SlideShare a Scribd company logo
体験、描いて考える

V is u a l
 T h in k in g
                     裏紙を使って
オブジェクト倶楽部2 0 0 9 夏
2 0 0 9 .0 7 .0 7
オリンピックセンター3 0 9        懸田 剛
アジャイル開発コーチ




7/9 ジュンク堂トークショー
                    懸田 剛
                    オブジェクト倶楽部
              (株)永和システムマネジメント
・描くのが苦手だ
・絵なんて描けない
・P o w e rP o in tは好き
・コードなら書ける
            ・4 つのプロセス   描いて考え、他人
・すべてU M L   ・6 W        に見せる絵が描け
・マインドマップ描いて ・S Q V ID   るようになってい
る           ・6 -6       ること
V is u a l
T h in k in g
Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer
Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer
Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer
ブレインストーミングの
    セッション中、ホワイトボードを
         前にして...
●
    1 :ボードの前に立ちペンをとりあげ、○や□を
    描きはじめたい
●
    2 :すでにボードに描かれていることを解釈しよ
    うとする
●
    3 :ボードに近づいてリストの項目を書き始める
●
    4 :すでに描かれていることに説明を加えて明確
    にする
●
    5 :「ホワイトボードなんてどうでもいい。さっ
    さと仕事を進めよう」
●
    6 :ブレストは嫌い
何ページにわたる複雑な集計表の
      プリントアウトを渡された
●   1 :見たくない。そのままなくなってしまえばよい
●   2 :すべてのページをめくって、なんでもいいから目に飛
    びこんでこないかを期待する
●   3 :表の横の項目や縦の項目を順に目に追い、分類につ
    いて頭に入れようとする
●   4 :適当にある横列、縦列を選んで、その欄をたどって
    ゆき、交差したマス目のデータを確認する。同じよう
    なことを別の欄でもやってみる
●   5 :最大の数値と最小の数値を探し、それがどのカテゴ
    リーに当るのかを特定する
●   6 :しきりにページをめくり重要なパターンが目につい
    たら、それに注目する
ペンを渡され、ある特定のアイディ
 アを描いてくれと頼まれたら...
●   1 :もっとたくさんペンをくれと頼む。できれば少な
    くとも3 色はほしい
●   2 :すぐに絵を描き始め、なにができあがるのかと見
    る
●   3 :「私は絵を描くことはできません、が...」といっ
    て棒だけの下手な絵を描く
●   4 :いくつかの言葉をまず書いて、それからその周囲
    に四角を描いていく
●   5 :ペンをテーブルに置き、話し始める
●   6 :「いいえ、結構です。わたしは絵が描けません」
    といい、そのままにする
「世界平和(ワールドピース)をビ
ジュアル化しよう」という車のバン
パーステッカーを見つけた。私は...
●
    1 :どんな感じな平和なのだろうか、と想像して
    みる
●
    2 :ジョンレノンのメガネを想像してみる
●
    3 :「世界平和」という言葉を何度も唱えてみる
●
    4 :この言葉から車のオーナーについて自分はな
    にを理解できるだろうかと想像してみる
●
    5 :「グルグル回る平和(ワーラッドピース)」と
    いう言葉を思い浮べる
●
    6 :自分の目をぐるりとまわし、「カリフォルニ
    アの人間ときたら」とつぶやく
自分が宇宙に漂う宇宙飛行士だとし
たら、まっさきにやりたいことは...
●
    1 :深呼吸してリラックスし、周囲の景色にうっ
    とりと見入る
●
    2 :自分の家...が無理ならば、少なくとも自分の
    住む大陸を見極めようとする
●
    3 :見たものを絵に描きはじめる
●
    4 :カメラを持ってくればよかったと思う
●
    5 :目を閉じる
●
    6 :宇宙船に戻る方法を探る
選んだ項目の数字を合計して6 で割り
つぎのどれにあてはまるのかを確かめよう
スコ ア      望ま し いペン
1〜2.5     黒ペン (ペン を ち ょ う だい!)
2.6〜4.5   黄色ペン (わたし は絵を 描く こ と はでき ま せん、
          が...)
4.6〜6     赤ペン (絵を 見たる 描いたり す る 才能があり ま せ
          ん)
どのペンのタイプの人でも
誰もがすぐれた
ビジュアルシンキングの技術を
持っている!!
思考フレームワーク    シンプル




  すぐに        どんどん
  使える       描きたくなる
4 つの
プロセス       6 つのW




S Q V ID    6 -6
V is ual T hink ing

 4 つの
プロセス
見せる




見る
      想像
視る      する
見
る
視
る
想
像
す
る
見
せ
る
見せる




見る
      想像
視る      する
V is ual T hink ing

6 つのW
どれくらい
 なに/だれ?                        どこ?
                  の量?
W h a t/W h o H o w m u c h   W h e re




    いつ?         どのように?          なぜ?
    W hen         H ow          W hy
なに/だれ




どれくらい
 の量

        どのように   なぜ

 どこ




 いつ
自宅から 、 歩いて 3分の所にある 八百屋にい
き ま し た。 家にジ ャ ガイ モ がある ので買わず
に、 ニン ジン 3本、 タ マ ネ ギ2個を 買いま し
た。 ニン ジン は3本で200円、 タ マ ネ ギは2
個で150円でし た。

そ の後、 八百屋の隣の肉屋にいき 、 カ レ ー用
豚肉200gを 買いま し た。 100gで200円
だっ たので、 400円でし た。

そ の後、 道路を 挟んだスーパーに行き 、 カ
レ ー粉を 1箱買っ て 帰宅し ま し た。 カ レ ー
ルーは300円でし た。
なに/だれ                                 どこで
・自分             どれくらいの量         ・八百屋
・にんじん       ・にんじん:3本,200円       ・肉屋
・たまねぎ       ・たまねぎ:2個,150円       ・スーパー
・カレー用豚肉     ・カレー用豚肉:200g,400円
・カレー粉       ・カレー粉:1箱,300円




     いつ               どのように

・家〜八百屋          ・どのように店を回るか
・八百屋の買い物中       ・どのように買う物を決める
・八百屋〜肉屋         か?
・肉屋買い物中
                                        なぜ
・肉屋〜スーパー
・スーパー買物中                        ・カレーが食べたいから
・スーパー〜家                         ・野菜をとりたいから
あなたの
昨日の一日の行動を
6W に従っ て、 書き 出し てく だ
さ い。

(1)   何が、 誰が?
(2)   ど れぐ ら いの量?
(3)   どこ ?
(4)   いつ?
(5)   ど のよ う に?
(6)   なぜ?
V is ual T hink ing

      6 -6
     モデル
なにが?
だれが?

どのくらいの
  量?

 どこ?       対応する
          シンプルな
 いつ?
         表現を使用する
どのように?


 なぜ?
なに/だれ〜ポートレート
●
    シンプルにかく
●
    命を吹き込む
●
    視覚にアピールする
どれだけの量〜グラフ
●
    グラフを使う
●
    重要なのはデータを視覚的に把握すること
●
    グラフはシンプルに
    ●
        棒、折れ線、円、バブルの4 つでO K
●
    グラフのモデルは一貫性をもたせる
    ●
        軸、種類

    30%     60%   10%
どこ〜マップ
●
    なんでも地理に
    ●
        位置関係を表現する
●
    関係性を表現
    ●
        階層表現よりも関係性
    ●
        距離が近い/遠い
    ●
        辿る経路がある/ない

              B



              A
                  C
          D
いつ〜時系列表
●
    時間は一方通行
    ●
        左から右へ、始まりから終りへ
●
    円または直線で
    ●
        円は繰り返し、直線は繰り返しを表現しない
●
    「どれくらいの量」+ 「時系列」=
    時系列グラフへ

量




             時間
どのように〜因果関係
●
    これまでの要素から因果関係を見つけて表現す
    る
    ●
        条件→行動(野菜があるか? →ない→野菜を買う)
    ●
        行動→結果
●
    フローチャート、因果関係図
なぜ〜多変数プロット
●
    伝えたい「なぜ」を表現する/見えてくる
●
    やりすぎて多くの変数を一緒にしない
●
    因果関係と相関関係に
    気をつける
●
    複数のチャートを
    描いてもよい
なにが?
だれが?

どのくらいの
  量?

 どこ?


 いつ?


どのように?


 なぜ?
6 -6 を描く練習(1 0 分)

       K .T

       M .Z
チームA
       K .G

       I.N
チームB
       K .K

       ここに、2 チームの2 週間のニコニコカレンダーがあります。
       このチームの2 週間の気分の推移を6 -6 モデルを用いて考えてみてください。


       ヒント:人毎の「ニコニコ」比率、日々の気分の増減、チーム毎の
最後の
            演習

2 0 分で描いてみる。
そこから視えてきた結論を
グループメンバーに
提案してみましょう
家族4人(夫、妻、長女(6才)、長男(2才))で夏休みの旅行の計画を立てています。
行く場所は、軽井沢方面にしました。2歳児は旅費代は掛らず、長女は小児料金(半額)です。
マイカーはないので、交通手段をどうするか迷っています。

親の意向としては、費用、時間、子供を連れているための手間(乗り換え多いと大変)、疲労度、
旅としての楽しさなどの観点も考慮にいれた上で決定したいです。費用、時間、経路については
は以下に掲載しました。ここにその他の観点を考慮し、ビジュアルシンキングによって、配偶者へ
交通手段を提案してください。
交通手段     費用                 時間       経路
レンタ      レ ン タ カ ー代:7500円   2時間30分   新宿〜練馬IC〜
カー       高速代:3550円                   碓氷軽井沢IC〜軽井沢
         合計:11050円
高速バス     2000円x 4=8000円     2時間30分   新宿〜練馬IC〜
         (幼児も シ ート 代かかる )            碓氷軽井沢IC〜軽井沢

長野       5040円x 2=10080円    1時間30分   新宿〜大宮(30分)
新幹線      2520円x 1=2520円              イ ン タ ーバル(10分)
         合計:12600円                   大宮〜軽井沢(50分)


J R 各停   2710円x 2=5420円     3時間      新宿〜大宮(30分)
         2710円/2=1350円               大宮〜高崎(1時間15分)
         合計:6770円                    イ ン タ ーバル(10分)
                                     高崎〜横川(30分)
                                     イ ン タ ーバル(10分)
                                     横川〜軽井沢[ バス] (35分)
Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer
フィードバック
ジャンケン
こ のセッ シ ョ ン がど   テーブルで一人         ジ ャ ン ケ ン の要領   評価の理由、 何が
れく ら い自分に価値      フ ァ シ リ テータ を   で評価を 指で表現       足り なかっ たのか
があっ たかを 5段階      決める             する              を 共有し て みる
で考えて みる 。

最高→5
よ かっ た→4
可も 不可も ない→3
よ く ない→2
価値なし →1

                                         ファシリテータさんが
                       「最初はグー」
                                         グループの評価を紙に
                       「いま、なんぼん?」
                                         書いておいてください
H ap p y

D ra w in g !!

More Related Content

PDF
Am i happy?
PPTX
日本語N5(第6回)
PDF
人・様子
PDF
160228 nagohack
PPTX
Thingsiuse1209
PDF
非テクニシャンがステージで気持ちよくなる方法
PPTX
201411 141204212906-conversion-gate01
Am i happy?
日本語N5(第6回)
人・様子
160228 nagohack
Thingsiuse1209
非テクニシャンがステージで気持ちよくなる方法
201411 141204212906-conversion-gate01

What's hot (6)

PPTX
Thingsiuse1209
 
PDF
Chisanabemkyo01
PDF
TobitanKobe
PDF
コミュ障が留学を
諦めた話
PDF
sezemiに行ってきた
PPTX
素数大富豪
Thingsiuse1209
 
Chisanabemkyo01
TobitanKobe
コミュ障が留学を
諦めた話
sezemiに行ってきた
素数大富豪
Ad

Viewers also liked (8)

PPTX
体験ふりかえり勉強会
PPTX
WikiWikiアジャイル
PPTX
アジャイルパラレル開発
PDF
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
PDF
MQTTとAMQPと.NET
PPTX
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
PDF
実践リーンエンタープライズ(20161027)
PPTX
「情報」がやりたくて電子情報工学科に入った人の末路
体験ふりかえり勉強会
WikiWikiアジャイル
アジャイルパラレル開発
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
MQTTとAMQPと.NET
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
実践リーンエンタープライズ(20161027)
「情報」がやりたくて電子情報工学科に入った人の末路
Ad

Similar to Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer (20)

PDF
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
PDF
Pmd Pf 12omachi
PDF
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
PDF
農商工連携プロデューサー育成塾 アイデアワークショップ(発想を豊かにするアイデア創出の技術)後編
PPT
サービスWs デブラブ2012
PDF
Ideaworkshop 20121226 yamagata
PDF
PFP WS #20 B-1
PPTX
0329最終稿ビー玉改訂
PDF
Gifu ideathon 2013_full
PDF
Keio univ creative_imagination_002
PDF
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
PPTX
XB法をワイワイ振り返り
PDF
Semi 2011 1-7_reminder
PDF
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
PDF
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
PDF
PFPファシグラ(2009/07/03)
PDF
02 書いてから考えよう
PDF
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
PDF
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
PDF
こどもしゅっぱん社
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
Pmd Pf 12omachi
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
農商工連携プロデューサー育成塾 アイデアワークショップ(発想を豊かにするアイデア創出の技術)後編
サービスWs デブラブ2012
Ideaworkshop 20121226 yamagata
PFP WS #20 B-1
0329最終稿ビー玉改訂
Gifu ideathon 2013_full
Keio univ creative_imagination_002
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
XB法をワイワイ振り返り
Semi 2011 1-7_reminder
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
PFPファシグラ(2009/07/03)
02 書いてから考えよう
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
こどもしゅっぱん社

More from Takeshi Kakeda (20)

PDF
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
PDF
「自分の内側を観る」と 世界が変わるかも?~自分自身を紐解くメンタルモデルのご紹介~
PDF
日本アジャイル昔話 『忘れられたXPer』 XP祭り2021
PDF
個人から始める変化〜 IKIGAIマップ、マルチ・ポテンシャライト、ザ・メンタルモデルを入口にして〜(公開変更版)
PDF
創造的なメタファー思考のススメ
PDF
Agile459 10周年 オープニング&クロージングトーク
PDF
地方コミュニティジャーニー〜地方アジャイルコミュニティをゼロから立ち上げて10年間で体験してきたこと
PDF
パーマカルチャーとパタン・ランゲージ
PDF
アジャイル・スクラム時代のパタン・ランゲージとアレグザンダー理論
PDF
この一年の経験・学び忘年LT in Agile459 忘年LT大会
PDF
非現実的な圧倒的スケールの中で何を想った感じたか CCC2019 参戦記
PDF
2019/08/31 Agile Japan 2019 サテライト香川 『壁を越える』ために知っておきたいこと
PDF
20190223 私の学びの研究〜アタマとカラダとココロ〜(更新版)
PDF
ソフトウェア開発とパタン・ランゲージ再考
PDF
四国のアジャイル第2ターンに向けてのビジョン
PDF
IKIGAI Quest
PDF
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
PDF
いきかたダイアグラムで仕事を棚卸ししよう
PDF
地方コミュニティが直面する課題と未来のビジョンとは?
PDF
Metaphor We Design By 失われたメタファーの秘密
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
「自分の内側を観る」と 世界が変わるかも?~自分自身を紐解くメンタルモデルのご紹介~
日本アジャイル昔話 『忘れられたXPer』 XP祭り2021
個人から始める変化〜 IKIGAIマップ、マルチ・ポテンシャライト、ザ・メンタルモデルを入口にして〜(公開変更版)
創造的なメタファー思考のススメ
Agile459 10周年 オープニング&クロージングトーク
地方コミュニティジャーニー〜地方アジャイルコミュニティをゼロから立ち上げて10年間で体験してきたこと
パーマカルチャーとパタン・ランゲージ
アジャイル・スクラム時代のパタン・ランゲージとアレグザンダー理論
この一年の経験・学び忘年LT in Agile459 忘年LT大会
非現実的な圧倒的スケールの中で何を想った感じたか CCC2019 参戦記
2019/08/31 Agile Japan 2019 サテライト香川 『壁を越える』ために知っておきたいこと
20190223 私の学びの研究〜アタマとカラダとココロ〜(更新版)
ソフトウェア開発とパタン・ランゲージ再考
四国のアジャイル第2ターンに向けてのビジョン
IKIGAI Quest
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
いきかたダイアグラムで仕事を棚卸ししよう
地方コミュニティが直面する課題と未来のビジョンとは?
Metaphor We Design By 失われたメタファーの秘密

Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer