Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
SD WiFi v3基板の説明
1 like
1,234 views
三七男 山本
Wakayama.rbのRubyボード用のSD WiFi基板の説明資料です。
Devices & Hardware
Read more
1 of 13
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
More Related Content
PDF
WA-MIKAN(和みかん)説明資料
三七男 山本
PDF
Wakayama.rbボード用WiFi基板 Ver1.2の説明
三七男 山本
PDF
WRBB SDWF基板の説明
三七男 山本
PDF
ESP8266をはじめよう
Kei Yoshimura
PPTX
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
PDF
GR-CITRUS搭載のRubyファームウェアの説明
三七男 山本
PDF
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
三七男 山本
PDF
Raspberry PiでWifiルータを作る
nishio
WA-MIKAN(和みかん)説明資料
三七男 山本
Wakayama.rbボード用WiFi基板 Ver1.2の説明
三七男 山本
WRBB SDWF基板の説明
三七男 山本
ESP8266をはじめよう
Kei Yoshimura
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
GR-CITRUS搭載のRubyファームウェアの説明
三七男 山本
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
三七男 山本
Raspberry PiでWifiルータを作る
nishio
What's hot
(20)
PDF
ワンコインでIot入門 第二章
Makoto Takahashi
PDF
Esp32でiot
Yusuke Kon
PDF
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
nishio
PDF
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
CODE BLUE
PDF
Sony Spresense #Edge computing device with ultra low power
義則 太田
PDF
Spresense meetup#2 try_multicore_programming
義則 太田
PDF
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
PPTX
活動量計みまもりシステム20170501
htrypro
PPT
201104016 osc2011 kobe
Yamauchi isamu
PPTX
第2回【CCNA】ネットワーク基礎講座_なにわTECH道180126
Nobuaki Omura
PDF
第1回【CCNA】ネットワーク基礎講座‗なにわTECH道171208
Nobuaki Omura
PDF
デバイスとネットワーク仮想化を使ったワイヤレスネットワーク拡張の実証実験 -メモ-
Naoto MATSUMOTO
PDF
IoTハンズオン資料(おうちハック)配布用
Takashi Ariyama
PPTX
モーターを低速で定速で動かしてみる
Keiichi Sakai
PDF
Arduino 習作工坊 - Lesson 5 機械之夜
CAVEDU Education
PDF
Xeon d
Masaru Oki
PDF
Node-RED勉強会(20160826)追補
Takashi Ariyama
PDF
Esp8266でラジコン基板
Bizan Nishimura
PDF
俺おれ流、GR-SAKURA Pro Mini
三七男 山本
PDF
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
Futomi Hatano
ワンコインでIot入門 第二章
Makoto Takahashi
Esp32でiot
Yusuke Kon
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
nishio
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
CODE BLUE
Sony Spresense #Edge computing device with ultra low power
義則 太田
Spresense meetup#2 try_multicore_programming
義則 太田
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
活動量計みまもりシステム20170501
htrypro
201104016 osc2011 kobe
Yamauchi isamu
第2回【CCNA】ネットワーク基礎講座_なにわTECH道180126
Nobuaki Omura
第1回【CCNA】ネットワーク基礎講座‗なにわTECH道171208
Nobuaki Omura
デバイスとネットワーク仮想化を使ったワイヤレスネットワーク拡張の実証実験 -メモ-
Naoto MATSUMOTO
IoTハンズオン資料(おうちハック)配布用
Takashi Ariyama
モーターを低速で定速で動かしてみる
Keiichi Sakai
Arduino 習作工坊 - Lesson 5 機械之夜
CAVEDU Education
Xeon d
Masaru Oki
Node-RED勉強会(20160826)追補
Takashi Ariyama
Esp8266でラジコン基板
Bizan Nishimura
俺おれ流、GR-SAKURA Pro Mini
三七男 山本
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
Futomi Hatano
Ad
More from 三七男 山本
(20)
PDF
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
三七男 山本
PDF
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
三七男 山本
PDF
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
三七男 山本
PDF
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
三七男 山本
PDF
GR-CITRUS リファレンス
三七男 山本
PDF
ミニハッカソンの作品製作 参考資料
三七男 山本
PDF
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
三七男 山本
PDF
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
三七男 山本
PDF
ロボスピン組み立て手順
三七男 山本
PDF
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
三七男 山本
PDF
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
三七男 山本
PDF
ロボムーバー組み立て手順
三七男 山本
PDF
GR-CITRUSハンズオン
三七男 山本
PDF
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
三七男 山本
PDF
ロボホンタンクを作る会
三七男 山本
PDF
IoTLT 大阪 Vol.6
三七男 山本
PDF
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
三七男 山本
PDF
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
三七男 山本
PDF
GR-CITRUS用モータ基板の回路図
三七男 山本
PDF
ET2016展示パネル
三七男 山本
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
三七男 山本
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
三七男 山本
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
三七男 山本
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
三七男 山本
GR-CITRUS リファレンス
三七男 山本
ミニハッカソンの作品製作 参考資料
三七男 山本
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
三七男 山本
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
三七男 山本
ロボスピン組み立て手順
三七男 山本
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
三七男 山本
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
三七男 山本
ロボムーバー組み立て手順
三七男 山本
GR-CITRUSハンズオン
三七男 山本
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
三七男 山本
ロボホンタンクを作る会
三七男 山本
IoTLT 大阪 Vol.6
三七男 山本
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
三七男 山本
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
三七男 山本
GR-CITRUS用モータ基板の回路図
三七男 山本
ET2016展示パネル
三七男 山本
Ad
SD WiFi v3基板の説明
1.
SD WiFi Ver3
基板 説明資料 Wakayama.rb 山本三七男 2016/3/26
2.
特 徴 WRBボードに接続して、Serial1(0,1ピン) またはSerial3(7,8ピン)を利用してWiFi通信 させることができます。 WRBボードからESP8266のリセッ ト、ENABLEの制御、さらに、ESP8266の ファームの書き換えも可能です。 低損失3.3Vレギュレータ搭載。入出力電 位差約0.18V、最大800mAの出力が可能 です。 また、マイクロSDカードスロットも搭載し、 ファイルの読み書きも可能です。 SD-WiFi v3基板 ※SD-WiFi v3基板は、GR-KURUMIやArduino
ProMmi基板でも動作するように作られています。
3.
WiFi基板 ESP-WROOM-02 (ESP8266/Espressif Systems社製) レギュレータ NJM2845DL1-33(新日本無線社製) 電圧3.3V、最大800mA 入出力電位差 約0.18V 入力最大定格
14V SD-WiFi v3基板 表 裏
4.
ピンアサイン RESETボタン(WRBB) GND 5V 3.3V J5有効時 ESP8266 TXD/N.C. J9有効時
RESET / N.C. ESP8266 EN N.C. J12有効時 IO13(CTS) / N.C. J11有効時 IO15(RTS) / N.C. J3有効時 ESP8266 RXD/N.C. SD SW1 SD CS J10有効時 IO0 / N.C. J15有効時 IO5 / N.C. J14有効時 TOUT ADC / N.C. J16有効時 IO4 / N.C. SD CLK SD MISO SD MOSI J7有効時 ESP8266 TXD/N.C.J2有効時 ESP8266 RXD/N.C. J4有効時 ESP8266 RXD/N.C. J6有効時 ESP8266 TXD/N.C.
5.
ジャンパの説明 J1 0番とESP8266のRXDがつながります 外部電源がレギュレータに供給され、レギュ レータによる3.3V供給が可能となる。 J4 1番とESP8266のTXDがつながりますJ6 3番とESP8266のIO3(CTS)がつながりますJ12 4番とESP8266のRESETがつながりますJ9 ESP8266のRESETとIO16がつながります (DEEP SLEEP WAKE
対応)J8
6.
ジャンパの説明 JP1 8番とESP8266のTXDがつながりますJ5 ESP8266のIO14端子 オンにすると、ESP8266がUARTダウンロード モードとなり、ファームの書き換えができる。 ESP8266のIO12端子
7.
ジャンパの説明 17番とESP8266のIO0がつな がります。LOWにする と、UARTダウンロードモードと なり、ファームの書き換えがで きる。 J10 16番とESP8266のIO5端子がつながりますJ15 15番とESP8266のTOUT/ADC端子がつながりますJ14 14番とESP8266のIO4端子がつながりますJ16 ESP8266のCTSとRTSを直結しますJ13 10番とESP8266のTXD がつながります J7
8.
ジャンパの説明 6番とESP8266のIO15(RTS)端子がつながりますJ11 7番とESP8266のRXD端子がつながりますJ3 J2 9番とESP8266のRXD端子がつながります
9.
シリアル通信設定 Serial1を使う場合 J4とJ6をオンにします J4
10.
シリアル通信設定 Serial3を使う場合 J3とJ5をオンにします J4 ※WRBボードのWiFiクラスはSerial3を使っています。
11.
F A Q ■外部電源から3.3Vを作りたい J1をオンにします。 ■リセットボタンでリセットされない リセットはWRBボードをリセットするためのものです。ESP8266のリセットはJ9をオンにす ると4番につながります。 ■フロー制御をしたい J12オンで3番がCTS、J11オンで7番がRTS ■CTSとRTSを直結したい J13をオンにします。 ■ファーム書き換えモードをソフト制御したい J9,
J10オンにして、17番をLOWにして4番をLOW→HIGHするとファーム書き換えモードに なります。 ■DEEP SLEEPからの自動WAKE UPに対応したい J8をオンにします。 外部からWAKE UPする場合は、J9をオンにして4番をLOW→HIGHします。 ■GR-KURUMIでSerial2を使いたい 次ページの説明参照。
12.
GR-KURUMIで使うとき ・GR-KURUMIは、9,10にSerial2が 割り当てられており、GR-KURUMI のSerial2を使う場合は、下記のジャ ンパを設定します。 J2とJ7をオンにします
13.
基板補足説明 D1 保護ダイオードRB751S-40は、D1の文字側が カソードです。
Download