Submit Search
Espruinoの紹介
3 likes
2,273 views
Masakazu Muraoka
1 of 42
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
More Related Content
PDF
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
Masakazu Muraoka
PDF
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Masakazu Muraoka
PDF
Swaggerのさわりだけ
Masakazu Muraoka
PDF
JS非同期処理のいま
Masakazu Muraoka
PPTX
Thing.jsについて
Masakazu Muraoka
PPTX
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Masakazu Muraoka
PPTX
react-jsonschema-formについて
Masakazu Muraoka
PPTX
Fetch apiについて
Masakazu Muraoka
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
Masakazu Muraoka
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Masakazu Muraoka
Swaggerのさわりだけ
Masakazu Muraoka
JS非同期処理のいま
Masakazu Muraoka
Thing.jsについて
Masakazu Muraoka
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Masakazu Muraoka
react-jsonschema-formについて
Masakazu Muraoka
Fetch apiについて
Masakazu Muraoka
What's hot
(20)
PDF
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
Masakazu Muraoka
PPTX
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Masakazu Muraoka
PDF
Htmlのコトバ
Masakazu Muraoka
PDF
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Masakazu Muraoka
PDF
HTML5でOpen Dataをやってみた
Masakazu Muraoka
PDF
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
Mitsuru Ogawa
PDF
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Masakazu Muraoka
PDF
次世代Web業務アプリケーション
Fumio SAGAWA
PDF
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
Masakazu Muraoka
PDF
Html5 and Graphics
Masakazu Muraoka
PDF
LIGでのDocker活用
Hayashi Yuichi
PDF
Front-end package managers
Hayashi Yuichi
KEY
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
y_uuki
PDF
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
Fumio SAGAWA
PDF
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
Hayashi Yuichi
PDF
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
Fumio SAGAWA
PDF
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
Erina Takei
PDF
オフラインWebアプリの再到来で今、再び注目されるAPIの本命 ーJavaScript SQL-like database
yoshikawa_t
PDF
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
Hayashi Yuichi
PDF
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
Masahiko Tachizono
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
Masakazu Muraoka
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Masakazu Muraoka
Htmlのコトバ
Masakazu Muraoka
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Masakazu Muraoka
HTML5でOpen Dataをやってみた
Masakazu Muraoka
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
Mitsuru Ogawa
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Masakazu Muraoka
次世代Web業務アプリケーション
Fumio SAGAWA
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
Masakazu Muraoka
Html5 and Graphics
Masakazu Muraoka
LIGでのDocker活用
Hayashi Yuichi
Front-end package managers
Hayashi Yuichi
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
y_uuki
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
Fumio SAGAWA
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
Hayashi Yuichi
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
Fumio SAGAWA
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
Erina Takei
オフラインWebアプリの再到来で今、再び注目されるAPIの本命 ーJavaScript SQL-like database
yoshikawa_t
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
Hayashi Yuichi
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
Masahiko Tachizono
Ad
Viewers also liked
(18)
PDF
Hidden markovmodel
Thị Thanh Mỹ Bùi
PDF
The Why and How of Java8 at LINE Fukuoka
Youhei Nitta
PDF
Mobisfera - Agència de Mobile Marketing
Mobisfera
PDF
Основные классы неорганических веществ
mimio_azerbaijan
ODP
Presentación sobre autores por Mati y Vasile
sextoBLucena
PDF
Designing The Digital Experience
David King
PPTX
Dementias Platform UK
Data Science Institute - Imperial College London
PPTX
Graphical Analysis
Mary Rose Jadulco
PPTX
Estrategia de TIC
Eduardo Fagundes
PDF
Multi-screen media report - May 2012 (Nielsen)
Maple Aikon
PDF
Fastrack Digital Marketing Campaign by Jubaer
Slide Gen
PDF
Blue Ocean Strategy 5 November 2010 Emergo Vfc1
Nicoline Valk
PPS
Divas (nx power lite)
Lia Dumitrescu
PPTX
Presentación "Desvío al cambio"
María de los Santos Rentero Muñoz
PPS
Stefan Luchian
Lia Dumitrescu
DOC
Parisian life
chriscess
PDF
Interstellar : Social Media Analysis
Germin8
PPT
What’s in a controversy. Deploying the folds of collective action
INRIA - ENS Lyon
Hidden markovmodel
Thị Thanh Mỹ Bùi
The Why and How of Java8 at LINE Fukuoka
Youhei Nitta
Mobisfera - Agència de Mobile Marketing
Mobisfera
Основные классы неорганических веществ
mimio_azerbaijan
Presentación sobre autores por Mati y Vasile
sextoBLucena
Designing The Digital Experience
David King
Dementias Platform UK
Data Science Institute - Imperial College London
Graphical Analysis
Mary Rose Jadulco
Estrategia de TIC
Eduardo Fagundes
Multi-screen media report - May 2012 (Nielsen)
Maple Aikon
Fastrack Digital Marketing Campaign by Jubaer
Slide Gen
Blue Ocean Strategy 5 November 2010 Emergo Vfc1
Nicoline Valk
Divas (nx power lite)
Lia Dumitrescu
Presentación "Desvío al cambio"
María de los Santos Rentero Muñoz
Stefan Luchian
Lia Dumitrescu
Parisian life
chriscess
Interstellar : Social Media Analysis
Germin8
What’s in a controversy. Deploying the folds of collective action
INRIA - ENS Lyon
Ad
Similar to Espruinoの紹介
(7)
PDF
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
Masakazu Muraoka
PPTX
キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春
Kondo Hitoshi
PDF
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
Noritada Shimizu
PPTX
Current status and future trends in Node-RED
nodered_ug_jp
PDF
Firefox OS - Blaze Your Own Path
dynamis
PPTX
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
Wakasa Masao
PDF
超高速!実践MaaSアプリ開発講座
Masaki Ito
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
Masakazu Muraoka
キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春
Kondo Hitoshi
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
Noritada Shimizu
Current status and future trends in Node-RED
nodered_ug_jp
Firefox OS - Blaze Your Own Path
dynamis
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
Wakasa Masao
超高速!実践MaaSアプリ開発講座
Masaki Ito
More from Masakazu Muraoka
(13)
PPTX
Kerasで可視化いろいろ
Masakazu Muraoka
PDF
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
Masakazu Muraoka
PDF
Html5でOpen Dataをやってみる
Masakazu Muraoka
PDF
HTML5 and Graphics
Masakazu Muraoka
PDF
AMD basic and practice
Masakazu Muraoka
PDF
Async flow controll basic and practice
Masakazu Muraoka
PDF
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
Masakazu Muraoka
PDF
MarkupCafe - html5j Markup group
Masakazu Muraoka
PDF
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
Masakazu Muraoka
PDF
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
Masakazu Muraoka
PDF
Yeoman RIAビルドツール超入門
Masakazu Muraoka
PDF
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Masakazu Muraoka
PDF
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
Masakazu Muraoka
Kerasで可視化いろいろ
Masakazu Muraoka
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
Masakazu Muraoka
Html5でOpen Dataをやってみる
Masakazu Muraoka
HTML5 and Graphics
Masakazu Muraoka
AMD basic and practice
Masakazu Muraoka
Async flow controll basic and practice
Masakazu Muraoka
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
Masakazu Muraoka
MarkupCafe - html5j Markup group
Masakazu Muraoka
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
Masakazu Muraoka
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
Masakazu Muraoka
Yeoman RIAビルドツール超入門
Masakazu Muraoka
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Masakazu Muraoka
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
Masakazu Muraoka
Espruinoの紹介
1.
Espruinoの紹介 2014.11.16 JS
Board 勉強会 #1 Bathtimefish 村岡 正和
2.
むらおか まさかず 村岡正和 Webアプリケーション開発 IT業務システム設計/開発
Webサービス導入/事業戦略コンサルティング HTML5-WEST.jp代表 / html5j マークアップ部 部長 / HTML5 Experts.jp メンバー GDG京都 / CSS Nite in OSAKA / 神戸ITフェスティバル実行委員など HTML5-WEST.jp @bathtimefish
3.
開発に、「もえあがる」のはつきものだ Firefox OSの
薄い本書きました。 第一話 がいあハックス (Gaia開発環境の構築とデバッグ) 著 http://goo.gl/mA8ebW 好評発売中!
4.
また書きました。 C86 第一話
WebIDEを使いこなす (WebIDEを使ったアプリ開発法) 著 http://goo.gl/IzkT5m
5.
監修しました。 実例ごとの実装例がたくさん書いてあ ります。ウェブサイト制作やCMSの運
用時に便利です。 好評販売中!!
6.
HTMLマークアップの勉強会を主催 http://html5experts.jp/bathtimefish/5506/
7.
行政職員といっしょにハッカソン! http://civichack-osaka-2014.peatix.com/
8.
日本ウェアラブルデバイスユーザー会 いますぐ登録! w-ug.jp
w-ug.jp
9.
今年もやります 神戸ITフェスティバル! http://kobe-it-fes.org/
10.
WoT WEB of
Things
11.
http://codezine.jp/article/detail/7750
12.
http://www.w3.org/2014/02/wot/
13.
Web技術は、 Thingsにリーチするのか?
14.
JavaScriptで ハードウェア制御
15.
Arduino Espruino https://github.com/rwaldron/johnny-five
http://cylonjs.com/ BeagleBone Black http://beagleboard.org/Products/ BeagleBone+Black Tessel http://www.espruino.com/ https://tessel.io/ Green Bean https://firstbuild.com/ greenbean/ Open Web Board Sperk http://au-fx.kddi.com/ https://www.spark.io/
16.
https://www.kickstarter.com/projects/gfw/espruino-javascript-for-things http://www.espruino.com/
17.
秋月とかで買える センサーがふつうに 付けられる
Arduinoでよく使われるセンサー を意識してる感じ ビルトインライブラリが豊富で プログラミングが手軽にできる http://www.espruino.com/Tutorials
18.
こんなんやってたら 日経エレクトロニクス に載りました。
日経エレクトロニクス 2014.6.23 号
19.
いま組み込みJSやってたら けっこう取り上げられるんじゃないの? (個人的感想)
20.
Spec http://www.espruino.com/ReferenceESPRUINOBOARD PINOUT
21.
JSコンパイラは自前実装 https://github.com/espruino/Espruino
22.
我が家ではすでにEspruinoを実用
24.
コイツが いろいろやらかす ので、
25.
クラウドにデータを蓄積し、
26.
スマートフォンに プッシュ通知。
27.
サーバーサイドとAndroidはJS じゃないんですね...
28.
(; ゚д゚ )
!!
29.
サーバサイドはnode.jsとモジュール、
30.
AndroidはPhonegap, pluginで
31.
全部JSでできるん だからね!!
32.
イマココ センサー →
Espruino Fixed プッシュ通知 → PhoneGap Fixed サーバサイド → Node.js WIP フロントエンド → PhoneGap WIP
33.
組み込み系だから型安全に書いてます 参考: http://www.typescriptlang.org/
34.
超適当なdifinition公開中 https://gist.github.com/bathtimefish/4dd2478fb36007a01603
35.
BIG NEWS!
36.
https://www.kickstarter.com/projects/gfw/espruino-pico-javascript-on-a-usb-stick
37.
いますぐポチるべき!! 当然、 Backer
になった https://www.kickstarter.com/projects/gfw/espruino-pico-javascript-on-a-usb-stick
38.
おまけ
39.
JSで開発できるデバイスが次々登場している https://www.leapmotion.com/ https://www.thalmic.com/en/myo/
https://getpebble.com/
40.
ウェアラブルつくってみた
41.
ウェアラブルデバイスにもJSがふってきたよ! いますぐ登録! w-ug.jp
42.
Thanks !
Download