SlideShare a Scribd company logo
DJANGO
                    PyConJP Webフレームワークパネル
                             2012.09.16 17:45∼




PyConJP 2012のWebフレームワークパネルの1枚ペラ資料を改編したものです。
あらかじめ用意していた文言と、補足のテキストですので、実際にどんな発言をしたかはYoutubeの
録画を参照してください。基本的にポジショントーク合戦です(本当は皆なかよしです!)。
PyConJP 2012のWebフレームワークパネル http://2012.pycon.jp/program/panel.html
Youtube LiveStreamingの録画: http://www.youtube.com/watch?v=0OtwD-GE0n8
• お前、誰よ?


      • 露木誠                aka everes

      • 標準Django               / Django×Python / +今なんか書いてる




おググりやがってください。
※ slideshareやソーシャルコーディングサイトへのリンクはここから     ってください。 http://www.tsuyukimakoto.com/about/
※ https://twitter.com/everes
• Django

 • PythonのWeb開発事情を変えた


 • フルスタック

 •   InstagramとかPinterestとかConnpassとかbitbucketとか実績多数
     AMD, Canonical, Discovery, Disqus, HP, IBM, Intel, Lexis-Nexis, the Library of Congress, Mozilla,
     NASA, National Geographic, the New York Times, Orbitz, PBS, Rdio, VMWare, Walt Disney, the
     Washington Post
PYTHONのWEB開発事情を変えた




弾さんの基調講演でも、Railsの作者がPythonにはフレームワークがたくさん有りすぎて…、という
話が有りましたが、強靭なZope系とその他大勢の100もあろうかというWebフレームワークが有りま
した。その他大勢のフレームワークを一気に収束させてデファクトになった。 事実上軽い気持ちで開
発を開始できない状態になっていた状況を収束させたのは役割として大きかった。
フルスタック




いわゆるMVCにあたる部分にとどまらないフルスタック。
Djangoの概要を知っている人?(多ければスキップ。ただし、各国の郵便番号のバリデーションと
かが含まれてるの知ってる人?)
知らない人向けに説明をすると、モデル定義から動的生成される管理画面があります。
これはCMSのデータ編集画面を権限管理含んだ形ですぐに構築できます。
よく使う検索条件やCRUDの機能が半生で用意されているジェネリックビュー。
BiDiという右から書く言語にも対応した国際化(71の国と地域)。ちなみに、フレームワークとド
キュメントの完訳が100%になったのは日本が1番だったと記憶している。各国の郵便番号のバリデー
ションとかも含まれている(django.contrib.localfravorは近い将来別ライブラリに分割されます)。
※郵便番号は入力フォーマットのバリデーションのみで、存在確認は含まれていません。
※1.4の翻訳プロジェクトが走っています。是非参加を。 https://github.com/django-docs-ja/
実績多数




日本のコミュニティサイズも結構大きめ。そろそろ1000人くらいがGoogle Groupsに。
自分は2年前に引退宣言したけどつい引っ張りだされたけれども、今回併設イベントをまわしたのは
20歳くらいからの、次世代の人たち。djangoproject.jpも。きちんと世代交代も進んで、コミュニ
ティの継続性も良い。
質問1
 「このFWにたどり着いた理由は何ですか?」




2005年7月当時、PythonのWeb界で最強のZope/Ploneと他の100は有ろうかという弱小Webフレー
ムワークがありました。
丁度Railsがうまくマーケティングをして盛り上がった頃に彗星のように現れたのがDjangoでした。
DjangoはRailsと比較される事で名前を売りましたが、よく見ると全くRailsと違う思想でできてい
て、
とにかく「リーズナブル」で言っている事と目指している事に齟齬がないところを気に入りました。
最初に目についたのは admin 。次に template の継承、そして ジェネリックビュー。
質問2
 「 他の参加者のFWはどんなところがいけてないですか?」




Pyramidは難しい方向へ行っている気がする。
フルスタックでないところ(Flask/Pyramid)(AppEngineはそもそもそういうレイヤーではない)
依存するライブラリ(複数のライブラリで構成されているの意)が有る(Pyramid)
環境自体がロックされてしまっている(AppEngine)
※どれもしっかりとしたフレームワークなので、本音で言えばどれも良いです。
質問3
  「他の参加者のFWを選択するとしたら何を選択しますか?
       また、それはどのようなメリットがあるからですか?」




Zopeの流れを   みながらもゴージャスすぎないPyramidは、単なる興味としてある程度使ってみたい
ですね。
※ZODBやzope.interfaceを知らない人は、一度概要を把握しておくとPython界すげーって言えます。
1990年代にObjectDatabaseが実用されていた訳ですから、…とか10年おせーわけです。

More Related Content

PDF
デザイナのためのGit入門
PDF
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
PDF
Goをえらんだ理由
PDF
Go言語でBot開発やってみた
PDF
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
PDF
The History of Groovy #GroovyBase
PDF
Hubotで遊ぶ
PPTX
Slack + Hubot でお前の一番好きな二次元嫁キャラと一緒に仕事をする
デザイナのためのGit入門
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
Goをえらんだ理由
Go言語でBot開発やってみた
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
The History of Groovy #GroovyBase
Hubotで遊ぶ
Slack + Hubot でお前の一番好きな二次元嫁キャラと一緒に仕事をする

What's hot (20)

PDF
ゆるふわっGit入門
PDF
Go言語オーバービュー201507
PDF
Tortoise gitで日本語ファイル名を使うときのgitの選択について
PDF
2015/08/08 第8回G-Study発表資料-部屋と自宅サーバと私
PDF
やりなおせる Git 入門
PDF
プロ生ちゃんbotを作ろう!
PDF
GoでMinecraftっぽいの作る
PDF
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
KEY
hubotで快適BOT生活
PDF
Vimとctagsでコードリーディング 公開用
PDF
Git LFSを触ってみた
PDF
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
PDF
Git for Begineers GitHub ハンズオン
PDF
ノンプログラマのGit入門
PDF
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
PDF
OSSと私
PDF
Pyconjp2016 pyftplib
PDF
Golang入門
PDF
bottle.pyをつかったチャットアプリ作成チュートリアル
PPTX
Hubotを使ってbotをつくろう!
ゆるふわっGit入門
Go言語オーバービュー201507
Tortoise gitで日本語ファイル名を使うときのgitの選択について
2015/08/08 第8回G-Study発表資料-部屋と自宅サーバと私
やりなおせる Git 入門
プロ生ちゃんbotを作ろう!
GoでMinecraftっぽいの作る
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
hubotで快適BOT生活
Vimとctagsでコードリーディング 公開用
Git LFSを触ってみた
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Git for Begineers GitHub ハンズオン
ノンプログラマのGit入門
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
OSSと私
Pyconjp2016 pyftplib
Golang入門
bottle.pyをつかったチャットアプリ作成チュートリアル
Hubotを使ってbotをつくろう!
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
Djangoフレームワークの紹介 OSC2015北海道
PPTX
Django learning Part2
PDF
Django 1.9
ODP
Djangoアプリの実践的設計手法
PPTX
Django/Celeyを用いたデータ分析Webアプリケーションにおける非同期処理の設計と実装
PDF
Djangoのススメ
PDF
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
PDF
kay-jpmobile
PDF
軽量のススメ
PDF
Python札幌 2012/06/17
PDF
mixiアプリ『the Actress』運用にあたっての課題へのチャレンジ
PPTX
Python勉強会資料(MessageBoard作成)
PDF
PDF
Django最速デバッグ指南 PyConAPAC 2013
PPTX
hello waf, hello phoenix
PDF
Pythonではじめる野球プログラミング - kawasaki.rb #15 2014/8/27
PDF
Djangoの話
PPTX
Python札幌201406
PDF
Gunma.web #24 MySQL HA
POTX
素振りのススメ at Python入門者の集い
Djangoフレームワークの紹介 OSC2015北海道
Django learning Part2
Django 1.9
Djangoアプリの実践的設計手法
Django/Celeyを用いたデータ分析Webアプリケーションにおける非同期処理の設計と実装
Djangoのススメ
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
kay-jpmobile
軽量のススメ
Python札幌 2012/06/17
mixiアプリ『the Actress』運用にあたっての課題へのチャレンジ
Python勉強会資料(MessageBoard作成)
Django最速デバッグ指南 PyConAPAC 2013
hello waf, hello phoenix
Pythonではじめる野球プログラミング - kawasaki.rb #15 2014/8/27
Djangoの話
Python札幌201406
Gunma.web #24 MySQL HA
素振りのススメ at Python入門者の集い
Ad

Similar to Webフレームワークパネル(Django) at PyConJP 2012 (20)

PDF
Djangoフレームワークの紹介
PDF
Djangoフレームワークの紹介
PDF
使えるDjango1.4
PDF
Djangoのエントリポイントとアプリケーションの仕組み
PPTX
Djangoとは
PDF
Pythonおじさんのweb2py挑戦記
PDF
PythonフレームワークDRFの便利機能
PDF
Python & PyConJP 2014 Report
PDF
Django で始める PyCharm 入門
PDF
Introduction Pycon2010
PDF
Useful Django 1.4
PDF
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
PDF
第21回Creators MeetUp
PPTX
180112 nishimoto-stripes-v1
PDF
Osc2012 TokyoSpring OpenStack Abstract
PDF
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
ODP
Django 1.5 における効果的な MTV 設計 & ネイティブApp
PDF
Openstack abstract2
Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介
使えるDjango1.4
Djangoのエントリポイントとアプリケーションの仕組み
Djangoとは
Pythonおじさんのweb2py挑戦記
PythonフレームワークDRFの便利機能
Python & PyConJP 2014 Report
Django で始める PyCharm 入門
Introduction Pycon2010
Useful Django 1.4
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
第21回Creators MeetUp
180112 nishimoto-stripes-v1
Osc2012 TokyoSpring OpenStack Abstract
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
Django 1.5 における効果的な MTV 設計 & ネイティブApp
Openstack abstract2

More from makoto tsuyuki (10)

PPTX
スゴイ django - Python&Djangoで始めるWeb開発 in 札幌 #1
PDF
Erulolo at Kamakurago #1
PDF
Not free
PDF
PDF
Django - 次の一歩 gumiStudy#3
ZIP
引き出しとしてのDjango - SoozyCon7
ZIP
Python Workshop the Edge - django
ZIP
伝説のギタリストじゃない方のDjango
ZIP
変態的PHPフレームワーク rhaco
ZIP
継承だろJK
スゴイ django - Python&Djangoで始めるWeb開発 in 札幌 #1
Erulolo at Kamakurago #1
Not free
Django - 次の一歩 gumiStudy#3
引き出しとしてのDjango - SoozyCon7
Python Workshop the Edge - django
伝説のギタリストじゃない方のDjango
変態的PHPフレームワーク rhaco
継承だろJK

Webフレームワークパネル(Django) at PyConJP 2012