初めてTerraformを
触ってみた感想
Azureへのインフラのデプロイに利用される主なツール
・ARM Template
⇒最新のAPI(機能)が利用できる。
・Terraform
⇒マルチクラウド環境に対応可能
・Ansible
⇒今のドキュメントでは見かけなくなった?
https://docs.microsoft.com/ja-
jp/azure/architecture/framework/devops/automation-infrastructure
ARMとTerraform構文の違い
ARM Template Terraform
始めるにあたって
・とりあえず、WSL(Windows Subsystem for Linux)を有効化する。(任意)
・Azure CLIをインストールする。
・Terraformをインストールする。
・VS Codeをインストールする。
・VS CodeにTerraformの拡張機能をインストールする。
ARMとTerraformで似ているところ
・variables.tf またはvariablesセクション的なのもを用意して変数を書く。
・terraform.tfvarsファイルを用意することでparameter.json的なものを用意出来る。
・outputセクションでデプロイ後に表示する内容を記載する。
・展開前にterraform planコマンドで作成されるリソースを確認出来る。
⇒ARMもwhat-ifが導入されて変更前に確認出来るようになったっぽい。
・terraform destroy コマンドでリソースを削除出来るのも検証では便利
⇒ARMには無いと思われる良さ
フリーランスエンジニア
東 健太郎

More Related Content

PPTX
Azure Pipline × Terraform
PPTX
AWSエンジニアが、 経理部門と仲良くなれるTips
PDF
AWS & cloudpack & CDP
PDF
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
PDF
Askusa on AWS
PDF
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
PDF
スモールサービスにおけるCloudFrontの真骨頂
PDF
CloudFormationを使って複数のSAP環境を構築してみよう
Azure Pipline × Terraform
AWSエンジニアが、 経理部門と仲良くなれるTips
AWS & cloudpack & CDP
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Askusa on AWS
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
スモールサービスにおけるCloudFrontの真骨頂
CloudFormationを使って複数のSAP環境を構築してみよう

What's hot (20)

PDF
CloudFormation で SAP
PDF
Amazon Aurora Deep Dive (re:Invent 2015 DAT405 日本語翻訳版)
PDF
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない
PDF
OpenCenterによるOpenStack自動構築
PPTX
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
PDF
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
PDF
PDF
複数Linuxサーバ構成の検証? それ1インスタンスでできるよ!
PDF
アプリ開発検証はLXC+Ansibleで楽ちんにやろう!
PDF
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
PPT
サーバ/インフラ構築入門(1)
PDF
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
PPTX
Start serverless
PDF
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
PDF
Severless&Micro Service
PPTX
Azure で Ansible Tower と AWX(OSS版)に触れてみよう #hbstudy
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
PPTX
Infrakit Docker_Tokyo_meetup
PPTX
20160404 jaws ugアーキテクチャ専門支部ハイブリッドクラウド分科会#4
CloudFormation で SAP
Amazon Aurora Deep Dive (re:Invent 2015 DAT405 日本語翻訳版)
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない
OpenCenterによるOpenStack自動構築
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
複数Linuxサーバ構成の検証? それ1インスタンスでできるよ!
アプリ開発検証はLXC+Ansibleで楽ちんにやろう!
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
サーバ/インフラ構築入門(1)
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
Start serverless
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
Severless&Micro Service
Azure で Ansible Tower と AWX(OSS版)に触れてみよう #hbstudy
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
Infrakit Docker_Tokyo_meetup
20160404 jaws ugアーキテクチャ専門支部ハイブリッドクラウド分科会#4
Ad

More from Kentaro Higashi (10)

PPTX
First git ops
PDF
Kubernete超概要
PDF
ここが変だよ DR対策
PPTX
こうあって欲しいIaC
PDF
サーバ仮想化の歴史について
PDF
Azure Firewall and Standard Load Balancer Integration
PDF
Visual Studio App Centerを触ってみた!
PDF
ポンコツエンジニアのAZ-400受験期 (後編)
PDF
ポンコツエンジニアのAZ-400受験期
PDF
ネコでも分かる?ワードプレス基礎講座
First git ops
Kubernete超概要
ここが変だよ DR対策
こうあって欲しいIaC
サーバ仮想化の歴史について
Azure Firewall and Standard Load Balancer Integration
Visual Studio App Centerを触ってみた!
ポンコツエンジニアのAZ-400受験期 (後編)
ポンコツエンジニアのAZ-400受験期
ネコでも分かる?ワードプレス基礎講座
Ad

First Terraform