SQLドリルの話(仮)
             2013 / 4 / 17
     MySQL Casual in Tokyo
               @saisa6153
自己紹介

 @saisa6153
 C/C++とか
 今月から新卒Web系PG
福岡旅行(2月末)

 MySQL   Casual in Fukuoka
 Fukuoka.pm
 卒業旅行(ぼっち)
福岡の後
卒業しました
入社しました
ドリル買いました
ドリル???
SQL書き方ドリル

 架空の商店が題材
  普通のRDB
 問題→構文→書き順→練習問題
  練習問題多い!

 1つのテーブル→複数テーブル→レコード
 書き順重要     素振り重要
SQLドリルの経緯
ドリルの感想

 手を動かすことの重要
 問題が充実
 知識ゼロでも超安心
 書き順重要
 素振り重要
ドリルの感想
 CD使ってない
  Windowsない+ 光学ドライブない = .exeェ…
  Amazonでは評判が悪い
 説明不足の点もある
  書き順の基準
  説明順序の前後
 シャーペンだと紙が引っかかる
 DB固有の内容は乏しい
  トランザクションとか
実は
ERDレッスン読んでいたが…
 Entity-Relation   Diagram
 SQLドリルの前にチラ見した
   テーブル設計がスッと頭に入らない
     読み進めにくい、アウトプットしにくい

   適切なカラム名やカラムがモヤモヤ
まず先にSQLをやったほうが
いいんじゃないか説
 最終的にはQueryになる
 ORMも結局はSQLになる
 JOINが分かるとテーブルが分かる
 テーブル間の関連が頭に入りやすい
 SQL難しくない
 indexとか分かる(?)
 パフォーマンスとか考える
SQLを勉強したら

 テーブル設計たくさんやる
 業務で使用するDB(MySQL)独自の勉強
 DBチューニングはじめの一歩
 DBDのコードを読むとか



 やること多い
@saisa6153の戦いはこれからだ!

More Related Content

PDF
Miyazaki流sql
PDF
もうひとつのアンチパターン OTLT、あるいは如何にして私はオレオレフレームワークを忌み嫌うようになったか
PDF
PPTX
SQLマッピングフレームワーク「Kobati」の実戦投入
PDF
No more Legacy documents
PDF
効率10倍UP 秀丸IDE化法
PDF
あなたが知らない リレーショナルモデル
PDF
設定ファイルに使われそうなデータ形式
Miyazaki流sql
もうひとつのアンチパターン OTLT、あるいは如何にして私はオレオレフレームワークを忌み嫌うようになったか
SQLマッピングフレームワーク「Kobati」の実戦投入
No more Legacy documents
効率10倍UP 秀丸IDE化法
あなたが知らない リレーショナルモデル
設定ファイルに使われそうなデータ形式

What's hot (17)

PDF
Database smells
PPTX
C#でこなすexcel課題
PDF
DevQuizを振り返る
PDF
DocFXで脱Excel方眼紙!
PDF
なぜ、いまリレーショナルモデルなのか
PPTX
この素晴らしいSQLに祝福を!
PDF
Scalalr
PPTX
concrete5 wesling question
PDF
データベース定義書の更新は再考の仕事
PDF
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
PDF
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
PDF
ClubDB2 Xmas2014 BizOneToOne
PPTX
第52回なんてかんたんなJavaEE
PPTX
第51回NDS PostgreSQLのデータ型 #nds51
PDF
リレーショナルな正しいデータベース設計
PDF
みんなが調べないJS調べてみた JSオジサン#2
PDF
RDS!スケールアップ前のアプリチューニング(ざっくり版)
Database smells
C#でこなすexcel課題
DevQuizを振り返る
DocFXで脱Excel方眼紙!
なぜ、いまリレーショナルモデルなのか
この素晴らしいSQLに祝福を!
Scalalr
concrete5 wesling question
データベース定義書の更新は再考の仕事
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
ClubDB2 Xmas2014 BizOneToOne
第52回なんてかんたんなJavaEE
第51回NDS PostgreSQLのデータ型 #nds51
リレーショナルな正しいデータベース設計
みんなが調べないJS調べてみた JSオジサン#2
RDS!スケールアップ前のアプリチューニング(ざっくり版)
Ad

Viewers also liked (11)

PPTX
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
PDF
http2.0 negotiation&header compression
PDF
O/R Mapper Stratumの話
PDF
Casper導入資料
PDF
Index shotgun on mysql5.6
PDF
Http2.0 Guide 2013-08-14 #http2study
PPTX
マスタN対スレーブ1レプリケーションの作り方 ~あれから~
PDF
Mysql casual talks vol4
PDF
mysql casual #4
PDF
MySQL Casual Talks Vol.4 「MySQL-5.6で始める全文検索 〜InnoDB FTS編〜」
PDF
Big Data入門に見せかけたFluentd入門
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
http2.0 negotiation&header compression
O/R Mapper Stratumの話
Casper導入資料
Index shotgun on mysql5.6
Http2.0 Guide 2013-08-14 #http2study
マスタN対スレーブ1レプリケーションの作り方 ~あれから~
Mysql casual talks vol4
mysql casual #4
MySQL Casual Talks Vol.4 「MySQL-5.6で始める全文検索 〜InnoDB FTS編〜」
Big Data入門に見せかけたFluentd入門
Ad

More from Yuuki Tan-nai (11)

PDF
Riakはなぜ良いのか
PDF
分散合意の動機的な何か
PDF
Infernoについて(仮)
PDF
DB技術[実践]入門を読んだ
PDF
Infernoの話
PDF
InfernoのLTを今作ったので聞いて欲しい
KEY
献血とPerlについて
KEY
献血に行ってきた
PDF
Niigata rb発表資料
KEY
RFC4627 Reading
PDF
私の失敗道(仮)
Riakはなぜ良いのか
分散合意の動機的な何か
Infernoについて(仮)
DB技術[実践]入門を読んだ
Infernoの話
InfernoのLTを今作ったので聞いて欲しい
献血とPerlについて
献血に行ってきた
Niigata rb発表資料
RFC4627 Reading
私の失敗道(仮)

SQLドリルの話(仮)