SlideShare a Scribd company logo
Redmineによる
メール対応管理の運用事例
ファーエンドテクノロジー株式会社前田 剛 /
前田 剛
ファーエンドテクノロジー株式会社 代表取締役
Redmine.JPというwebサイトを運営した
り、入門Redmineという本を書いたりし
ています。
背景
•自社サービスのサポートをメールで受付
•複数の担当者が返信
•お問い合わせ内容によっては関連するいくつかのタスクが発生
(請求関係の処理、郵便物の発送など)
お問い合わせメールの取扱で困っていたこと
どのメールが未対応かわからなくなる
複数の担当者が多数のメールを処理していると、どのメールが未対
応かわかりにくいことがある
これまでの履歴を追跡しにくい
•過去のメールは共通の領域ではなく、個人のメールボックスに蓄
積されている。途中で加わったスタッフは過去のメールを検索で
きない。
        ▶ 過去のメールを蓄積する共通の領域が欲しい
•やりとりの履歴を見るためには一つ一つのメールを開かなければ
ならない。
問い合わせメールが埋没
個人宛に届いた通常業務のメールの中にお客様からの問い合わせメ
ールが埋没し、対応漏れが発生してしまう。
Redmineによる解決
メールの対応状況の管理
対応状況がわかる
スタッフ同士の会話で
メールを番号で特定できる
誰が担当しているか明確
履歴の管理
メールのやりとりが一つのチケットの注記に記録され、やりとりの
履歴を追いかけやすい。
届いたメールがチケットとして登録される。
その後のやりとりはチケットの注記に追加される。
添付ファイルの集中管理
一連のやりとりのメールに添付されたファイルが一つのチケットで
集中して管理されるので、添付ファイルを探しやすい。
問い合わせメールに関連するタスクの管理
お客様からのお問い合わせに関連して発生したタスクを、関連する
チケットとして管理できる。
Redmineと連携するための
メールのやりとり
お客様
“Office Man” icon by DaPino
“email” icon, “address” icon by Jack Cai
代表アドレス
お問い合わせ
スタッフ
メールによるチケット登録
受信したメールの流れ
スタッフに配信
お客様
“Office Man” icon by DaPino
“email” icon, “address” icon by Jack Cai
代表アドレス
担当者
メールによる
チケット登録
返信の流れ
他のスタッフに
配信
返信
ccで送信
返信時の操作
ccに代表アドレスを入れる
Redmineへの登録と他のスタ
ッフへの配信のため
Subjectにチケット番号追加
メールの内容をチケットの
注記として追加するため
お客様からの返信
担当者からの返信に対して、Subjectのチケット番号を消さずにそ
のまま返信いただければ、メールの内容が元のチケットの注記とし
て登録される。
チケットの管理
新規
未処理
進行中
処理中・要返信
解決
返信済み・お客様回答待ち
終了
メール到着直後
チケットのステータス
ステータスの変更は
Redmineの画面上で
手作業で行う
「解決」状態のチケットのうち、やりとり
が終わった思われるものを「終了」に変更
対応漏れメールのチェック
一定期間更新されておらず、かつ未完了のチケットをカスタムクエ
リを利用してチェック。
メール到着状況・対応状況全体のチェック
ステータスでグルーピングし、さらに最近やりとりしているメール
が上に表示されるようソート条件を設定。
Redmineの設定
メールによるチケット登録を有効にする
「管理」→「設定」→「受信メール」で設定を有効にする。
support: "|/var/lib/redmine/extra/mail_handler/rdm-mailhandler.rb
--url http://redmine.example.jp/redmine/ --key APIアクセスキー
--project=inbox --unknown-user=accept --no-permission-check"
<仮定する環境>
メールアドレス: support@example.jp
RedmineのURL: http://redmine.example.jp/redmine/
プロジェクト名: inbox
メールサーバの設定
example.jpドメインのメールサーバの /etc/aliases
•--unknown-user=accept でRemdineに登録されていないアドレスからのメー
ルを許可(匿名ユーザーとして扱う)。 --no-permission-check で匿名ユーザ
ーでもチケットを登録できるようにする。
•IMAP4またはPOP3で取得したメールを登録する方法もある。
トラッカーの設定
専用のトラッカーを作成。お問い合わせ対応で使わないフィールド
は無効化し、画面に表示されないようにする。
チケットを作成するトラッカーの設定
メール管理用プロジェクトの「設定」→「情報」画面を開き、お問
い合わせ用トラッカーのみを有効にする。
メール管理用プロジェクトで複数のトラッカーを使いたい場合、
「管理」→「トラッカー」画面でお問い合わせ用トラッカーの並び
順を一番上にしておく。
▼
受け付けたメールは、お問い合わせ用トラッカーでチケットが作成
される。
おすすめの設定
異なるプロジェクトのチケット間で関連の設定を許可
お問い合わせに関連して発生したタスクを他のプロジェクトに登録したとき
に、プロジェクトをまたいでチケットの関連づけができる。
(「管理」→「設定」→「チケットトラッキング」)
グループへのチケット割り当てを許可
サポート担当者全員など、グループに対してチケットを割り当てることができ
る。関係者全員で情報共有すべきチケットで使用。
(「管理」→「設定」→「チケットトラッキング」)
添付ファイルのサムネイル画像を表示。
メールに添付されていた画像ファイルのサムネイル画像が表示される。
(「管理」→「設定」→「表示」)
現状の問題点
返信時にSubjectに追加するチケット番号を
誤った場合の問題
返信内容がまったく無関係なチケットの注記に追加されてしまう。
Redmineの画面上で返信を行えるようなプラグイン開発が必要?
メーラーとRedmineを
行ったり来たりするのが面倒な問題
メール対応という一つの目的のために二つのツールを同時に使わな
ければならない。
やっぱりRedmineの画面上で返信したい
新たな問い合わせを
古いメールへの返信でいただいた場合の問題
以前やりとりした、Subjectにチケット番号が入ったメールへの返
信で新たなお問い合わせをいただいた場合、新規のお問い合わせの
内容がまったく無関係なチケットの注記に追加されてしまう。
サポート担当者からメールを発信する場合の問題
お問い合わせへの返信ではなく、お客様に連絡したいことがあって
サポート担当者からメールを発信した場合、Subjectにチケット番
号が入っていない。お客様がそのメールに返信されると新たなチケ
ットがさらに作成されてしまう。
返信時にSubjectにチケット番号を入れ忘れたときも同じ問題が発
生する。
複数のチケットをマージするような機能が欲しい。
ステータスを変更し忘れる問題
ステータスの変更はRedmineの画面で手作業で行うため、変更し忘
れることがある。
特に、ステータス「終了」のチケットに対してお客様から返信があ
った場合、ステータスを「進行中」等に戻し忘れると対応漏れにつ
ながる。
メールでのチケット更新時に「終了」のステータスを「進行中」に戻す仕
組みを作る必要があるか?
発信元メールアドレスが記録されない問題
Redmineに登録されていないアドレスから発信されたメールでチケ
ットを登録した場合、登録者が「匿名ユーザー」となってしまい、
Redmineだけでは発信者のアドレスがわからない。
mail handlerの --unknown-user=create オプションを使えばRedmineのユ
ーザーが作成されるのでメールアドレスを保持できる。要検討。
まとめ
•Redmineを使って簡易なヘルプデスクシステムを構築できる
•問い合わせと一緒に関連するタスクも管理できる
•ヘルプデスクシステムとして開発されたアプリケーションでは
ないので使いにくい面もある
www.farend.co.jp

More Related Content

PDF
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
PDF
はじめる! Redmine (2021年版)
PDF
とあるメーカーのRedmine活用事例
PDF
Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用
PDF
RedmineのFAQとアンチパターン集
PPTX
講演1 Redmine導入のアンチパターン
PDF
挫折しないRedmine (2022)
PDF
Redmineの基本と適用事例
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
はじめる! Redmine (2021年版)
とあるメーカーのRedmine活用事例
Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用
RedmineのFAQとアンチパターン集
講演1 Redmine導入のアンチパターン
挫折しないRedmine (2022)
Redmineの基本と適用事例

What's hot (20)

PDF
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
PDF
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
PDF
うちのRedmineの使い方
PPTX
開発環境の認証を改善して Redmineを社内標準にした話
PDF
うちのRedmineの使い方(2)
PDF
Redmineプラグイン導入・開発入門
PDF
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
PDF
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
PDF
挫折しないRedmine
PDF
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
PDF
View customize pluginを使いこなす
PDF
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
PDF
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
PDF
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
PDF
Redmineとgitの 連携利用事例
PDF
View Customize Pluginで出来ること
PDF
Redmineの開発状況のこれまでと現在
PDF
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
PDF
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
PDF
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
うちのRedmineの使い方
開発環境の認証を改善して Redmineを社内標準にした話
うちのRedmineの使い方(2)
Redmineプラグイン導入・開発入門
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
挫折しないRedmine
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
View customize pluginを使いこなす
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
Redmineとgitの 連携利用事例
View Customize Pluginで出来ること
Redmineの開発状況のこれまでと現在
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
運用業務でのRedmine
PPTX
アイドルソング制作の工程管理
PDF
Redmineチケットによるプロジェクト火消し戦略!
PDF
はじめる! Redmine (2015)
PDF
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
PPT
メールによるRedmineチケット登録
PDF
JobSchedulerでCD(継続的デリバリ)
PDF
営業支援ツールSugarCRM
PDF
Unity Cloud Buildの使い方
PDF
超便利! Unity Cloud Build の使い方
PDF
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
PDF
Git・Mercurial両対応 リポジトリ管理ツール「Kallithea」
PDF
数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 - The past and future of Rakuten Redmine that is the...
PDF
Redmineを使ってみよう
PDF
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
PDF
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
PDF
Redmineって何ができるの?
PDF
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
PDF
Remineチョット入門
PDF
RedmineへのContributeとビジネス展開
運用業務でのRedmine
アイドルソング制作の工程管理
Redmineチケットによるプロジェクト火消し戦略!
はじめる! Redmine (2015)
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
メールによるRedmineチケット登録
JobSchedulerでCD(継続的デリバリ)
営業支援ツールSugarCRM
Unity Cloud Buildの使い方
超便利! Unity Cloud Build の使い方
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
Git・Mercurial両対応 リポジトリ管理ツール「Kallithea」
数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 - The past and future of Rakuten Redmine that is the...
Redmineを使ってみよう
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
Redmineって何ができるの?
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
Remineチョット入門
RedmineへのContributeとビジネス展開
Ad

Similar to Redmineによるメール対応管理の運用事例 (20)

PDF
はじめてのプロジェクト管理ツール-Redmine超入門-
PDF
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
PDF
はじめてのプロジェクト管理ツール-Redmine超入門
PPTX
Redmineサーバ統合事例
PDF
はじめてのプロジェクト管理ツール 〜Redmine超入門〜
PDF
はじめる! Redmine
PDF
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
PDF
ある工場の Redmine 2016
PDF
なじむ Redmine
PDF
Rxtstudy第12回パネルディスカッション「組織に応じたRedmineの運用法 」
PDF
Redmine.tokyo lt04:RedmineとRPA(Uipath)を組み合わせた多システム間連携について
PDF
業務改善ツールとなったRedmine振り返り
PPTX
Redmine導入しました(公開)
PDF
Redmine導入5年12万チケットを振り返る
PDF
ある工場と Redmine 2020
PPTX
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
PDF
【15-A-4】事例2本立て!Redmineユーザ達が語る現場定着化への取組みと導入アンチパターン
PDF
RedmineとGitとスクラム
PDF
プロジェクト管理支援環境の高度化に向けた取り組み
PPTX
Redmineで始めるチケット駆動開発
はじめてのプロジェクト管理ツール-Redmine超入門-
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
はじめてのプロジェクト管理ツール-Redmine超入門
Redmineサーバ統合事例
はじめてのプロジェクト管理ツール 〜Redmine超入門〜
はじめる! Redmine
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
ある工場の Redmine 2016
なじむ Redmine
Rxtstudy第12回パネルディスカッション「組織に応じたRedmineの運用法 」
Redmine.tokyo lt04:RedmineとRPA(Uipath)を組み合わせた多システム間連携について
業務改善ツールとなったRedmine振り返り
Redmine導入しました(公開)
Redmine導入5年12万チケットを振り返る
ある工場と Redmine 2020
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
【15-A-4】事例2本立て!Redmineユーザ達が語る現場定着化への取組みと導入アンチパターン
RedmineとGitとスクラム
プロジェクト管理支援環境の高度化に向けた取り組み
Redmineで始めるチケット駆動開発

More from Go Maeda (20)

PDF
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
PDF
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
PDF
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
PDF
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
PDF
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
PDF
Redmineの開発体制の現況2020
PDF
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
PDF
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
PDF
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
PDF
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
PDF
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
PDF
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
PDF
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
PDF
はじめる! Redmine (2017)
PDF
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
PDF
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
PDF
Redmine 10周年記念 10年ふりかえり
PDF
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
PDF
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
PDF
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみる
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmineの開発体制の現況2020
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
はじめる! Redmine (2017)
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmine 10周年記念 10年ふりかえり
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみる

Redmineによるメール対応管理の運用事例