SlideShare a Scribd company logo
2012年2⽉9⽇ 10:00-12:00 @東北⼤学
 農商⼯連携プロデューサー育成塾




アイデアワークショップ
〜 発想を豊かにするアイデア創出の技術 2 〜



                              アイデアプラント
                                     ⽯井⼒重
                        rikie.ishii@gmail.com
                                                1
本⽇の⽬的:

・アイデア創出の⼿法を、習得する

・地域で⼈々と、実践・応⽤できる



                   2
本⽇のコンテンツ
1.⼀⼈で発想作業をする技法
  「マンダラート」

2.皆で知恵を出し合う時に効果的な技法
  「スピードストーミング」

3.メッセージ
  「未踏の闇を⾏く信念」
                      3
1
    マンダラート
    ━━━━━━━━━━━
    ・マンダラートって?
    ・描きかた
    ・共同作業での使い⽅

                  4
アルバム    iPad    カップ



 なべ    プレゼント    お⽫



 パン    新じゃが    クオカード




 (マンダラートの例)
                       5
まず3×3の升⽬を書く   6
プレゼント




中⼼に発想のテーマを書く   7
カップ



      プレゼント    お⽫



       新じゃが   クオカード




思いつくことを、書いていく
   (4個ぐらいはすぐに出る)      8
カップ



  なべ   プレゼント    お⽫



  パン   新じゃが    クオカード




頑張って、全部埋めようとする
                       9
アルバム    iPad    カップ



  なべ    プレゼント    お⽫



  パン    新じゃが    クオカード




⼒が働くので意外と書ける
  (リストではそうなりにくい)
  (脳はゲシュタルトを求める)        10
アルバム    iPad   カップ



 なべ    プレゼント   お⽫



 パン    新じゃが    クオカー
                ド




                      アルバム




        ⼀つ選び、新しい紙に展開する
                             11
室内



                  周辺の
          アルバム
                  町並み


   ⾒学者を   フード    周辺の四季
    ⼊れて   マップ




そこから思いつくことを書く
                         12
フォト
   SDカードで            室内
            フレームで


    ⼀泊体験
                     周辺の
      +     アルバム
    ⾃動撮影             町並み


   ⾒学者を     フード     周辺の四季
    ⼊れて     マップ




そこから思いつくことを書く
                            13
アルバム    iPad   カップ



 なべ    プレゼント   お⽫



 パン    新じゃが    クオカー
                ド


                               フォト
                      SDカードで   フレームで    室内



                      ⼀泊体験              周辺の
                        +      アルバム     町並み    アルバム
                      ⾃動撮影


                      ⾒学者を     フード     周辺の四季
                       ⼊れて     マップ




                パン
                      “アルバム”を中⼼に2枚⽬の
                      マンダラートを書いてもOK




       別の⾔葉からも、展開する
                                                      14
マンダラートは、アイデアの深堀を
どこまでも、してゆけます。

企画ネタが⾒つかったら
途中でやめてもOK。

連想することがどんどん出てきたら、
枠の外にちょっと書いてOK。
(⼿法というのは「助⾛」に過ぎない)
                     15
やってみましょう



           16
発想のお題
━━━━━━━━━━━━━
新しいマグカップのアイデア


        マグカップ




                17
Work1(8分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・3×3のマス⽬を書く

・中⼼にテーマを書く

・周囲マス(8つ)に連想することを書く

・8つから1つ選び、新しい紙で、
 それを中⼼にさらに、連想を展開
                      18
Work2
━━━━━━━
  他の⼈の感性を利⽤して、魅⼒度の⾼いものを、可視化しよう。




   ・周囲の⼈と、シートを回す。(複数枚書いていれば全部)

   ・回ってきたシートの各枠を⾒て☆を付ける。いくつでもOK。
    「この着眼点は⾯⽩いな」「広がる可能性を感じる」と思うものに。

   ・戻ってきたら☆がついたものを⾒てください。☆の多いものは、開発すると、
    魅⼒度の⾼いものを掘り当てる可能性が⾼い、ことを意味しています。
                                          19
こうすると、
個⼈でマンダラートを⾏い、
グループで回し、
短い時間で、
良いアイデアの種を
⾒いだすことができます




                20
さて、次は、
もっとたくさん⼈がいる時にやるとよい
アイデア発想のワークを紹介します。

プロデューサーとして⼈々を集めて
アイデアを出し合う会議の時、
【BrainWriting】も良い⽅法でお奨めです。

「喋りたい!」
「もっとイベント的なのがいい」
という時には特に重宝します。


                             21
2

    スピードストーミング
    5分交代のペアブレスト




                  22
テーマ例
発想のお題
━━━━━━━━━━━━━━
「今の会議は⼤嫌い、
 新しい会議の仕⽅を考えよう
  (⼿順や道具の考案もOK)」



                     23
ブレストのお題                          テーマ例



「⽉曜午前の“⼊場者”を増やすには?」
          ・“売上額“は増えなくてもOK(情報提供の意味もある場所ゆえ)
          ・⼤きな声や⾳での呼び込みはできない。
          ・店員⼈数を週末レベルに増やしてもいい。




                                       24
ブレストのお題                          テーマ例



「地域の⼒を刺激して育む仕掛けのアイデア」
          ・施策のアイデア
          ・⾏政サイドの資源(有形・無形)の活⽤アイデア
          ・その他、広報、セミナー、施策の範疇に⼊らないものでもOK
          ・この段階では、実現性や予算の可能性は考慮しなくて結構です。




                                      25
発想のお題                     テーマ例


仙台産野菜を使った
⽀倉常⻑を⽤いた新商品のアイデア
         ・ランチ、お弁当・スイーツ・・・
         ・サービスや体験でも
         ・現実性の低いものや、
          ニーズがあるか怪しそうなものでもOKです




                                 26
テーマ例




   発想テーマ
    Workshop Theme
━━━━━━━━━━━

「満員電⾞を楽しくするには
  どうすればいいか」


                            27
ブレストのお題

「新しいマグカップのアイデア」




                  28
1.ペア・アイデア出し(他花受粉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SpeedStorming
•   UC Berkeleyで開発されたアイデアワークの⽅法
•   異なる専⾨の⼈同⼠の連携ネタを⽣み出しやすい
                                   2⼈で話す


                                    メモ



                                    交代




                                  × 5セット

                                           29
今の場所からできるだけ動いて、
全員で⼤きな円を作ります。→ ペアを形成します




                          30
やり⽅(30分)

        ① ペアで、輪に

        ② 5分間、ペアで
        (ブレスト。お互いのアイデアを
         紹介しあって、拡げる)
ずれる
        ③ 1分間、メモタイム
         (会話を、徐々に収束)

        ④ 挨拶、外側が1つ移動
          (時計回りに)

         〜 計5回、実施
                          31
ルールを1つだけ。

「プレイズ・ファースト」

        idea




“アイデアの良い所に
  光を当ててコメントする”   32
「プレイズ・ファースト」
       (相⼿のアイデアの良い所に光を当てて、コメントする)




効果1)
アイデアを⾔いやすい場ができる



       効果2)
       創造性のエンジンが回り始める
       (肯定的⼼理→(刺激)→創造的思考)

                                33
補⾜


 Speedstormingの
 (五分交代のペアブレスト)


 普段の職場・会議での活⽤の⼯夫



                   34
会議でアイデアが出ないときの処⽅

               ① 適当に、ペアになる

               ② 5分間、ペアで
               (ブレスト。お互いのアイデアを
                紹介しあって、拡げる)

               ③ 1分間、メモタイム
                (会話を、徐々に収束)

               ④ 別の⼈とペアを組む。
               (計3回やります。毎回違う⼈
                とペアになってください。)


⑤ 元の会議サイズに戻す                     35
2-2

      アイデアスケッチ
      アイデアを書く




                 36
あのアイデア、
⾯⽩かったな




          37
あのアイデア、
⾯⽩かったな


       アイデアを、
        少し具体化

○○○○○○
              アイデア
・**********   ・スケッチ
・*******
・*********
                      38
アイデアの具体化
• ⾃分が思いついていたアイ       アイデアのヘッドライン化
  デア
• ⼈から聞いていいなと思っ    ○○○○○○
  ていたアイデア
• コメントできなかったけど、    ・**********
  こういうアイデアもあり      ・*******
  じゃない?と思ったもの      ・*********


                      補⾜、詳細、3つまで!
• など、頭の中を、シートに
  描きます。
                  1⼈3枚、8分(+α)
                                 39
アイデア・スケッチ
    ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)




    アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)




・

・

・           このワークシートは、ダウンロードして印刷できます。
            「⽯井⼒重 アイデア・スケッチ」で検索して下さい。
                                        40
アイデア・スケッチ
                                  記⼊
                                  例
  ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)




  モバイル瞑想室
 アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)




・ 椅子に座った状態で、全身すっぽり、の箱

・ 豊かな気持ちの暖かい色合いの瞑想室

・ 静寂な青の瞑想室、など
                                       41
アイデア・スケッチ
                                  記⼊
                                  例
  ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)




  ドレミ・ホチキス
 アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)




・ ホチキスごとに「ド」「レ」「ミ」がついてる

・ 皆で、作業すると演奏も(ホチキス・ミュージック)

・ あるいは、打つ紙の厚みで音階が変わる
  (資料が少ないものだけ、音がずれてわかるかも?)
                                       42
2-3

      ハイライト法
      良案抽出




               43
ハイライト法
━━━━━━━━━━━━
テーブルを回る。☆を付ける。
・「⾯⽩い」⼜は
・「広がる可能性がある」と
   感じるものに。

☆いくつでもOK

⾃分のスケッチにも
客観的に⾒て付ける


                 44
2-4

      アイデアのレビュー
      上位案をレビュー




                  45
トップN個を紹介
                              ☆12




(N=参加者数/4)


(この後、発展ブレストを⾏う場合は、次のことを事前にアナウンス)


 ■ 発展ブレスト
 ・発展ブレストは、トップ1〜Nのアイデアがネタ。
 ・参加者は、⾃分の参加したいアイデアへ集まる。
 ・1グループ=4⼈。(⽬安。多すぎるときは調整)


 ⇒   このレビューの際に、参加したい案を⾒つけてください。
                                    46
紹介
2-5              のみ




      発展ブレスト
      良案を発展させる




                      47
発展ブレスト
   ━━━━━━━━━━
1.発展ブレストに参加したいところへ移動
  (1グループ=4⼈程度)

2.発展ブレスト(30分)+A4三枚まとめ(15分)
   •   元のアイデアを、発展させたアイデア
   •   詳細部分のアイデア
   •   具現化への懸念事項とその対策アイデア
   •   などなど。各グループの⾃由裁量。
                             48
紹介
2-6                        のみ




      プレゼン
      &ポストイットFB
      ポストイット・フィードバック・ワーク




                                49
プレゼン
A4⽩紙三枚だけで、
アイデアをプレゼン(2分)


ポストイット・フィードバック
ポストイットにコメントを書く(2分)
 ⻩⾊=いいところ
 ⾚⾊= (悪いところ→) もっと良く出来るところ

プレゼンター…もらって回る(1分)
                            50
3 メッセージ

   Creative Cognition 実験
              ↓
    未踏の闇を⾏く信念


                           51
創造的認知
いくつかの実験




          52
いくつかの「記号」を与える

       ↓

組み合わせでデザインを考案する




                  53
0                        t   f

    やっていくうちに、閃いていく。
    ⼈の認知には、そういうところがある。
                                 54
最後のメッセージ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━
未踏の闇に向けて、
⼈間の認知は、それほど聡明な
カンテラではない。

⼆歩先を照らせるかどうかの、⼒しかない。

100の所の良案に気づくには
98まで歩いてみるしかない。

「⾒渡す限り、良案なんてない」というのは
「⼆歩先の光の中には⾒えない」だけ、である。

つまらないアイデアだと思っても、まずその⼆歩を⾏け。
                             55
⽯井⼒重 Rikie Ishii
アイデアプラント IDEAPLANT
                     56
⽯井⼒重(Rikie Ishii)
1997‐1999 東北⼤学⼤学院   理学研究科(修⼠課程)   「理論物理」

1999‐2004 ⽇製産業(現・⽇⽴ハイテクノロジーズ) プラント制御装置 法⼈営業
          および、先端技術製品の市場開拓(ウェラブルPC、極⼩ICタグ)

2004‐2006 東北⼤学⼤学院 ⼯学研究科(博⼠課程)「技術経営(MOT)」
2006‐2009 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOフェロー(D社に常駐)
2008‐2010 東北⼤学⼤学院 経済学研究科(博⼠課程)「R&Dマネージメント論」
          創造⼯学(〜創造的認知、創造的思考のプロセス)
2009‐     アイデアプラント 開業(創造⼯学をベースに、アイデア創出の⽀援)


著書・作品:『アイデア・スイッチ』(⽇本実業出版社、2009)
       ideaPod(スマートフォン⽤の発想アプリ)
       ブレスター(ブレスト学習⽤カードゲーム教材)
       智慧カード(TRIZを⽤いたブレインストーミングカード)他11点

受賞:仙台ビジネスグランプリ(奨励賞)、みやぎものづくり⼤賞(優秀賞)、
   キャンパスベンチャーグランプリ東北(優秀賞)、
   ⽇経BP アンドロイド・アプリケーションAward(⼤賞:アイデア部⾨)       57
本⽇はありがとうございました。



ブログ「⽯井⼒重の活動報告」
ishiirikie.jpn.org
の今⽇の記事

                       参考に
    ダウンロード




                     社内や仲間内の勉強会に




                                   58

More Related Content

PDF
Nekonote202105
PDF
三人ブレスト
PDF
慶応大学_クリエイティブ・イマジネーション(2014年11月29日)
PDF
20120810 Oval japan2012
PDF
発想法活用のすすめ
PPT
関西ライフハック研究会×アイデアプラント
PDF
日常の課題を解決するアイデアソン Ver2 web公開用
PDF
書いてから考えよう
Nekonote202105
三人ブレスト
慶応大学_クリエイティブ・イマジネーション(2014年11月29日)
20120810 Oval japan2012
発想法活用のすすめ
関西ライフハック研究会×アイデアプラント
日常の課題を解決するアイデアソン Ver2 web公開用
書いてから考えよう

What's hot (20)

PDF
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
PDF
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
PDF
20140625_品川女子学院_講義3
PDF
数学的「頭の働かせ方」を身につける 基礎編 6限目
PDF
品川女子学院_講義1_デザイン思考_共感
PDF
02 書いてから考えよう
PDF
正しい箇条書きスライドの作り方
PDF
ブレストパーティ その1
PDF
数学的「頭の働かせ方」を身につける 基礎編 6限目
PPTX
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第4回 マイプロジェクト相談会
PDF
2011年08月05日に行ったダイアログ企画のスライド
PPTX
グラフィックレコーディングワークを考える 141103
PDF
travelling with Suku-Suku Scrum
PDF
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
PPT
Innovative brain pp あなたの思い通りの人生
PDF
図解思考@勉強会
PDF
京都精華大学 漫画学部 ストーリーマンガコース 「アイデア創出の技術」
PDF
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
PDF
初期研修医のための学会スライドのキホン
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
20140625_品川女子学院_講義3
数学的「頭の働かせ方」を身につける 基礎編 6限目
品川女子学院_講義1_デザイン思考_共感
02 書いてから考えよう
正しい箇条書きスライドの作り方
ブレストパーティ その1
数学的「頭の働かせ方」を身につける 基礎編 6限目
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第4回 マイプロジェクト相談会
2011年08月05日に行ったダイアログ企画のスライド
グラフィックレコーディングワークを考える 141103
travelling with Suku-Suku Scrum
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
Innovative brain pp あなたの思い通りの人生
図解思考@勉強会
京都精華大学 漫画学部 ストーリーマンガコース 「アイデア創出の技術」
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
初期研修医のための学会スライドのキホン
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
2014-07-19 日本情報科教育学会 第7回全国大会 プロジェクト管理手法を活用した問題解決指導法開発のための予備実践
PPTX
2015-06-28 日本情報科教育学会 第8回全国大会 プロジェクト管理手法を活用した問題解決指導の予備実践と評価
PDF
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
PDF
産創館_Ideaworkshop2016 001
PDF
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
PDF
Fb idea ws_2014
PDF
Idea workshop 8h_20130128
PDF
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
PDF
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
PDF
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
PDF
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1
PDF
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
PDF
ミラソン アイデアワークショップ 001
PDF
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
PDF
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
PDF
一関高専 TRIZ講義 DAY2
PDF
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
PDF
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
PDF
アイデアビルディング
PDF
HAB-YU_アイデアワークショップ
2014-07-19 日本情報科教育学会 第7回全国大会 プロジェクト管理手法を活用した問題解決指導法開発のための予備実践
2015-06-28 日本情報科教育学会 第8回全国大会 プロジェクト管理手法を活用した問題解決指導の予備実践と評価
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
産創館_Ideaworkshop2016 001
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
Fb idea ws_2014
Idea workshop 8h_20130128
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
ミラソン アイデアワークショップ 001
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
一関高専 TRIZ講義 DAY2
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
アイデアビルディング
HAB-YU_アイデアワークショップ
Ad

Similar to 農商工連携プロデューサー育成塾 アイデアワークショップ(発想を豊かにするアイデア創出の技術)後編 (20)

PDF
Ideaworkshop 20121226 yamagata
PDF
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
PDF
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
PDF
Kyoto idea workshop_001
PDF
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
PDF
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
PDF
Kyoto idea workshop_002
PDF
T univ brainstorming_2013
PDF
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
PDF
アイデア創発ファシリテータ(第四期)_フル
PDF
アイデアワークショップ基本キット ver001
PDF
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」
PPT
サービスWs デブラブ2012
KEY
デザイン思考 ワークショップ
PDF
Ideawork tools workshop_2013311
PDF
Smips 201711209 ideaworkshop
PDF
買い物弱者を救うアイデアソン
PDF
Idea workshop 20171014_sendai
PPTX
XB法をワイワイ振り返り
PDF
第4回「試す」applim キックオフイベント基調講演
Ideaworkshop 20121226 yamagata
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
Kyoto idea workshop_001
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
Kyoto idea workshop_002
T univ brainstorming_2013
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
アイデア創発ファシリテータ(第四期)_フル
アイデアワークショップ基本キット ver001
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」
サービスWs デブラブ2012
デザイン思考 ワークショップ
Ideawork tools workshop_2013311
Smips 201711209 ideaworkshop
買い物弱者を救うアイデアソン
Idea workshop 20171014_sendai
XB法をワイワイ振り返り
第4回「試す」applim キックオフイベント基調講演

More from Rikie Ishii (20)

PDF
探求のテーマを作り出す「アイデア創出の授業」(高校の探求の時間の特別講義としてお話し&ワークショップをした内容です)
PDF
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
PDF
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
PDF
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
PDF
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
PDF
ハッタツソン_アイデア思考001
PDF
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
PDF
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
PDF
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
PDF
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
PDF
Idea pivot 202107
PDF
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
PDF
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
PDF
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
PDF
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
PDF
オンラインブレストの講座20210209
PDF
Brainstorming method for_new_products
PDF
座長ツール
PDF
A+Cブレスト
PDF
フリップボード・ブレスト(Real版)
探求のテーマを作り出す「アイデア創出の授業」(高校の探求の時間の特別講義としてお話し&ワークショップをした内容です)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
ハッタツソン_アイデア思考001
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
Idea pivot 202107
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンラインブレストの講座20210209
Brainstorming method for_new_products
座長ツール
A+Cブレスト
フリップボード・ブレスト(Real版)

農商工連携プロデューサー育成塾 アイデアワークショップ(発想を豊かにするアイデア創出の技術)後編