SlideShare a Scribd company logo
Raspberry Pi
奮闘記1
Lチカさせるまで
ラズパイを始めた理由
以前から興味はあったが,購入には至らず…
会社のビンゴ大会で偶然にもGET
L(@^▽^@)」 ワーイ
Let’s ラズパイライフ!!
ラズベリー パイとは
ラズベリー(仏:フランボワーズ)
バラ科キイチゴ属の果実
パイ
小麦粉とバターなどから作った生地に果物や
肉を包んで焼いた料理,菓子
※Wikipedia参照https://ja.wikipedia.org/wiki/ラズベリーhttps://ja.wikipedia.org/wiki/パイ
という冗談はさておき
Raspberry Piとは
シングルボードコンピュータ
なんか色々できる優秀な子
本体が入ってた箱
※Wikipedia参照https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
スペック
Raspberry Pi 3 Model B
CPU
1.2 GHz
クアッドコア
RAM 1 GB
GPU
400 MHz
(3D 300 MHz)
USB USB 2.0 × 4
ネットワーク
・10/100 Mbps イーサネット
・IEEE 802.11 b/g/n 2.4 GHz
・Bluetooth 4.1
ストレージ microSDカード
DPIO 40ピン
映像出力
・HDMI
・MIPI DSI ・コンポジッ
ト RCA
音声出力
・3.5 mmジャック
・HDMI
映像入力
15ピンMIPI
カメラインターフェース
(MIPI CSI-2)
音声出力 I²S
電源
1.4A(7W)
最大2.5A(12.5A)
質量 45g
サイズ
85.6 × 56.5
(mm)
※Wikipedia参照https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
OS
Raspbian(公式OS)
Debian Linuxベース
GUI完備
Python,Scratch,Sonic Pi,Java,Mathematica
などがデフォルトでインストール
その他OS
Raspbian Lite(サーバ用最小構成版)
Ubuntu MATE
WINDOWS10 IOT CORE etc…
※Wikipedia参照https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspbian
https://www.raspberrypi.org/downloads/
GUI画面
プレゼン資料作成などは少し辛い
配置図
ピン番号
購入品
ケース(¥829 amazon)
Kuki
microSDXCカード 64GB (¥3,680 amazon)
Transcend
電源セット 5V 3.0A(¥1,580 amazon)
Physical Computing Lab
Raspberry Pi Starter Kit(¥2,980 amazon)
OSOYOO
何も考えずに買うからお金がなくなるんですね…
Raspberry Pi Starter Kit
ブレッドボードに繋げてみた
ケース付けたままだとリボンケーブルが刺さらなかった…
なのでケース側面を切り取りました(´・ω・`)
入出力制御
Python3で実行
RPi.GPIOライブラリを利用
Raspbianにデフォルトインストール済み
非常にシンプルに入出力が制御可能
Sampleコード
# coding: utf-8
import RPi.GPIO as GPIO # ライブラリインポート
from time import sleep
# GPIO.setmode(GPIO.BOARD) # ピン番号でピンを指定
GPIO.setmode(GPIO.BCM) # GPIO番号でピンを指定
GPIO.setup(17, GPIO.IN) # GPIO番号17のピンを出力用に初期化
GPIO.setup(5, GPIO.OUT) # GPIO番号5のピンを入力用に初期化
try:
while True:
if GPIO.input(17) == GPIO.HIGH: # タクトスイッチが押されている場合
GPIO.output(5, GPIO.HIGH) # LEDを点灯
else: # タクトスイッチが押されていない場合
GPIO.output(5, GPIO.LOW) # LEDを消灯
sleep(0.01)
except KeyboardInterrupt:
pass
GPIO.cleanup() # ピンの終了処理
# GPIO.cleanup(17) # GPIO番号17のピンの終了処理
# GPIO.cleanup(5) # GPIO番号5のピンの終了処理
終わりに
OSインストールに一番時間が掛かったorz
OS Xでやったためなのか,SDカードへのOS書き込みができなかっ
た…
NOOBS版での設定がオススメ!!
(Raspbianインストール済みのSDカードが売っているらしい)
配線の仕方が分からない\(^o^)/誰か教えてプリーズ
(抵抗(Ω)がいっぱいあって,どれを付ければいいのか分からぬ(´・ω・
`))

More Related Content

PPTX
Raspberry Pi 奮闘記1 Lチカさせるまで【修正版】
PPTX
RaspberryPiを音声コントロールしてみた話
PDF
Python3でwebアプリ
PDF
ラズパイにふれてみる
PDF
Big Raspberry JAM TOKYO 2013 Hardware
PDF
Raspberry piでlチカしてみた
PDF
Osc2013 tokyospring
PDF
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
Raspberry Pi 奮闘記1 Lチカさせるまで【修正版】
RaspberryPiを音声コントロールしてみた話
Python3でwebアプリ
ラズパイにふれてみる
Big Raspberry JAM TOKYO 2013 Hardware
Raspberry piでlチカしてみた
Osc2013 tokyospring
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門

Similar to Raspberry Pi 奮闘記1 Lチカさせるまで (12)

PDF
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
PPTX
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
PPTX
Rasbbery pi で遊ぼう
PPT
Raspberry pi 2
PDF
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
PDF
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
PDF
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
PPTX
rpi_handson_1
PDF
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
PPTX
ラズピコでLチカ
PDF
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
PDF
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Rasbbery pi で遊ぼう
Raspberry pi 2
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
rpi_handson_1
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
ラズピコでLチカ
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
Ad

Raspberry Pi 奮闘記1 Lチカさせるまで

Editor's Notes

  • #6: シングルコンピュータ むき出しの一枚(シングル)のプリント基板(ボード)の上に、必要なものに絞ったCPUと周辺部品、入出力インタフェースとコネクタを付けただけの極めて簡素なコンピュータ ワンボードマイコン むき出しの一枚(ワン)のプリント基板(ボード)の上に、電子部品と最低限の入出力装置を付けただけの極めて簡素なマイクロコンピュータ