Submit Search
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
Download as PPTX, PDF
1 like
2,829 views
K
kazuki matsumura
We Are JavaScripters! :)) #8での発表資料です。
Technology
Read more
1 of 18
Download now
Downloaded 10 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
More Related Content
PPTX
Web開発初心者がReactをチームに導入して半年経った
kazuki matsumura
PPTX
React Nativeでお絵描きしてみた
kazuki matsumura
PPTX
【2017早めの夏休み自由研究】SPAとサーバーレスについて
kazuki matsumura
PPTX
ReactでCMSを作ったときにハマったこと
kazuki matsumura
PPTX
Rnyoutube
yugo matsumoto
PDF
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
Horiguchi Seito
PDF
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
Staffnet_Inc
PDF
俺とAngular JS 2
Masayuki KaToH
Web開発初心者がReactをチームに導入して半年経った
kazuki matsumura
React Nativeでお絵描きしてみた
kazuki matsumura
【2017早めの夏休み自由研究】SPAとサーバーレスについて
kazuki matsumura
ReactでCMSを作ったときにハマったこと
kazuki matsumura
Rnyoutube
yugo matsumoto
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
Horiguchi Seito
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
Staffnet_Inc
俺とAngular JS 2
Masayuki KaToH
What's hot
(20)
PDF
インフラ部門で働くCプログラマの話
雅也 山本
PDF
Angular jsの継続的なバージョンアップ
Kazuyoshi Tsuchiya
PDF
今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)
Mitsuru Ogawa
PDF
One-time Binding & $digest
Hayashi Yuichi
PPTX
React meetup 3_eight
Hideharu Okuma
PDF
noteをAngularJSで構築した話
Kon Yuichi
PPTX
Our Track to Modern Angular
Yuta Shimizu
PDF
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
Okuno Kentaro
PDF
開発ライフサイクルから見たAngularJS
Mizuho Sakamaki
PDF
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
Mitsuru Ogawa
PDF
Enterprise x AngularJS
Kenichi Kanai
PDF
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
Hayashi Yuichi
PDF
Directiveで実現できたこと
Kon Yuichi
PDF
AngularJSで業務システムUI部品化
Toshio Ehara
PDF
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
Masahiko Asai
PDF
これからフロントエンジニアを目指すあなたへ
Mitsuru Ogawa
PDF
Riot.jsとフォームのデータバインディング
Keisuke Imai
PPTX
Angular2実践入門
Shumpei Shiraishi
PPTX
Angular js開発事例
Shun Takeyama
PDF
エンタープライヤーのためのWeb Componentsハンズオン
Mitsuru Ogawa
インフラ部門で働くCプログラマの話
雅也 山本
Angular jsの継続的なバージョンアップ
Kazuyoshi Tsuchiya
今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)
Mitsuru Ogawa
One-time Binding & $digest
Hayashi Yuichi
React meetup 3_eight
Hideharu Okuma
noteをAngularJSで構築した話
Kon Yuichi
Our Track to Modern Angular
Yuta Shimizu
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
Okuno Kentaro
開発ライフサイクルから見たAngularJS
Mizuho Sakamaki
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
Mitsuru Ogawa
Enterprise x AngularJS
Kenichi Kanai
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
Hayashi Yuichi
Directiveで実現できたこと
Kon Yuichi
AngularJSで業務システムUI部品化
Toshio Ehara
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
Masahiko Asai
これからフロントエンジニアを目指すあなたへ
Mitsuru Ogawa
Riot.jsとフォームのデータバインディング
Keisuke Imai
Angular2実践入門
Shumpei Shiraishi
Angular js開発事例
Shun Takeyama
エンタープライヤーのためのWeb Componentsハンズオン
Mitsuru Ogawa
Ad
Similar to 普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
(20)
PDF
ngJapan報告会
Fumio SAGAWA
PDF
GraphQLについての5分間
Matsuo Obu
PPTX
JavaScript(AngularJS・React.js)で作る iOS・Androidアプリハンズオン
Kazuhiro Yoshimoto
PPTX
Our Track to Modern Angular #2
Yuta Shimizu
PPTX
僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
Tomohiro Noguchi
PDF
Alt01-LT
Yuta Hiroto
PPTX
Walking front end
Hirata Tomoko
PDF
SwaggerとAPIのデザイン
Kazuhiro Hara
PDF
Angular2
Kenichi Kanai
PDF
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
pinmarch_t Tada
PDF
Angular#Kanazawa
Kenichi Kanai
PDF
AngularJS勉強会「そもそもwebって」@ツクロア勉強会(2015.09.10)
tomonari takahashi
PDF
Ng mtg#3
Kenichi Kanai
PDF
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
PDF
Arachne Unweaved (JP)
Ikuru Kanuma
PDF
Angular js meets cakephp at cloud on the beach 2014 前夜祭
司 知花
PPTX
Railsのフロントエンド開発を考える
Hirata Tomoko
PDF
S14 t3 yosuke_yamashita
Takeshi Akutsu
PDF
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
77web
PDF
AngularJSからReactに移ったケースの話
kumatch kumatch
ngJapan報告会
Fumio SAGAWA
GraphQLについての5分間
Matsuo Obu
JavaScript(AngularJS・React.js)で作る iOS・Androidアプリハンズオン
Kazuhiro Yoshimoto
Our Track to Modern Angular #2
Yuta Shimizu
僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
Tomohiro Noguchi
Alt01-LT
Yuta Hiroto
Walking front end
Hirata Tomoko
SwaggerとAPIのデザイン
Kazuhiro Hara
Angular2
Kenichi Kanai
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
pinmarch_t Tada
Angular#Kanazawa
Kenichi Kanai
AngularJS勉強会「そもそもwebって」@ツクロア勉強会(2015.09.10)
tomonari takahashi
Ng mtg#3
Kenichi Kanai
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
Arachne Unweaved (JP)
Ikuru Kanuma
Angular js meets cakephp at cloud on the beach 2014 前夜祭
司 知花
Railsのフロントエンド開発を考える
Hirata Tomoko
S14 t3 yosuke_yamashita
Takeshi Akutsu
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
77web
AngularJSからReactに移ったケースの話
kumatch kumatch
Ad
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
1.
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する K. Matsumura (@zuckey_17) We
Are JavaScripters! :)) #8 2017.06.05
2.
# 自己紹介 松村 和輝(zuckey_17) -
株式会社ヤプリ - フロントエンド と サーバサイド - React + Reduxで現行の管理画面をリプレース - Laravel ( PHPのFW ) でAPI周りの実装 - Podcast しがないラジオ - 楽しくて仕方がないラジオ - https://shiganai.org - Twitter @shiganaiRadio #しがないラジオ
4.
# What is
Angular ? - Google が OSS で開発している Webフロントエンドフレームワーク - https://angular.io - AngularJS → Angular - Angular2以降は”Angular”という呼称に変更 - ググる時は “Angular2” で検索すると良いらしい - 日本Angular ユーザー会 - https://ng-japan.slack.com/ - https://ngjapan.connpass.com/
5.
# 参加してきた
6.
# “Webフロントエンドのフレームワーク” - Reactは”UIライブラリ” -
それぞれが別のDOM構築やデータバインディングなどの機能を持つ - Reactは多くの他のライブラリと組み合わせて開発することが多い - 実装するために、設計をしっかりめにする必要がある - Angularはフレームワークに実装に必要な多くの機能を持っている - レールにのってコーディングすることができる
7.
# React
8.
# React
9.
面倒くさい
10.
# Angular
11.
# Angular に含まれるもの -
Angular本体 - routingやhttpクライアントなど様々な機能が包括される - RxJS - 内部的に使われているためデフォルトで入るが、使わなくても良い - TypeScript - 静的型付けの言語、JavaScriptにコンパイルされる - tslint
12.
# Angular CLI -
npm install -g @angular/cli
13.
# Angular CLI -
ng new 【project name】 - プロジェクトを作成 - ng serve - サーバーを立て、localhost:4200などでアクセス可能に - ng generate - 依存関係を崩さずに色々作ってくれる - interface - component - service - ng lint - tslintの実行
14.
# その他 - CSS -
コンポーネントのTS : CSS = 1 : 1 - コンポーネント単位でのスタイルが半強制的になっている - グローバルなスタイリングも可 - サービス - ジネスロジックはサービスにまとめる - DI(依存注入 : Dependency Injection)
15.
# その他 - テンプレート -
JSXで作られる仮想DOMのツリーじゃない - Lifecycle Hooks - Reactで言うLifecycle Method - いい感じのタイミングで発火
16.
デモ
17.
# まとめ - Angularは実現したいことに注力できる -
angular-cli で始めるの一択 - ユーザー会がすごく暖かい - 今後、RxJSも勉強したい
18.
# 参考 - 公式サイト -
https://angular.io/ - ReactとAngular2の選択で迷ったときに考えたいこと - http://qiita.com/kmszk/items/2e3d6d2a71ae774d080a - Tour of Heroes(Angular 公式チュートリアルの日本語版) - https://github.com/ng-japan/hands-on/tree/master/courses/tutorial - gemba.fm #0 React vs Angular - あるいは Functional JavaScript - https://genba.fm/react-vs-angular/
Editor's Notes
#6:
http://qiita.com/kmszk/items/2e3d6d2a71ae774d080a
#8:
http://qiita.com/kmszk/items/2e3d6d2a71ae774d080a
#9:
http://qiita.com/kmszk/items/2e3d6d2a71ae774d080a
#11:
http://qiita.com/kmszk/items/2e3d6d2a71ae774d080a
Download