2012/5/26 Fukuoka NFC Hack 2
   Fukuoka NFC Lab (@fuknfc)
• Near Field Communicationの略
    – FeliCa (nimoca、おサイフケータイ)とかTASPOとか
    – 非接触ICカードのみならず、P2P通信(Android Beamなど)もNFC技術の範疇である
      (ここがISO/IEC 14443(非接触ICカードの国際規格)との大きな違い)


• ~10cm程度のNearな通信距離
    – ~10cmの数値は非接触ICカード(近傍型)の国際標準(ISO/IEC 14443)による
    – Android Developersには~4cmとある(http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/nfc/index.html)
    – とにかく近距離の通信のことをNFCという


•   搬送周波数:13.56MHz
    – RFIDタグでいうところのHF帯
    – ほとんどの非接触ICカードがこの周波数帯域


•   大きく分けて二通りの解釈がある
    – 本質的な(国際標準に準拠した)解釈
    – NFC Forum的な解釈
• スコープ:ISO/IEC 18092(NFCIP-1)とISO/IEC 21481(NFCIP-2)
   – あくまで通信レイヤーのみ規定している
• NFCの普及・推進と具体的実装を協議しているNFC Forumの規定内容
  – 一般的にNFCと言えばこちらを指すことが多い
• ISO/IEC 21481 (含ISO/IEC 18092):
    – FeliCa 、MIFARE、TypeB、ISO/IEC 15693の通信レイヤ。


• NFC Forumが提唱するコンセプト (http://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/index.html)




•   あれ、ISO/IEC 15693(非接触ICカードの近傍型規格)は……?
    – 搬送周波数は13.56MHzと同じだがこれは本来HF帯RFIDタグに分類されるべきもの。
    – ISO/IEC 15693の通信距離仕様:~70cm
        • それって本当にNearなの?……ということだと思う。
        • でもAndroidのNFCだと(今のところ)使える。
•   結局FeliCaはNFCなの?
    – 通信レイヤ的にはFeliCaもNFC。ただし、FeliCaにしろMIFARE(TypeA)にしろOSは
      NFCでない。FeliCaとかMIFAREとかそのものは商品名との解釈が濃厚。
    – 一般にNFC ForumでNFCタグと言えばNFC Forum Type X Tagを指す。NDEFタグとも
      呼んだりする、かも(Android NFCプログラミング)。


•   じゃあおサイフケータイ(モバイルFeliCa)でAndroid Beamできたりするの?
                NFC搭載Android端末でモバイルSuica使えたりするの?
    – NFC搭載端末にはNXPのチップが、おサイフケータイにはFeliCa Networks社のチップ
      が入っている。現状、セキュアエレメント(SE)の位置が違うため、お金の絡むアプリは無
      理そう。FeliCa Networks社は互換性もたせていくと宣言。
      http://www.felicanetworks.co.jp/osaifu/nfc_architecture.html


•   今北産業(長い3行で)
    – 通信レイヤだけならFeliCaもMIFAREもTypeBもNFC。だから基本情報なら全部読める。
    – RFバイト列を頑張れば今までのタグ読み書き可。楽にしたいならNFC Forum Tag。
    – モバイル分野では現状別モノ、今FeliCa Networks社が頑張ってるところ。
• NFC ForumによるNFCの3つのモードを意識すると良い。
•   各種導入資料へのリンク

•   Arduino + RC-S620/S (with Arduino IDE)
     – http://www.slideshare.net/treby/arduino-rcs620s
     – by treby(@treby006)氏


•   Windows + PaSoRi (with SDK for NFC Starter Kit)
     – http://hiro99ma.blogspot.jp/2012/05/blog-post_20.html
     – by NFC猛者(@hiro99ma)氏


•   Android + NFC (with Android SDK)
     – http://www.slideshare.net/tomorrowkey/android-nfc-12598591
     – by tomorrowkey(@tomorrowkey)氏
•   NFCプログラミングの登竜門
    – タグやカードのIDを読む。
    – UID、IDm、PUPI、NFCID……
    – これらのIDと何らかの情報を紐づけてDBに保存すれば夢が広がる。

    – ただし↑のは、ぶっちゃけバーコードで代替できるw


•   タグを読むだけがNFCじゃない
    – NFCの3つのモードを思い出してみる。
       • カード・エミュレーション モード
       • P2P モード
       • リーダ/ライタ モード
    – FeliCa R/WとICS(Android 4.0↑)の間でAndroid Beamだってできるかもしれない。

More Related Content

PPTX
福岡NFC勉強会
PPTX
3分で分かる?NFC技術
PDF
Nfcについてまとめてみた
PDF
はじめてのNFC
PDF
一人でもNFC開発
PPTX
NFC キャンドル
PPTX
IDm Snatcher
PPTX
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~
福岡NFC勉強会
3分で分かる?NFC技術
Nfcについてまとめてみた
はじめてのNFC
一人でもNFC開発
NFC キャンドル
IDm Snatcher
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~

What's hot (20)

PDF
About FeliCa Plug
PPTX
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
PPT
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
PDF
私とNFC(歴史編)
PDF
NFCの汎化
PDF
FALPとLLCP
PDF
About FeliCa Lite(日本語)
PDF
AndroidでFeliCaの履歴を読もう
PDF
月刊NDEF 2013年3月号(卒業号)
PDF
NFCIP-1を斜め読み
PDF
避けては通れないバイナリ地獄 もっとRTDを-
PDF
Beaconのお話
KEY
避けては通れないバイナリ地獄 - NDEFってなんだろう -
PDF
201406ルーター開発イントロダクション
PDF
有線接続におけるセキュリティ
PPTX
Fukuoka NFC Hack 3
PPTX
台湾に行ってきました
PDF
3.17 第1回nfc勉強会
PDF
月刊NDEF 2013年1月号
PDF
Mickey threats inside your platform final-jp
About FeliCa Plug
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
私とNFC(歴史編)
NFCの汎化
FALPとLLCP
About FeliCa Lite(日本語)
AndroidでFeliCaの履歴を読もう
月刊NDEF 2013年3月号(卒業号)
NFCIP-1を斜め読み
避けては通れないバイナリ地獄 もっとRTDを-
Beaconのお話
避けては通れないバイナリ地獄 - NDEFってなんだろう -
201406ルーター開発イントロダクション
有線接続におけるセキュリティ
Fukuoka NFC Hack 3
台湾に行ってきました
3.17 第1回nfc勉強会
月刊NDEF 2013年1月号
Mickey threats inside your platform final-jp
Ad

Viewers also liked (11)

PDF
18 jリーグサポーターランキング
PPTX
僕が勉強会でやりたいこと
PDF
14 「これまで」をカードに、これからを「カード」で
PDF
13 想い出明細
PDF
Arduino + rcs620sで遊ぼう
PDF
17 judge me!
PDF
大企業イノベーションに関する考察メモ
PDF
大企業での新規事業のつくり方(1限目:新規事業が失敗する理由) 先生:斎藤 祐馬
PDF
Android NFCアプリハンズオン
PDF
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
PDF
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
18 jリーグサポーターランキング
僕が勉強会でやりたいこと
14 「これまで」をカードに、これからを「カード」で
13 想い出明細
Arduino + rcs620sで遊ぼう
17 judge me!
大企業イノベーションに関する考察メモ
大企業での新規事業のつくり方(1限目:新規事業が失敗する理由) 先生:斎藤 祐馬
Android NFCアプリハンズオン
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
Ad

Similar to About nfc (20)

PPTX
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方と LoRaWAN や Sigfox の活用方法
PDF
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
PPTX
Smart Narrow Field Communication (SNFC)
PDF
便利なNFC ~利用シーンと技術の動向~
PDF
Windows8 x NFC - Windows8 Developers カンファレンス Vol2.0 -
PDF
2021年度ShowNetの作り方・コンセプトと設計思想_ShowNet2021 seminar
PDF
流通/小売業向け Windows ストア アプリ 開発セミナー資料
PPT
201104016 osc2011 kobe
PPTX
勉強会3月14日[第2部][nfc]
PDF
Mr201301 nfc security
PDF
ハンドメイドNFCワークショップ@アキバ大好き祭り2013
PPT
計算機理論入門08
PDF
JAWS-UG 金沢 | これだけ知っていれば LPWA
PPTX
Galapagosization environment
PDF
IoT通信情報交換会 | 今だから整理しておきたいすぐ使える IoT 向け無線通信の種類と概要
PDF
ネットワークについて
PPTX
SORACOM UG Shikoku #1.5 | LoRaWANの電波検証環境 in 高松
PDF
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
PDF
ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
PPTX
if-up 2017 | A1:IoT通信の選択肢とLoRaWANに見るデバイス開発のポイント
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方と LoRaWAN や Sigfox の活用方法
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
Smart Narrow Field Communication (SNFC)
便利なNFC ~利用シーンと技術の動向~
Windows8 x NFC - Windows8 Developers カンファレンス Vol2.0 -
2021年度ShowNetの作り方・コンセプトと設計思想_ShowNet2021 seminar
流通/小売業向け Windows ストア アプリ 開発セミナー資料
201104016 osc2011 kobe
勉強会3月14日[第2部][nfc]
Mr201301 nfc security
ハンドメイドNFCワークショップ@アキバ大好き祭り2013
計算機理論入門08
JAWS-UG 金沢 | これだけ知っていれば LPWA
Galapagosization environment
IoT通信情報交換会 | 今だから整理しておきたいすぐ使える IoT 向け無線通信の種類と概要
ネットワークについて
SORACOM UG Shikoku #1.5 | LoRaWANの電波検証環境 in 高松
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
if-up 2017 | A1:IoT通信の選択肢とLoRaWANに見るデバイス開発のポイント

More from treby (20)

PDF
失敗から学ぶEM方法論
PDF
Vue.js + Vuexチーム開発実践の事例
PDF
Frontendと向き合う
PDF
Railsのフロントエンドのトレンドと実際〜事業を進めながら、レールに乗り続けるためのテクニック〜
PDF
モダンJSでモダンなWebアプリケーションを作ろう!
PDF
Octocatは技術的負債の夢を見るか?
PDF
Shinjuku.rb #61 RubyKaigi2018予習
PDF
The Art of Collaboration
PDF
楽しく学ぶ?API
PDF
VueとdockerとAWSとチームとアイマスと私
PDF
アイマスハッカソン2017
PDF
Sinatraで触れる生SQL
PDF
Railsフロントエンドの modernizeにおける一事例 ~decaffeinateからES2015移行まで~
PDF
最近のRailsフロントエンド開発の紹介
PDF
たたかうFFI
PDF
mastodon API
PDF
TH@NK YOU for SMILE!!とミリオンボーダーbot
PDF
Paperclip
PDF
このみさんにPRしてもらう
PDF
reading suture
失敗から学ぶEM方法論
Vue.js + Vuexチーム開発実践の事例
Frontendと向き合う
Railsのフロントエンドのトレンドと実際〜事業を進めながら、レールに乗り続けるためのテクニック〜
モダンJSでモダンなWebアプリケーションを作ろう!
Octocatは技術的負債の夢を見るか?
Shinjuku.rb #61 RubyKaigi2018予習
The Art of Collaboration
楽しく学ぶ?API
VueとdockerとAWSとチームとアイマスと私
アイマスハッカソン2017
Sinatraで触れる生SQL
Railsフロントエンドの modernizeにおける一事例 ~decaffeinateからES2015移行まで~
最近のRailsフロントエンド開発の紹介
たたかうFFI
mastodon API
TH@NK YOU for SMILE!!とミリオンボーダーbot
Paperclip
このみさんにPRしてもらう
reading suture

About nfc

  • 1. 2012/5/26 Fukuoka NFC Hack 2 Fukuoka NFC Lab (@fuknfc)
  • 2. • Near Field Communicationの略 – FeliCa (nimoca、おサイフケータイ)とかTASPOとか – 非接触ICカードのみならず、P2P通信(Android Beamなど)もNFC技術の範疇である (ここがISO/IEC 14443(非接触ICカードの国際規格)との大きな違い) • ~10cm程度のNearな通信距離 – ~10cmの数値は非接触ICカード(近傍型)の国際標準(ISO/IEC 14443)による – Android Developersには~4cmとある(http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/nfc/index.html) – とにかく近距離の通信のことをNFCという • 搬送周波数:13.56MHz – RFIDタグでいうところのHF帯 – ほとんどの非接触ICカードがこの周波数帯域 • 大きく分けて二通りの解釈がある – 本質的な(国際標準に準拠した)解釈 – NFC Forum的な解釈
  • 3. • スコープ:ISO/IEC 18092(NFCIP-1)とISO/IEC 21481(NFCIP-2) – あくまで通信レイヤーのみ規定している
  • 4. • NFCの普及・推進と具体的実装を協議しているNFC Forumの規定内容 – 一般的にNFCと言えばこちらを指すことが多い
  • 5. • ISO/IEC 21481 (含ISO/IEC 18092): – FeliCa 、MIFARE、TypeB、ISO/IEC 15693の通信レイヤ。 • NFC Forumが提唱するコンセプト (http://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/index.html) • あれ、ISO/IEC 15693(非接触ICカードの近傍型規格)は……? – 搬送周波数は13.56MHzと同じだがこれは本来HF帯RFIDタグに分類されるべきもの。 – ISO/IEC 15693の通信距離仕様:~70cm • それって本当にNearなの?……ということだと思う。 • でもAndroidのNFCだと(今のところ)使える。
  • 6. 結局FeliCaはNFCなの? – 通信レイヤ的にはFeliCaもNFC。ただし、FeliCaにしろMIFARE(TypeA)にしろOSは NFCでない。FeliCaとかMIFAREとかそのものは商品名との解釈が濃厚。 – 一般にNFC ForumでNFCタグと言えばNFC Forum Type X Tagを指す。NDEFタグとも 呼んだりする、かも(Android NFCプログラミング)。 • じゃあおサイフケータイ(モバイルFeliCa)でAndroid Beamできたりするの? NFC搭載Android端末でモバイルSuica使えたりするの? – NFC搭載端末にはNXPのチップが、おサイフケータイにはFeliCa Networks社のチップ が入っている。現状、セキュアエレメント(SE)の位置が違うため、お金の絡むアプリは無 理そう。FeliCa Networks社は互換性もたせていくと宣言。 http://www.felicanetworks.co.jp/osaifu/nfc_architecture.html • 今北産業(長い3行で) – 通信レイヤだけならFeliCaもMIFAREもTypeBもNFC。だから基本情報なら全部読める。 – RFバイト列を頑張れば今までのタグ読み書き可。楽にしたいならNFC Forum Tag。 – モバイル分野では現状別モノ、今FeliCa Networks社が頑張ってるところ。
  • 8. 各種導入資料へのリンク • Arduino + RC-S620/S (with Arduino IDE) – http://www.slideshare.net/treby/arduino-rcs620s – by treby(@treby006)氏 • Windows + PaSoRi (with SDK for NFC Starter Kit) – http://hiro99ma.blogspot.jp/2012/05/blog-post_20.html – by NFC猛者(@hiro99ma)氏 • Android + NFC (with Android SDK) – http://www.slideshare.net/tomorrowkey/android-nfc-12598591 – by tomorrowkey(@tomorrowkey)氏
  • 9. NFCプログラミングの登竜門 – タグやカードのIDを読む。 – UID、IDm、PUPI、NFCID…… – これらのIDと何らかの情報を紐づけてDBに保存すれば夢が広がる。 – ただし↑のは、ぶっちゃけバーコードで代替できるw • タグを読むだけがNFCじゃない – NFCの3つのモードを思い出してみる。 • カード・エミュレーション モード • P2P モード • リーダ/ライタ モード – FeliCa R/WとICS(Android 4.0↑)の間でAndroid Beamだってできるかもしれない。