SlideShare a Scribd company logo
Developers
Summit




             タブレット進化論	
       ~スマートデバイスに向かい合う~	




15-B-8                                              星 暁雄
#devsumiB                                          フリーランスITジャーナリスト

                                                    hoshi@commonsmedia.co.jp 	

               Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                                          自己紹介	
S E L F -­‐ I N T R O D U C T I O N 	



 •  星暁雄(ほし あきお)	
  

 •  経歴	
  
        –  『日経エレクトロニクス』記者	
  
        –  『日経オープンシステム』副編集長	
  
           (現・日経SYSTEMS)	
  
        –  『日経Javaレビュー』編集長(オンラインマガジン)	
  
             などを経て独立、フリーランスとして活動	
  

 •  Blog	
  	
  	
  	
  	
  “情報論ノート”	
  	
  	
  	
  h1p://hoshi.air-­‐ni;y.com/	

                                         Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                                         自己紹介(続き)	
S E L F -­‐ I N T R O D U C T I O N 	




 •  取材経験	
  
        –  半導体の開発者	
  
        –  ハードウエア製品の開発者	
  
        –  ソフトウエア開発者	
  
           	
  (言語処理系、OS、ミドルウエア、エンタープライ
           ズシステム、ソーシャルサービス)	
  
        –  企業ユーザー	
  
 •  「タブレット」は、すべてに関係	
  
    	
   	
   	
   	
  	
  
                                          Developers Summit 2013 Action !
Developers
    Summit
                 今日お話しすること	
A G E N D A 	




 •  タブレットを中心にスマートデバイスの現在と
    将来を見ていきます	
  
 •  ITの潮目を見たり感じたり考えたりしてきた、
    一人のITジャーナリストの見方をお話します	
  
 •  開発技法の話は出てきません	
  




                   Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                     スマートデバイスって何だ?	
W H A T 	
   I S 	
   S M A R T 	
   D E V I C E S ? 	




                            Source:	
  Apple	
  	

                                                          Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                     1st	
  	
  iPad	
  (2010/1発表)	




             Source:	
  Wikipedia	

                                      Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
         1st	
  	
  Kindle	
  Fire	
  (2011/9発表)	




             Source:	
  Wikipedia	

                                      Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
         Asus	
  Nexus	
  7	
  (2012/	
  6発表)	




             Source:	
  Google	
  	

                                       Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
               iPad	
  mini	
  (2012/10発表)	




             Source:	
  Apple	
  	

                                      Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              スマートデバイスの特徴	

•  片手〜両手で持てるフォームファクター	
  
•  (携帯電話/PADに比べ)高速なCPU、大容量メ
   モリ、大きなディスプレイ	
  
•  タッチUI	
  
•  ソフトウエア開発環境(→	
  ”ネイティブアプリ”)	
  
•  比較的モダンなブラウザ (→”HTML5”)	
  
•  高速な通信回線(WiFi、3G/LTE)	
  

                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              クラウドの目線で見ると	

•  クラウド目線で見ると、スマートデバイスはPC
   よりも優秀なクライアント	
  
   –  持ち運べ、立ったまま使える。現場向け	
  
   –  接触時間が長い	
  
   –  タッチUI、多くの人が操作可能	
  
   –  JavaScript高速化、HTML5対応も進みつつある	
  
•  「クラウドデバイス」の本命	
  

                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              世界は5年で激変	

•  2007年登場のiPhoneが	
  
   世界を変え	
  
•  2008年登場のAndroidが	
  
   変化を加速し	
  
•  2010年登場のiPadで	
  
   決定的な主役交代が起きた	
  


               Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             スマートデバイスの時代	




                Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
       時代の変わり目を示すサイン	

•  Appleの成長曲線	
  
•  モバイルデバイスの爆発的普及	
  
•  PCの不調	




             Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
                                            Appleの成長曲線	
  

•  Appleは2007年から4年で売上げ4.4倍	
  

                                                                                                                                          売上高1000億ドル
                                                                                                                                          規模の巨大企業が
                                                                                                                                          年率45%成長	




                                                                                                                           Apple、Microso;、	
  
                                                                                                                           Googleの売上げ推移	

                                                                                                                             単位:100万ドル	
        Source:	
  Apple,Microso;,	
  Google	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  h1p://hoshi.air-­‐ni;y.com/diary/2012/06/applegooglemicr.html	
  	
  	


                                                                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
                                                                      爆発的普及(1)	

•  iPadはiPhoneの3倍の速度で普及	
  




   Source:	
  Apple,	
  as	
  of	
  CQ3:12	
  (10	
  quarters	
  post	
  iPad	
  launch)	
  Kleiner	
  Perkins	
  	
  2012	
  Internet	
  Trends	
  	
                                                                                   Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
                                                                    爆発的普及(2)	

•  AndroidはiPhoneの6倍の速度で普及	
  




   Source:	
  Source:	
  Gartner,	
  Morgan	
  Stanley	
  Research,	
  as	
  of	
  Q3:12.	
  )	
  Kleiner	
  Perkins	
  	
  2012	
  Internet	
  Trends	
  	

                                                                                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
   Summit
                                                                             爆発的普及(3)	

•  Android+iOS	
  は、シェアでWintelを越えた	
  




Source:	
  Asymco.com	
  (as	
  of	
  2011),	
  Public	
  Filings,	
  Morgan	
  Stanley	
  Research,	
  Gartner	
  for	
  2012E	
  data.	
  2012E	
  data	
  as	
  of	
  Q3:12.	
  )	
  Kleiner	
  Perkins	
  	
  2012	
  Internet	
  Trends	
  	
  	
  	

                                                                                          Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
               PCの不調	

•  1991年のIBMの赤字	
  
   	
  →	
  エンタープライズからPCの時代へ	
  
•  2013年のIntel、Microso;の不調、DellのMBO	
  
   →	
  PCからスマートデバイスの時代へ	
  




              Developers Summit 2013 Action !
Developers
   Summit
                              PCからスマートデバイスへ(1)	

•  スマートデバイスの出荷数はPCを越えた	
  




Source:	
  Katy	
  Huberty,	
  Ehud	
  Gelblum,	
  Morgan	
  Stanley	
  Research.	
  Data	
  and	
  Esjmates	
  as	
  of	
  9/12.)	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  Kleiner	
  Perkins	
  	
  2012	
  Internet	
  Trends	
  	
  	
  	

                                                                                                    Developers Summit 2013 Action !
Developers
   Summit
                              PCからスマートデバイスへ(2)	

•  インストール・ベースでもPCを上回る見込み	
  




Source:	
  Katy	
  Huberty,	
  Ehud	
  Gelblum,	
  Morgan	
  Stanley	
  Research.	
  Data	
  and	
  Esjmates	
  as	
  of	
  9/12.)	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  Kleiner	
  Perkins	
  	
  2012	
  Internet	
  Trends	
  	
  	
  	

                                                                                                    Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                   スマートデバイスのOS	

•     Androidが数で優位、今後は低価格機が増える	
  
•     iOSも強い (成長鈍化の観測あり)	
  
•     AmazonはAndroidベースだが独自性強い	
  
•     3番目のOSは混戦状態	
  
       –  Windows	
  RT	
  /	
  8、Windows	
  Phone	
  8	
  
       –  Blackberry10	
  
       –  Tizen	
  
       –  Firefox	
  OS	
  
       –  Ubuntu	
  
                               Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                  タブレットのユースケース	

•     ユースケース、重要	
  
•     エンドユーザーの目線	
  
•     エンタープライズの目線	
  
•     コンピュータとして見た目線	
  




                     Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             ユースケース重要	




              Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              エンドユーザーの目線	

•  タブレット?	
  
•  情報の閲覧に向く	
  	
  
   →	
  情報を消費するデバイス	
  
•  電子書籍リーダー	
  (例:Kindleアプリ)	
  
•  ソーシャルサービス	
  &	
  ニュース	
  	
  
   (例:Flipboard)	
  


                Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
             エンタープライズの目線	

•  企業ユーザーの目線	
  
   「バックヤードではなくフロントヤードで使える
   クライアント」	
  
  –  接客、工事現場、手術室など	
  
     「PCを使えない現場」でタブレットが使われ始めた	
  




                Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              ケーススタディ(1)	

•  大和ハウス工業	
  
   –  住宅系の営業部員中心にiPadを配る	
  
   –  営業ツールとして使う	
  
   –  電子カタログ	
  
      (iPadは分厚いファイルよりオシャレ!)	
  
   –  顧客アンケート	
  
      (営業活動のきっかけ作りに活用、	
  
      MetaMoJiの手書き入力)	
  

                Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              ケーススタディ(2)	

•  大林組	
  
   –  工事現場でiPadを使う	
  
   –  施工の現場では作成書類が膨大	
  
      「現場で検査結果を入力、事務所PCに再入力」	
  
      →	
  現場で情報入力を完結(iPad上のアプリで)	
  
   –  最新の図面を共有 (施工の図面は更新多い)	
  
   –  防水ケース必須(屋外、高所、立ち仕事)	
  
   –  手書きメモ活用。音声認識にも挑戦	
  

                Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              タブレット活用の広がり	

•  流通	
  
   –  iPadを活用したPOSレジ	
  
   –  接客に活用(電子カタログ)	
  
•  教育	
  
   –  学習塾が教材としてAndroidタブレットを配布	
  
•  医療	
  
   –  iPadアプリすでに多数(画像閲覧のOsiriXなど)	
  
•  農業	
  
   –  需要を農家に伝え、収穫・出荷を調整	
  
                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
   iPadをカード決済機能付きレジに	

                                                                            ペイメントマイスター
                                                                            iPad版	
  
                                                                            (三菱UFJニコスが
                                                                            採用、展開)	




    Photo	
  :	
  Akio	
  Hoshi	
  	

                                        Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                                  ロボットの「顔」に利用	

                                                                                                  「V-­‐Sido	
  x	
  RIC忍者
                                                                                                  マスター」	
  

                                                                                                  ロボットの制御と
                                                                                                  UIにAndroidタブ
                                                                                                  レット+ADKを利用	
  

                                                                                                  Google	
  I/O	
  2012
                                                                                                  で日本のロボット
                                                                                                  ベンチャー、アー
                                                                                                  ルティが展示	



 Source	
  	
  	
  	
  h1p://www.youtube.com/watch?v=uw_NdEZxbqc	
  	




                                                              Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             この先どうなる?	




              Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              この先どうなる?	

•  この先の予測は、今日の「Acjon!」に必要	
  
•  過去5年の爆発的普及は	
  
   予測困難でしたが・・	
  
•  今後も、簡単には予測できないと	
  
   考えた方がいいでしょう	
  
•  ヒント	
  	
  
   	
  (1)過去の分析	
  	
  (2)	
  現在の最前線	
  

               Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
過去の「タブレットのようなもの」:日本	

•  1989〜91年前後、ペン入力デバイスが盛り上
   がる	
  
  –  キヤノン	
  AIノート	
  
  –  ソニー PalmTop	
  
  –  京セラ Refalo	
  
•  やや遅れ、シャープ「ザウルス」がヒット	
  



                   Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
過去の「タブレットのようなもの」:米国	

•  1991年〜、ペンコンピューティングのブーム	
  
   –  PenPoint	
  (Go)	
  
   –  Windows	
  for	
  Pen	
  (Microso;)	
  
   –  Newton	
  (Apple)	
  
   –  Magic	
  Cap	
  (General	
  Magic)	
  
•  やや遅れ、Palm	
  OSがPDAで一時代を築く	
  


                         Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                                                    GoのPenPoint	




ペン操作&入力、ゼスチャ言語のアイデアを採用	
 Source	
  	
  	
  	
  h1p://www.youtube.com/watch?v=x0XE08BjQDQ	




                                                           Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                    Sony	
  MagicLink	
  /	
  Magic	
  Cap	




 Source	
  	
  	
  	
  h1p://www.youtube.com/watch?v=wko0m6XA9yg	
  	
                                                                            General	
  MagicのOS、Magic	
  Cap搭載	
                                                              Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                                                      Apple	
  Newton	




  1993-­‐1998年にかけ市販。ペン操作&入力、ゼスチャ	
 Source	
  	
  	
  h1p://www.youtube.com/watch?v=DjCjtbEdXnI	
  	




                                                              Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                                                                            *	
  7	
  (Star	
  7)	




     Sun	
  Microsystemsが1990年代前半に試作したハンドヘルドデバイス	
  
     (このデバイスのための開発言語がJavaになり、	
  
     	
  	
  アバターがJavaのマスコットDukeになった)	
  
 Source	
  :h1p://www.anonymous-­‐insider.net/java/research/1998/05-­‐a.htm	
  	
  	
  	
  	
  	
  h1p://www.youtube.com/watch?v=Ahg8OBYixL0	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	




                                                                           Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




タブレットの失敗からJavaが生まれた!	




             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




 長年にわたりタブレットは失敗続き	




             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
             iPadは何が違った?	

•  iPhoneの成功を背景に登場	
  
•  基本性能が違った	
  
   (CPU/GPU、RAM、Flash、ディスプレイ解像度、
   タッチパネルの反応、ワイヤレス通信の速
   度・・・)	
  
•  タッチUI、ペン(スタイラス)の忘却	
  
•  コンピューティング(プログラミング、スクリプ
   ティング)の忘却	
  

               Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                  成功パターン?	

  ペンなし?	
  	
  
•  コンピューティングなし?	
  
   (iOSはアプリの実行とWebだけ)	
  




                   Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             本当にそうでしょうか?	




                Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             次の世代への2つのヒント	




                Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                  ヒント1・低価格機	

•  大手が戦略的な価格を設定した機種	
  
  –  Amazon	
  Kindle	
  Fire	
  	
  1万2800円	
  
  –  Nexus	
  7	
  	
  	
  	
  1万9800円〜	
  
•  コモディティ化した低価格機種	
  
  –  いわゆる「中華タブレット」 は1万円以下から	
  
     (技適問題、大手メディア露出少なめ)	
  

     低価格タブレットは今後の重要セグメント	
  

                         Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                  ヒント2:「逆張り」	

     ペンの成功例	
  
       –  Galaxy	
  Noteはペン入力でヒット	
  
       –  7notes(MetaMoJi)はペン入力ツールで成功	
  
•  コンピューティングの試み	
  
       –  Microso;のAndroidアプリ on{x}	
  は一種のスクリ
          プティングツール	
  
       –  AndroidアプリBLOCCO	
  (GClue)はアプリ連携&自
          動化	
  

                    Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
       最も貧しい人向けのタブレット	




             Source:	
  A	
  short	
  review	
  of	
  the	
  $35	
  Aakash/Ubislate	
  tablet,	
  	
  Phandroid.	
  	
  	

                                                                  Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              AaKash(商用版はUbiSlate)	

•  インドのAaKash	
  (商用版はUbislate)	
  
•  学生は1600円で入手可能、商用版は別価格	
  
•  AaKash2 のスペック	
  
   –  	
  Cortex	
  A8	
  1GHz、512MB	
  DDR2、4GB	
  Flash、	
  
      Be1ery	
  3000mAh、7インチディスプレイ(一部モデ
      ルはマルチタッチあり)、WiFi(3Gモデルあり)、
      Android4.0.3	
  
•  目撃情報は不足。実機はWebで販売中	
  
                      Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                  最も「逆張り」なタブレット	




             Photo	
  :	
  Akio	
  Hoshi	
  	

                                                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
                 enchantMOON概要	

•  UEIが開発、CES	
  2013で試作機展示、春にも発売	
  
•  iPadの反対の路線	
  
   –  ハンドルのある”邪魔な”デザイン	
  
   –  ペン入力	
  
   –  モノクロームが基調	
  
   –  ハイパーテキストオーサリング&スクリプティング	
  
        •  高速JavaScript	
  VM+	
  enchant.js	
  +	
  ビジュアルプログラミング	
  
        •  mrubyも載せられる(UEI清水氏	
  &	
  Matzの談話から)	
  
   –  おそらくiPadより高価	
  

                         Developers Summit 2013 Action !
Developers
 Summit
              未来のタブレット	

•  AaKash	
  と enchantMOON	
  の間にある?	
  
•  先行するiPadの応用範囲は拡大中	
  
•  コモディティ化したAndroid機を専用機のよう
   に利用する事例も(教育用、医療用など)	
  
•  新たなコンピューティングのプラットフォーム	
  
   	
  (参考:黎明期のマイコン、	
  
   	
  	
  	
  アラン・ケイのDynabook構想)	
  

               Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




       タブレットの歴史を見ていると	




             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             「Appleは世界を変えた!」	




                 Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




Appleだけを見ていては変化を見誤る	




             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




   「多様化は進む」と見た方が安全	




             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit
                   まとめ	

•  スマートデバイスの時代です!	
  
   (ソーシャル&スタートアップな人には先行承知
   ですね)	
  
•  Appleは凄かったが、この先は多様化	
  
  –  フォームファクター(サイズ、形状)もユースケースも	
  
•  エンタープライズな人はタブレットの「使い道」を
   発見できる、面白い時期だと思います	
  



             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             I	
  suggest	
  your	
  Next	
  Acjon!	




                        Developers Summit 2013 Action !
Developers
     Summit
                                                           Acjon!	
M Y 	
   R E C O M M E N D 	
   N E X T 	
   A C T I O N ! 	




 •  激変期には、	
  
    いい加減な事を言う人が大勢出てきます。	
  
    自分の目で見て、自分で判断しましょう	
  
 •  “激戦区”	
  7インチの手頃な機種を手元に置く
    といいと思います	
  
         –  Amazon	
  Kindle	
  Fire	
  
         –  Nexus	
  7	
  
         –  iPad	
  mini	
  
                                                    Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             It’s	
  your	
  turn.	




               Developers Summit 2013 Action !

More Related Content

PDF
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
PDF
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
PDF
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
PDF
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
PDF
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
PDF
Devsumi2013 15-C-1 実践!スマホアプリのマネタイズ!! ~マーケット把握術と iPhone&Androidプログラミングテクニック~
PDF
反復型ソフトウェア開発の勘所
PDF
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
Devsumi2013 15-C-1 実践!スマホアプリのマネタイズ!! ~マーケット把握術と iPhone&Androidプログラミングテクニック~
反復型ソフトウェア開発の勘所
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi

What's hot (20)

PDF
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
PDF
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
PPTX
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
PDF
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
PDF
Open dataとハッカソンで変わる世界
PDF
15 c5 dad
PDF
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
PDF
Barcode-punk
PDF
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
PDF
[devsumi2013]【15-D-7】実演!現場の悩みをTOCfEで考え抜く!
PDF
でぶさみ夏2013 キーノート オレンジレンジャーの資料
PDF
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
PDF
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
PDF
Enterpriseでもモバイル開発
PDF
ワンクリックデプロイ 〜いつまで手でデプロイしてるんですか〜 #devsumiA
PDF
夏サミ 2013 A2 セッション資料 #natsumiA2
PDF
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
PDF
ウェブブラウザの時代は終わるのか 〜スマホアプリとHTML5の未来〜
PDF
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
PPTX
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
Open dataとハッカソンで変わる世界
15 c5 dad
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
Barcode-punk
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
[devsumi2013]【15-D-7】実演!現場の悩みをTOCfEで考え抜く!
でぶさみ夏2013 キーノート オレンジレンジャーの資料
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
Enterpriseでもモバイル開発
ワンクリックデプロイ 〜いつまで手でデプロイしてるんですか〜 #devsumiA
夏サミ 2013 A2 セッション資料 #natsumiA2
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
ウェブブラウザの時代は終わるのか 〜スマホアプリとHTML5の未来〜
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
Ad

Similar to Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論 (20)

PPTX
Developer Summit 2013 18-D-1
PDF
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
PDF
Developers Summit 2013【15-E-3】モバイルファースト再考(Rethinking Mobile First)
PDF
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
PDF
Kansumi2013 tamagawa
PDF
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
PDF
Devsumi2013 community
PDF
[デブサミ2015]Androidで広がる世界&エンジニアとしての歩み
PDF
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
PDF
Mebic Creative Business Forum 2013
PDF
タブレットセミナ[八子] R 20110217
PDF
[Jagys]android41+開発ツール紹介
PDF
Metroアプリの作り方 (COD2012)
PDF
タブレットデバイス/タッチUI最新動向~第31回WebSig会議オープニング
PPTX
これからのNOTESモバイルアプリはこう作れ
PDF
Oss on Azure, social mobile web
PDF
Devsumi2013 14
PDF
ソフトウェア開発30年史を振り返りつつ考えるプログラマにとって変わらないもの
PPTX
「変貌するWebの世界 -- クラウドとクラウド・デバイスのインパクト」
PDF
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Developer Summit 2013 18-D-1
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
Developers Summit 2013【15-E-3】モバイルファースト再考(Rethinking Mobile First)
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
Kansumi2013 tamagawa
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
Devsumi2013 community
[デブサミ2015]Androidで広がる世界&エンジニアとしての歩み
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
Mebic Creative Business Forum 2013
タブレットセミナ[八子] R 20110217
[Jagys]android41+開発ツール紹介
Metroアプリの作り方 (COD2012)
タブレットデバイス/タッチUI最新動向~第31回WebSig会議オープニング
これからのNOTESモバイルアプリはこう作れ
Oss on Azure, social mobile web
Devsumi2013 14
ソフトウェア開発30年史を振り返りつつ考えるプログラマにとって変わらないもの
「変貌するWebの世界 -- クラウドとクラウド・デバイスのインパクト」
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Ad

Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論

  • 1. Developers Summit タブレット進化論 ~スマートデバイスに向かい合う~ 15-B-8 星 暁雄 #devsumiB フリーランスITジャーナリスト
 hoshi@commonsmedia.co.jp Developers Summit 2013 Action !
  • 2. Developers Summit 自己紹介 S E L F -­‐ I N T R O D U C T I O N •  星暁雄(ほし あきお)   •  経歴   –  『日経エレクトロニクス』記者   –  『日経オープンシステム』副編集長   (現・日経SYSTEMS)   –  『日経Javaレビュー』編集長(オンラインマガジン)   などを経て独立、フリーランスとして活動   •  Blog          “情報論ノート”        h1p://hoshi.air-­‐ni;y.com/ Developers Summit 2013 Action !
  • 3. Developers Summit 自己紹介(続き) S E L F -­‐ I N T R O D U C T I O N •  取材経験   –  半導体の開発者   –  ハードウエア製品の開発者   –  ソフトウエア開発者    (言語処理系、OS、ミドルウエア、エンタープライ ズシステム、ソーシャルサービス)   –  企業ユーザー   •  「タブレット」は、すべてに関係             Developers Summit 2013 Action !
  • 4. Developers Summit 今日お話しすること A G E N D A •  タブレットを中心にスマートデバイスの現在と 将来を見ていきます   •  ITの潮目を見たり感じたり考えたりしてきた、 一人のITジャーナリストの見方をお話します   •  開発技法の話は出てきません   Developers Summit 2013 Action !
  • 5. Developers Summit スマートデバイスって何だ? W H A T   I S   S M A R T   D E V I C E S ? Source:  Apple   Developers Summit 2013 Action !
  • 6. Developers Summit 1st    iPad  (2010/1発表) Source:  Wikipedia Developers Summit 2013 Action !
  • 7. Developers Summit 1st    Kindle  Fire  (2011/9発表) Source:  Wikipedia Developers Summit 2013 Action !
  • 8. Developers Summit Asus  Nexus  7  (2012/  6発表) Source:  Google   Developers Summit 2013 Action !
  • 9. Developers Summit iPad  mini  (2012/10発表) Source:  Apple   Developers Summit 2013 Action !
  • 10. Developers Summit スマートデバイスの特徴 •  片手〜両手で持てるフォームファクター   •  (携帯電話/PADに比べ)高速なCPU、大容量メ モリ、大きなディスプレイ   •  タッチUI   •  ソフトウエア開発環境(→  ”ネイティブアプリ”)   •  比較的モダンなブラウザ (→”HTML5”)   •  高速な通信回線(WiFi、3G/LTE)   Developers Summit 2013 Action !
  • 11. Developers Summit クラウドの目線で見ると •  クラウド目線で見ると、スマートデバイスはPC よりも優秀なクライアント   –  持ち運べ、立ったまま使える。現場向け   –  接触時間が長い   –  タッチUI、多くの人が操作可能   –  JavaScript高速化、HTML5対応も進みつつある   •  「クラウドデバイス」の本命   Developers Summit 2013 Action !
  • 12. Developers Summit 世界は5年で激変 •  2007年登場のiPhoneが   世界を変え   •  2008年登場のAndroidが   変化を加速し   •  2010年登場のiPadで   決定的な主役交代が起きた   Developers Summit 2013 Action !
  • 13. Developers Summit スマートデバイスの時代 Developers Summit 2013 Action !
  • 14. Developers Summit 時代の変わり目を示すサイン •  Appleの成長曲線   •  モバイルデバイスの爆発的普及   •  PCの不調 Developers Summit 2013 Action !
  • 15. Developers Summit Appleの成長曲線   •  Appleは2007年から4年で売上げ4.4倍   売上高1000億ドル 規模の巨大企業が 年率45%成長 Apple、Microso;、   Googleの売上げ推移 単位:100万ドル Source:  Apple,Microso;,  Google              h1p://hoshi.air-­‐ni;y.com/diary/2012/06/applegooglemicr.html     Developers Summit 2013 Action !
  • 16. Developers Summit 爆発的普及(1) •  iPadはiPhoneの3倍の速度で普及   Source:  Apple,  as  of  CQ3:12  (10  quarters  post  iPad  launch)  Kleiner  Perkins    2012  Internet  Trends   Developers Summit 2013 Action !
  • 17. Developers Summit 爆発的普及(2) •  AndroidはiPhoneの6倍の速度で普及   Source:  Source:  Gartner,  Morgan  Stanley  Research,  as  of  Q3:12.  )  Kleiner  Perkins    2012  Internet  Trends   Developers Summit 2013 Action !
  • 18. Developers Summit 爆発的普及(3) •  Android+iOS  は、シェアでWintelを越えた   Source:  Asymco.com  (as  of  2011),  Public  Filings,  Morgan  Stanley  Research,  Gartner  for  2012E  data.  2012E  data  as  of  Q3:12.  )  Kleiner  Perkins    2012  Internet  Trends       Developers Summit 2013 Action !
  • 19. Developers Summit PCの不調 •  1991年のIBMの赤字    →  エンタープライズからPCの時代へ   •  2013年のIntel、Microso;の不調、DellのMBO   →  PCからスマートデバイスの時代へ   Developers Summit 2013 Action !
  • 20. Developers Summit PCからスマートデバイスへ(1) •  スマートデバイスの出荷数はPCを越えた   Source:  Katy  Huberty,  Ehud  Gelblum,  Morgan  Stanley  Research.  Data  and  Esjmates  as  of  9/12.)                    Kleiner  Perkins    2012  Internet  Trends       Developers Summit 2013 Action !
  • 21. Developers Summit PCからスマートデバイスへ(2) •  インストール・ベースでもPCを上回る見込み   Source:  Katy  Huberty,  Ehud  Gelblum,  Morgan  Stanley  Research.  Data  and  Esjmates  as  of  9/12.)                    Kleiner  Perkins    2012  Internet  Trends       Developers Summit 2013 Action !
  • 22. Developers Summit スマートデバイスのOS •  Androidが数で優位、今後は低価格機が増える   •  iOSも強い (成長鈍化の観測あり)   •  AmazonはAndroidベースだが独自性強い   •  3番目のOSは混戦状態   –  Windows  RT  /  8、Windows  Phone  8   –  Blackberry10   –  Tizen   –  Firefox  OS   –  Ubuntu   Developers Summit 2013 Action !
  • 23. Developers Summit タブレットのユースケース •  ユースケース、重要   •  エンドユーザーの目線   •  エンタープライズの目線   •  コンピュータとして見た目線   Developers Summit 2013 Action !
  • 24. Developers Summit ユースケース重要 Developers Summit 2013 Action !
  • 25. Developers Summit エンドユーザーの目線 •  タブレット?   •  情報の閲覧に向く     →  情報を消費するデバイス   •  電子書籍リーダー  (例:Kindleアプリ)   •  ソーシャルサービス  &  ニュース     (例:Flipboard)   Developers Summit 2013 Action !
  • 26. Developers Summit エンタープライズの目線 •  企業ユーザーの目線   「バックヤードではなくフロントヤードで使える クライアント」   –  接客、工事現場、手術室など   「PCを使えない現場」でタブレットが使われ始めた   Developers Summit 2013 Action !
  • 27. Developers Summit ケーススタディ(1) •  大和ハウス工業   –  住宅系の営業部員中心にiPadを配る   –  営業ツールとして使う   –  電子カタログ   (iPadは分厚いファイルよりオシャレ!)   –  顧客アンケート   (営業活動のきっかけ作りに活用、   MetaMoJiの手書き入力)   Developers Summit 2013 Action !
  • 28. Developers Summit ケーススタディ(2) •  大林組   –  工事現場でiPadを使う   –  施工の現場では作成書類が膨大   「現場で検査結果を入力、事務所PCに再入力」   →  現場で情報入力を完結(iPad上のアプリで)   –  最新の図面を共有 (施工の図面は更新多い)   –  防水ケース必須(屋外、高所、立ち仕事)   –  手書きメモ活用。音声認識にも挑戦   Developers Summit 2013 Action !
  • 29. Developers Summit タブレット活用の広がり •  流通   –  iPadを活用したPOSレジ   –  接客に活用(電子カタログ)   •  教育   –  学習塾が教材としてAndroidタブレットを配布   •  医療   –  iPadアプリすでに多数(画像閲覧のOsiriXなど)   •  農業   –  需要を農家に伝え、収穫・出荷を調整   Developers Summit 2013 Action !
  • 30. Developers Summit iPadをカード決済機能付きレジに ペイメントマイスター iPad版   (三菱UFJニコスが 採用、展開) Photo  :  Akio  Hoshi   Developers Summit 2013 Action !
  • 31. Developers Summit ロボットの「顔」に利用 「V-­‐Sido  x  RIC忍者 マスター」   ロボットの制御と UIにAndroidタブ レット+ADKを利用   Google  I/O  2012 で日本のロボット ベンチャー、アー ルティが展示 Source        h1p://www.youtube.com/watch?v=uw_NdEZxbqc   Developers Summit 2013 Action !
  • 32. Developers Summit この先どうなる? Developers Summit 2013 Action !
  • 33. Developers Summit この先どうなる? •  この先の予測は、今日の「Acjon!」に必要   •  過去5年の爆発的普及は   予測困難でしたが・・   •  今後も、簡単には予測できないと   考えた方がいいでしょう   •  ヒント      (1)過去の分析    (2)  現在の最前線   Developers Summit 2013 Action !
  • 34. Developers Summit 過去の「タブレットのようなもの」:日本 •  1989〜91年前後、ペン入力デバイスが盛り上 がる   –  キヤノン  AIノート   –  ソニー PalmTop   –  京セラ Refalo   •  やや遅れ、シャープ「ザウルス」がヒット   Developers Summit 2013 Action !
  • 35. Developers Summit 過去の「タブレットのようなもの」:米国 •  1991年〜、ペンコンピューティングのブーム   –  PenPoint  (Go)   –  Windows  for  Pen  (Microso;)   –  Newton  (Apple)   –  Magic  Cap  (General  Magic)   •  やや遅れ、Palm  OSがPDAで一時代を築く   Developers Summit 2013 Action !
  • 36. Developers Summit GoのPenPoint ペン操作&入力、ゼスチャ言語のアイデアを採用 Source        h1p://www.youtube.com/watch?v=x0XE08BjQDQ Developers Summit 2013 Action !
  • 37. Developers Summit Sony  MagicLink  /  Magic  Cap Source        h1p://www.youtube.com/watch?v=wko0m6XA9yg   General  MagicのOS、Magic  Cap搭載 Developers Summit 2013 Action !
  • 38. Developers Summit Apple  Newton 1993-­‐1998年にかけ市販。ペン操作&入力、ゼスチャ Source      h1p://www.youtube.com/watch?v=DjCjtbEdXnI   Developers Summit 2013 Action !
  • 39. Developers Summit *  7  (Star  7) Sun  Microsystemsが1990年代前半に試作したハンドヘルドデバイス   (このデバイスのための開発言語がJavaになり、      アバターがJavaのマスコットDukeになった)   Source  :h1p://www.anonymous-­‐insider.net/java/research/1998/05-­‐a.htm            h1p://www.youtube.com/watch?v=Ahg8OBYixL0                     Developers Summit 2013 Action !
  • 42. Developers Summit iPadは何が違った? •  iPhoneの成功を背景に登場   •  基本性能が違った   (CPU/GPU、RAM、Flash、ディスプレイ解像度、 タッチパネルの反応、ワイヤレス通信の速 度・・・)   •  タッチUI、ペン(スタイラス)の忘却   •  コンピューティング(プログラミング、スクリプ ティング)の忘却   Developers Summit 2013 Action !
  • 43. Developers Summit 成功パターン?   ペンなし?     •  コンピューティングなし?   (iOSはアプリの実行とWebだけ)   Developers Summit 2013 Action !
  • 44. Developers Summit 本当にそうでしょうか? Developers Summit 2013 Action !
  • 45. Developers Summit 次の世代への2つのヒント Developers Summit 2013 Action !
  • 46. Developers Summit ヒント1・低価格機 •  大手が戦略的な価格を設定した機種   –  Amazon  Kindle  Fire    1万2800円   –  Nexus  7        1万9800円〜   •  コモディティ化した低価格機種   –  いわゆる「中華タブレット」 は1万円以下から   (技適問題、大手メディア露出少なめ)   低価格タブレットは今後の重要セグメント   Developers Summit 2013 Action !
  • 47. Developers Summit ヒント2:「逆張り」   ペンの成功例   –  Galaxy  Noteはペン入力でヒット   –  7notes(MetaMoJi)はペン入力ツールで成功   •  コンピューティングの試み   –  Microso;のAndroidアプリ on{x}  は一種のスクリ プティングツール   –  AndroidアプリBLOCCO  (GClue)はアプリ連携&自 動化   Developers Summit 2013 Action !
  • 48. Developers Summit 最も貧しい人向けのタブレット Source:  A  short  review  of  the  $35  Aakash/Ubislate  tablet,    Phandroid.     Developers Summit 2013 Action !
  • 49. Developers Summit AaKash(商用版はUbiSlate) •  インドのAaKash  (商用版はUbislate)   •  学生は1600円で入手可能、商用版は別価格   •  AaKash2 のスペック   –   Cortex  A8  1GHz、512MB  DDR2、4GB  Flash、   Be1ery  3000mAh、7インチディスプレイ(一部モデ ルはマルチタッチあり)、WiFi(3Gモデルあり)、 Android4.0.3   •  目撃情報は不足。実機はWebで販売中   Developers Summit 2013 Action !
  • 50. Developers Summit 最も「逆張り」なタブレット Photo  :  Akio  Hoshi   Developers Summit 2013 Action !
  • 51. Developers Summit enchantMOON概要 •  UEIが開発、CES  2013で試作機展示、春にも発売   •  iPadの反対の路線   –  ハンドルのある”邪魔な”デザイン   –  ペン入力   –  モノクロームが基調   –  ハイパーテキストオーサリング&スクリプティング   •  高速JavaScript  VM+  enchant.js  +  ビジュアルプログラミング   •  mrubyも載せられる(UEI清水氏  &  Matzの談話から)   –  おそらくiPadより高価   Developers Summit 2013 Action !
  • 52. Developers Summit 未来のタブレット •  AaKash  と enchantMOON  の間にある?   •  先行するiPadの応用範囲は拡大中   •  コモディティ化したAndroid機を専用機のよう に利用する事例も(教育用、医療用など)   •  新たなコンピューティングのプラットフォーム    (参考:黎明期のマイコン、        アラン・ケイのDynabook構想)   Developers Summit 2013 Action !
  • 53. Developers Summit タブレットの歴史を見ていると Developers Summit 2013 Action !
  • 54. Developers Summit 「Appleは世界を変えた!」 Developers Summit 2013 Action !
  • 56. Developers Summit 「多様化は進む」と見た方が安全 Developers Summit 2013 Action !
  • 57. Developers Summit まとめ •  スマートデバイスの時代です!   (ソーシャル&スタートアップな人には先行承知 ですね)   •  Appleは凄かったが、この先は多様化   –  フォームファクター(サイズ、形状)もユースケースも   •  エンタープライズな人はタブレットの「使い道」を 発見できる、面白い時期だと思います   Developers Summit 2013 Action !
  • 58. Developers Summit I  suggest  your  Next  Acjon! Developers Summit 2013 Action !
  • 59. Developers Summit Acjon! M Y   R E C O M M E N D   N E X T   A C T I O N ! •  激変期には、   いい加減な事を言う人が大勢出てきます。   自分の目で見て、自分で判断しましょう   •  “激戦区”  7インチの手頃な機種を手元に置く といいと思います   –  Amazon  Kindle  Fire   –  Nexus  7   –  iPad  mini   Developers Summit 2013 Action !
  • 60. Developers Summit It’s  your  turn. Developers Summit 2013 Action !