SlideShare a Scribd company logo
1 Copyright © Interop Tokyo 2021 ShowNet NOC Team
Interop Tokyo ShowNet 2021
Face the Future
ShowNet みどころ解説
ShowNet NOCチームメンバー 中村 遼
Interop Tokyo
• 世界最大のネットワーク機器と技術の展示会
• 1986年米国モントレで開催されたカンファレンスイベント
「TCP/IP Vendors Workshop」が始まり
• 日本では毎年6月に幕張メッセで開催
• 来場者約14万人
• “I know it works because I saw it at Interop”
• 産業界、学術、研究機関からトップエンジニアが集まり、
Interopで構築される世界最大のデモンストレーションネットワーク
• 2年後、3年後に業界に浸透する技術に先駆けて挑戦
• 様々な技術の相互接続性検証の場
• 最新技術を実装しながら安定した
サービスを出展ブース・来場者に提供
• 出展社や来場者へのネットワーク提供
• “Live” Network
ShowNetとは?
ShowNetでの取り組み 商用化サービスの動き
1990年代 ATM
メトロイーサネット
ATMメガリンク
広域イーサネットサービス
2000年代 ADSL
FTTH
CGN(キャリアグレードNAT)
SOC(Security)
ADSLサービス(YBB等)
光接続サービス(USEN, B-フレッツ等)
CGN(キャリアグレードNAT)
セキュリティインシデントの増加
2010年代 100GbE
OpenFlow SDN
DCファブリック
Service Chaining
100GbEサービス
SDN/NFV
DCネットワークファブリック
ネットワークスライシング
ShowNet 2021 みどころ解説_ShowNet2021 seminar
ネットワークの規模
• コントリビューション機器/製品/サービス台数:約1500台
• 動員数(のべ) :368名
• NOCチームメンバー :30名
• STM/CTM :33名
• コントリビュータ :305名
• UTP総延長:約21.0km 光ファイバー総延長:約5.5km
• NOCラック及びPod総電気容量 100V:約140.0kW 200V:約66.0kW
• 内訳(NOC 100V:約115.0kW 200V:約62.0kW、Pod 100V:約25.0kW 200V約4.0kW)
• NOCラック及びPod総コンセント数(100V,200V含む):約240個
• 内訳(NOC 約190個、Pod 約50個)
ShowNet 2021
今年のみどころ紹介
8 Copyright © Interop Tokyo 2021 ShowNet NOC Team
ShowNetバックボーン
の、前に…
• ShowNetバックボーンの変遷
• 実は毎年、前回よりもさらに”先”を目指して設計しています
• 過去を知ると、今年のチャンレンジがさらに面白く!
ShowNet Backboneにおける柔軟性への挑戦
• Software-Defined Networking、そしてIP経路制御
• 2016年まではSDN/NFV: OpenFlow, Virtual Appliance
• 2017年、2018年はIP経路制御によるサービスチェイン
ShowNet 2019
• SRv6によるService Chaining
• IPv6 Segment Routing
• SR HeaderでSource Routingを実現
• このSRv6でユーザトラフィックを任意のネットワーク
サービスへ転送するデモンストレーションを実施
動きました。が…
• SRv6のコントロールプレーンはまだまだだった
• 当時BGPベースの提案が出はじめた段階
• 実際の機器への実装はまだだった
• ShowNet 2019では手動設定で構築
• ShowNetの構築で多くの課題を確認
• IETFなど業界へフィードバック
IETF 106 Singapore, spring wgにおいて
ShowNetで得られたSRv6 Service Chainingに
関する課題を共有
ShowNet 2021: SR-based Backbone
• SR-MPLSによる
柔軟なトラフィック制御
• Flex Algoによる優先制御
• Egress Peer Engineeringによる
計測実験
• 世界最先端・最大規模の
SRv6相互接続性検証
• 400Gbps、Flex Ethernetによる
200Gbpsなどの広帯域リンク
SR-MPLSによる柔軟なトラフィック制御
• Flex-Algoによる優先制御
• 広帯域の必要なトラフィックを
選択的に400Gbps, FlexEのリンクへ
• Egress Peer Engineering
• SRを用いて任意のパケットを
任意のピアASへ送信
• これを用いた計測実験を実施中
ptx10001-36mr
asr9902
ne8000-x4
ne8000-m14
asr9904
c8201
ncs55a1
ne8000-f1a
4K映像
トラフィック
EPEによる
計測トラフィック
SR-MPLSバックボーン
mx204
IGP Flex-Algorithm: draft-ietf-lsr-flex-algo
• ISIS Flexible Algorithm Definition Sub-TLVを用いて仮想的に
ISISを分割、制御する方式
• Prefix SIDにAlgoをつけて広告
• 各ノードはどのAlgoに所属して
いるか周りのノードに広告
デフォルト
IGP面
Algo 128の
IGP面
ShowNet 2021におけるFlexAlgoの利用
• ne8000-x4.noc, ne8000-m14.noc
c8201.nocの3台がFlexalgo(128)
に所属していることを広告
• 広帯域Traffic (8k非圧縮映像など)
をFlexalgo(128)上に載せることで
優先制御を実施
ptx10001-36mr
asr9902
ne8000-x4
ne8000-m14
asr9904
c8201
ncs55a1
ne8000-f1a
4K映像
トラフィック
SR-MPLSによるバックボーン
SR-MPLS Egress Peer Engineering
• パケットをLongest Prefix Matchによらずに狙ったピアへ
• draft-ietf-spring-segment-routing-central-epe
• ASBRがBGP PeerごとにSRのセグメント(ラベル)をアサイン
• そのセグメント行きのパケットは、そのピアへ送信される
• これを利用して送信方向のトラフィックを制御できる
AS 64512 AS 64520
AS 64521
Packet
24011
SR-MPLS EPEを使った計測実験
• EPEで各AS経由のインターネット全体に対するRTTを計測
• ASごとにどのような違いがあるのか?
• 計測はBGP-LSを用いて自動化
• Peerが上がり、
ラベルが広告されると、
自動で計測をスタート
• draft-ietf-idr-bgpls-
segment-routing-epe-19
ne8000-x4 mx204
The Internet
asr9902
cRPDを使ったBGP-LSによる
Peering Segmentの受信
計測パケット
crpd EPE計測サーバ
ShowNet 2021 SRv6相互接続のチャレンジ
• SIDの配布や経路制御をDynamic Routing Protocolで実施
• Cisco: ASR9904, Nexus 93600cd-gx
• 古河電工: FX201
• Huawei: NE8000-M14
• Juniper Networks: MX10003
• SRv6 L3VPNのアンダーレイは
IPv6 Link Localアドレスのみで構成
• draft-ietf-lsr-isis-srv6-extension
• SRv6 L3VPNのオーバーレイはEnd.DT4/6のFunctionで構成
• draft-dawra-bess-srv6-services
ne8000-m14
asr9904
fx201
fx201 mx10003
n936000cd-gx
SRv6によるネットワーク
ShowNet NOCブースで、
ぜひ今実際に動いている機器をご覧ください
セキュリティ
コロナ禍によるセキュリティへの要求の変化
• Work From Home
• 自宅からインターネット越しにリソースにアクセスする
• 今までの、オンプレミスにおけるセキュリティとは
全く異なるアプローチが必要
• 場所にかかわらず、全てのリソースを継続的に検証する
• i.e., ユーザの認証、アクセスの認可、デバイスの健全性
ひとつのアーキテクチャで守るのではなく、
個々のトランザクションを検証
ゼロトラストそれ自体は「戦術」であり、状況に合わせて、必要なパーツを組み合わせて実装する
ゼロトラストの原則
すべてのデータソースとコンピューティングサービスをリソースとみなす
ネットワークロケーションにかかわらず、すべての通信を保護する
すべてのリソースの認証と承認は、アクセスが許可される前に動的・厳密に実施する
リソースへのアクセスをセッション単位に許可する
リソースへのアクセスを、動的ポリシーによって決定する
所有または関連するすべての資産の生合成とセキュリティ体制を監視し評価する
資産、ネットワークインフラ、通信の現在の状況を可能な限り多くの情報を収集し、セキュ
リティ体制を改善する
ゼロトラストをShowNetに適用
Zero Trust Architecture at ShowNet 2021
ワークロード
エンドポイント
ネットワーク
ID
クラウド
守るべきリソース
SASE | SDP
MFA | SDP
EDR
SD Security
Cloud Security
2021年ShowNet セキュリティ対策全体像
SIEM
Security
Applianses
Darknet
NAC
Threat Intelligence
Vuln
Scanner
Exhibitors
NGFW / Sandbox
❌
❌
Endpoint
Security
Network Forensic
SDP
MFA
SASE
Remote Operator
DDoS
mitigation
❌
Operator
Security
Operation Cycle
Visitors
TAP
Packet Broker
SAML IdP
VPN
SDPによるリモート端末の検証とアクセス制御
• ShowNetをリモートから安全に構築・
管理・運用するためのアクセス方法の
一つとして、AppGate SDP(Software-
Defined Perimeter)を使用
• SDPでは、リモート端末が保護された
リソースにアクセスする際に、コント
ローラ側で定義されたポリシーによっ
て動的に接続の可否を判定し、セッ
ション情報を記録する
• これにより、アクセスできるリソース
をユーザや端末の状況から動的に制御
でき、適切なセキュリティポリシーを
継続して適用可能
The Internet
SDP Controller
on Microsoft Azure
②資格情報・ユーザ・環境によるポリシーの判定
⑥継続的なポリシーの
検証と適用
SDP Gateway
SDP Client
SASEによるセキュアアクセスの提供
• リモートからShowNetへ安全にアクセス
するための方法の一つとして、Prisma
AccessによるSASE(Secure Access
Service Edge)を用いたリモートアクセス
を提供
• リモート端末からのインターネット及び
ShowNetへの通信をSASEに集約し、セ
キュリティ機能を適用することにより、端
末を脅威から保護すると同時に、通信トラ
フィックを継続的に監視
• セキュリティ上の問題が発生した場合、
SASE側で通信を制御することにより、リ
ソースを不正なアクセスから保護すること
が可能
The Internet
Prisma Access
SASE
VPNトンネル
※ユーザの認証フローについては後述
PaloAlto Firewall
• オペレータ端末においてインシデントが発生した際に侵害の痕跡を
追跡するためにエンドポイント製品を導入
• EDRによるリモートライブフォレンジック
• Breach and Simulation製品による
模擬攻撃の検出テストを実施
• 導入したエンドポイント製品
• Cortex XDR
• FortiEDR
• Xensor
Agent
オペレータ端末へのエンドポイントセキュリティ
Operator
EDR
管理コンソール
②全端末に対して
スキャン指示
Agent
二次感染端末
①二次感染マルウェア
の検知アラート
正常端末
一次感染端末
Agent
③スキャン実行
④一次感染端末を検出
• FortiGate4401f / FortiAI / FortiNAC
• PA-5260 / IoTセキュリティサービス
• DAMBALLA
• Check Point Security Appliances
/ Check Point SandBlast
• TiFRONT
• Stealthwatch
• Threat Wall
• NSX NDR
ネットワークトラフィックの解析と対応
集約
重複排除
分配
EXA48600
Vision X
Flex TAP
トラフィック複製
脅威検出
Synesis
ネットワークフォレンジック
Operator
インシデント対応
相関分析
検知アラート
NIRVANA改弐
Special Thanks
31 Copyright © Interop Tokyo 2021 ShowNet NOC Team
Data Center
ShowNet を支える
ハイブリッドクラウド構成の仮想化基盤
• 2 つの仮想化基盤で
サービスを展開
• 仮想マシン: 97 台
• CPU数: 376
• メモリ: 1792 GB
• ストレージ: 18TB
flexfabric5710
ce8850
nimble
DL380
UCS C220M5
dorado
ce8850
AzureStack HCI
ShowNet を支える
ハイブリッドクラウド構成の仮想化基盤
ストレージの定期的な
バックアップ
ShowNet
Kubernetes
マルチクラスタ
仮想マシンごとに
イメージをクラウドへSync
オンプレ/マルチクラウドにまたがった
Kubernetesマルチクラスタによる柔軟なサービス管理
Kubernetes
マルチクラスタ
Control Plane
Kubernetes Storage & iSCSI / NVMe over Fabrics
Container Storage Interfaceを活用した
高速コンテナストレージとの接続
Kube API Server
Container
PVC manifest
Worker
Node Worker
Node
CSI Node Plugin
Container
CSI Node Plugin
Container
CSI Controller
Plugin Container
ボリューム作成
NVMe-oF
or
NVMe-oTCP
iSCSI
NVMe-oF
Initiator
iSCSI
Initiator
nimble
Kumoscale
NVMe over Fabrics を活用した
高速コンテナストレージの実現
• .dc/.svcで複数のコンテナストレージ
• CSIによる制御
• クラウドバックアップなど
Software Defined Storageによる
NVMe-oF コンテナストレージ
大容量ストレージによる
仮想化、コンテナストレージ
RoCE 対応
高速ストレージアプライアンス
PFC、ECN によるフロー制御
PFC、ECN によるフロー制御
Special Thanks
まだまだたくさんあります!
• ファシリティ: 新たな世代のファシリティ
• 可視化によるミスコンフィグの防止と電源設備の利用状況集中管理
• 作業効率を高めるニューノーマル時代のファシリティ
• センサーネットワークによる稼働状況・環境の管理
• 次世代コネクタによる更なる高密度化の実現
• 伝送: 光を自在に操って作る柔軟なトポロジー
• 100G→200G→400G→800Gbpsへと高速化し続ける光トランスポンダ
• ディスアグリゲーションによるオープンな光伝送
• チャレンジ!全ホールのトラフィックをカバーするリング型ShowNet伝送網
• L2/L3: 高度なトラフィック制御をシンプルに実現するバックボーン
• 最大リンク速度400Gbpsでつなぐ多目的SR-MPLSバックボーン
• 世界最先端・最大規模のマルチベンダSRv6相互接続検証
• SR-MPLS / SRv6インターワーク技術による異種バックボーン連携
• 無線: Wi-Fiにおける生活様式の変化
• 遠隔地に分散したWi-Fiネットワークの統合運用
• テレワークで求められる広帯域設計
• 多種多様なデバイス接続への対応
• Wi-Fiネットワークとクラウドの連携による運用管理の高度化
• DC: オンプレ/クラウド連携と柔軟なストレージで実現する高信頼サービス
• ShowNetを支えるハイブリッドクラウド構成の仮想化基盤
• NVMe over Fabrics を活用した高速コンテナストレージの実現
• オンプレ/マルチクラウドにまたがったKubernetesマルチクラスタによる柔軟なサービス管理
• クラウド: マルチクラウド時代の柔軟なネットワークとインフラ利用
• 様々なインターコネクトによるマルチクラウドの相互接続
• クラウドとSD-WANの特性を活かしたクイックデプロイの実現
• マルチクラウドの統合的な構築・運用・監視
• ShowNetならではのマルチクラウド利活用
• セキュリティ: ゼロトラストモデルによる次世代セキュリティアーキテクチャ
• 守るべきリソース保護のための継続的な検証と評価
• リモートワークとマルチクラウド環境に一貫した動的セキュリティポリシの適用
• 一元的な認証認可によるリソースの保護
• スレットインテリジェンスを活用したプロアクティブな脅威検出
• モニタリング: 監視運用の省人化と高レジリエンスな監視システムの提供
• 実トラフィックに基づくリアルタイム通信解析
• 分散監視システムによるマルチクラウド・ハイブリッドクラウドのモニタリング
• 機械学習によるアラート監視の最適化・効率化の実現
• テレメトリを用いたトラフィック分析・アノマリ検知による運用の高度化
• テスター: よりリアルなトラフィックシミュレーションを求めて
• ユーザーの実トラフィックを疑似したNetSecOPEN準拠のパフォーマンス測定
• 侵害と攻撃シミュレーション(BAS)によるセキュリティの継続した有効性評価
• ShowNetの実トラフィックから自動生成されるテストシナリオとテストトラフィックの再現
• ハイブリッド環境で稼働するバーチャルテスターの一元管理と高い弾力性の実現
Interop Tokyo ShowNet
• 未来のネットワークの1つのカタチ
• 10年先のインターネットをつくる
• そのモデルを示すデモと検証
• そして業界へのフィードバック
• 3ホール3A01 ShowNetブースで、
実際に動いているところを
ぜひご覧ください
技術的にディープな話は shownet.conf_ で
• 2017年から開催している、その年に構築したShowNet
についてNOCチームメンバーが解説するカンファレンス
• 展示会では時間が無くてなかなか紹介できない
技術的に踏み込んだ部分までお話します
• 2020年は下記の日程でオンライン開催
• 4月22日 shownet.conf_mini
• https://www.interop.jp/shownet/point/
• 6月23日 shownet.conf_
• https://f2ff.jp/event/int-2021-conf
ShowNet 2021 みどころ解説_ShowNet2021 seminar

More Related Content

PDF
2021年度ShowNet ゼロトラストモデルによる次世代セキュリティアーキテクチャ_ShowNet2021 seminar
PDF
2021年度ShowNetの作り方・コンセプトと設計思想_ShowNet2021 seminar
PDF
ShowNet2021 Wi-Fi_parapara
PDF
ゼロトラストモデルによる次世代セキュリティアーキテクチャ_ShowNet2021 studio 20210414
PDF
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
PDF
ShowNet2021 歩き方
PDF
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
PDF
ShowNet2021が取り組んだ分野~Face the Future~ShowNet2021_conf_mini_2
2021年度ShowNet ゼロトラストモデルによる次世代セキュリティアーキテクチャ_ShowNet2021 seminar
2021年度ShowNetの作り方・コンセプトと設計思想_ShowNet2021 seminar
ShowNet2021 Wi-Fi_parapara
ゼロトラストモデルによる次世代セキュリティアーキテクチャ_ShowNet2021 studio 20210414
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
ShowNet2021 歩き方
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
ShowNet2021が取り組んだ分野~Face the Future~ShowNet2021_conf_mini_2

What's hot (20)

PDF
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_shownet.conf_mini_3
PDF
ShowNet2021 Security_parapara
PDF
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_sr-based_backbone
PPTX
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
PDF
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
PPTX
2016-ShowNetステージ-ShowNetを守るセキュリティ
PDF
What is ztna using hip what is secure remote access how do you respond to att...
PDF
ShowNet2021 facility&tranport_sideview
PPTX
2016-ShowNetステージ-ShowNetのみどころ
PPTX
2016-ShowNetステージ-データセンタファシリティ
PDF
ShowNet2021 ファシリティ_parapara
PDF
Hipとは?
PPTX
2016-ShowNetステージ-次世代のバックボーンネットワーク
PDF
ShowNet のクラウドよもやま話_ShowNet2021 studio 20210416
PDF
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2016
PPTX
2016-ShowNetステージ-EVPN相互接続検証レポート
PDF
主要Io t通信規格と認証方式
PDF
IoT関連技術の動向 Sep-2013
PDF
IoTSecJP_Version5.0_LTEデバイスのセキュリティ診断3ステップ
PDF
IETF94 IoT関連WG報告
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_shownet.conf_mini_3
ShowNet2021 Security_parapara
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_sr-based_backbone
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
2016-ShowNetステージ-ShowNetを守るセキュリティ
What is ztna using hip what is secure remote access how do you respond to att...
ShowNet2021 facility&tranport_sideview
2016-ShowNetステージ-ShowNetのみどころ
2016-ShowNetステージ-データセンタファシリティ
ShowNet2021 ファシリティ_parapara
Hipとは?
2016-ShowNetステージ-次世代のバックボーンネットワーク
ShowNet のクラウドよもやま話_ShowNet2021 studio 20210416
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2016
2016-ShowNetステージ-EVPN相互接続検証レポート
主要Io t通信規格と認証方式
IoT関連技術の動向 Sep-2013
IoTSecJP_Version5.0_LTEデバイスのセキュリティ診断3ステップ
IETF94 IoT関連WG報告
Ad

Similar to ShowNet 2021 みどころ解説_ShowNet2021 seminar (20)

PPTX
2015-ShowNetステージ-ファシリティ
PDF
Ryder robertson pac-sec skeleton 2017_jp
PPTX
Cld014 セキュアな io_t_システ
PDF
Cld014 セキュアな io_t_システ
PPTX
Microsoft Azure IoT Overview 2020/12/18
PDF
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
PDF
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
PDF
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
PDF
若手エンジニアが躍動!次世代を担うボランティア集団とNOC発掘プログラム_Shownet2021 studio 20210416
PDF
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-18 : 「Cisco の先進セキュリティ ソリューション」 Shownet 2016...
PDF
遠隔デバイスとの信頼を築くための技術とその標準(TEEP RATS)
PPTX
IoT検定_IoTにかかわるすべてのひとに_教育事業者向けiot検定制度説明会20160629
PPTX
将来のネットワークインフラに関する研究会 | 次世代通信サービスに求められる機能とSORACOMの取り組み
PPTX
Embedded Technology 2014 Smart Japan Aliance IoT Azure
PDF
【Interop tokyo 2014】 Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
PPTX
【日商USA】webinar 2023.10.13 5Gの現在地と将来像
PDF
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
PDF
【Interop Tokyo 2015】 SP 02: Cisco IOS XRv 9000 Router ~仮想ルータ~
PDF
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
PDF
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー 2021/9/11
2015-ShowNetステージ-ファシリティ
Ryder robertson pac-sec skeleton 2017_jp
Cld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システ
Microsoft Azure IoT Overview 2020/12/18
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
若手エンジニアが躍動!次世代を担うボランティア集団とNOC発掘プログラム_Shownet2021 studio 20210416
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-18 : 「Cisco の先進セキュリティ ソリューション」 Shownet 2016...
遠隔デバイスとの信頼を築くための技術とその標準(TEEP RATS)
IoT検定_IoTにかかわるすべてのひとに_教育事業者向けiot検定制度説明会20160629
将来のネットワークインフラに関する研究会 | 次世代通信サービスに求められる機能とSORACOMの取り組み
Embedded Technology 2014 Smart Japan Aliance IoT Azure
【Interop tokyo 2014】 Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
【日商USA】webinar 2023.10.13 5Gの現在地と将来像
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
【Interop Tokyo 2015】 SP 02: Cisco IOS XRv 9000 Router ~仮想ルータ~
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー 2021/9/11
Ad

More from Interop Tokyo ShowNet NOC Team (20)

PDF
ShowNet2021 トポロジ
PDF
ShowNet2021 external_sideview
PDF
ShowNet2021 mon_sideview
PDF
ShowNet2021 cloud_sideview
PDF
ShowNet2021 external_cloud_parapara
PDF
ShowNet2021 DC_parapara
PDF
ShowNet2021 DC_parapara_noc14
PDF
Shownet2021 マネジメントネットワーク・コンソールサーバ_parapara
PDF
ShowNet2021 伝送_parapara
PDF
ShowNet2021 テスタ_parapara
PDF
ShowNet2021 モニタリング_parapara
PDF
ShowNet2021 L2/L3_srv6_gu_parapara
PDF
ShowNet2021 L2/L3_parapara
PDF
監視運用の省人化と高レジリエンスな監視システムの提供_ShowNet2021 studio 20210414
PDF
今年の見どころ_ShowNet2021 studio 20210416
PDF
オンプレ/クラウド連携と柔軟なストレージで実現する高信頼サービス_Shownet2021 studio 20210416
PDF
ShowNetヒストリートークセッション_ShowNet2021 studio 20210415
PDF
今年の見どころ_ShowNet2021 studio 20210415
PDF
光が分離する論理トポロジーと伝送技術_Shownet2021 studio 20210415
PDF
今年の見どころ_ShowNet2021 studio 20210414
ShowNet2021 トポロジ
ShowNet2021 external_sideview
ShowNet2021 mon_sideview
ShowNet2021 cloud_sideview
ShowNet2021 external_cloud_parapara
ShowNet2021 DC_parapara
ShowNet2021 DC_parapara_noc14
Shownet2021 マネジメントネットワーク・コンソールサーバ_parapara
ShowNet2021 伝送_parapara
ShowNet2021 テスタ_parapara
ShowNet2021 モニタリング_parapara
ShowNet2021 L2/L3_srv6_gu_parapara
ShowNet2021 L2/L3_parapara
監視運用の省人化と高レジリエンスな監視システムの提供_ShowNet2021 studio 20210414
今年の見どころ_ShowNet2021 studio 20210416
オンプレ/クラウド連携と柔軟なストレージで実現する高信頼サービス_Shownet2021 studio 20210416
ShowNetヒストリートークセッション_ShowNet2021 studio 20210415
今年の見どころ_ShowNet2021 studio 20210415
光が分離する論理トポロジーと伝送技術_Shownet2021 studio 20210415
今年の見どころ_ShowNet2021 studio 20210414

ShowNet 2021 みどころ解説_ShowNet2021 seminar