SlideShare a Scribd company logo
Developers
Summit




             Barcode-punk!
                    O2Oのデザイン
                    by 河村 奨
Developers
Summit




                 誰?
             河村 奨 (かわむら つとむ)
             - 下北沢オープンソースCafe
             - リブライズ ∼すべての本棚を図書館に∼
             - コワーキング協同組合

             CogniTom Academic Design / BookPress / (社) オープンビジ
             ネスソフトウェア協会 / コンクリートファイブジャパン (株) /
             CoderDojo Tokyo
Developers
Summit




              誰?
             河村 奨 (かわむら つとむ)

                           プログラム
                 執筆・授業


                                   成分表

                            デザイン
                カフェのマスター
Developers
Summit




             CoderDojo Tokyo
             毎週日曜!
Developers
Summit




すべての本棚を図書館に。

   Change the world
  into one big library!
5




              months
     within

   >bookspots
     150
> 28,000
      books
Japan... and SF!
Developers
Summit




                今日のお話
             ✴ O2Oをリブライズを例題に理解する
             ✴ RFID vs バーコード
             ✴ Action! : バーコードをWEBへ
Developers
Summit




             デモ
Developers
Summit




             O2Oって...?
Developers
Summit




              O2Oって....?
             ✴ O2O = Online to Offline
             ✴ 狭義には : オンラインから、ユーザを実
              店舗へ導くこと
             ✴ めざすところ : オンラインとオフラインの
              境界がなくなる世界
Developers
Summit




                  4つのO2O
             オンライン            A
                                   オンライン
                          B
             WEBサイト・メール           ECサイトにアクセス・購入

                          C

             オフライン            D    オフライン
              店頭展示・広告              実店舗に来店・購入

                媒体                  アクション
Developers
Summit




             Online → Offline
             ✴   クーポンなどのお得情報
             ✴   ソーシャルメディア上で伝えたくなる何か
             ✴   特定分野の商品・サービスの口コミ
             ✴   店頭価格・在庫の事前確認
             ✴   ゲーミフィケーション
             ✴   出会いや交流
             ✴   ギフト
Developers
Summit




             Online ← Offline
             ✴ QRコードつきのポスター
             ✴ シェアしたくなる「なにか」
             ✴ チェックイン
             ✴ 写真 + コメント
Developers
Summit




                       O2O2O   ファーストフードの場合




             オンライン
              WEBサイト       2
                       1


             オフライン               オフライン
             トレイのチラシ              実店舗で追加注文

               媒体                 アクション
Developers
Summit




                O2O2O
             オンライン          オンライン

             ✴ より一層、不可分に
             ✴ メタデータと物
             ✴ ようこそ、拡張現実へ
Developers
Summit




             CMはオフライン?
             ✴ WEBじゃないものは全て「オフライン」?
             ✴ オンサイト vs オフサイト
             ✴ 物 vs データ
             ✴ 在庫と一対一対応がつく
               = オンラインとオフラインが同期している
Developers
Summit



        現実とオンラインを繋ぐ
        ✴ オンラインから (データ)   ✴ オフラインから (物)
             ✴ PC         ✴ バーコード
             ✴ スマートフォン    ✴ RFID
             ✴ TV         ✴ サイネージ
Developers
Summit




             リブライズ
Developers
Summit




             リブライズとは
             ✴ 本棚を簡単に図書館にするサービス
             ✴ 本棚の内容(本)をオンラインに公開
             ✴ 本棚の内容(本)に情報を付加→拡張現実
             ✴ 貸出履歴
             ✴ 寄贈履歴
Developers
Summit




                       O2O2O   リブライズの場合




             オンライン                  オンライン
              WEBサイト                 行動のシェア
                          1
                                2


                                    オフライン
                                    本を借りる・寄贈

               媒体                   アクション
Developers
Summit




              図書館とO2O
             ✴ OPAC
             ✴ 論文検索
             ✴ 実は、古くからO2Oを当たり前に
              (特に大学と書簡)
Developers
Summit




             Barcode-punk
Developers
Summit




                  タグ
             オフラインの物体を識別するもの。
             SFだと「タグなし」という言葉も有名?

             ✴ バーコード
             ✴ RFID
             ✴ NFC
Developers
Summit




             バーコード
Developers
Summit




             NFC = 近距離無線通信
             Near Field Communication
Developers
Summit




             RFID = 電波で個体識別
             Radio Frequency Identification
Developers
Summit




               RFID ⊃ NFC
             ✴ NFCはRFIDに含まれる
             ✴ NFCは、RFIDの能力を近距離に限定
             ✴ タッチして使うのがNFC
             ✴ 勝手に読み取ってくれるのがRFID
Developers
Summit




             各種タグ比較 (1)
                         価格      リーダ      OS対応

                                        PassBook /
               バーコード    ほぼゼロ    ¥2,000∼
                                           iOS

                NFC    百∼数百円?   ¥4,000∼   Android

                RFID   数十∼数百円? ¥6,000∼
Developers
Summit




             各種タグ比較 (2)
                      読取距離 複数読取 重なり   容量

              バーコード    短い   ×   ×     10B

               NFC     短い   ×   ×     1KB

               RFID    長い   ○   ○     色々
Developers
Summit       ✴   1948 : RFID 自国飛行機の識別 (イギリス)
             ✴   1949 : バーコードの発明・特許は1952年 (アメリカ)
             ✴   1960年代 : RFID 商品の盗難防止 (アメリカ)
             ✴   1970年代 : POSシステム (アメリカ)

歴史           ✴
             ✴
                 1973 : UPC = (アメリカ)
                 1978 : 牛にRFIDを埋め込む実験 シカゴ大学 (アメリカ)
             ✴   1993 : シボレーのRemote Keyless Entry (アメリカ)
             ✴   1994 : QRコード (日本)
             ✴   2002 : RFID 回転寿司 (日本)
             ✴   2004 : NFC Forum
             ✴   2010 : NFC実装規格 第一世代
             ✴   2011 : NFC第一世代 出荷
             ✴   2012 : NFCにAndroidが対応
             ✴   2012 : リブライズ (日本)
Developers
Summit




             バーコードの未来
              ✴ RFIDは、別路線。物流はRFIDへ。
              ✴ バーコードとNFC、
               どちらでも構わない「どっちもOK」
              ✴ バーコードが浸透するのに、30年
              ✴ そうすると...?
Developers
Summit




         バーコード UI ver.1
Developers
Summit




管理者
ログイン
Developers
Summit



             UIを画面から解放する




              ✴ スクリーンショットのほとんどない説明書
Developers
Summit




             液晶とバーコード
             ✴ レーザータイプはNG
             ✴ 液晶の仕組み
Developers
Summit




             マウスより簡単
              ✴ マウスの位置 ≠ ポインタの位置
              ✴ タッチデバイス
              ✴ バーコードリーダは、
               指示対象が一致
              ✴ ドライバ不要
Developers
Summit




         バーコード UI ver.2
Developers
Summit




             ver.1       ver.2
✴ 物とiPhoneにバーコード     ✴ 物とiPhoneにバーコード
✴ マウスがほとんど要らない       ✴ PC画面にもバーコード
                     ✴ マウスが全く要らない
Developers
Summit




             デモ
Developers
Summit




             O2Oとデザイン
Developers
Summit




    業務システムとデザイン
Developers
Summit



             POS端末、業務システム
Developers
Summit




             何をデザインするか
             ✴ 現実とオンラインの接点
             ✴ 現実の文法をオンラインに → これは普通
             ✴ オンラインの文法を現実に → これが大事
             ✴ メタ情報がついた、拡張現実
             ✴ ユーザインターフェース
Developers
Summit




               WEBに統合
             ✴ 今まで通りのWEBのUI
             ✴ バーコードUI
             ✴ 併用が可能
Developers
Summit




すべての本棚を図書館に。

   Change the world
  into one big library!
Developers
Summit




             ありがとうございました。

More Related Content

PDF
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
PPT
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
PDF
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
PDF
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
PDF
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
PDF
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
PDF
反復型ソフトウェア開発の勘所
PDF
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
反復型ソフトウェア開発の勘所
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?

What's hot (20)

PDF
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
PDF
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
PDF
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
PDF
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
PPTX
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
PDF
Devsumi2013 15-C-1 実践!スマホアプリのマネタイズ!! ~マーケット把握術と iPhone&Androidプログラミングテクニック~
PDF
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
PDF
Open dataとハッカソンで変わる世界
PDF
Enterpriseでもモバイル開発
PDF
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
PDF
ウェブブラウザの時代は終わるのか 〜スマホアプリとHTML5の未来〜
PDF
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
PDF
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
PDF
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
PDF
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
PDF
でぶさみ夏2013 キーノート オレンジレンジャーの資料
PDF
Indigo Studio で作るプロトタイプ
PDF
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
PDF
開発生産性、アプリケーションの価値向上に向けてインフラジスティックスがお手伝いさせていただけること
PDF
夏サミ 2013 A2 セッション資料 #natsumiA2
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
Devsumi2013 15-C-1 実践!スマホアプリのマネタイズ!! ~マーケット把握術と iPhone&Androidプログラミングテクニック~
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
Open dataとハッカソンで変わる世界
Enterpriseでもモバイル開発
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
ウェブブラウザの時代は終わるのか 〜スマホアプリとHTML5の未来〜
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
でぶさみ夏2013 キーノート オレンジレンジャーの資料
Indigo Studio で作るプロトタイプ
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
開発生産性、アプリケーションの価値向上に向けてインフラジスティックスがお手伝いさせていただけること
夏サミ 2013 A2 セッション資料 #natsumiA2
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
201311 coworking
PDF
ユーザインターフェース10分講座
PDF
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
PDF
Riot: ver.3 での変更点と、周辺ツールたち
PDF
Riot + generator で始める新しいデータバインディング
PDF
インターネットってなんだろう?
201311 coworking
ユーザインターフェース10分講座
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
Riot: ver.3 での変更点と、周辺ツールたち
Riot + generator で始める新しいデータバインディング
インターネットってなんだろう?
Ad

Similar to Barcode-punk (20)

PDF
【Schoo web campus】震災復興を事例に、リアルとネットの狭間を考える
PDF
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
PDF
Developers Summit 2013【15-E-3】モバイルファースト再考(Rethinking Mobile First)
PDF
Devsumi2013 community
PDF
Devsumi2013 14
PPTX
勉強会3月14日[第2部][nfc]
PDF
流通/小売業向け Windows ストア アプリ 開発セミナー資料
PDF
Windows8 x NFC - Windows8 Developers カンファレンス Vol2.0 -
PDF
Riaアーキテクチャー研究会 第3回 セッション3
PDF
2015 0710 東京鯱光会月例会_公開用.pptx
PDF
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
PDF
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
PDF
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
PDF
モバイルビジネスの動向
PDF
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
PDF
BPStudy20121221
PDF
NFCの汎化
PDF
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
PDF
ゲームだけじゃないHTML5
PPTX
Technology for Interaction and IoT.
【Schoo web campus】震災復興を事例に、リアルとネットの狭間を考える
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
Developers Summit 2013【15-E-3】モバイルファースト再考(Rethinking Mobile First)
Devsumi2013 community
Devsumi2013 14
勉強会3月14日[第2部][nfc]
流通/小売業向け Windows ストア アプリ 開発セミナー資料
Windows8 x NFC - Windows8 Developers カンファレンス Vol2.0 -
Riaアーキテクチャー研究会 第3回 セッション3
2015 0710 東京鯱光会月例会_公開用.pptx
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
モバイルビジネスの動向
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
BPStudy20121221
NFCの汎化
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
ゲームだけじゃないHTML5
Technology for Interaction and IoT.

More from Tsutomu Kawamura (19)

PDF
Oss cafe usp友の会lt
PDF
OSSCafe USP友の会 LT
PDF
Espresooと始める適材適所のアプリ利用術
PDF
CoderDojoの始め方
PDF
「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章
PDF
Canvas勉強会
PDF
PaaS祭り - pagoda box
PDF
PDF
OpenSource Cafe @ PAX Jelly #20
PDF
【17-E-7】デブサミ2011 LT 「WEBにスタッフロールを!」
PDF
ModernAqua
PDF
教育ガラパゴスは必要ですか?
PDF
Sugar CRM Q&A (2)
PDF
SugarCRM勉強会#010 美容室からお寺まで、Sugarで顧客管理10業種
PDF
SugarCRM勉強会#010 Q&Aセッション
PDF
SugarCRMへのアプローチ
PDF
Sugar CRMへのアプローチ
PDF
SugarCRM勉強会#006 OSCミナー配布資料
PDF
SugarCRM勉強会#003 新テーマシステムを読み解く
Oss cafe usp友の会lt
OSSCafe USP友の会 LT
Espresooと始める適材適所のアプリ利用術
CoderDojoの始め方
「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章
Canvas勉強会
PaaS祭り - pagoda box
OpenSource Cafe @ PAX Jelly #20
【17-E-7】デブサミ2011 LT 「WEBにスタッフロールを!」
ModernAqua
教育ガラパゴスは必要ですか?
Sugar CRM Q&A (2)
SugarCRM勉強会#010 美容室からお寺まで、Sugarで顧客管理10業種
SugarCRM勉強会#010 Q&Aセッション
SugarCRMへのアプローチ
Sugar CRMへのアプローチ
SugarCRM勉強会#006 OSCミナー配布資料
SugarCRM勉強会#003 新テーマシステムを読み解く

Barcode-punk

  • 1. Developers Summit Barcode-punk! O2Oのデザイン by 河村 奨
  • 2. Developers Summit 誰? 河村 奨 (かわむら つとむ) - 下北沢オープンソースCafe - リブライズ ∼すべての本棚を図書館に∼ - コワーキング協同組合 CogniTom Academic Design / BookPress / (社) オープンビジ ネスソフトウェア協会 / コンクリートファイブジャパン (株) / CoderDojo Tokyo
  • 3. Developers Summit 誰? 河村 奨 (かわむら つとむ) プログラム 執筆・授業 成分表 デザイン カフェのマスター
  • 4. Developers Summit CoderDojo Tokyo 毎週日曜!
  • 5. Developers Summit すべての本棚を図書館に。 Change the world into one big library!
  • 6. 5 months within >bookspots 150 > 28,000 books Japan... and SF!
  • 7. Developers Summit 今日のお話 ✴ O2Oをリブライズを例題に理解する ✴ RFID vs バーコード ✴ Action! : バーコードをWEBへ
  • 9. Developers Summit O2Oって...?
  • 10. Developers Summit O2Oって....? ✴ O2O = Online to Offline ✴ 狭義には : オンラインから、ユーザを実 店舗へ導くこと ✴ めざすところ : オンラインとオフラインの 境界がなくなる世界
  • 11. Developers Summit 4つのO2O オンライン A オンライン B WEBサイト・メール ECサイトにアクセス・購入 C オフライン D オフライン 店頭展示・広告 実店舗に来店・購入 媒体 アクション
  • 12. Developers Summit Online → Offline ✴ クーポンなどのお得情報 ✴ ソーシャルメディア上で伝えたくなる何か ✴ 特定分野の商品・サービスの口コミ ✴ 店頭価格・在庫の事前確認 ✴ ゲーミフィケーション ✴ 出会いや交流 ✴ ギフト
  • 13. Developers Summit Online ← Offline ✴ QRコードつきのポスター ✴ シェアしたくなる「なにか」 ✴ チェックイン ✴ 写真 + コメント
  • 14. Developers Summit O2O2O ファーストフードの場合 オンライン WEBサイト 2 1 オフライン オフライン トレイのチラシ 実店舗で追加注文 媒体 アクション
  • 15. Developers Summit O2O2O オンライン オンライン ✴ より一層、不可分に ✴ メタデータと物 ✴ ようこそ、拡張現実へ
  • 16. Developers Summit CMはオフライン? ✴ WEBじゃないものは全て「オフライン」? ✴ オンサイト vs オフサイト ✴ 物 vs データ ✴ 在庫と一対一対応がつく = オンラインとオフラインが同期している
  • 17. Developers Summit 現実とオンラインを繋ぐ ✴ オンラインから (データ) ✴ オフラインから (物) ✴ PC ✴ バーコード ✴ スマートフォン ✴ RFID ✴ TV ✴ サイネージ
  • 18. Developers Summit リブライズ
  • 19. Developers Summit リブライズとは ✴ 本棚を簡単に図書館にするサービス ✴ 本棚の内容(本)をオンラインに公開 ✴ 本棚の内容(本)に情報を付加→拡張現実 ✴ 貸出履歴 ✴ 寄贈履歴
  • 20. Developers Summit O2O2O リブライズの場合 オンライン オンライン WEBサイト 行動のシェア 1 2 オフライン 本を借りる・寄贈 媒体 アクション
  • 21. Developers Summit 図書館とO2O ✴ OPAC ✴ 論文検索 ✴ 実は、古くからO2Oを当たり前に (特に大学と書簡)
  • 22. Developers Summit Barcode-punk
  • 23. Developers Summit タグ オフラインの物体を識別するもの。 SFだと「タグなし」という言葉も有名? ✴ バーコード ✴ RFID ✴ NFC
  • 24. Developers Summit バーコード
  • 25. Developers Summit NFC = 近距離無線通信 Near Field Communication
  • 26. Developers Summit RFID = 電波で個体識別 Radio Frequency Identification
  • 27. Developers Summit RFID ⊃ NFC ✴ NFCはRFIDに含まれる ✴ NFCは、RFIDの能力を近距離に限定 ✴ タッチして使うのがNFC ✴ 勝手に読み取ってくれるのがRFID
  • 28. Developers Summit 各種タグ比較 (1) 価格 リーダ OS対応 PassBook / バーコード ほぼゼロ ¥2,000∼ iOS NFC 百∼数百円? ¥4,000∼ Android RFID 数十∼数百円? ¥6,000∼
  • 29. Developers Summit 各種タグ比較 (2) 読取距離 複数読取 重なり 容量 バーコード 短い × × 10B NFC 短い × × 1KB RFID 長い ○ ○ 色々
  • 30. Developers Summit ✴ 1948 : RFID 自国飛行機の識別 (イギリス) ✴ 1949 : バーコードの発明・特許は1952年 (アメリカ) ✴ 1960年代 : RFID 商品の盗難防止 (アメリカ) ✴ 1970年代 : POSシステム (アメリカ) 歴史 ✴ ✴ 1973 : UPC = (アメリカ) 1978 : 牛にRFIDを埋め込む実験 シカゴ大学 (アメリカ) ✴ 1993 : シボレーのRemote Keyless Entry (アメリカ) ✴ 1994 : QRコード (日本) ✴ 2002 : RFID 回転寿司 (日本) ✴ 2004 : NFC Forum ✴ 2010 : NFC実装規格 第一世代 ✴ 2011 : NFC第一世代 出荷 ✴ 2012 : NFCにAndroidが対応 ✴ 2012 : リブライズ (日本)
  • 31. Developers Summit バーコードの未来 ✴ RFIDは、別路線。物流はRFIDへ。 ✴ バーコードとNFC、 どちらでも構わない「どっちもOK」 ✴ バーコードが浸透するのに、30年 ✴ そうすると...?
  • 32. Developers Summit バーコード UI ver.1
  • 34. Developers Summit UIを画面から解放する ✴ スクリーンショットのほとんどない説明書
  • 35. Developers Summit 液晶とバーコード ✴ レーザータイプはNG ✴ 液晶の仕組み
  • 36. Developers Summit マウスより簡単 ✴ マウスの位置 ≠ ポインタの位置 ✴ タッチデバイス ✴ バーコードリーダは、 指示対象が一致 ✴ ドライバ不要
  • 37. Developers Summit バーコード UI ver.2
  • 38. Developers Summit ver.1 ver.2 ✴ 物とiPhoneにバーコード ✴ 物とiPhoneにバーコード ✴ マウスがほとんど要らない ✴ PC画面にもバーコード ✴ マウスが全く要らない
  • 40. Developers Summit O2Oとデザイン
  • 41. Developers Summit 業務システムとデザイン
  • 42. Developers Summit POS端末、業務システム
  • 43. Developers Summit 何をデザインするか ✴ 現実とオンラインの接点 ✴ 現実の文法をオンラインに → これは普通 ✴ オンラインの文法を現実に → これが大事 ✴ メタ情報がついた、拡張現実 ✴ ユーザインターフェース
  • 44. Developers Summit WEBに統合 ✴ 今まで通りのWEBのUI ✴ バーコードUI ✴ 併用が可能
  • 45. Developers Summit すべての本棚を図書館に。 Change the world into one big library!
  • 46. Developers Summit ありがとうございました。