SlideShare a Scribd company logo
AWS vol.1
EC2/EBSを使ってみる




                  2012/04/10
         h13i32maru@Twitter
           maruyama-r@KLab
自己紹介
• 丸山 亮(h13i32maru) 最近はJSを触ってます
• KLab株式会社所属
  http://twitter.com/h13i32maru

  https://www.facebook.com/ryo.maruyama

  https://github.com/h13i32maru

  http://d.hatena.ne.jp/h13i32maru/
AWSとは?
略
EC2/EBSとは?
略
今回はEC2/EBSで遊んだので
   その備忘録です


          遊びながらメモったチラ裏です
•   Availavility Zone(AZ)

    •   リージョン内のインスタンスの物理配置

    •   マシンの分散配置でディザスタリカバリ

    •   Tokyoならap-northeast-1a, ap-northeast-1b

    •   AZが違うと同リージョン内でも通信に課金発生

        •   ただし通常の1/20くらい

    •   同じAZ間、異なるAZ間の通信速度はほとんど同じ

    •   AWSアカウントが違えばap-northeast-1aの物理位置は
        違う可能性がある
•   (AZの続き)

    •   No Preferenceを選択すると自動配置

        •   自分で配置を決めておいたほうが良いと思う

    •   後から変更できない?
•   User Data

    •   インスタンスごとに個別のテキストデータを設定でき
        る

    •   インスタンス起動後にHTTPアクセスで取得可能

    •   インスタンスのMetaデータと一緒に使ってインスタン
        ス固有の設定を自動ですることも可能
•   AMI

    •   インスタンスの起動イメージ

    •   自分で設定したインスタンのイメージ(AMI)を簡単に作
        れる

    •   この時アタッチしているEBSも自動的にスナップショッ
        トが取られてAMIに紐付く

    •   パブリックに公開することもできる

        •   中に証明書とかキーとか入れたままにしないよう
            に!
•   UbuntuAMI

    •   sshユーザはubuntuになる

    •   ログインしたらsshのパスワード認証が無効であること
        を確認しておく

    •   AWSのツール(ec2-api-toolsなど)は入ってないので自分
        で入れる
•   EBS

    •   作るだけだと単なるデバイスなのでフォーマット必要

    •   スナップショットを取ってバックアップすることが可
        能

        •   ただし、スナップショットを使うとデータの遅延
            ロードが発生するので注意必要

    •   同じAZのインスタンスのみにアタッチできる
•   ElasticIP(EIP)

    •   簡単にとれるけど、使わないと課金発生

    •   stop/terminateしたインスタンスからは自動的にEIPはず
        れる

    •   毎回パブリックDNSでアクセスは面倒だし、stopした
        ら変わるのでEIPとっておくべし
•   Tag

    •   インスタンスにTag(key-value)を設定できる

    •   インスタンス内から取得するにはec2-api-toolsが便利

    •   aws:というプレフィックスは使えない

    •   最大10個まで

    •   Name, Owner, Stackなどがおすすめ
•   Security Group

    •   インスタンスのTCP, UDP, ICMPのフィルタリングが可能

    •   Inboudのみ、Outboundは全て許可

    •   指定しないとdefaultグループに所属する

        •   全てのinboudを拒否、全てのoutboudを許可、default
            グループ内の他のインスタンスとの通信は許可

    •   SourceIPには他のセキュリティグループ(別AWSアカウ
        ント含む)も設定できる
•   IAM

    •   ユーザ管理の機能

    •   AWSのアカウント内にユーザ/グループを作成

    •   それぞれにアクセス権を設定

        •   どこまで細かくできるかは未調査

    •   アクセスキーと証明書も個別に設定可能

    •   独立した環境になるわけじゃない
•   参考

    •   http://docs.amazonwebservices.com/

    •   http://d.hatena.ne.jp/rx7/20080525/p2

    •   http://www.scutum.jp/information/waf_tech_blog/2011/08/
        waf-blog-005.html

    •   http://www.scutum.jp/information/waf_tech_blog/2011/08/
        waf-blog-005.html
おわり

More Related Content

PDF
ブログ製本サービス MyBooks.jpのアーキテクチャ Part.3 AWS Elastic Beanstalkについて
PPTX
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
PDF
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない
PDF
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
PPTX
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
PDF
グラフ解析で社長の脳内さらす!
PDF
Aws その他の概要と勘所
PPTX
EC2でマルチキャスト
ブログ製本サービス MyBooks.jpのアーキテクチャ Part.3 AWS Elastic Beanstalkについて
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
グラフ解析で社長の脳内さらす!
Aws その他の概要と勘所
EC2でマルチキャスト

What's hot (20)

PDF
Lvsをvpc上に構築してみた話
PDF
a-blog cms の基本 福岡版
PPTX
Stm vol3 awsで落ちないwebサービスを構築
PPTX
AWS CLIでEC2の利用料金を節約する
PDF
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
PDF
ブログ製本サービス MyBooks.jpのアーキテクチャ Part.1
PPTX
Introduction to arm virtualization
PPTX
EC2上でパケットをミラーリング
PDF
AWSアカウント開設からインスタンスを立ち上げるまでの作業自動化について
PDF
20130614 jaws ug山形-lt
PDF
S3・EBSの概要と勘所
PDF
AWSを使いこなすポイント(仮)
PDF
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
PPTX
Durable function storage provider
PPTX
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
PPTX
Azureといえば
PDF
Classmethod awsstudy ec2rds20160114
PDF
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
PDF
Introducing mroonga 20111129
PPTX
AWS初心者が自作CGIをサーバレス実装の設計をしてみる
Lvsをvpc上に構築してみた話
a-blog cms の基本 福岡版
Stm vol3 awsで落ちないwebサービスを構築
AWS CLIでEC2の利用料金を節約する
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
ブログ製本サービス MyBooks.jpのアーキテクチャ Part.1
Introduction to arm virtualization
EC2上でパケットをミラーリング
AWSアカウント開設からインスタンスを立ち上げるまでの作業自動化について
20130614 jaws ug山形-lt
S3・EBSの概要と勘所
AWSを使いこなすポイント(仮)
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
Durable function storage provider
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Azureといえば
Classmethod awsstudy ec2rds20160114
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
Introducing mroonga 20111129
AWS初心者が自作CGIをサーバレス実装の設計をしてみる
Ad

Similar to AWS Vol.1 (20)

PDF
20130309 windows on aws handson
PDF
Amazon EC2
PDF
Amazon Ec2
PPTX
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)
PDF
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
PDF
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
PDF
Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
PDF
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
PDF
20121217 jawsug-yokohama
PDF
20120123 aws meister-reloaded-ec2&ebs-public
PDF
IAM & Consolidated Billing -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第4回
PDF
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
PDF
明星和楽2015ハンズオン資料
PDF
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
PDF
Scaling on AWS - Feb 2016
PDF
AWS説明資料 小室ver
PDF
はじめてのAmazon Web Services
PDF
仮想サーバーEC2 & EBS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ "Reloaded"-
PDF
20130326 aws meister-reloaded-windows
20130309 windows on aws handson
Amazon EC2
Amazon Ec2
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
20121217 jawsug-yokohama
20120123 aws meister-reloaded-ec2&ebs-public
IAM & Consolidated Billing -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第4回
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
明星和楽2015ハンズオン資料
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Scaling on AWS - Feb 2016
AWS説明資料 小室ver
はじめてのAmazon Web Services
仮想サーバーEC2 & EBS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ "Reloaded"-
20130326 aws meister-reloaded-windows
Ad

More from Ryo Maruyama (15)

PDF
jQuery勉強会#4
PDF
jQuery勉強会#3
PDF
Prototypeベース in JavaScript
PDF
jQuery勉強会#2
PDF
Webサーバの性能測定
PDF
Sphinx/reST
PDF
CoffeeScript
PDF
JSDoc ToolKit
PDF
JavaScript入門
PDF
画像を使わずにデザイン
PDF
HTML Launcher
PDF
PDF
勝手に改造 Chrome to Phone
KEY
レインボーテーブルを使ったハッシュの復号とSalt
ODP
プログラミング言語Ruby 1章 イントロダクション
jQuery勉強会#4
jQuery勉強会#3
Prototypeベース in JavaScript
jQuery勉強会#2
Webサーバの性能測定
Sphinx/reST
CoffeeScript
JSDoc ToolKit
JavaScript入門
画像を使わずにデザイン
HTML Launcher
勝手に改造 Chrome to Phone
レインボーテーブルを使ったハッシュの復号とSalt
プログラミング言語Ruby 1章 イントロダクション

AWS Vol.1

  • 1. AWS vol.1 EC2/EBSを使ってみる 2012/04/10 h13i32maru@Twitter maruyama-r@KLab
  • 2. 自己紹介 • 丸山 亮(h13i32maru) 最近はJSを触ってます • KLab株式会社所属 http://twitter.com/h13i32maru https://www.facebook.com/ryo.maruyama https://github.com/h13i32maru http://d.hatena.ne.jp/h13i32maru/
  • 4.
  • 6.
  • 7. 今回はEC2/EBSで遊んだので その備忘録です 遊びながらメモったチラ裏です
  • 8. Availavility Zone(AZ) • リージョン内のインスタンスの物理配置 • マシンの分散配置でディザスタリカバリ • Tokyoならap-northeast-1a, ap-northeast-1b • AZが違うと同リージョン内でも通信に課金発生 • ただし通常の1/20くらい • 同じAZ間、異なるAZ間の通信速度はほとんど同じ • AWSアカウントが違えばap-northeast-1aの物理位置は 違う可能性がある
  • 9. (AZの続き) • No Preferenceを選択すると自動配置 • 自分で配置を決めておいたほうが良いと思う • 後から変更できない?
  • 10. User Data • インスタンスごとに個別のテキストデータを設定でき る • インスタンス起動後にHTTPアクセスで取得可能 • インスタンスのMetaデータと一緒に使ってインスタン ス固有の設定を自動ですることも可能
  • 11. AMI • インスタンスの起動イメージ • 自分で設定したインスタンのイメージ(AMI)を簡単に作 れる • この時アタッチしているEBSも自動的にスナップショッ トが取られてAMIに紐付く • パブリックに公開することもできる • 中に証明書とかキーとか入れたままにしないよう に!
  • 12. UbuntuAMI • sshユーザはubuntuになる • ログインしたらsshのパスワード認証が無効であること を確認しておく • AWSのツール(ec2-api-toolsなど)は入ってないので自分 で入れる
  • 13. EBS • 作るだけだと単なるデバイスなのでフォーマット必要 • スナップショットを取ってバックアップすることが可 能 • ただし、スナップショットを使うとデータの遅延 ロードが発生するので注意必要 • 同じAZのインスタンスのみにアタッチできる
  • 14. ElasticIP(EIP) • 簡単にとれるけど、使わないと課金発生 • stop/terminateしたインスタンスからは自動的にEIPはず れる • 毎回パブリックDNSでアクセスは面倒だし、stopした ら変わるのでEIPとっておくべし
  • 15. Tag • インスタンスにTag(key-value)を設定できる • インスタンス内から取得するにはec2-api-toolsが便利 • aws:というプレフィックスは使えない • 最大10個まで • Name, Owner, Stackなどがおすすめ
  • 16. Security Group • インスタンスのTCP, UDP, ICMPのフィルタリングが可能 • Inboudのみ、Outboundは全て許可 • 指定しないとdefaultグループに所属する • 全てのinboudを拒否、全てのoutboudを許可、default グループ内の他のインスタンスとの通信は許可 • SourceIPには他のセキュリティグループ(別AWSアカウ ント含む)も設定できる
  • 17. IAM • ユーザ管理の機能 • AWSのアカウント内にユーザ/グループを作成 • それぞれにアクセス権を設定 • どこまで細かくできるかは未調査 • アクセスキーと証明書も個別に設定可能 • 独立した環境になるわけじゃない
  • 18. 参考 • http://docs.amazonwebservices.com/ • http://d.hatena.ne.jp/rx7/20080525/p2 • http://www.scutum.jp/information/waf_tech_blog/2011/08/ waf-blog-005.html • http://www.scutum.jp/information/waf_tech_blog/2011/08/ waf-blog-005.html