SlideShare a Scribd company logo
VR と Web API
フォージビジョン株式会社
長谷川晴久
@waffle_maker
会社紹介
 社 名
フォージビジョン株式会社 (ForgeVision, inc)
 設 立
2006年4月
 事業内容
コンピュータシステムの技術コンサルティング
コンピュータシステムの開発
情報提供 / 情報処理サービス
セールスプロモーションの企画 / 立案
 社員数
33名
会社紹介
 社 名
フォージビジョン株式会社 (ForgeVision, inc)
 設 立
2006年4月
 事業内容
コンピュータシステムの技術コンサルティング
コンピュータシステムの開発
情報提供 / 情報処理サービス
セールスプロモーションの企画 / 立案
バーチャルリアリティシステムの開発!!
 社員数
33名
作品紹介
 Skydive
 Pendulus
 Cruise Rift
 Hashilus
カイクイライド
鳥獣ライド
STREET DERBY 360°
 DJ-Noridus
 スカイバンジー
 如月病院
 ペンタVR
 Virtual Tricity Ride
作品紹介「Hashilus(ハシラス)」
作品紹介「#ペンタVR」
作品紹介「CruiseRift」
VRの開発環境
ゲームエンジンを使用するのが一般的
VRコンテンツを作りたい場合は?
Oculus Rift DK2
$450+$75+3,000円 => 6万円くらい
Unity Personal
無料!
Oculusデベロッパー助け合い所
https://www.facebook.com/groups/1535715303335703/
Web APIに接続してみる
Withings API
体組成計や活動量計の値が取れる
認証方式は、OAuth1.0
Oauthとは?
○○でログイン
Oauthとは?
認証
(本人確認)
Oauthとは?
承認
(アクセス許
可)
Oauthとは?
UnityからOAuthしてみる
プラグインなどない
シグネチャの作成などは実装する必要がある
案1:PC上にAPIプロキシを立てる
別途プロキシ用のプログラムを実装
展示には良いが、配布には向かない
案2:専用WEBサービスを運営
別途プロキシ用のプログラムを実装
事前にSNS連携の設定を行う
大人数向けに運用するのであれば良いかも
案3:Unity標準のHttpClientを使う
WWW/WWWFormクラス
HTTP転送(302)非対応!
Locationヘッダを解析すれば実装可能
とにかく低機能!!
GUIは別途用意する必要がある!!
案3:Unity標準のHttpClientを使う
実装してみた
HTTPリクエストを解析して実装したが、認証が通
らない・・・
OAuthへの理解が足りないだけかも?
案4:Awesomiumを使う
Chromiumの機能を利用するためのライブラリ
Unityプラグインもあるが、Editor上では動作しな
い
ビルドすれば動作するが・・・
有志が開発したAwesomiumUnityで代用可能
ただし32ビット専用
参考: http://tips.hecomi.com/entry/2014/05/05/214827
案4:Awesomiumを使う
とりあえず、
Googleを表示
マウスとキーボードで
操作可能
案4:Awesomiumを使う
トークン取得結果
ここはGUI不要かも
案4:Awesomiumを使う
認証
(本人確認)
UserAgent偽装したい
案4:Awesomiumを使う
承認
(アクセス許
可)
案4:Awesomiumを使う
認証&承認
通った!
案4:Awesomiumを使う
案4:Awesomiumを使う
Oauthトーク
ン
取得できた
Oculus Riftで確認したら・・・
シンプルなシーンの割にフレームレートが低い
案4:Awesomiumを使う
※何故かスクリーンショットが撮影できませんでした。
まとめ
現状、UnityからWeb APIを利用するのは困難
Unity向けのプラグインを提供して欲しい!
OAuth2.0に期待して良いのだろうか?
「案2:専用WEBサービスを運営」が現実的か?
終わり
ご清聴有り難
うございまし
た。

More Related Content

PPTX
Oculus riftとペンタブレットを利用した作品作りについて
PDF
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
PDF
大切な名前[Intro]公開版
PPTX
WebAPI01
PDF
マネジメントレスのススメ - VPoE-Meetup by manaboo
PDF
エンジニア採用における技術広報の重要ポイント
PDF
B 6-3 jsls15-startup-shibata
PDF
福岡の(多分)まじめなWeb屋さんの社内事情について、あるいは社内コミュニ ケーションのあり方について
Oculus riftとペンタブレットを利用した作品作りについて
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
大切な名前[Intro]公開版
WebAPI01
マネジメントレスのススメ - VPoE-Meetup by manaboo
エンジニア採用における技術広報の重要ポイント
B 6-3 jsls15-startup-shibata
福岡の(多分)まじめなWeb屋さんの社内事情について、あるいは社内コミュニ ケーションのあり方について

What's hot (15)

PPTX
jbug#10(ジョイゾー星野)
PPTX
ポコロンダンジョンズとリアルタイム通信 -サーバサイド編-
PDF
"マネジメント"以外でフルスタックになった後に必要なスキル -TECH PLAY Career Meetup #8-
PDF
Live!アンケート サービス概要
PDF
横断組織の失敗から学ぶこと -VP of Engineering Meetup by CA- (公開版)
PDF
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
PDF
Live!アンケート デモ
PPT
G7プレゼンrtos自作
PDF
スタートアップを目指す零細企業のエンジニア採用事情
PDF
混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)
PDF
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
PDF
Product Managerになってぶつかった5つの壁
PDF
探検隊長が語るSoftLayerデザインパターン
PDF
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
PDF
20150530_モバイルVR最新動向_OculusRift勉強会#2
jbug#10(ジョイゾー星野)
ポコロンダンジョンズとリアルタイム通信 -サーバサイド編-
"マネジメント"以外でフルスタックになった後に必要なスキル -TECH PLAY Career Meetup #8-
Live!アンケート サービス概要
横断組織の失敗から学ぶこと -VP of Engineering Meetup by CA- (公開版)
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
Live!アンケート デモ
G7プレゼンrtos自作
スタートアップを目指す零細企業のエンジニア採用事情
混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
Product Managerになってぶつかった5つの壁
探検隊長が語るSoftLayerデザインパターン
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
20150530_モバイルVR最新動向_OculusRift勉強会#2
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
Getting Developers hooked on your API by Nicolas Garnier at Codemotion Dubai
PDF
オープンイノベーション事例 アップル
PPT
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
PPTX
Why API? - Business of APIs Conference
PPTX
API Meetup #8 PayPal API
PPTX
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
PDF
ドコモApiで対話システム
PDF
APIエコノミーで日本をよくしましょう
PDF
OpenAPI Specification概要
PDF
Apigee+OASでらくらくAPI開発(予定)
PDF
Banking APIとAPIエコシステム
PDF
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
PPTX
Netflix Edge Engineering Open House Presentations - June 9, 2016
PDF
Design Driven API Development
PDF
API Description Languages
PDF
知って欲しいPaaSの話
PPTX
StrongLoopでサクっと始めるAPIエコノミー
PPTX
金融業界におけるAPIエコノミー / Fintech meetup / IBM
PDF
API提供におけるOAuthの役割 #apijp
PDF
Heroku HTTP API Design Guide
Getting Developers hooked on your API by Nicolas Garnier at Codemotion Dubai
オープンイノベーション事例 アップル
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
Why API? - Business of APIs Conference
API Meetup #8 PayPal API
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
ドコモApiで対話システム
APIエコノミーで日本をよくしましょう
OpenAPI Specification概要
Apigee+OASでらくらくAPI開発(予定)
Banking APIとAPIエコシステム
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
Netflix Edge Engineering Open House Presentations - June 9, 2016
Design Driven API Development
API Description Languages
知って欲しいPaaSの話
StrongLoopでサクっと始めるAPIエコノミー
金融業界におけるAPIエコノミー / Fintech meetup / IBM
API提供におけるOAuthの役割 #apijp
Heroku HTTP API Design Guide
Ad

Similar to VRとWeb API (20)

PDF
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」 2015/05/13
PDF
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
PDF
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
PDF
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
PDF
Kilimanjaro Event
PDF
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
PPTX
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
PDF
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
PDF
BPStudy20121221
PDF
Creating the Future with Firefox OS
PDF
React VR ことはじめ
PDF
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
PDF
VRをはじめよう!
PPTX
HoloLens2とPCで、WebRTCで映像をやりとり
PPTX
Aframe詰め合わせ
PDF
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
PDF
Data API ことはじめ
PPTX
【提案】(それぐらい)運用側で保守してもらえませんか?
PDF
A-Frameで始めるOculus Quest対応WebVR
PPTX
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」 2015/05/13
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Kilimanjaro Event
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
BPStudy20121221
Creating the Future with Firefox OS
React VR ことはじめ
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
VRをはじめよう!
HoloLens2とPCで、WebRTCで映像をやりとり
Aframe詰め合わせ
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
Data API ことはじめ
【提案】(それぐらい)運用側で保守してもらえませんか?
A-Frameで始めるOculus Quest対応WebVR
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo

More from Haruhisa Hasegawa (6)

PPTX
xR転職合同相談会 2019/05/17
PDF
歩ける全天球動画の実験
PPTX
Touch demoを体験してみて
PPTX
Terrainの軽量化について
PPTX
ペンタVRについて
PPTX
Withings API と Oculus Rift で 健康状態を可視化してみた(仮)
xR転職合同相談会 2019/05/17
歩ける全天球動画の実験
Touch demoを体験してみて
Terrainの軽量化について
ペンタVRについて
Withings API と Oculus Rift で 健康状態を可視化してみた(仮)

VRとWeb API

Editor's Notes

  • #6: JRAさんの有馬記念のイベントで、小島瑠璃子さんとウルトラマンに体験いただきました。 ウルトラマンはHMDを被らなくても映像が見えます。