかを用意 2. Githubから最新版をダウンロードして、適当な場所に展開 macOS: qlik-Darwin-x86_64.tar.gz Linux: qlik-Linux-x86_64.tar.gz Windows: qlik-Windows-x86_64.zip 3. 実行ファイル(Windows: qlik.exe, Linux,macOS: qlik) を確認 4. コマンドラインで「./qlik version」などと実行してみる 5. 設定フィイル格納用フォルダ「.qlik」が HOMEディリクトリに生成される 6. 各種コマンドラインパラメータやコマンド例などは「./qlik … --help」で確認 例えば ./qlik context create --help
7.
インストール作業 その2 1. 必要に応じてテナント管理者でQlik
Sense SaaS版にログインし、Management Console(MC)で「qlikコマンド用ユーザー」に「Developer」権限を付加 2. MCの設定ページでAPIキーを有効にし、有効期限なども設定 3. Qlik Sense SaaS版に「Developer」権限のあるユーザーでログイン 4. ユーザーの「プロファイル設定」ページにアクセスし、管理 APIキー 新規キーの作成 で APIキーを作成したら、その文字列を大切に保管
8.
8 簡単な使い方と Webプロキシサーバー設定など
9.
接続したいSaaSテナント群を登録し、1つを選択 1. 接続名とテナントURLとAPIキーを用意し、接続先(context)を登録 ./qlik
context create [接続名] --server https://テナントURL --api-key xxxxx… 1. qlikコマンド実行時に接続するテナントを1つ選択 ./qlik context use [接続名] 2. 接続先のリストを確認 3. テナントに接続してみて、成功するか確認
10.
テナントに登録済みのユーザーリストと、自分自身 1. ./qlik user
ls 2. ./qlik user me ※Qlik Sense SaaS版のAPI(REST)のレスポンスがJSON形式で出力される
11.
qlikコマンドの出力形式 1. メッセージなどの文字列(n行分) 決してCSV形式ではないので注意!!
コマンドによっては、--json フラグでJSON形式化できるものもある 1. JSON形式(複数行)
12.
qlikコマンドの出力先 1. 標準出力(stdout) コマンド独自のメッセージ
Qlik Sense SaaS版のAPI(REST)のJSON形式レスポンス(エラー時は標準出力無し) 1. 標準エラー出力(stderr) コマンド独自のメッセージ Qlik Sense SaaS版のAPI(REST)のエラー系JSON形式レスポンスが含まれるがJSON形式ではない
13.
標準出力のJSON内容: --rawフラグの有無 1. 通常、qlikコマンドはQlik
Sense SaaS版のAPI(REST)のJSON形式レスポンスをそのま ま出力するのではなく、コマンド独自に変形or簡略化したJSONデータを出力する 2. コマンドによっては、Qlik Sense SaaS版のAPI(REST)のJSON形式レスポンスをそのまま 出力するための「--rawフラグ」を追加することにより、必要な情報を得ることが可能になる …
14.
qlikコマンドでWebプロキシを利用するには? 1. GithubのChangelogページによれば、v2.5.0でWebプロキシ経由に対応した 2. qlikコマンドがGo言語とその標準ライブラリを利用して構築されているため、そのライブラリで 参照するHTTPS用環境変数「HTTPS_PROXY」を設定する
形式: http://<Webプロキシのアドレス>:<ポート番号> Windowsの例: set HTTPS_PROXY=http://proxy.abc.co.jp:8888 Linux,macOSの例: export HTTPS_PROXY=http://proxy.abc.co.jp:8888 必要があればHTTP用環境変数HTTP_PROXYも設定可能 3. WebプロキシがBasic認証用のユーザー名とパスワードを要求する場合 形式: http://ユーザー名:パスワード@<Webプロキシのアドレス>:<ポート番号> Windowsの例: set HTTPS_PROXY=http://user:password@proxy.abc.co.jp:8888 Linux,macOSの例: export HTTPS_PROXY=http://user:password@proxy.abc.co.jp:8888
15.
15 代表的なコマンドの使い方
16.
appコマンド 1. アプリファイルをダウンロード ./qlik
app export d15d0b80-6ac0-4365-95d1-c40fa4b86323 --output-file backup.qvf 2. アプリファイルをアップロード ./qlik app import --file ./backup.qvf --name new.qvf 3. アプリを管理スペースに公開 ./qlik app publish create 7cf09373-932c-4e0e-b554-f3c993fd804e --spaceId 61b8a7827db4134ee7e35303 4. アプリをリロード ./qlik app reload --app 7cf09373-932c-4e0e-b554-f3c993fd804e 1. Qlikエンジンに、アプリで数式を評価させて結果を得る ./qlik app eval "Count(address)" by "name" "email" --app 7cf09373-932c-4e0e-b554- f3c993fd804e
17.
collectionコマンド, itemコマンド, spaceコマンド 1.
コレクションの情報リストを取得 ./qlik collection ls 2. アクセス可能なアプリなどの情報リストを取得 ./qlik item ls 3. 共有スペースを作成 ./qlik space create --name testsharedspace --type shared 4. 管理スペースを作成 ./qlik space create --name testmanagedspace --type managed 5. スペースの情報リストを取得 ./qlik space ls 6. スペースにユーザーを「閲覧可能,編集可能」の役割で割り当て ./qlik space assignment create --spaceId 62727f4c606519795d8159ae --assigneeId 6267846d58877b60d57223fb --type user --roles consumer,producer 7. スペースのメンバーのリスト(所有者を除く)を取得 ./qlik space assignment ls --spaceId 62727f4c606519795d8159ae
18.
data-fileコマンド 1. スペース(個人用・管理・共有)に紐づく「DataFiles」(データ接続フォルダ)の情報リストを 取得 ./qlik
data-file connection ls 2. 特定スペース内の「DataFiles」内にあるデータファイルの情報リストを取得 ./qlik data-file ls --connectionId 2c796348-d542-46cf-9f57-68164758dba7 3. 特定スペースにデータファイル(例: csvファイル)をアップロード ./qlik data-file create --name managedspace.csv --file ./managedspace.csv --connectionId 2c796348-d542-46cf-9f57-68164758dba7 4. 特定のデータファイルを削除 ./qlik data-file rm 2f126dd1-03f0-4b48-9d3b-b5ab21e99336 5. アップロード可能なファイルの拡張子のリストや、ファイルの最大サイズなどの情報を取得 ./qlik data-file quotas
19.
reloadコマンド, reload-taskコマンド 1. アプリのリロードを開始
./qlik reload create --appId d15d0b80-6ac0-4365-95d1-c40fa4b86323 2. アプリのリロード状況を取得 ./qlik reload get 627284f0fef6688824fcaac4 3. アプリのリロードタスクの情報リストを取得 ./qlik reload-task ls
20.
licenseコマンド, userコマンド 1. ライセンス(Professional/Analyzer)の割り当て状況を取得
./qlik license assignment ls 2. ライセンス(Analyzer Capacity)の消費情報を取得 ./qlik license consumption 3. ライセンス情報を取得 ./qlik license status ./qlik license overview 4. ユーザーにライセンスを割り当て(type: professional または analyzer) ./qlik license assignment add --add ‘[{“name”:“Firstname Lastname”,“subject”: “onelogin169795864”,“type”:“analyzer”,“userId”:“6267846d58877b60d57223fb”}]’ 5. ユーザー情報のリストを取得 ./qlik user ls 6. ユーザーを独自に追加(IdPサブジェクトとEMailアドレスは重複できない) ./qlik user create --tenantId szqr07frFLVd2RFTr17LRHbruizGnaoE --subject onelogin/9999 --name “Firstname Lastname” --email user001@abc.co.jp --status active 実際にユーザーが認証してログインすると、IdPから受け取る情報(emailアドレス)に基づいて、IdPサブ ジェクトや名前が更新される
21.
21 PowerShellを使った プログラミング例
22.
qlikコマンドを使って管理作業を効率化 qlikコマンドの標準出力はJSON形式の文字列なので、Windows/Linux/macOSで利 用可能な「PowerShell」と、その「ConvertFrom-Json」コマンドレットなどを利用するのが オススメ(もちろんプログラミング言語は何でも良いですが…) https://github.com/PowerShell/PowerShell
管理作業の例: 事前にユーザーを登録し、ライセンスの割り当てと、そのユーザー用に共有ス ペースを作成してメンバーに追加 1. テナント管理者でqlikコマンドを利用する 2. 仮のIdPサブジェクトと名前、正式なEmailアドレスでユーザーを追加 3. そのユーザーにProfessionalライセンスを割り当てる 4. 共有スペース(名前は一意)を作成 5. その共有スペースのメンバーにユーザー(役割: consumer,producer)を追加 6. そのユーザーが実際に認証してログイン 7. 共有スペースが利用できることを確認
23.
PowerShellを使ったプログラミング例 テナントIDは、Management Consoleなどで確認しておく
ファイル“qlikadduser.ps1”を記述して実行し、テナント管理者はMCで結果を確認 対象のユーザーでログインして確認後、テナント管理者はMCでユーザー情報の更新も確認
24.
PowerShellで「raw」コマンドを利用する qlikコマンドには、Qlik Sense
SaaSのREST APIのエンドポイントURLを指定しつつ、自前のHTTPリクエストのコンテン ツ(JSON文字列)を渡すことも可能な「raw」コマンドが用意されている qlikコマンドに用意されていないAPI呼び出しを可能にしてくれたりします 例: 共有スペースの作成をrawコマンドで行う https://qlik.dev/apis/rest/spaces/#%23%2Fentries%2Fspaces-post
25.
PowerShellで「audit」コマンドを利用する Qlik Sense
SaaS版のテナントの最近の監査ログデータ(アーカイブされていないもの)を全件取得する
26.
Qlik Thank you
Editor's Notes
#3:
4, 6
Download