Submit Search
Linux環境でのTracの導入
0 likes
942 views
Masaharu IWAI
CentOSとVine Linuxに日本語化されたTracを導入する
Technology
News & Politics
Read more
1 of 12
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
More Related Content
PPTX
2016-ShowNet-テスター
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
PDF
OPNFVをインストールしてみた
Mibu Ryota
PDF
サイボウズ・ラボユース成果報告会
slankdev
PDF
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
slankdev
PDF
Open stack+lagopus できるかな
Masaru Oki
PDF
OSC2016 Tokyo/Spring LT
slankdev
PPTX
Seurity Camp Award 2016
slankdev
PDF
LibPGEN 1st Step Guide
slankdev
2016-ShowNet-テスター
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
OPNFVをインストールしてみた
Mibu Ryota
サイボウズ・ラボユース成果報告会
slankdev
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
slankdev
Open stack+lagopus できるかな
Masaru Oki
OSC2016 Tokyo/Spring LT
slankdev
Seurity Camp Award 2016
slankdev
LibPGEN 1st Step Guide
slankdev
What's hot
(14)
PDF
OpenFlowでいろんなプロトコルを 話そうとするとどうなるか
Masaru Oki
PDF
Open flow tunnel extension on lagopus vswitch
Masaru Oki
PPTX
OSC Nagoya NETMF 160528
Atomu Hidaka
PDF
CSRを自動生成する!
Taichi Ishitani
PDF
10年ぶりの ニューラルネットワーク
Takatsugu Nokubi
PDF
Gentoo linux OSC 2015 Spring
Takashi Naito
PDF
OSC2017Hokkaido
slankdev
PDF
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
slankdev
PDF
Grani's way of thinking infrastructure
Saito Ryuichi
PPTX
RgGen ご紹介
Taichi Ishitani
PDF
Lagopus performance
Masaru Oki
PDF
Trac 0.12 と今後の動向および Trac への貢献 - tanabata.trac 2010-07-07
Jun Omae
PDF
Lagopus, raw socket build
Masaru Oki
PPTX
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
mganeko
OpenFlowでいろんなプロトコルを 話そうとするとどうなるか
Masaru Oki
Open flow tunnel extension on lagopus vswitch
Masaru Oki
OSC Nagoya NETMF 160528
Atomu Hidaka
CSRを自動生成する!
Taichi Ishitani
10年ぶりの ニューラルネットワーク
Takatsugu Nokubi
Gentoo linux OSC 2015 Spring
Takashi Naito
OSC2017Hokkaido
slankdev
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
slankdev
Grani's way of thinking infrastructure
Saito Ryuichi
RgGen ご紹介
Taichi Ishitani
Lagopus performance
Masaru Oki
Trac 0.12 と今後の動向および Trac への貢献 - tanabata.trac 2010-07-07
Jun Omae
Lagopus, raw socket build
Masaru Oki
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
mganeko
Ad
Viewers also liked
(8)
PDF
Wesnothの翻訳をやるべきです
Masaharu IWAI
PPT
Version 3.6 Powerpoint March10
jpmccormack
PDF
Firehouse Subs presentation,
Firehouse Subs of Northern Illinois
PPT
презентация по простатэктомии
Yervand Harutyunyan
PDF
The Battle for Wesnoth (OSC2011 Tokyo/Spring, Doc-ja)
Masaharu IWAI
PPT
эксперимент
Yervand Harutyunyan
PDF
FLOSSとゲームの話
Masaharu IWAI
PPT
рефрактерный и метастатический рак простаты
Yervand Harutyunyan
Wesnothの翻訳をやるべきです
Masaharu IWAI
Version 3.6 Powerpoint March10
jpmccormack
Firehouse Subs presentation,
Firehouse Subs of Northern Illinois
презентация по простатэктомии
Yervand Harutyunyan
The Battle for Wesnoth (OSC2011 Tokyo/Spring, Doc-ja)
Masaharu IWAI
эксперимент
Yervand Harutyunyan
FLOSSとゲームの話
Masaharu IWAI
рефрактерный и метастатический рак простаты
Yervand Harutyunyan
Ad
Similar to Linux環境でのTracの導入
(20)
PDF
Shibuyalisp6lt
kenhys
PDF
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
ksk_ha
PDF
Contiv on vagrant_20160224
Takao Setaka
PDF
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Takuto Matsuu
PPTX
190925 python-windows
Takuya Nishimoto
PDF
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
ManaMurakami1
PPTX
ラズパイ2で動く Docker PaaS
npsg
PDF
20170124 linux basic_2
YUSUKE MORIZUMI
PDF
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
PDF
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
PPTX
基礎教養としてのUbuntuサーバ_後編.pptx
Yuji Naito
PDF
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
PDF
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
ksk_ha
PDF
20210515 cae linux_install_vb
YohichiShiina
PDF
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
Tokai University
PDF
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
2bo 2bo
PDF
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Yoshifumi Yamaguchi
PDF
Python Kyoto study LT
Naoya Inada
PPT
20090124shibuya Trac
Kazuya Hirobe
PDF
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
Shibuyalisp6lt
kenhys
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
ksk_ha
Contiv on vagrant_20160224
Takao Setaka
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Takuto Matsuu
190925 python-windows
Takuya Nishimoto
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
ManaMurakami1
ラズパイ2で動く Docker PaaS
npsg
20170124 linux basic_2
YUSUKE MORIZUMI
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
基礎教養としてのUbuntuサーバ_後編.pptx
Yuji Naito
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
ksk_ha
20210515 cae linux_install_vb
YohichiShiina
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
Tokai University
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
2bo 2bo
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Yoshifumi Yamaguchi
Python Kyoto study LT
Naoya Inada
20090124shibuya Trac
Kazuya Hirobe
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
Linux環境でのTracの導入
1.
Linux環境でのTracの導入
いわい (iwaim) iwaim.sub@gmail.com Twitter: iwaim
2.
自己紹介 ●
フリーランスのウェブ屋 – 割となんでもやります ● Vine Linux開発者 – tracパッケージなども
3.
本日の内容 ●
Linuxとパッケージ管理 ● Vine Linuxでの導入 ● CentOSでの導入 ● TracLightningとの違い ● 課題・問題点
4.
Vine Linuxへの導入 (1) ●
VinePlus plusカテゴリ – tracパッケージ ● インタアクト社のTrac-jaを使用 – task-tracパッケージ ● mod_pythonなどもまとめてインストール
5.
Vine Linuxへの導入 (2) ●
インストール – 「apt-get install task-trac」で完了
6.
CentOSへの導入 (1) ●
RPMパッケージあり – Shibuya.tracのウェブサイト上にある – RPMForgeにあるRPMパッケージも必要
7.
CentOSへの導入 (2) ●
インストール – 非公式なyumリポジトリを追加 ● RPMForge ● Shibuya.trac – 「yum install trac-ja」で完了 ● RPMForgeにはtracパッケージあり
8.
CentOSへの導入 (3) ●
注意点 – RPMForgeリポジトリが優先されてしまう ● yum-prioritiesパッケージで抑制可能
9.
TracLightningとの違い ●
Microsoft WindowsのライセンスやCAL不要 ● Linuxの知識が必要 ● プラグインなどは今は全く同梱していない
10.
課題・問題点 (2010年七夕現在) ●
プラグインなど – RPMパッケージを作ることはできる ● trac 0.11系しか用意してない – Trac 0.12系をどうする? ● 私のモチベーションがそんなにない – 全然使われてなさそうな雰囲気 – 実は、まだTrac 0.11.4のまま
11.
ありがとうございました 何かあればコメントください!
12.
もう一度連絡先 ●
iwaim.sub@gmail.com ● Twitter: iwaim
Download