Submit Search
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
2 likes
42,591 views
Yasuhiro Horiuchi
2014年7月のAWS サービスアップデートまとめです。
Technology
Read more
1 of 26
Download now
Downloaded 23 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
More Related Content
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWSサービスアップデート 2013年2月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
Yasuhiro Horiuchi
AWSサービスアップデート 2013年2月
Yasuhiro Horiuchi
What's hot
(20)
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年10月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年6月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWSでスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
PPTX
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
Yasuhiro Matsuo
PDF
AWS Summit New York 2016 Recap : AWS Application Load Balancer and Amazon ECS
Eiji Shinohara
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
Yasuhiro Horiuchi
PPTX
AWSのcloudpack流フルマネージメント
Hiroyasu Suzuki
PDF
[AKIBA.AWS] EC2の基礎 - パフォーマンスを100%引き出すオプション設定 -
Shuji Kikuchi
PPTX
Aurora新時代の幕開けとDynamoDBの進化
Classmethod,Inc.
PDF
ニワトリでもわかるECS入門
Yoshiki Kobayashi
PPTX
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
淳 千葉
PPTX
歩みを止めないみんな大好きEC2
Takashi Toyosaki
PDF
AWS上で使えるストレージ十番勝負
Akio Katayama
AWS サービスアップデートまとめ 2013年10月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年6月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
Yasuhiro Horiuchi
AWSでスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
Yasuhiro Horiuchi
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
Yasuhiro Matsuo
AWS Summit New York 2016 Recap : AWS Application Load Balancer and Amazon ECS
Eiji Shinohara
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
Yasuhiro Horiuchi
AWSのcloudpack流フルマネージメント
Hiroyasu Suzuki
[AKIBA.AWS] EC2の基礎 - パフォーマンスを100%引き出すオプション設定 -
Shuji Kikuchi
Aurora新時代の幕開けとDynamoDBの進化
Classmethod,Inc.
ニワトリでもわかるECS入門
Yoshiki Kobayashi
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
淳 千葉
歩みを止めないみんな大好きEC2
Takashi Toyosaki
AWS上で使えるストレージ十番勝負
Akio Katayama
Ad
Similar to AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
(20)
PPT
アマゾンクラウドの真価
kaminashi
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudWatch & Auto Scaling
Amazon Web Services Japan
PDF
20120303 jaws summit-meister-02_elb-as-cw
Amazon Web Services Japan
PDF
Amazon Web Services 最新事例集
SORACOM, INC
PDF
7.9 elasticstackandcloudtechnicalenablement excitingnewfeatures-jpn0827
Shotaro Suzuki
PDF
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Hiroyasu Suzuki
PPTX
MongoDB on AWSクラウドという選択
Yasuhiro Matsuo
PDF
AWSのデータベースサービス全体像
Amazon Web Services Japan
PDF
Smart Store サーバーレスアーキテクチャ編
Microsoft Azure Japan
PDF
20190514 Smart Store - Azure servlerless architecture
Issei Hiraoka
PDF
Kinesis3 notes
tatsuya 264
PDF
20120319 aws meister-reloaded-s3
Amazon Web Services Japan
PDF
20120319 aws meister-reloaded-s3
Amazon Web Services Japan
PPTX
AWSアップデート2012.12.01(個人開発者向け)+Glacier
Yasuhiro Araki, Ph.D
PDF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Elastic MapReduce
Amazon Web Services Japan
PDF
Scaling on AWS - Feb 2016
Eiji Shinohara
PDF
20170725 black belt_monitoring_on_aws
Amazon Web Services Japan
PDF
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
Amazon Web Services Japan
PDF
SAPでクラウドはじめてみませんか? AWS and Azure
Masaru Hiroki
PPTX
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Yasuhiro Araki, Ph.D
アマゾンクラウドの真価
kaminashi
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudWatch & Auto Scaling
Amazon Web Services Japan
20120303 jaws summit-meister-02_elb-as-cw
Amazon Web Services Japan
Amazon Web Services 最新事例集
SORACOM, INC
7.9 elasticstackandcloudtechnicalenablement excitingnewfeatures-jpn0827
Shotaro Suzuki
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Hiroyasu Suzuki
MongoDB on AWSクラウドという選択
Yasuhiro Matsuo
AWSのデータベースサービス全体像
Amazon Web Services Japan
Smart Store サーバーレスアーキテクチャ編
Microsoft Azure Japan
20190514 Smart Store - Azure servlerless architecture
Issei Hiraoka
Kinesis3 notes
tatsuya 264
20120319 aws meister-reloaded-s3
Amazon Web Services Japan
20120319 aws meister-reloaded-s3
Amazon Web Services Japan
AWSアップデート2012.12.01(個人開発者向け)+Glacier
Yasuhiro Araki, Ph.D
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Elastic MapReduce
Amazon Web Services Japan
Scaling on AWS - Feb 2016
Eiji Shinohara
20170725 black belt_monitoring_on_aws
Amazon Web Services Japan
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
Amazon Web Services Japan
SAPでクラウドはじめてみませんか? AWS and Azure
Masaru Hiroki
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Yasuhiro Araki, Ph.D
Ad
More from Yasuhiro Horiuchi
(20)
PDF
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
Yasuhiro Horiuchi
PDF
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
Yasuhiro Horiuchi
PDF
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
Yasuhiro Horiuchi
PDF
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
Yasuhiro Horiuchi
PDF
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
Yasuhiro Horiuchi
PDF
面白いは正義
Yasuhiro Horiuchi
PDF
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
Yasuhiro Horiuchi
PDF
Webエンジニアから旅人になる方法
Yasuhiro Horiuchi
PDF
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
Yasuhiro Horiuchi
PDF
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
Yasuhiro Horiuchi
PDF
スタートアップのエンジニアに求められる 働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Yasuhiro Horiuchi
PDF
私はこれでエバンジェリストをやめました
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWSが誕生するまでの秘話
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWSのセキュリティについて
Yasuhiro Horiuchi
PDF
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
Yasuhiro Horiuchi
PDF
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
Yasuhiro Horiuchi
PDF
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
Yasuhiro Horiuchi
PDF
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
Yasuhiro Horiuchi
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
Yasuhiro Horiuchi
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
Yasuhiro Horiuchi
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
Yasuhiro Horiuchi
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
Yasuhiro Horiuchi
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
Yasuhiro Horiuchi
面白いは正義
Yasuhiro Horiuchi
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
Yasuhiro Horiuchi
Webエンジニアから旅人になる方法
Yasuhiro Horiuchi
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
Yasuhiro Horiuchi
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
Yasuhiro Horiuchi
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
Yasuhiro Horiuchi
スタートアップのエンジニアに求められる 働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
Yasuhiro Horiuchi
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Yasuhiro Horiuchi
私はこれでエバンジェリストをやめました
Yasuhiro Horiuchi
AWSが誕生するまでの秘話
Yasuhiro Horiuchi
AWSのセキュリティについて
Yasuhiro Horiuchi
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
Yasuhiro Horiuchi
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
Yasuhiro Horiuchi
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
Yasuhiro Horiuchi
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
Yasuhiro Horiuchi
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
1.
AWSサービスアップデート 2014年7月 2014年8月4日 堀内康弘 (
@horiuchi ) テクニカルエバンジェリスト
2.
日付 発表内容 7/1 AWS
CloudTrail がサポート対象サービスと提供リージョンを拡大 Amazon RedShift の無料トライアルとアジアパシフィックでの値下げが発表 Amazon EC2 に新しいT2タイプインスタンスが追加 Amazon ElastiCacheがM3およびR3インスタンスのサポートを追加 7/2 Route53のヘルスチェックの編集とタグ付けが可能に Amazon GovCloudでAmazon SNSのITAR対応が拡張 7/3 マーケットプレイスに新規イメージ追加:(IdP、Cognizant Video Transcoder、SecureSphere WAF) 7/7 Amazon WorkSpacesの新しいActive Directory統合機能 AWS Billing ConsoleでIAMサポートの粒度を拡張 7/9 メルボルン(オーストラリア)にエッジロケーションを追加 Amazon Direct Connect が拡張しシドニーに2つめのロケーションを追加 7/10 エンタープライズ向け文書保存・共有サービスとして Amazon Zocalo の発表 新しいAWSモバイルサービス (Amazon Cognito, Amazon Mobile Analytics, AWS Mobile SDK) を発表 新サービス/機能のローンチ(7月) (1/3)
3.
日付 発表内容 7/11 AWS
SDK for PHP 2.6.11 をリリース AWS Test Drive プログラムへの追加 マーケットプレイスに新規イメージ追加:(CloudLink Encrypted NAS、ScienceOps) 7/14 マーケットプレイスのプロダクトを年間価格で購入できる新しい購入オプションの発表 Amazon SNSでTTLを制御可能に Amazon CloudWatchによるログファイルの蓄積とモニタリング機能 7/15 Amazon RDS for PostgreSQLの正式公開とSLAを発表 7/16 AWS Support API のアップデートにより添付ファイルの作成とケースの軽量モニタリング機能が追加 Amazon Kinesis の提供リージョンが追加されました(東京、シンガポール、シドニー) AWS CloudTrail でAmazon SQSとAuto AcalingのAPIコールが利用可能に AWS IAMのパスワード管理の拡張とクレデンシャルレポートを発表 学術情報ネットワーク(SINET)とAWSネットワークのAWS Direct Connectによる接続を発表 新サービス/機能のローンチ(7月) (2/3)
4.
日付 発表内容 7/18 AWS
SDK for PHP 2.6.12をリリース Amazon EC2のパブリックIPアドレス範囲が更新 マーケットプレイスに新規イメージ追加:(Fortinet FortiWeb, NGINX Streaming Media Server, Nessus) 7/25 ELBのコネクションタイムアウト管理が可能に AWS CloudTrailがAWS Management Consoleへのサインインイベントを記録するようになりました 7/30 Auto Scaling のアップデート – インスタンスのライフサイクル・ステータスが拡張 – Pending, Terminatingステータス時のフック追加、Standbyステータスの追加、DetachInstancesアクションの追加 Amazon ElastiCache のノード配置の柔軟性が向上しAZを跨ったクラスター構成が可能に 7/31 Route 53のアップデート - ドメイン名の登録および管理が可能に、Geo Routing機能の追加、値下げも 新サービス/機能のローンチ(7月) (3/3)
5.
AWS CloudTrail がサポート対象サービスと提供リージョンを拡大 •
AWS CloudTrail とは - アカウントの AWS API の呼び出しを記録し、ログファイルをS3に送信 • ログに含まれる内容: API 呼び出し元のID、API 呼び出し元のソースIP アドレス、リクエストのパラ メータ、および AWS サービスから返された応答 - ログを活用したセキュリティ分析、リソース変更の追跡、コンプライアンス監査などの用途を想定 • 提供リージョンの拡大 - 北部バージニア、北カリフォルニア、オレゴン、シドニー、アイルランド、東京(NEW) 、シンガポール (NEW) 、サンパウロ(NEW) • サポート対象サービスの拡大 - 対応済み: EC2、EBS、ELB、VPC、RDS … など - 追加対応: Kinesis、CloudFront、CloudWatch、CloudTrail - 未対応: S3, SES, SNS, SQS …など 2014/07/01 http://bit.ly/1vsT6A8
6.
CloudTrailのログサンプル { "Records": [{ "eventVersion": "1.01", "userIdentity":
{ "type": "IAMUser", "principalId": "AIDAJDPLRKLG7UEXAMPLE", "arn": "arn:aws:iam::123456789012:user/Alice", "accountId": "123456789012", "accessKeyId": "AKIAIOSFODNN7EXAMPLE", "userName": "Alice", (中略) } }, "eventTime": "2014-03-18T14:30:07Z", "eventSource": "cloudtrail.amazonaws.com", "eventName": "StartLogging", "awsRegion": "us-west-2", "sourceIPAddress": "72.21.198.64", “userAgent”: “AWSConsole, aws-sdk-java/1.4.5 (一部略)", “requestParameters”: { “name”: “Default” }, "responseElements": null, "requestID": "cdc73f9d-aea9-11e3-9d5a-835b769c0d9c", "eventID": "3074414d-c626-42aa-984b-68ff152d6ab7" }, (... その他エントリーの繰返し...) ] } 時系列順ではなくログにプッシュされた順
7.
CloudTrail を便利にお使いいただくためのツール • Logentries
社のログ管理・監視サービスが対応済み - 特定種類のログが検知された場合の発報 - 簡易な統計と分析、グラフ化など可視化機能 • Amazon SNS による更新通知の活用 - CloudTrail で新しいログがS3に送信された際に - SNS で自動通知してアクションをキックする 図はLogentriesのサンプル画面
8.
EC2にT2タイプインスタンスが追加 • 3つのサイズ(micro, small,
medium) が利用可能 • ベースライン性能とCPUクレジットの概念 - サイズごとにベースライン性能が設定されている • パーセンテージは物理CPUのシングルコアの性能に対する割合 - CPUクレジットは最大で過去24時間分が蓄積される • CPU使用率がベースライン以下 → CPUクレジットがたまる • CPU使用率がベースライン以上 → CPUクレジットを消費する • CPUクレジットが不足している場合ベースライン以上の性能は出せない • 蓄積したCPUクレジットを短時間で一気に消費することで、一時的に処理能力を 飛躍的に高めること(バースト)が可能 - 1CPUクレジットにつき1vCPUが1分間1CPUコアを100%利用可能 • CPU使用率50%が2分間、CPU使用率50%が2vCPU などとも等価 2014/07/01 http://bit.ly/1kb25Rb ( CloudWatchから参照可能 ) CPU使用率 クレジット
9.
T2インスタンスの利用料金 名前 vCPUs ベースライ ン性能 RAM (GiB) 1時間あたりの CPUクレジット 1時間あたり の料金 Price /
Month t2.micro 1 10% 1.0 6 $0.020 $14.65 t2.small 1 20% 2.0 12 $0.040 $29.25 t2.medium 2 40%* 4.0 24 $0.080 $58.45 価格例は東京リージョンのAmazon Linux
10.
Route53のヘルスチェックの編集とタグ付け • 編集可能なヘルスチェック - 既存のヘルスチェックのパラメータが編集可能に •
ターゲットIPアドレス/ドメイン名 • ポート • ファイル名/ファイルパス • 検索文字列 • ヘルスチェックのタグ付 - Nameタグの自動追加 - その他タグ(key/Value)の任意付与が可能 2014/07/02 http://bit.ly/1lEDPqA
11.
Amazon WorkSpacesの新しいAD統合機能 • 3つの新機能がAmazon
WorkSpacesに追加 - オンプレミスのActive Directoryとの連携に有用 • 参加するOUの選択 - WorkSpacesが参加するドメインのOUを選択が可能に • グループポリシーの適用によるセキュリティや管理性を向上に寄与 • ユーザドメインとリソースドメインの分割 - WorkSpacesをリソースドメインに参加されることが可能に • グループポリシーの適用によるセキュリティや管理性向上に寄与 • セキュリティグループ設定 - VPC内に作成した特定のセキュリティグループを全WorkSpacesに追加可能に • WorkSpacesからその他VPC内リソースやオンプレミスネットワークへのアクセスをセキュ リティグループのルールで制御することを想定 2014/07/07
12.
AWS Billing ConsoleでIAMサポートの粒度を拡張 •
Billing Consoleで読取り以外のパーミッション設定が可能に - IAMユーザーに読み取り専用のアクセス権を付与しつつ、書き込みアクセスのための追加の オプションを設定可能 • 追加されたアクション - ModifyBilling • 既存のアクション ViewBilling と組合せて使用 • ダッシュボード、請求書、コストエクスプローラー、支払い履歴、一括請求、および、 レポートページへのアクセスを制御 - ViewAccountとModifyAccount • アカウント設定ページへのアクセスを制御 - ViewPaymentMethodsとModifyPaymentMethods • 支払い方法ページへのアクセスを制御 2014/07/07 http://bit.ly/1k2f1sV
13.
エンタープライズ向け文書保存・共有サービス Amazon Zocaloを発表 •
下記の特徴をもったファイル共有Webサービス です - エンタープライズ向けの強力な管理機能 - コラボレーションを支援するバージョニン グとフィードバック機能 • 管理機能 - Zocalo領域用に独立したユーザアカウント 管理機能 • ADとの連携も可能 - ストレージ利用率のモニタ - 文書ファイルに対するアクティビティ監査 ログの参照 2014/07/10 http://bit.ly/1nhYXIg • バージョニングとフィードバック機能 - ファイル共有の通知 - プレビューを利用した直観的なコメント追記と 追記されたコメントの共有 • プレビュー対応ファイル形式 - Office Document、PDF、イメー ジ、テキストファイル - ファイルとコメントのバージョニング • Webブラウザの他下記デバイス向けアプリケーション をAWSから提供 - iPad、Kindle Fire、Android端末 - PC/Mac向けのファイル同期アプリケーション 限定プレビューによる提供中
14.
(参考) Amazon Zolcaoの画面イメージ
15.
(参考) プレビューとフィードバックのイメージ
16.
新しいAWSモバイルサービス • クラウドを活用したモバイルアプリ開発時の課題解決を手助けする3つの新サービス/製品 - Amazon
Cognito、Amazon Mobile Analytics、AWS Mobile SDK • Amazon Cognito - ユーザの認証、データの保存、管理、複数のデバイス・プラットフォーム・アプリケーション間で の同期などのタスクを簡単に実現するためのサービス • Amazon Mobile Analytics - アプリケーションの利用に関する情報の収集や可視化機能の提供 - データは AWS Mobile SDK および REST APIを使って収集 - 解析結果のメトリクスはAWSマネージメントコンソールのレポーティングタブに表示 • AWS Mobile SDK - iOS, Android, Fire OS向けのアプリケーションの開発に利用可能 - 新サービス以外にも既存のAWSサービスをモバイルアプリケーションから 容易に利用するためのコネクタやキャッシング、認証などのライブラリを提供 2014/07/10 http://bit.ly/1xYsxpO
17.
モバイルサービス機能マッピング • ユーザ認証 =
Amazon Cognito (IDブローカー) • アクセスの認可 = AWS Identity and Access Management (IAM) • データの同期 = Amazon Cognito (同期) • ユーザの行動分析 = Amazon Mobile Analytics • メディアの管理 = Amazon Simple Storage Service Transfer Manager • メディアの配信 = Amazon CloudFront (デバイス認識と配信) • プッシュ通知の送信 = Amazon Simple Notification Service モバイルプッシュ • 共有データの保存 = Amazon DynamodB (Object Mapper) • データストリームのリアルタイム解析 = Amazon Kinesis (Object Mapper)
18.
AWS CloudWatchによるログファイルの蓄積とモニタリング機能 • 特徴 -
蓄積されるログやメッセージに含まれる特定文字列をキーにフィルタした結果をメトリックスとして設定し監視が可能 - CloudWatchの機能がそのまま利用できる。アラームの発報やAuto Scalingのトリガーなども可能。 • 対象ログ - OSやアプリケーションのログファイル(任意) • 方式 - EC2インスタンスにLog Agentを導入してLog Eventを送信 (Amazon Linux AMI, Ubuntu AMI) - 同種のLog EventシーケンスをLog Streamとしてグルーピング - Log Streamにフィルタ(Metric Filters)を設定しメトリック抽出 • 価格 - $0.50 per GB ingested - $0.03 per GB archived per month** • 提供リージョン - 米国東部(北部バージニア)リージョン 2014/07/14 http://bit.ly/1n3Kf8Q
19.
Amazon Kinesisが東京リージョンでも利用可能に • Amazon
Kinesis - 大規模なデータをリアルタイム・ストリーミング処理するための マネージドサービス 2014/07/16 http://bit.ly/1t6m6OL • 提供リージョンの追加 • バージニア北部、アイルランド、オレゴン 東京(New)、シドニー(New)、シンガポール(New)
20.
EC2のパブリックIPアドレス範囲が更新 • 米国東部 (バージニア北部) -
54.88.0.0/14 - 54.92.0.0/16 - 54.92.128.0/17 *レンジ縮小 - 54.160.0.0/13 ! • 米国西部 (オレゴン): - 54.68.0.0/14 ! • 米国西部(北カリフォルニア): - 54.67.0.0/16 ! • 欧州 (アイルランド): - 54.74.0.0/15 - 185.48.120.0/22 2014/07/18 • アジアパシフィック (シドニー): - 54.66.0.0/16 ! • アジアパシフィック (シンガポール): - 変更なし ! • アジアパシフィック (東京): • 54.92.0.0/17 *北部バージニアアドレスの割譲 ! • サンパウロ: - 54.94.0.0/16 ! • 中国 (北京): - 54.223.0.0/16
21.
ELBのコネクションタイムアウト管理 • これまでサポートにご依頼いただく必要のあった ELBの接続タイムアウト値がユーザ様から 変更可能になりました。 - 1∼3600秒の範囲 •
デフォルト 60秒 - マネージメントコンソールおよび CLIから操作可能 2014/07/25 http://bit.ly/1rQlCw4
22.
Auto Scaling のアップデート
– インスタンスのライフサイクル・ステータスが拡張 • ライフサイクル・フックの追加 - Pending状態とTerminating状態に遷移したインスタンスをフックできる - 上記状態に遷移するとSQS/SNSでメッセージが送られる • インスタンスはPending:WaitもしくはTerminating:Waitとなり遷移が止まる • CompleteLifecycleActionリクエストを発行すると状態遷移が再開する (Pending:Proceed, Termiating:Proceed) • Standby 状態の追加 - InService状態とStandby状態の間を相互に移動させることができます • Standby状態 - Auto Scaling Groupに所属しているがサービスからは外れた状態 - インスタンスのアップデート、修正、トラブルシュートに利用可能 - Auto Scaling GroupがELBにひもづいている場合、deregisterされた状態となる • DetachInsntancesアクションの追加 - Auto Scaling Groupからインスタンスを外して独立して管理可能にする • desired capacityにあわせて外されたインスタンスの分はAuto Scaling Groupによって自動的にインスタンスが起動さ れて元のキャパシティを維持する 2014/07/30
23.
Route53のアップデート - ドメイン登録、Geo
Routing 、値下げ • ドメイン名の登録と管理が可能に - Route53のコンソールおよびAPIでドメイン名を取得可能に。AWS内で全ての作業を完結できるように - ドメインを他のレジストラから移管することも可能 • Geo Routing機能が追加 - DNSクエリの発信元の場所に基づいて、コンテンツ配信のための最も適切なのAWSリソースを選択可能 • 値下げ - クエリ数に対する料金を20%値下げ 2014/07/31 クエリタイプ クエリ数に対する新料金 (100万クエリごと) 10億クエリまで 10億クエリ以上 Standard Queries $0.40 $0.20 LBR Queries $0.60 $0.30 Geo DNS Queries $0.70 $0.35
24.
(参考) ドメイン名登録のイメージ マネージメントコンソールからドメインを検索 他レジストラから移行も可能
25.
AWS Trusted Advisorが誰でも利用可能に •
AWSマネージメントコンソールに統合され、以下の4つのチェックを無料で利用可能に - サービス制限 • サービス上限に対して80%を超えている使用量をチェック - セキュリティーグループ (開かれたポート) • 特定のポートに対して無制限アクセス(0.0.0.0/0)を許可しているセキュリティグ ループのルールをチェック - ルートアカウントのMFA • ルートアカウントでMFAが有効にされていない場合にアラートを表示 - IAMの使用 • IAMが使用されているかについてチェック 2014/07/31
26.
ご参考 • AWS Blog
(英語) https://aws.amazon.com/blogs/aws/ ! • AWS ブログ (日本語) http://aws.typepad.com/aws_japan/
Download