Submit Search
AppGameKit on raspberry pi概概要
1 like
555 views
SI系、ゲーム系
Raspberry pi上の開発が無料のAppGameKitというゲームエンジンについて簡単にご紹介。 GPIOの制御についてちょろっとソースコード。
Engineering
Related topics:
Raspberry Pi Projects
•
Game Development
Read more
1 of 7
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
More Related Content
PPTX
俺とGitHubとcodeシリーズ
Masayuki KaToH
PDF
本職のプログラマーが趣味で対戦ゲーム作ってみた Part10
Yuusuke Takeuchi
PDF
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Yoshifumi Kawai
PDF
Pythonでラズパイのgpio制御
artk saga
PPTX
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Masuda Tomoaki
PPTX
組み込みプログラマとテスト駆動開発
bei_kan
PDF
Mobile + HTML5
Shinobu Okano
PDF
PythonのGUI_2018 with NSEG
Jun Okazaki
俺とGitHubとcodeシリーズ
Masayuki KaToH
本職のプログラマーが趣味で対戦ゲーム作ってみた Part10
Yuusuke Takeuchi
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Yoshifumi Kawai
Pythonでラズパイのgpio制御
artk saga
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Masuda Tomoaki
組み込みプログラマとテスト駆動開発
bei_kan
Mobile + HTML5
Shinobu Okano
PythonのGUI_2018 with NSEG
Jun Okazaki
What's hot
(10)
PDF
Gae hands on
Hayato Ito
PPTX
新しい EditorConfig (IntelliCode)
m ishizaki
PDF
Rbpdf gem library
Jun Naitoh
PPTX
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
Kenta IDA
PDF
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
PDF
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
Ryota Sakamoto
PDF
VS Code新機能紹介2020-2021
Yuki Ueda
PPTX
ZendStudioのご紹介
Manabu Shinsaka
PPTX
Kivyでゲーム
Jun Okazaki
PPTX
.NET Framework で C# 8って使える? YESとNO!
Joni
Gae hands on
Hayato Ito
新しい EditorConfig (IntelliCode)
m ishizaki
Rbpdf gem library
Jun Naitoh
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
Kenta IDA
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
Ryota Sakamoto
VS Code新機能紹介2020-2021
Yuki Ueda
ZendStudioのご紹介
Manabu Shinsaka
Kivyでゲーム
Jun Okazaki
.NET Framework で C# 8って使える? YESとNO!
Joni
Ad
Similar to AppGameKit on raspberry pi概概要
(20)
PDF
Pythonでゲーム作る
amusementcreators
PDF
Raspberry piでlチカしてみた
森下 智裕
PPT
Raspberry Jam #1 20121229
Hideki Aoshima
PPTX
レベルを上げて物理で殴る 16x9
Knit Tiger
PDF
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
tokudahiroshi
PPT
Raspberry pi 2
arappocaro jp
PPTX
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
Minoru Chikamune
PDF
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Masafumi Ohta
PDF
「明日からできる!面白ガジェットの作り方」 プロ生勉強会 第35回@DMM.comラボ
kirin_nico
PDF
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
catmoney
PDF
181107 05
openrtm
PDF
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
Takashi Kanamaru
PDF
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
三七男 山本
PDF
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
Hideki Aoshima
PDF
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
PPT
Ai-Lug(Aizu.LT×つくらぐ)「2.情報大学生ならゲームつくろうぜ!」
louis 0023
PDF
ワンコインでIot入門
Makoto Takahashi
PDF
retrobsd-2012-JUL-07 at JNUG BSD BoF
たけおか しょうぞう
PDF
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
hiro345
PDF
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
Hiroyuki Ohno
Pythonでゲーム作る
amusementcreators
Raspberry piでlチカしてみた
森下 智裕
Raspberry Jam #1 20121229
Hideki Aoshima
レベルを上げて物理で殴る 16x9
Knit Tiger
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
tokudahiroshi
Raspberry pi 2
arappocaro jp
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
Minoru Chikamune
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Masafumi Ohta
「明日からできる!面白ガジェットの作り方」 プロ生勉強会 第35回@DMM.comラボ
kirin_nico
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
catmoney
181107 05
openrtm
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
Takashi Kanamaru
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
三七男 山本
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
Hideki Aoshima
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
Ai-Lug(Aizu.LT×つくらぐ)「2.情報大学生ならゲームつくろうぜ!」
louis 0023
ワンコインでIot入門
Makoto Takahashi
retrobsd-2012-JUL-07 at JNUG BSD BoF
たけおか しょうぞう
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
hiro345
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
Hiroyuki Ohno
Ad
AppGameKit on raspberry pi概概要
1.
AppGamekit on Raspberry
Pi 概概要 2017/10/21 第2回 Raspberry Pi もくもく会 @Nekomimimofmof
2.
https://www.appgamekit.com/ • ゲームエンジン • クロスプラットフォーム •
Basicライクの言語、 またはC++
3.
2D, 3D, VR
4.
Raspberry Pi上のIDEが無料 GPIO制御できます
5.
IDE • コンパイル、実行、デバッグできます • 入力のサジェストあります •
7インチのディスプレイでは狭い
6.
学び方 • https://www.appgamekit.com/documentation/home.html • 英語ですが、記述が親切です –
サンプルコードもわかりやすい • GPIO制御はファイルの記述関数で行います – https://www.appgamekit.com/documentation/Reference/File/OpenToWrite.htm – https://www.appgamekit.com/documentation/Reference/File/OpenToRead.htm • 機能別のサンプルが 豊富にあります
7.
Lチカ(AGK Basic) // 変数の初期化 //
操作するファイルインデックス outputPin as integer outputPin = OpenToWrite("gpio:5") // HIGH =1,LOW = 0の値 outputValue as integer // 経過時間でアウトプットをFlipする ための設定時間 time as float time = timer() + 1 // メインループ do // 経過時間で処理 if ( timer() > time ) // 値をFlip outputValue = 1 - outputValue // ファイルに書き込み WriteByte( outputPin, outputValue ) // 次のタイマーを設定 time = timer() + 2 endif // ESCキーで終了 if(GetRawKeyState( 27 )) CloseFile(outputPin) // ファイルはクローズ exit endif // FPS表示 Print( "FPS: " + str(ScreenFPS()) ) // 画面更新 Sync() loop
Download