SlideShare a Scribd company logo
Ruby と Arduino で始める フィジカルコンピューティング CSNagoya  豊吉隆一郎
自己紹介 Toyoshi http://www.jamboree.jp/ CSNagoya所属 趣味マラソン 年間1,000キロ以上
Arduino(アルドゥイーノ)とは I/O モジュールと開発環境一式のこと PC から簡単にセンサやアクチュエータを操作できる 基本は USB + AVR マイコン オープンソースなので互換品もあるよ (オレデュイーノと呼ばれる) Make とかで人気
どんなことができるのか 胎児がおなかを蹴ったらTwitterに投稿 自動で植物に水をやる機械 光の残像で表示する電光掲示板 Web経由でラジコンを操作する やってみたいなが”簡単に”できる!
準備(道具・ソフト) Arduino Duemilanove( 基本のモジュール) さまざまなバリエーションがある ソフトウェア Arduino IDE(Processing,wiring) Pduino ( Max,Pure Data) RAD(Ruby Arduino Development)   お好みの電子部品
RADを使うとこんな風に書ける class MySketch < ArduinoSketch output_pin 7, :as => :led def loop blink led, 500 end end 7 番ピンに led という名前をつけて、 0.5 秒ごとに点滅させる
LED点灯の応用 デモ 資料注)マトリックス LED が点灯し文字が表示される
もう少し複雑なデモ はてなスターがついたらパトライト点灯 Add star Hatena Web hook sinatra druby Arduino パトライト 点灯! Gainer
Ruby と Arduino フィジカルコンピューティング CSNagoya  豊吉隆一郎 と Gainer で始める 資料注) Arduino が故障したため
デモ準備
デモ用URL http://b.hatena.ne.jp/toyoshi/ > 誰かがスターをつけると光ります > 誰かがスターをつけると光ります > 誰かがスターをつけると光ります
サーバのコードはこんな感じ require 'rubygems' require 'sinatra' require 'drb/drb' post '/'  DRb.start_service $ts = DRbObject.new_with_uri('druby://localhost:12345') $ts.write([&quot;add-star&quot;, param[:username]) end WebHook からポストがあったら dRuby に投げる     dRuby(rinda) は irb で動作している 注文が集中しています: http://b.hatena.ne.jp/toyoshi/
Gainer側のコードはこんな感じ $: << '.' require 'drb/drb' require 'funnel' include Funnel DRb.start_service $ts = DRbObject.new_with_uri('druby://192.168.24.110:12345') gio = Gainer.new() loop { p $ts.take([&quot;take-test&quot;, nil]) gio.aout(0).value = 1 sleep(5) gio.aout(0).value = 0 } タプルスペース( rinda) に take して取れたら アナログアウトに出力するだけ 注文が集中しています: http://b.hatena.ne.jp/toyoshi/
まとめ ArduinoとRubyを使って簡単にフィジカルコンピューティングができることがわかった
ご清聴有難うございました。

More Related Content

PDF
Arduinoで出来ること
PPTX
ハードウエアとつなぐ
PDF
micropythonってたーのしー!
PDF
micropythonで遊んでみる
PPTX
Arduinoを用いたキソ電子工作2
PPTX
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
PPTX
Arduinoを用いたキソ電子工作
PDF
ESP8266EXで位置推定
Arduinoで出来ること
ハードウエアとつなぐ
micropythonってたーのしー!
micropythonで遊んでみる
Arduinoを用いたキソ電子工作2
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
Arduinoを用いたキソ電子工作
ESP8266EXで位置推定

What's hot (20)

PDF
MRAAでIntel Edisonを遊ぼう
PDF
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
PDF
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
PDF
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告など
PPTX
FPGA勉強会資料 20210516
PDF
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
PDF
Arduino実践 資料1/2 〜【html5j エンタメ技術部】第2回勉強会 公開用
PPTX
JavaScript と Arduino でオリジナルデバイスを作ろう
PDF
PDF
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
ODP
PDF
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
PDF
Fandroid大垣支部「Arduinoでやってみたがや」
PDF
「目指せMaker!初心者がArduinoにチャレンジしてみた」〜【html5j エンタメ技術部】第1回勉強会 公開用
PDF
Arduino系IDE設定切替ツール inoSwitch
PDF
Arduino~エルチカ編~
PDF
Arduinoでラジコン作った
PDF
Arduinoでラジコン作ったよーん - AndroidとArduinoでむすぶ新しいラジコンのすがた -
PDF
Arduinoでラジコンつくったよーん - Google HackHair Tokyo 2015 -
PPT
トラ技オフ
MRAAでIntel Edisonを遊ぼう
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告など
FPGA勉強会資料 20210516
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
Arduino実践 資料1/2 〜【html5j エンタメ技術部】第2回勉強会 公開用
JavaScript と Arduino でオリジナルデバイスを作ろう
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
Fandroid大垣支部「Arduinoでやってみたがや」
「目指せMaker!初心者がArduinoにチャレンジしてみた」〜【html5j エンタメ技術部】第1回勉強会 公開用
Arduino系IDE設定切替ツール inoSwitch
Arduino~エルチカ編~
Arduinoでラジコン作った
Arduinoでラジコン作ったよーん - AndroidとArduinoでむすぶ新しいラジコンのすがた -
Arduinoでラジコンつくったよーん - Google HackHair Tokyo 2015 -
トラ技オフ
Ad

Similar to Start physical computing with Ruby + Arduino (20)

PDF
今すぐ始めるArduino
PDF
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
ODP
【入門】Arduino勉強会
PDF
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
PDF
Android & Nui & Physical Computing
PDF
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
PDF
Arduino + rcs620sで遊ぼう
PDF
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
PDF
Slides AXIS WS2
ODP
20100522 mtm05 プレゼン
PDF
IoT with Unity
PDF
Arduino001
PPTX
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
ODP
20090530熊本プログラミングフリークス
PDF
マイコンボード色々 2017.03
PPTX
PPTX
イチからはじめるUSB Host API
PDF
ショートプレゼン20121030
PDF
.NET Micro Framework の基礎
PPTX
arduino入門 #0
今すぐ始めるArduino
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
【入門】Arduino勉強会
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
Android & Nui & Physical Computing
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Slides AXIS WS2
20100522 mtm05 プレゼン
IoT with Unity
Arduino001
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
20090530熊本プログラミングフリークス
マイコンボード色々 2017.03
イチからはじめるUSB Host API
ショートプレゼン20121030
.NET Micro Framework の基礎
arduino入門 #0
Ad

More from toyoshi (11)

PDF
猫でもできるRailsデプロイ
PDF
Capistranoで自動デプロイ
PDF
Rubyで作る奇妙なプログラミング言語
ODP
Rubyで作る奇妙なプログラミング言語
PDF
dRuby
PDF
コンクリートブロックのキツジブロック カタログ2008
PDF
Style Share
PPT
サーバ/インフラ構築入門(1)
PDF
CSNagoya コンパイラを作ろう
PDF
GainerとRubyで行うサーバ監視
PDF
FlashMediaServer3開発環境の準備
猫でもできるRailsデプロイ
Capistranoで自動デプロイ
Rubyで作る奇妙なプログラミング言語
Rubyで作る奇妙なプログラミング言語
dRuby
コンクリートブロックのキツジブロック カタログ2008
Style Share
サーバ/インフラ構築入門(1)
CSNagoya コンパイラを作ろう
GainerとRubyで行うサーバ監視
FlashMediaServer3開発環境の準備

Start physical computing with Ruby + Arduino