SlideShare a Scribd company logo
Fetch APIについて
2016.6.30
Developers in KOBE Vol. 6
BathTimeFish 村岡 正和
HTML5-WEST.jp代表 / html5j マークアップ部 部長 / HTML5 Experts.jp メンバー
NPO法人日本ウェアラブルデバイスユーザー会理事
神戸市ウェアラブルデバイス推進会議メンバーなど
むらおか まさかず
村岡正和
Webアプリケーション開発 IT業務システム設計/開発
Webサービス導入/事業戦略コンサルティング
神戸デジタル・ラボ 社外取締役
@bathtimefish
HTML5-WEST.jp
Firefox OS 開発ガイドブック
http://amzn.to/292MeXl
今年も出ます。Maker Faire 2016!
ドアセンサーAPI実証実験中!
Fetch apiについて
Fetch API
次世代 HTTP Request
https://fetch.spec.whatwg.org/
モダンなかたちでHTTPリクエストできる。
PromiseベースなAPI
こうだったのが、
こうなる。
Service WorkerなどでのHTTP Requestを簡単に
利用できるように開発されていたが、独立したAPIとして
も定義された。Webブラウザでは window.fetchとして
実装されている。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API/Using_Fetch
http://caniuse.com/#feat=fetch
実装状況
https://github.com/github/fetch
Polyfillがある
Headerオブジェクト
URL オプション
Promiseが返る
JSONが返る
基本的なリクエスト
ヘッダーやオプションの指定
‘cors’ で非CORSにリクエストするとエラーとなる
(デフォルト)
‘no-cors’ だと空のレスポンスが返る
デフォルトではCookieなどのクレデンシャルを含めてリクエストしない
含めたいときは’include’とする
リクエストヘッダの追加
https://fetch.spec.whatwg.org/#concept-request-cache-mode
6つのcache-modeがある: “default", "no-store", "reload", "no-cache", "force-cache", "only-if-cached"
フォームデータをPOSTする例
FormDataオブジェクト
データを追加
Request Method POST
Headers / Request / Response オブジェクト
Requestオブジェクト
Headersオブジェクト
Responseオブジェクト
Fetchが成功して正常にレスポンスされたとき trueとなる
404とかの場合 response.ok = false となる
ネットワークエラーなどでfetchがrejectされたとき
catchにエラーオブジェクトがコールバックされる
Service Worker内でpush通知を受け取るpromiseをevent.waitUntilに渡さないと処理
が終了しないうちにService Workerが終了してしまうので注意。
http://qiita.com/tomoyukilabs/items/9b464c53450acc0b9574
ExtendableEvent.waitUntil()
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/ExtendableEvent/waitUntil
感 想
XHRよりいろいろできるfetch API
Polyfillもあることだしそろそろ使っていったら
いいかもしれませんね。
Thanks !

More Related Content

PPTX
react-jsonschema-formについて
PDF
JS非同期処理のいま
PPTX
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
PDF
Swaggerのさわりだけ
PPTX
Thing.jsについて
PDF
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
PDF
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
PDF
Espruinoの紹介
react-jsonschema-formについて
JS非同期処理のいま
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Swaggerのさわりだけ
Thing.jsについて
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
Espruinoの紹介

What's hot (20)

PDF
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
PDF
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
PDF
Htmlのコトバ
PDF
オフラインWebアプリの再到来で今、再び注目されるAPIの本命 ーJavaScript SQL-like database
PDF
次世代Web業務アプリケーション
PDF
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
PDF
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
PDF
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
PDF
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
PDF
これからのモバイルWebと最新動向
PDF
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】Webシステム開発とJavaScript UIコンポーネント
PDF
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】グレープシティのJavaScriptライブラリ
PDF
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
PDF
HTML5でOpen Dataをやってみた
PDF
Html5 and Graphics
PDF
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
PDF
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
PDF
Windows ストアアプリから使かえるセンサーAPIとデバイスAPI
PDF
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PDF
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Htmlのコトバ
オフラインWebアプリの再到来で今、再び注目されるAPIの本命 ーJavaScript SQL-like database
次世代Web業務アプリケーション
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
これからのモバイルWebと最新動向
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】Webシステム開発とJavaScript UIコンポーネント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】グレープシティのJavaScriptライブラリ
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
HTML5でOpen Dataをやってみた
Html5 and Graphics
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
Windows ストアアプリから使かえるセンサーAPIとデバイスAPI
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
Ad

Viewers also liked (19)

DOC
AUS_101 Syllabus, Spring 2009
PDF
Wang - A practical model for curricular integration of information literacy i...
PDF
Grafico diario del dax perfomance index para el 10 04-2013
DOCX
Universidad nacional de chimborazo
PPTX
Recycle
PPTX
Mobile App Test Strategy
PDF
Grafico diario del dax perfomance index para el 12 02-2013
PPTX
Twitter - potencjał narzędziowy
DOCX
Prueba de portada
PPSX
POS_Slide_Show
PDF
コイルのスパイスモデル
PDF
Chan presentation final
PDF
Smart Home, Smart Engineering
PDF
How to build brands and influence people
PPTX
"Using Blockchain Technology to Maintain OERs and IPs" by Sherry Jones (April...
PPTX
Figuras literarias
PPTX
Quiz families march 2105 quiz
PDF
これから美少女の話をしよう
PPTX
Dave Collins, The Lost Art of Meaningful Content, BoS USA 2016
AUS_101 Syllabus, Spring 2009
Wang - A practical model for curricular integration of information literacy i...
Grafico diario del dax perfomance index para el 10 04-2013
Universidad nacional de chimborazo
Recycle
Mobile App Test Strategy
Grafico diario del dax perfomance index para el 12 02-2013
Twitter - potencjał narzędziowy
Prueba de portada
POS_Slide_Show
コイルのスパイスモデル
Chan presentation final
Smart Home, Smart Engineering
How to build brands and influence people
"Using Blockchain Technology to Maintain OERs and IPs" by Sherry Jones (April...
Figuras literarias
Quiz families march 2105 quiz
これから美少女の話をしよう
Dave Collins, The Lost Art of Meaningful Content, BoS USA 2016
Ad

Similar to Fetch apiについて (14)

PPTX
fetch APIを安全に使う方法をおさらいしてみよう
PPTX
HTML5最新動向
PPTX
HTML5&API総まくり
PDF
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
PDF
クロスドメインアクセスを理解してWeb APIを楽しく使おう
PDF
Mobile Web
PDF
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
PPTX
PostgreSQL JSON型と Facebook APIを使って webアプリ開発をした話
PDF
WebAPIと連携してみよう(1)
PDF
Connect with Data API
PPTX
BANKING API AND API ECOSYSTEM
PPTX
ノンコーディング・超高速のApi 開発・運用基盤「cdata api server」のご紹介
PDF
Banking APIとAPIエコシステム
PDF
銀行 API における OAuth 2.0 / FAPI の動向 #openid #bizday
fetch APIを安全に使う方法をおさらいしてみよう
HTML5最新動向
HTML5&API総まくり
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
クロスドメインアクセスを理解してWeb APIを楽しく使おう
Mobile Web
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
PostgreSQL JSON型と Facebook APIを使って webアプリ開発をした話
WebAPIと連携してみよう(1)
Connect with Data API
BANKING API AND API ECOSYSTEM
ノンコーディング・超高速のApi 開発・運用基盤「cdata api server」のご紹介
Banking APIとAPIエコシステム
銀行 API における OAuth 2.0 / FAPI の動向 #openid #bizday

More from Masakazu Muraoka (16)

PPTX
Kerasで可視化いろいろ
PPTX
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
PDF
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
PDF
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
PDF
Html5でOpen Dataをやってみる
PDF
HTML5 and Graphics
PDF
AMD basic and practice
PDF
Async flow controll basic and practice
PDF
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
PDF
MarkupCafe - html5j Markup group
PDF
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
PDF
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
PDF
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
PDF
Yeoman RIAビルドツール超入門
PDF
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
PDF
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
Kerasで可視化いろいろ
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
Html5でOpen Dataをやってみる
HTML5 and Graphics
AMD basic and practice
Async flow controll basic and practice
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
MarkupCafe - html5j Markup group
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
Yeoman RIAビルドツール超入門
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
IE6をやめようと思ってももう手遅れ

Fetch apiについて