Submit Search
共同作業に使えるオンラインストレージの使い方
1 like
1,831 views
高見 知英
2013/11/03 うかべん横浜#8で発表した資料です
Technology
Read more
1 of 32
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
More Related Content
PPTX
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
Kitani Kimiya
PPTX
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
Kitani Kimiya
PDF
MSYS2使いはじめました
Hiro H.
PDF
鹿児島のOSM状況
Kenichiro MATOHARA
PPTX
26 Disruptive & Technology Trends 2016 - 2018
Brian Solis
PDF
スマートフォンとPC連携
高見 知英
PPTX
Windowsストアアプリでウイルスを作るには!? cod2013名古屋
Yasuhiko Yamamoto
PDF
教育向けプログラミング環境 Scratchのご紹介
高見 知英
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
Kitani Kimiya
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
Kitani Kimiya
MSYS2使いはじめました
Hiro H.
鹿児島のOSM状況
Kenichiro MATOHARA
26 Disruptive & Technology Trends 2016 - 2018
Brian Solis
スマートフォンとPC連携
高見 知英
Windowsストアアプリでウイルスを作るには!? cod2013名古屋
Yasuhiko Yamamoto
教育向けプログラミング環境 Scratchのご紹介
高見 知英
Similar to 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方
(14)
PDF
Androidとインターネット連携
高見 知英
PDF
Androidアプリ活用の手引き
高見 知英
PPT
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
PDF
ラボ図書環オーサートークVol.10 『よくわかるAndroidアプリ開発の教科書』著者高見知英さんとプログラミングについて話そう
高見 知英
PPTX
COD2013「ネットワーク パケット解析・基本の基本」
彰 村地
PDF
Androidの会のご紹介
高見 知英
PDF
開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用
Takuro Sasaki
PDF
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
You&I
PDF
パソコンで何ができるの?
高見 知英
PDF
What's and What's not LibreOffice? / LibreOfficeとはなんであって、なんでないか
Naruhiko Ogasawara
PDF
タブレット教室/Android基礎勉強会開催報告
高見 知英
PDF
さくらのナレッジの裏側
法林浩之
PDF
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
Keiji Kamebuchi
PPTX
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Kyosuke Inoue
Androidとインターネット連携
高見 知英
Androidアプリ活用の手引き
高見 知英
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
ラボ図書環オーサートークVol.10 『よくわかるAndroidアプリ開発の教科書』著者高見知英さんとプログラミングについて話そう
高見 知英
COD2013「ネットワーク パケット解析・基本の基本」
彰 村地
Androidの会のご紹介
高見 知英
開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用
Takuro Sasaki
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
You&I
パソコンで何ができるの?
高見 知英
What's and What's not LibreOffice? / LibreOfficeとはなんであって、なんでないか
Naruhiko Ogasawara
タブレット教室/Android基礎勉強会開催報告
高見 知英
さくらのナレッジの裏側
法林浩之
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
Keiji Kamebuchi
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Kyosuke Inoue
Ad
More from 高見 知英
(20)
PDF
IT技術者が活躍する土壌作りのために
高見 知英
PDF
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
高見 知英
PDF
Microsoft Teams無償版 調査レポート
高見 知英
PDF
Webサービスを繋ぐIFTTT
高見 知英
PDF
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
高見 知英
PDF
データベース不要のCMS Picoについて
高見 知英
PDF
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
高見 知英
PDF
少年よ怠惰であれ!
高見 知英
PDF
NPO #とは
高見 知英
PDF
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
高見 知英
PDF
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
高見 知英
PPTX
Facebookについて知ろう
高見 知英
PDF
まちづくりとITと
高見 知英
PDF
Wordでレイアウトしよう
高見 知英
PPTX
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
高見 知英
PDF
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
高見 知英
PDF
地域に向けて今やっていること、これからやること
高見 知英
PDF
Project Sienaでアプリをつくろう
高見 知英
PDF
ChromecastとNexus Player
高見 知英
PDF
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
高見 知英
IT技術者が活躍する土壌作りのために
高見 知英
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
高見 知英
Microsoft Teams無償版 調査レポート
高見 知英
Webサービスを繋ぐIFTTT
高見 知英
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
高見 知英
データベース不要のCMS Picoについて
高見 知英
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
高見 知英
少年よ怠惰であれ!
高見 知英
NPO #とは
高見 知英
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
高見 知英
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
高見 知英
Facebookについて知ろう
高見 知英
まちづくりとITと
高見 知英
Wordでレイアウトしよう
高見 知英
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
高見 知英
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
高見 知英
地域に向けて今やっていること、これからやること
高見 知英
Project Sienaでアプリをつくろう
高見 知英
ChromecastとNexus Player
高見 知英
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
高見 知英
Ad
共同作業に使えるオンラインストレージの使い方
1.
共同作業に使える オンラインストレージの使い方 2013年11月3日 高見知英
2.
自己紹介 高見知英 • @TakamiChie • http://onpu-tamago.net/ コミュニティ •
日本Androidの会横須賀支部 • スマートフォン懇親会 • 地域PC・スマートフォン教室 その他の活動 • 開発関係書籍作成 • プログラミング 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 2
3.
もくじ インターネットストレージとは ストレージサービスを使った共同作業 作業を補完するツール 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 3
4.
みなさん! ゴースト関連ファイル管理 どうしてますか? 複数人で共同製作をするとき どうしてますか? 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 4
5.
インターネットストレージサービス インターネットにファイルを保管しよう 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 5
6.
インターネットストレージとは インターネット上にPC上のファイルを保管するサービス 昔 今 ファイルを手作業で アップロード 特定のフォルダ内の ファイルを自動的に同期 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 6
7.
それってどんな感じ? PC delete.txt インターネット delete.txt install.txt install.txt readme.txt readme.txt 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 7
8.
複数PC間連携も PC A PC B delete.txt delete.txt install.txt install.txt readme.txt readme.txt 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 8
9.
主要なサービス Drop box 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 Sugar Sync Sky Drive Google Drive 2013/11/3 9
10.
Dropbox 2GB~有料プランで最大500GB 他のPCでアップロードされたファイルをお知らせ タスクトレイにバルーンで通知 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 10
11.
SugarSync 5GB~有料プランで最大500GB 日本法人が支払いなどを実施するため支払いなどが楽(日本円) 複数のフォルダをインターネットに共有出来る 扱いは厄介だが個人的には結構好み 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 11
12.
SkyDrive 7GB~有料プランで最大107GB 初期に登録した人は無料で25GB使えたりするのでうらやましがらない マイクロソフトのサービス Windows8からOS機能として利用可能。8.1からOSに統合 Officeファイルの連携に強い 大量のファイルのアップロードがとにかく早い 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 12
13.
Google Drive 5GB~有料プランで最大16TB GmailやGoogle Photoを使っている場合、容量は共有 独自形式のドキュメントを保存可能 独自形式ドキュメントは容量に含めない 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 13
14.
それぞれのサービスの比較 提供元 Dropbox Dropbox SugarSync SugarSync SkyDrive Microsoft Google Google Drive 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 基本容量 2GB 5GB 7GB 5GB 最大容量 500GB 500GB 107GB 16TB 価格(容量追加) $9.99~$49.99/月 525円~4200円/月 800円~4000円/年 $2.49~$799.99/月 2013/11/3 14
15.
ストレージサービスを使った 共同作業 ストレージサービスを活用しよう 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 15
16.
ネットストレージをみんなで使う せっかくのネットストレージをみんなで使おう! オンラインストレージの「共有」機能 Webから特定のフォルダを「共有」に設定 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 16
17.
Dropbox 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 17
18.
SugarSync 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 18
19.
SkyDrive 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 19
20.
Google Drive 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 20
21.
基本的な操作 特定の人と共有 メールアドレス(それぞれのアカウント)を指定して共有 フォルダを共有したアカウントは、同じファイルを操作可能 多くの人に公開することも URLを公開 読み取り専用でみんなが閲覧 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 21
22.
複数アカウントでのファイル同期 AさんのPC delete.txt BさんのPC delete.txt install.txt install.txt readme.txt readme.txt 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 22
23.
ちなみに自分は 外部の人とのやりとり Dropbox(バルーンでの通知が便利) 自分専用のファイル置き場(有料プラン) SugarSync(複数フォルダの同期が便利) 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 23
24.
作業を補完するツール もっと作業を効率化しよう 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 24
25.
様々なツール 進捗管理 • Google Docs 予定管理 •
Google Calendar 内部連絡 • メーリングリスト • メッセージングサービス 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 25
26.
進捗管理:Google Docs ドキュメントで進捗管理 みんなで一度に編集も可能 進捗どうですか! 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 26
27.
予定管理:Google Calendar 複数人で見られるカレンダー 予定入力もみんなで 外部公開も出来ます 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 27
28.
内部連絡ツール メーリングリスト Google Groupsを使えば無料で作成可能 少人数ならチャットもよいかも Facebookメッセージ Skype チャットワーク 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 自分も共著の時はメーリングリスト 単著の時はFacebookメッセージ 使いました。 2013/11/3 28
29.
まとめ 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 29
30.
おおくのインターネットサービス カレンダー 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 30
31.
ネットサービスをもっと活用 各種サービスを活用し、快適な共同製作を! 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 31
32.
おわり ご清聴ありがとうございました 共同作業に使えるオンラインストレージの使い方 2013/11/3 32
Download