Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
0 likes
665 views
Hiroyuki Ishikawa
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2 ウェブを支える技術を知り、覚え、活用!さまざまなプログラムとウェブとの関わりや技術を基礎から知り学ぶ勉強会。
Engineering
Read more
1 of 19
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
More Related Content
PDF
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
Hiroyuki Ishikawa
PPTX
見積もりの重要性 エッセンシャル版2
na2yuki
PPTX
30分で分かる!kintoneの基本
kintone papers
PPTX
見積もりの重要性 エッセンシャル版
na2yuki
PPTX
見積もりの重要性 エッセンシャル版3
na2yuki
PDF
SQSでやらかしたLT
Koichiro Nishijima
PPTX
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
Yoshio Kajikuri
PDF
guRuby Community Appeal in RubyKaigi 2013 (safe ver.)
Shinya Hayakawa
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
Hiroyuki Ishikawa
見積もりの重要性 エッセンシャル版2
na2yuki
30分で分かる!kintoneの基本
kintone papers
見積もりの重要性 エッセンシャル版
na2yuki
見積もりの重要性 エッセンシャル版3
na2yuki
SQSでやらかしたLT
Koichiro Nishijima
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
Yoshio Kajikuri
guRuby Community Appeal in RubyKaigi 2013 (safe ver.)
Shinya Hayakawa
What's hot
(11)
PDF
20151114どんまいこqpstudy懇親会LT
Maiko Nakajima
PDF
簡単ログ解析ハンズオン
Koichiro Nishijima
PPTX
Ta.K.Mi._201708_ecolight資料
ecolight
PPTX
Ta.K.Mi. 『キッズとマルチサーバー』
ecolight
PDF
ARコンテンツ作成勉強会 忘年会 in 2016 LT資料
Takashi Yoshinaga
PDF
kintone cafe japan 2018 gusuku customine
Tsukiyama Haruki
PDF
遅刻可視化ツールの紹介
mizdra
PDF
2016 01-23アジャイル札幌
pandeiro245
PPTX
M570他トラックボールマウスの会
Mitsuhiro Yamashita
PPTX
Event bridge で s3 イベント通知を試してみた
Akifumi Niida
PPTX
Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Akifumi Niida
20151114どんまいこqpstudy懇親会LT
Maiko Nakajima
簡単ログ解析ハンズオン
Koichiro Nishijima
Ta.K.Mi._201708_ecolight資料
ecolight
Ta.K.Mi. 『キッズとマルチサーバー』
ecolight
ARコンテンツ作成勉強会 忘年会 in 2016 LT資料
Takashi Yoshinaga
kintone cafe japan 2018 gusuku customine
Tsukiyama Haruki
遅刻可視化ツールの紹介
mizdra
2016 01-23アジャイル札幌
pandeiro245
M570他トラックボールマウスの会
Mitsuhiro Yamashita
Event bridge で s3 イベント通知を試してみた
Akifumi Niida
Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Akifumi Niida
Ad
Similar to 「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
(20)
PDF
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Hiroyuki Ishikawa
PDF
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
貴寛 益子
PDF
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
normalian
PDF
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
Mitsuru Ogawa
PDF
プレゼン技術研究会を二年やってみてプレゼンについてわかった3つのこと
真俊 横田
PDF
JS Board で IoT は楽勝か?
Shingo Fukui
PDF
Black friday in san francisco
Sho Otani
PDF
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
PDF
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
ru pic
PDF
第1回八子クラウドナイト事前配布・趣旨説明資料です。 20170714
知礼 八子
PDF
"Ordinary" System Development
Shintaro Kakutani
PDF
詳解!自動結合テスト #jasst
kyon mm
PDF
Cybozu lt2017
Imaoka Micihihiro
PDF
java-java-bpstudy-connpass
Haruo Sato
PDF
アート・オブ・アジャイル デベロップメント 〜テストが駆動するビジネス価値〜
Fumihiko Kinoshita
PDF
レスポンシブWebデザインの基礎
Hiroyuki Ogawa
PPT
Sun Tech Days 2007 Mash up
Yoichiro Tanaka
PDF
今からでも遅くない! 2から始めるangular js
Kohashi Daisuke
PDF
【kintone café松江#1】kintoneの可能性
Koji Asaga
PDF
2019/09/15 大阪Ruby会議02 Keynote
Masahiro Nishimi
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Hiroyuki Ishikawa
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
貴寛 益子
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
normalian
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
Mitsuru Ogawa
プレゼン技術研究会を二年やってみてプレゼンについてわかった3つのこと
真俊 横田
JS Board で IoT は楽勝か?
Shingo Fukui
Black friday in san francisco
Sho Otani
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
ru pic
第1回八子クラウドナイト事前配布・趣旨説明資料です。 20170714
知礼 八子
"Ordinary" System Development
Shintaro Kakutani
詳解!自動結合テスト #jasst
kyon mm
Cybozu lt2017
Imaoka Micihihiro
java-java-bpstudy-connpass
Haruo Sato
アート・オブ・アジャイル デベロップメント 〜テストが駆動するビジネス価値〜
Fumihiko Kinoshita
レスポンシブWebデザインの基礎
Hiroyuki Ogawa
Sun Tech Days 2007 Mash up
Yoichiro Tanaka
今からでも遅くない! 2から始めるangular js
Kohashi Daisuke
【kintone café松江#1】kintoneの可能性
Koji Asaga
2019/09/15 大阪Ruby会議02 Keynote
Masahiro Nishimi
Ad
More from Hiroyuki Ishikawa
(15)
PDF
CoderDojo Meetup in クリエイティブハント 前説スライド #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
PDF
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
Hiroyuki Ishikawa
PDF
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
Hiroyuki Ishikawa
PDF
WordPressコミュニティで開花したコスプレ写真芸人が生まれた瞬間を語り尽くす5分間【WordCamp男木島 高松懇親会LT】
Hiroyuki Ishikawa
PDF
コミュニティを持って学んだ交流できる”場”の6つのポイント
Hiroyuki Ishikawa
PDF
山口県初のDojo「CoderDojo光」はじめました
Hiroyuki Ishikawa
PDF
今だからこそ知りたい!オープンソース時代に生きるクリエイターとコミュニティとビジネス(クリエイティブハント) #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
PDF
利用者数倍増! 観光協会サイト「ツアーガイドひかり」を引き継ぎ、活性化するまでの技術とプロセス
Hiroyuki Ishikawa
PDF
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
Hiroyuki Ishikawa
PDF
非(エンジニア|プログラマ)でも知っておきたい正規表現【第5回 WordBench山口 セッション2】
Hiroyuki Ishikawa
PDF
はじめてのライトニングトーク~まとめる・伝える・学びあう 5分間プレゼンテーション~【平成28年度 第6回市民活動活性化講座】
Hiroyuki Ishikawa
PDF
WPの実装言語PHPの重箱の隅っこを速度的な意味でつっついて比較してみた(2016/12/3)
Hiroyuki Ishikawa
PDF
国産ランキングプラグインを作ってみた件(2016/10/15)
Hiroyuki Ishikawa
PDF
急ぎの案件でプラグインを作ったけど 立ち消えたのでカッとなって公開した件
Hiroyuki Ishikawa
PDF
人気の出るホームページ制作勉強会(2016/05/18)
Hiroyuki Ishikawa
CoderDojo Meetup in クリエイティブハント 前説スライド #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
Hiroyuki Ishikawa
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
Hiroyuki Ishikawa
WordPressコミュニティで開花したコスプレ写真芸人が生まれた瞬間を語り尽くす5分間【WordCamp男木島 高松懇親会LT】
Hiroyuki Ishikawa
コミュニティを持って学んだ交流できる”場”の6つのポイント
Hiroyuki Ishikawa
山口県初のDojo「CoderDojo光」はじめました
Hiroyuki Ishikawa
今だからこそ知りたい!オープンソース時代に生きるクリエイターとコミュニティとビジネス(クリエイティブハント) #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
利用者数倍増! 観光協会サイト「ツアーガイドひかり」を引き継ぎ、活性化するまでの技術とプロセス
Hiroyuki Ishikawa
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
Hiroyuki Ishikawa
非(エンジニア|プログラマ)でも知っておきたい正規表現【第5回 WordBench山口 セッション2】
Hiroyuki Ishikawa
はじめてのライトニングトーク~まとめる・伝える・学びあう 5分間プレゼンテーション~【平成28年度 第6回市民活動活性化講座】
Hiroyuki Ishikawa
WPの実装言語PHPの重箱の隅っこを速度的な意味でつっついて比較してみた(2016/12/3)
Hiroyuki Ishikawa
国産ランキングプラグインを作ってみた件(2016/10/15)
Hiroyuki Ishikawa
急ぎの案件でプラグインを作ったけど 立ち消えたのでカッとなって公開した件
Hiroyuki Ishikawa
人気の出るホームページ制作勉強会(2016/05/18)
Hiroyuki Ishikawa
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
1.
株式会社ステラリンク 〒743-0065 山口県光市上島田7-1-1 http://www.stellalink.co.jp/ info@stellalink.co.jp Web × プログラミング ~jQuery
編~ 代表取締役 石川 博之 日時:2017/10/19 18:30~20:00 (毎月第3木曜) 会場:Creative Coworking カラム (山口県周南市) 株式会社ステラリンク 〒743-0065 山口県光市上島田7-1-1 http://www.stellalink.co.jp/ info@stellalink.co.jp
2.
本日のアジェンダ 開会 セッション
JavaScriptについて(おさらい) jQueryについて 前回のおさらい 制作タイム 質問&相談タイム まとめ・閉会 次回のテーマ 2
3.
セッション 7
4.
JavaScriptについて(おさらい) JavaScript スクリプト言語 マルチパラダイムプログラミング言語
弱い動的型付け 元々はNetspace, Inc.が開発 Netscape Navigator 2.0で初搭載 現在は ECMAScript-262 にて仕様定義あり http://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-262.htm 8
5.
Webのしくみとプログラミング リクエスト レスポンスクライアント サーバ URLからサーバを特定 リクエスト レスポンス受信 受信結果を解析 スクリプトの場合は処理 画面表示 リクエスト受信 スクリプトの場合は処理 結果をブラウザに返す 9
6.
Webのしくみとプログラミング UI Webサーバ DBプログラム等 HTTP request response (HTML等) 10 JavaScriptにより 画面上のオブジェクトを 動的に操作
7.
jQuery JavaScriptコードを容易に実装できるようにした軽量ライブラリ 2006年初版
主な特徴 ブラウザに依存しないセレクタによるDOM選択 DOM操作と変更 イベント CSS操作 エフェクト、アニメーション Ajax ユーティリティ(ブラウザ情報取得、each関数等) 拡張性 → jQueryプラグイン 「$関数」 jQuery名前空間の別名(エイリアス) 11 $var = ‘A’; jQuery(‘A’) $(‘A’)
8.
jQuery 採用環境の拡大 →
事実上のデファクトスタンダードへ Microsoft、ノキアでの採用 開発環境での対応 Ruby on RailsでのJavaScriptライブラリとしての採用 WordPressなどのCMSでの採用例 Ajaxに容易に対応できることによる採用の拡大 12
9.
使用方法 ライブラリの取り込み <script
type="text/javascript" src="jquery.js"></script> 呼び出しの実行 $.trim(str); $(‘p.foo’).addClass(‘bar’); $(‘p.foo a.bar’).addClass(‘bar’); $(‘p.foo > a.bar’).addClass(‘bar’); 複数のDOMノードを操作する場合は 13
10.
で、実際どうなの? 現在も採用は多い エフェクトやアニメーションはCSSでの実装に移行しつつある
JavaScript自体の拡張により同様の実装が容易にできつつある より軽量化するために素のJavaScriptや別のライブラリに置き換える動 きも出てきている 14
11.
今日の課題 15 https://goo.gl/RMnfpa
12.
さあ、ライブプログラミングの時間だ! 17
13.
ご清聴ありがとうございました 18
14.
質問&相談タイム 20
15.
まとめ 21
16.
次回のテーマ 22
17.
次回 11/16(木) 18:30~ 24
18.
本日はありがとうございました 25
19.
26
Download