Submit Search
Unityでロボットの教師データは作れる!
0 likes
1,450 views
UnityTechnologiesJapan002
Unity Perceptionで作った教師データで、ロボットに搭載するAIの学習をする恐るべき闇の技術を紹介します。 また、その背景に隠された真実も合わせてお伝えします。
Technology
Read more
1 of 22
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
Most read
More Related Content
PDF
UnityとROSの連携について
UnityTechnologiesJapan002
PDF
tf,tf2完全理解
Koji Terada
PDF
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
Toru Tamaki
PPTX
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
Atsushi Watanabe
PDF
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
Ryohei Ueda
PDF
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII
PDF
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII
PPTX
【DL輪読会】Pervasive Label Errors in Test Sets Destabilize Machine Learning Bench...
Deep Learning JP
UnityとROSの連携について
UnityTechnologiesJapan002
tf,tf2完全理解
Koji Terada
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
Toru Tamaki
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
Atsushi Watanabe
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
Ryohei Ueda
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII
【DL輪読会】Pervasive Label Errors in Test Sets Destabilize Machine Learning Bench...
Deep Learning JP
What's hot
(20)
PDF
LiDAR-SLAM チュートリアル資料
Fujimoto Keisuke
PPTX
確率ロボティクス第11回
Ryuichi Ueda
PPTX
ORB-SLAMの手法解説
Masaya Kaneko
PDF
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
Hideki Takase
PDF
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII
PDF
Cvpr 2021 manydepth
Kenta Tanaka
PDF
SLAMチュートリアル大会 Direct Sparse Odometry 紹介
KenTakaki
PDF
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
Toru Tamaki
PDF
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
Yoshitaka HARA
PDF
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII
PDF
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
UnityTechnologiesJapan002
PDF
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII
PDF
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Fixstars Corporation
PDF
動作認識の最前線:手法,タスク,データセット
Toru Tamaki
PDF
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
G2o
Fujimoto Keisuke
PDF
PCL
Masafumi Noda
PDF
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
yohei okawa
PPTX
Structure from Motion
Ryutaro Yamauchi
PPTX
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
ROBOTIS Japan
LiDAR-SLAM チュートリアル資料
Fujimoto Keisuke
確率ロボティクス第11回
Ryuichi Ueda
ORB-SLAMの手法解説
Masaya Kaneko
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
Hideki Takase
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII
Cvpr 2021 manydepth
Kenta Tanaka
SLAMチュートリアル大会 Direct Sparse Odometry 紹介
KenTakaki
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
Toru Tamaki
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
Yoshitaka HARA
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
UnityTechnologiesJapan002
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Fixstars Corporation
動作認識の最前線:手法,タスク,データセット
Toru Tamaki
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
G2o
Fujimoto Keisuke
PCL
Masafumi Noda
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
yohei okawa
Structure from Motion
Ryutaro Yamauchi
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
ROBOTIS Japan
Ad
More from UnityTechnologiesJapan002
(20)
PDF
5分でわかる Sensor SDK
UnityTechnologiesJapan002
PDF
10分でわかる Unityコンピュータービジョン
UnityTechnologiesJapan002
PDF
5分でわかる Unity Forma
UnityTechnologiesJapan002
PDF
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
UnityTechnologiesJapan002
PDF
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
UnityTechnologiesJapan002
PDF
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
UnityTechnologiesJapan002
PDF
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
UnityTechnologiesJapan002
PDF
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
UnityTechnologiesJapan002
PDF
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
UnityTechnologiesJapan002
PDF
5分でわかる Unity点群
UnityTechnologiesJapan002
PDF
5分でわかる Unity Reflect
UnityTechnologiesJapan002
PDF
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
UnityTechnologiesJapan002
PPTX
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
UnityTechnologiesJapan002
PPTX
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unity道場 教育編】さまざまに広がるUnityの世界 2021
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unity道場 教育編】Unity が中等・高等教育の潜在的な可能性を解き放つ
UnityTechnologiesJapan002
5分でわかる Sensor SDK
UnityTechnologiesJapan002
10分でわかる Unityコンピュータービジョン
UnityTechnologiesJapan002
5分でわかる Unity Forma
UnityTechnologiesJapan002
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
UnityTechnologiesJapan002
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
UnityTechnologiesJapan002
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
UnityTechnologiesJapan002
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
UnityTechnologiesJapan002
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
UnityTechnologiesJapan002
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
UnityTechnologiesJapan002
5分でわかる Unity点群
UnityTechnologiesJapan002
5分でわかる Unity Reflect
UnityTechnologiesJapan002
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 教育編】さまざまに広がるUnityの世界 2021
UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 教育編】Unity が中等・高等教育の潜在的な可能性を解き放つ
UnityTechnologiesJapan002
Ad
Unityでロボットの教師データは作れる!
1.
Unityでロボットの 教師データは作れる! Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り
2021 からあげ | 闇のエンジニア | 2021.10.12 からあげ @karaage0703
2.
自己紹介 名前:からあげ(本名は内緒) 職業:闇のエンジニア https://karaage.hatenadiary.jp @karaage0703 karaage0703 ブログ、各種SNSで情報発信しています ロボット・Unity初心者ですけどがんばります!
3.
AIロボット戦国時代 からあげを盛り付けるロボット(アールティ様) https://rt-net.jp/service/foodly/ より引用
4.
個人でAIロボットを作ってみよう! ハンチョウ ボット(hancho bot) サイコロの目を AI画像認識 ロボット制御で サイコロを振る
5.
どうやって作ろう?? AIロボット三銃士だ!!
6.
AIロボット三銃士を連れてきたよ うっす、よろしく。 がんばります、よろしく。 よっす、どうも。 格安ロボットアーム 「myCobot」 AI入門書 「AI自作教室」 ヤバいゲームエンジン 「Unity」
7.
格安ロボットアーム「myCobot」 実質無料(約6万円)の6軸ロボットアーム Zennで入門書を無料で公開しています https://zenn.dev/karaage0703/books
8.
AIによる画像認識 AI(ディープラーニング)使って画像認識だ! 教師データ集めてラベル付け(アノテーション) するの大変なんだよなー
9.
教師データがないなら 作ればいいじゃない! カラアーゲ・アントワネット (2021/10/19∼2021/10/19)
10.
Unity Perception ラベル付きの教師データを大量生成するヤバイやつ Domain Randomization:
https://arxiv.org/abs/1703.06907
11.
Unityで教師データを大量生成 数分で1万枚のアノテーション済みデータを自動生成 参考: https://zenn.dev/karaage0703/articles/2d54b5c02dfe39
12.
AIで学習! 1万データあれば余裕やろ。楽勝楽勝! 環境:Google Colaboratory 使用モデル:EfficientNet
13.
AIで学習 信じられないくらい過学習 精度(Accuracy) 50%以下。どうしよう…
14.
データをよくみてみる 背景(環境)が全然違う! でも環境変わるたびにUnityのモデル作るの大変 Unity リアル
15.
GANを使う からあげ先生のAI自作教室 P.198より引用 シミュレータとリアルのギャップを埋めるのにGANを使って 画像を変換するのが最近のトレンド 今回は基礎的なGANで背景のテクスチャを生成して性能向上を図る
16.
GANの学習データ準備 データの切り出し・水増しで 1枚の背景画像から1600枚の画像を取得
17.
GANで背景を学習 0 Epoch 100
Epoch 500 Epoch 2000 Epoch 軽いモデルで背景画像のテクスチャをすぐ作れる
18.
GANで背景生成した教師データ GANで作成した画像をテクスチャとして貼り付けると それっぽい教師画像が生成できた! Unity リアル
19.
AIで学習に再挑戦 今度は良い感じに学習
20.
テスト結果 実画像ゼロで精度(Accuracy) 80%達成!
21.
AIモデルを設計する時代 教師データを設計する時代 with Unity
22.
まとめ ・Unityでロボットの教師データは作れる! ・学習に使ったコード、Unityのプロジェクトは 以下ブログ記事で公開中!すぐ試せる! https://karaage.hatenadiary.jp/unity-lt-2021
Download