SlideShare a Scribd company logo
コンピュテーショナル
デザイン
第十回
2017.12.01
20171201 1Computational Design
20171201 2Computational Design
今週の流れ
シリーズ(数列)
• 等差数列
• シリーズを使った複製
プレイン(平面)
• 点とプレインの違い
• プレインを使った配置
グラスホッパーを使ったフェンス
20171201 3Computational Design
シリーズ(数列)
20171201 4Computational Design
等差数列
[1,2,3,4,5]や[10,15,20,25,30]といったように、同じ量ずつ大きくなる数列
を「等差数列」といいます。グラスホッパーではシリーズというコンポー
ネントで等差数列をつくることが出来ます。
等差数列を使えば、一定ずつ大きくなるベクターを作ることが出来、複数
の複製を一度につくることが出来ます。
20171201 5Computational Design
シリーズを使った複製
実際にシリーズで数列を作り、一度に幾つかの複製を作りましょう。
[100,150,200,250,300]
という数列があれば、これをx値として使い5つのベクター、
[ [100,0],[150,0],[200,0],[250,0],[300,0] ]
を作ることができます。これを使えば5つの複製を作ることが出来ます。
20171201 6Computational Design
シリーズを使った複製
スタート:数列の一つ目の値
ステップ:数列の増減値
カウント:数列の数
スタートを一つ目の数と
し、ステップずつ増加ま
たは減少するカウント個
の数列を生成。
コンピューターの中では
一番目は「0」番目となる。
20171201 7Computational Design
プレイン(平面)
20171201 8Computational Design
点とプレインの違い
これまで線を分割して点を作り、そこに柱を置く演習などしてきました。
点はXYZ座標の情報をもっていますが、それだけでは不十分な場合があり
ます。
例えば、線を分割して出した点の位置に円を描く場合、円の位置は決まり
ますが、円がどういった向きで描かれるかはこの時点では分かりません。
20171201 9Computational Design
点とプレインの違い
「点」
XYZ座標(位置情報)
円を描くには作業面の情報が必要
「プレイン」
XYZ座標(位置情報)
X軸の方向
Y軸の方向
すぐに円描ける
「?」
どういった描き方も
出来る状態
X軸
Y軸
20171201 10Computational Design
点とプレインの違い
点とプレインは同じように扱われる場合が多いですが、 XYZ座標のみの
「点」に対し、「プレイン」はXYZ座標に加え、『作業平面』の情報が含
まれます。
『作業平面』はX軸の方向とY軸の方向で定義されます。
20171201 11Computational Design
プレインを使った配置
プレインを使えば、ある作業面上にある物を別の作業面上へ移動させるという単純
な方法で、自由に物を移動させることが可能になります。
実際に建築のプロジェクトでGHを使ってモデリングする場合も、ぞれぞれの部材
の基準となるプレインを事前に作った上で、そのプレイン上に部材をモデリングし
ていく方法を取ります。
プレインの作り方もいくつかあるので、特に多く使われるいくつかを紹介します。
20171201 12Computational Design
グラスホッパーを使った
フェンス

More Related Content

PDF
Slide computational design2016_11_161207
PDF
Slide computational design2016_12_161214
PDF
Slide computational design2017_09_171124
PDF
Slide computational design2019_04_191018
PDF
Slide computational design2017_03_171006
PDF
Slide computational design2018_08_181109
PDF
Slide prototyping workshop_02_170411
PDF
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2017_03_171006
Slide computational design2018_08_181109
Slide prototyping workshop_02_170411
Slide computational design2019_03_191011

What's hot (8)

PDF
Slide computational design2017_02_170929
PDF
Slide computational design2018_05_181019
PDF
Slide computational design2018_03_181005
PDF
Slide computational design2016_04_161012
PDF
Slide computational design2018_04_181012
ODP
Gravit Designerを使って3分でアイコンを作る
PDF
Slide computational design2016_02_160928
PDF
slide_takenakaCDT_01_170216
Slide computational design2017_02_170929
Slide computational design2018_05_181019
Slide computational design2018_03_181005
Slide computational design2016_04_161012
Slide computational design2018_04_181012
Gravit Designerを使って3分でアイコンを作る
Slide computational design2016_02_160928
slide_takenakaCDT_01_170216
Ad

Similar to Slide computational design2017_10_171201 (19)

PDF
Slide computational design2019_06_191101
PDF
Slide computational design2018_07_181102
PDF
Slide computational design2017_08_171117
PDF
Slide computational design2016_09_161116
PDF
Slide computational design2019_07_181108
PPTX
Slide takenaka cdt_02_170906
PDF
Slide computational design2017_01_170922
PDF
SFC Design theory 2012 6/6
PPTX
CG2013 06
PDF
Wtidev0227 tmokita
PDF
Slide computational design2019_11_191206
PPTX
CG2013 08
PDF
Slide computational design2018_01_180921
PDF
CODE THANKS FESTIVAL 2014 A日程 解説
PDF
Slide computational design2017_14_180112
PDF
Slide computational design2018_11_181207
PDF
文書比較 (diff)
PDF
slide_takenakaCDT_02_170217
PDF
ComputationalDesign2016_01_160921
Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2018_07_181102
Slide computational design2017_08_171117
Slide computational design2016_09_161116
Slide computational design2019_07_181108
Slide takenaka cdt_02_170906
Slide computational design2017_01_170922
SFC Design theory 2012 6/6
CG2013 06
Wtidev0227 tmokita
Slide computational design2019_11_191206
CG2013 08
Slide computational design2018_01_180921
CODE THANKS FESTIVAL 2014 A日程 解説
Slide computational design2017_14_180112
Slide computational design2018_11_181207
文書比較 (diff)
slide_takenakaCDT_02_170217
ComputationalDesign2016_01_160921
Ad

More from hiroshimadesignlab (20)

PDF
Slide computational design2019_14_190110
PDF
Slide computational design2019_13_191220
PDF
Slide computational design2019_10_191129
PDF
Slide computational design2019_09_181122
PDF
Slide rhino+gh 11
PDF
Slide rhino+gh 08
PDF
Slide rhino+gh 07
PDF
Slide rhino+gh 05
PDF
Slide rhino+gh 04
PDF
Slide rhino+gh 03
PDF
Slide rhino+gh 02
PDF
Slide rhino+gh 01
PDF
Slide computational design2019_02_191004
PDF
Slide computational design2019_01_180921
PDF
Slide digital fabrication2019_13_180705
PDF
Slide digital fabrication2019_12_190628
PDF
Slide digital fabrication2019_11_190621
PDF
Slide digital fabrication2019_10_190614
PDF
Slide digital fabrication2019_09_190607
PDF
Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_10_191129
Slide computational design2019_09_181122
Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 01
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_01_180921
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_08_190531

Slide computational design2017_10_171201