ご提案の概要
当社ナレルシステム株式会社は
「プログラミングが、他教科とも関連した真の論理的思考力につながりにくい課題」に対して
「本格的な論理的思考」を「自分の言葉で」プログラミングする経験をご提供することにより
小中学生が身近な社会に創意工夫で貢献する「生きがい」をもちやすくする
最新鋭の製品「HUMANOTE」(※1、2)を開発している石川県内の会社です。
「課題の想像力」や「アイディアの創造力」の支えとなる他教科とも関連した論理的思考力の育成の為
是非とも、すべてご相談ベースでご一緒に歩ませて頂きたく
「ご家庭向けAIフレンド」を少しづつ独自化していく授業をその第一歩としてご提案いたします
→ 次回、もう少しお時間を頂き、本格的なデモをさせて頂ければ幸いです。
※「HUMANOTE」初版バージョン1.0は、2012年に石川県内にて開発されました。今年、石川県工業試験場⾧賞を頂きました。
※国内外に同様の自由文思考プログラミング製品が存在せず、この7年間で20件以上の国内外特許を申請し100件以上の改良を推進中。
「本格的な論理的思考」を「自分の言葉で」の内容
1.「自分の言葉で」
完全な自由文(文型や語彙も自由)を各自が作る穴埋め問題で処理
※「言葉方程式」というパターン(例:「$Aは$Bが好き」)
2.「本格的な」論理的思考
・推論規則(公理や定理等)の再帰的かつ網羅的な適用
※モレのない三段論法のくり返し
・複雑な思考プロセスに「も」対応した創造的な解の合成に「も」対応
↓
文字列検索と、(再帰的)三段論法と、(連立)言葉方程式の統合
実用性ももたらすHUMANOTEの他の機能
3.インターネット等から最新の知識(報道・法則など)を自動引用可能
4.独自の価値観や(科学的・道徳的な)タブーを定義してアイディア合成可能
5.基本RPGを各自拡張したRPG(遊戯用、教育用、訓練用)を制作可能
6.文脈等のもちこしにより「相談システム」としての汎用性を確保可能
7.日記等からの機械学習による自動プログラミングにも対応
「ご家庭向けAIフレンド」とは
 お子さんの家庭で喜ばれる「AIスピーカ」
 「HUMANOTE」の以下の基本機能を使用
 言葉方程式(穴埋め問題)による文字列検索
 簡単な三段論法(のくりかえし(による簡単な答えの合成))
 音声認識と音声合成
 分類や構造をもったテキスト範囲の再生
 音声録音と再生、動画再生
 タイマーの利用
 簡単なネット最新知識の引用
 独自の価値観定義と道徳意識に沿ったアイディア合成
「ご家庭向けAIフレンド」独自化授業
第1回「家族の関係電話帳」の編集(45分~90分の授業)
 改修内容
 親戚
 掛かりつけのお医者さん
 お友達
 関係の種類と氏名と電話番号
 習得内容
 事実関係の登録と検索
 音声認識と音声合成
 再帰的な三段論法と解合成による親戚たどり/友達たどり
 条件(構成要件)による絞り込み
「ご家庭向けAIフレンド」独自化授業
第2回「家族の思い出」の編集(45分~90分の授業)
 改修内容
 思い出す言葉と思い出の内容を結び付けるファイルの編集
 テキストファイル
 音声ファイル
 静止画
 動画ファイル(時間があれば)
 習得内容
 音声認識と音声合成
 構造のあるテキストの音声合成
 マルチメディアの配置と呼び出し
「ご家庭向けAIフレンド」独自化授業
第3回「試験・受験用の暗記帳」の編集(45分~90分の授業)
 改修内容
 テキストファイル(暗記したい内容)
 構造のあるテキストファイル(整理した内容、過去にわからなかったポイント)
 音声ファイル(自分の声)
 静止画・動画ファイル(時間があれば)
 習得内容
 音声認識と音声合成
 構造のあるテキストの音声合成
 項目の分類と絞り込み
 タイマーによる決まった時間に自動再生
「ご家庭向けAIフレンド」独自化授業
第4回「家族のニュースの再生」の編集(45分~90分の授業)
 改修内容
 テキストファイル
 構造のあるテキストファイル(テーマごと)
 音声ファイル(自分の声)
 静止画・動画ファイル(時間があれば)
 習得内容
 音声認識と音声合成
 構造のあるテキストの音声合成
 外部最新知識の引用
 タイマーによる決まった時間に自動再生
「ご家庭向けAIフレンド」独自化授業
第5回「家族の夢と課題帳」の編集(45分~90分の授業)
 改修内容
 各自の夢(価値観の定義による順番あり)
 実現への課題(成功と失敗の条件(構成要件)のブレークダウン)
 成功の姿 :- いい構成要件1; いい構成要件2 ;
 !成功の姿 :- 構成すると悪くなる要件1;構成すると悪くなる要件2;(つよい否定、タブー)
 習得内容
 価値観の定義と運用
 科学的・道徳的タブーの定義と運用
 価値観に成功要件とタブーを加味したアイディアの合成
「ご家庭向けAIフレンド」独自化授業
第6回「自由アイディア帳」の編集(45分~90分の授業)
 改修内容
 身の回りの課題を解決するための自由なアイディアや気づき
 テキスト(事実、ルール、価値観、タブー)
 習得内容
 未来の創造に向けて、家族というチームでのヒントの収集と運用
 アイディア合成のためのルールの作成方法
 多様な質問の仕方
 差分質問
 逆質問

More Related Content

PDF
Humanote202012leaflet
PDF
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
PDF
Humanote j-tech-startup-summit-2nd-exam
PDF
マニュアル用20170228a_発表用頭尾バージョンb
PDF
学校向け:思考プログラミングのワークショップ提案
PDF
自由文思考プログラミングの例やFAQ
PDF
HUMANOTEを用いた授業提案
PDF
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
Humanote202012leaflet
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
Humanote j-tech-startup-summit-2nd-exam
マニュアル用20170228a_発表用頭尾バージョンb
学校向け:思考プログラミングのワークショップ提案
自由文思考プログラミングの例やFAQ
HUMANOTEを用いた授業提案
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化

Similar to Personalizing carriculum of personal AI speaker by think-programming (20)

PDF
Kanazawa ideaconetst2018 8
PPTX
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
PPTX
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
PDF
利根川講演 In 香川201708
PDF
思考プログラムの単位について
PDF
利根川講演 In 早稲田
PPTX
itざっくばらん会vol5_論理型aiによるアイディア合成6_10まで
PDF
201712 利根川講演 in 松江
PDF
マトリックス型モデルによるテキストエディターと作文過程の可視化
PDF
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
PPTX
さくらの夕べオンライン~小学校プログラミング教育ナイト2021
PDF
利根川講演@北海道20170113
PDF
Humanote s01
PDF
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
PDF
201802 利根川講演 in 仙台
PDF
石狩での プログラミング教育支援 ~2年目の成果~
PDF
情報モラル教育を考える
PDF
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
PDF
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
PDF
自由文思考プログラミング環境における手続的機能の実装
Kanazawa ideaconetst2018 8
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
利根川講演 In 香川201708
思考プログラムの単位について
利根川講演 In 早稲田
itざっくばらん会vol5_論理型aiによるアイディア合成6_10まで
201712 利根川講演 in 松江
マトリックス型モデルによるテキストエディターと作文過程の可視化
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
さくらの夕べオンライン~小学校プログラミング教育ナイト2021
利根川講演@北海道20170113
Humanote s01
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
201802 利根川講演 in 仙台
石狩での プログラミング教育支援 ~2年目の成果~
情報モラル教育を考える
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
自由文思考プログラミング環境における手続的機能の実装
Ad

More from Keisuke NAKAMURA (20)

PDF
思考プログラミングの世界標準をめざして
PDF
HUMANOTE-LOCAL3.pdf
PDF
全自治体リバーシ2160古今東西後編
PDF
全自治体リバーシ2160古今東西前編
PDF
言葉方程式による論理型プログラミングの例題サンプル1-3
PDF
ijcai2020_submitted_paper_but_not_acceptted
PDF
米国特許庁への意見書と補正書
PDF
自由文思考プログラミング【007】 OR(又は)の一表現
PDF
第2回:自由文思考プログラミングと他との違い
PDF
Humanote workbook(問題集) and QA(質問回答)
PDF
Humanote_言葉方程式の公開問題集
PPTX
NT金沢2019でデモした「少ないデータから法則を学習するオモチャ」
PDF
N tkaga2018 sample_src_code
PDF
N tkaga2018
PDF
JSSST2018 poster 日本ソフトウエア科学会第35回大会ポスター&デモ
PDF
「自分の心と言葉で考える」練習シート
PDF
emesseKanazawa2018 presented document for general purpose AI
PDF
Humanote3 3 manual 2018.5.20a
PDF
Linked openruleについて for_knowledge_connector2018_01_11_2101
PDF
20171125フォルスパソコン教室への提供資料ドラフト
思考プログラミングの世界標準をめざして
HUMANOTE-LOCAL3.pdf
全自治体リバーシ2160古今東西後編
全自治体リバーシ2160古今東西前編
言葉方程式による論理型プログラミングの例題サンプル1-3
ijcai2020_submitted_paper_but_not_acceptted
米国特許庁への意見書と補正書
自由文思考プログラミング【007】 OR(又は)の一表現
第2回:自由文思考プログラミングと他との違い
Humanote workbook(問題集) and QA(質問回答)
Humanote_言葉方程式の公開問題集
NT金沢2019でデモした「少ないデータから法則を学習するオモチャ」
N tkaga2018 sample_src_code
N tkaga2018
JSSST2018 poster 日本ソフトウエア科学会第35回大会ポスター&デモ
「自分の心と言葉で考える」練習シート
emesseKanazawa2018 presented document for general purpose AI
Humanote3 3 manual 2018.5.20a
Linked openruleについて for_knowledge_connector2018_01_11_2101
20171125フォルスパソコン教室への提供資料ドラフト
Ad

Recently uploaded (17)

PDF
12_「家族とは何か」星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh.pdf
PDF
共同売店から考える沖縄の新しい流通のしくみ2025琉球大学流通原論講義資料.pdf
PDF
6_「老いることは不幸なこと?」植草学園大学附属高等学校森 珠貴さんinspirehigh.pdf
PDF
外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?_公文国際学園高等部 角田 恵梨佳さん
PDF
5_「AIと仲良くなるには?」日本大学東北高等学校南梨夢乃さんinspirehigh.pdf
PDF
8_「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」学校法人聖ドミニコ学園竹野はるいpptx.pdf
PDF
7_「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」明治大学付属中野八王子中学校宮本ゆりかさん.pdf
PDF
10_「孤独は敵なのか?」 桜花学園高等学校堀川愛可さんinspirehigh.pdf
PPTX
PPT KANJI IRODORI SHOKYUU 1 BAB 9 (FURIGANA)
PDF
3_「本当の『悪者』って何?」鷗友学園女子中学校_福島 雪乃さんinspirehigh.pdf
PDF
9_前田音葉さん:「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
PDF
13_「他者と自分、対立を防ぐには?」市原中央高等学校 大野リリinspirehigh.pdf
PDF
My Inspire High Award 2024(岡田秀幸).pptx.pdf
PDF
12_星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh発表物.pdf
PDF
「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの?」大塚莉子 - My Inspire High Award 2024.pdf
PDF
14_「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」公文国際学園高等部古澤琴子.pdf
PDF
11_「なぜ議会への関心が低いのか?」長野県長野西高等学校 片桐 菜々美さん.pdf
12_「家族とは何か」星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh.pdf
共同売店から考える沖縄の新しい流通のしくみ2025琉球大学流通原論講義資料.pdf
6_「老いることは不幸なこと?」植草学園大学附属高等学校森 珠貴さんinspirehigh.pdf
外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?_公文国際学園高等部 角田 恵梨佳さん
5_「AIと仲良くなるには?」日本大学東北高等学校南梨夢乃さんinspirehigh.pdf
8_「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」学校法人聖ドミニコ学園竹野はるいpptx.pdf
7_「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」明治大学付属中野八王子中学校宮本ゆりかさん.pdf
10_「孤独は敵なのか?」 桜花学園高等学校堀川愛可さんinspirehigh.pdf
PPT KANJI IRODORI SHOKYUU 1 BAB 9 (FURIGANA)
3_「本当の『悪者』って何?」鷗友学園女子中学校_福島 雪乃さんinspirehigh.pdf
9_前田音葉さん:「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
13_「他者と自分、対立を防ぐには?」市原中央高等学校 大野リリinspirehigh.pdf
My Inspire High Award 2024(岡田秀幸).pptx.pdf
12_星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh発表物.pdf
「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの?」大塚莉子 - My Inspire High Award 2024.pdf
14_「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」公文国際学園高等部古澤琴子.pdf
11_「なぜ議会への関心が低いのか?」長野県長野西高等学校 片桐 菜々美さん.pdf

Personalizing carriculum of personal AI speaker by think-programming