Submit Search
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Download as PPTX, PDF
1 like
762 views
Takashi Yamanoue
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて電気製品(今回の場合はプロジェクタ)の自動運転・遠隔操作システムを作った
Technology
Related topics:
Raspberry Pi Projects
Read more
1 of 25
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
More Related Content
PPTX
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
Takashi Yamanoue
PDF
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
Takeshi Mikami
PPTX
Nefryでiotカーテン作ってみた
Tone Blue
PPTX
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
PDF
IRKitの作り方
Masakazu Ohtsuka
PPTX
SORACOM UG Explorer 2019 スポンサーLT
Ichiro Tsuji
PPTX
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
Masaki Yamamoto
PPTX
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
Toshiki Tsuboi
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
Takashi Yamanoue
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
Takeshi Mikami
Nefryでiotカーテン作ってみた
Tone Blue
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
IRKitの作り方
Masakazu Ohtsuka
SORACOM UG Explorer 2019 スポンサーLT
Ichiro Tsuji
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
Masaki Yamamoto
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
Toshiki Tsuboi
What's hot
(20)
PPTX
Vieurekaパートナーキックオフ
Ichiro Tsuji
PPT
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Takashi Yamanoue
PPTX
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
SORACOM,INC
PPTX
垣根のないモノ作り!
Yuka Tokuyama
PDF
20210817 iot-lt gdp
ShigekiInatama
PDF
小型コンピューターで楽しく学ぼう!
Shiojiri Ohhara
PPTX
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
Yasuhisa Hironaka
PDF
20220308 鋳造io t lt seminar
ShigekiInatama
PDF
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Takayori Takamoto
PPTX
ネットに繋いでIoTしよう
wamisnet
PPTX
オフィスライフについて本気出して考えてみた
Yuka Tokuyama
ODP
Start physical computing with Ruby + Arduino
toyoshi
PDF
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
jumpwire.io
PDF
2021031 camp IoTLT vol1 kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
PPTX
クラウドお遍路2018「いおたんとAWSとIoTと」
Ichiro Tsuji
PPTX
いおたんFA業界に殴り込み
Ichiro Tsuji
PPTX
IoTちっくなウェブサービスをつくるぞ!
K K
PDF
IoT ChatOps #IoTLT
Keita Moromizato
PDF
ココセコムまねしてみた
Hirofumi Otori
PDF
20211021 IoTLT vol80 kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
Vieurekaパートナーキックオフ
Ichiro Tsuji
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Takashi Yamanoue
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
SORACOM,INC
垣根のないモノ作り!
Yuka Tokuyama
20210817 iot-lt gdp
ShigekiInatama
小型コンピューターで楽しく学ぼう!
Shiojiri Ohhara
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
Yasuhisa Hironaka
20220308 鋳造io t lt seminar
ShigekiInatama
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Takayori Takamoto
ネットに繋いでIoTしよう
wamisnet
オフィスライフについて本気出して考えてみた
Yuka Tokuyama
Start physical computing with Ruby + Arduino
toyoshi
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
jumpwire.io
2021031 camp IoTLT vol1 kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
クラウドお遍路2018「いおたんとAWSとIoTと」
Ichiro Tsuji
いおたんFA業界に殴り込み
Ichiro Tsuji
IoTちっくなウェブサービスをつくるぞ!
K K
IoT ChatOps #IoTLT
Keita Moromizato
ココセコムまねしてみた
Hirofumi Otori
20211021 IoTLT vol80 kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
Ad
Similar to Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
(6)
PPTX
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Masuda Tomoaki
PDF
2013 summercamp 03
openrtm
PDF
ABC 2012 Spring Robot Summit
三七男 山本
PDF
お手軽マイコンを用いた 水槽管理システム あくあたんの紹介
Mizuno Osamu
PPTX
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
Takashi Yamanoue
PPTX
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Masuda Tomoaki
2013 summercamp 03
openrtm
ABC 2012 Spring Robot Summit
三七男 山本
お手軽マイコンを用いた 水槽管理システム あくあたんの紹介
Mizuno Osamu
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
Takashi Yamanoue
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
Ad
More from Takashi Yamanoue
(20)
PPTX
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
Takashi Yamanoue
PPTX
シン3次元表示装置 ーその1ー
Takashi Yamanoue
PPTX
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Takashi Yamanoue
PPTX
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
Takashi Yamanoue
PPTX
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
Takashi Yamanoue
PPTX
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
Takashi Yamanoue
PPTX
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
Takashi Yamanoue
PPTX
着る電光掲示板の新機能 -場所に応じた情報の自動表示-
Takashi Yamanoue
PPT
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Takashi Yamanoue
PPTX
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
Takashi Yamanoue
PPTX
Teleport dressor 20200524
Takashi Yamanoue
PPTX
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
Takashi Yamanoue
PPTX
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Takashi Yamanoue
PPTX
trouble-with-mboed-os
Takashi Yamanoue
PPTX
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Takashi Yamanoue
PPTX
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
Takashi Yamanoue
PPTX
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Takashi Yamanoue
PPTX
Iots2018 20181203
Takashi Yamanoue
PPTX
A Botnet Detecting Infrastructure Using a Beneficial Botnet
Takashi Yamanoue
PPTX
悪性Botnet包囲網におけるP2P通信検知の試み@ipsj Iot 42, 6/28, 2018
Takashi Yamanoue
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
Takashi Yamanoue
シン3次元表示装置 ーその1ー
Takashi Yamanoue
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Takashi Yamanoue
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
Takashi Yamanoue
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
Takashi Yamanoue
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
Takashi Yamanoue
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
Takashi Yamanoue
着る電光掲示板の新機能 -場所に応じた情報の自動表示-
Takashi Yamanoue
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Takashi Yamanoue
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
Takashi Yamanoue
Teleport dressor 20200524
Takashi Yamanoue
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
Takashi Yamanoue
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Takashi Yamanoue
trouble-with-mboed-os
Takashi Yamanoue
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Takashi Yamanoue
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
Takashi Yamanoue
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Takashi Yamanoue
Iots2018 20181203
Takashi Yamanoue
A Botnet Detecting Infrastructure Using a Beneficial Botnet
Takashi Yamanoue
悪性Botnet包囲網におけるP2P通信検知の試み@ipsj Iot 42, 6/28, 2018
Takashi Yamanoue
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
1.
Wiki と Raspberry
Pi と Arduino を組み合わせて 作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム 福山大学工学部情報工学科 山之上卓
2.
• #iotlt広島 をつけて twitter
でつぶやいてみてください。 • 絵文字やアラビア語などを入れると 固まってしまいますのでご遠慮くだ さい
3.
自己紹介
4.
自己紹介 尾道生まれ、広島-九州育ち
5.
自己紹介 呉高専OB、その後、複数の九州地域の大学など
6.
ポータブルクラウド PC間 画面共有機能あり
7.
窓を使った大型サイネージ プロジェクタの On/Off が問題 ビルの夜間は 入館不可 タイマーあるけど、 変更したいとき どうする?
9.
自動運転・遠隔操作 • Wiki と
Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて 電気製品(今回の場合はプロジェクタ)の自動運転・遠隔操 作システムを作った • 一度に多くの電気製品の操作可能
10.
• ビデオ – https://www.youtube.com/watch?v=KzFbUg1JE58
11.
自動運転・遠隔操作
12.
自動運転・遠隔操作
13.
自動運転・遠隔操作
14.
自動運転・遠隔操作
15.
(ポータブルクラウド)
17.
自動運転・遠隔操作
18.
自動運転・遠隔操作 This Fig. shows… PS.
It is possible that both the user of the Wiki page and the bot update the Wiki page simultaneously. However, fortunately, Wiki software is usually equipped with a mutual exclusion function for multiple updating.
19.
自動運転・遠隔操作 Projector Schedule Class Page Object Page Object Page include include GET GET POST POST Command Command 赤外線 赤外線 Arduino 赤外線リモコン 送受信機 Arduino 赤外線リモコン 送受信機The Internet ・・・・・・
22.
自動運転・遠隔操作
23.
赤外線リモコン受信モジュール Arduino Nano Projector Off Button Projector On
Button 赤外線 LED
25.
おわりに • インターネット上のWikiのスクリプトにより、近くの、遠くの電 気製品を自動運転・遠隔操作するシステムを、Wiki bot
+ Arduino で作成。 • 今回は電気製品としてプロジェクタを利用 • 多数の、様々な製品を同時に制御可能。
Download