つくりながら覚えるフロントエンド
ワクワク勉強会広島 オンライン 2021/3/20
@kyokucho1989
1. 自己紹介
・kyokucho1989
・IoTが好き
・最近Vue.js勉強してます
・広島在住
twitter: @kyokucho_1989
blog: https://matoyomi.hatenablog.com
youtube: マトリョーシカ的IoTチャンネル
1. 自己紹介
プッチ神父回路
(素数だけ数える)
カップラーメン IoT タイマー
(3分経ったらLINEにお知らせ)
1. 自己紹介
はまっていたもの
・電子工作 (m5stack)
・3Dプリンター
・競技プログラミング(vs code)
・ブログ
・コーヒー
プログラミング、もう一回やろうかなー
2. 勉強会をつくった目的
・わたしが教えてわたしが学ぶ!
最も効率の良い学習法 = 人に教えること
・定期的にやっていきたい
他の勉強会に単発でLT登壇するよりも
自分で勉強会をつくってしまおう
3.フロントエンドとはなにか
フロントエンド:みえるもの
バックエンド:みえないもの
そんなイメージ。
人 < - > ブラウザ < - > サーバー
フロントエンド バックエンド
3.フロントエンドとはなにか
どっちも勉強したほうがたのしそう!
去年くらい: Ruby
今年あたり:JavaScript 勉強中。
4.さいきんのフロントエンドってどう?
ぜんぜんわからない。
(非ITエンジニアなので)
Vue? Angular? React? typescript?
まずはJavaScriptから頑張ろう
5.JavaScriptの勉強法=つくる!
なんか簡単なものからつくろう!
> TODOリストかな
Vueでつくったやつ
VueでつくったTODOリストを
JavaScriptにしてみる!
そして教材に仕上げてます
おわり:ぜんぜんおわらなかったので
またつづきつくります
ご静聴、ありがとうございました。

More Related Content

PPTX
つかえる!効果的なあしらいの選び方
 
PPTX
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
 
PPTX
Rubyだけでチンチロをつくる
 
PPTX
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
 
PPTX
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
 
PPTX
20201006 勉強会駆動開発
 
PPTX
m5stackでユカイなロボットを動かすよ
 
PPTX
soracomとわたしの一年
 
つかえる!効果的なあしらいの選び方
 
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
 
Rubyだけでチンチロをつくる
 
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
 
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
 
20201006 勉強会駆動開発
 
m5stackでユカイなロボットを動かすよ
 
soracomとわたしの一年
 

What's hot (20)

PPTX
IoTちっくなウェブサービスをつくるぞ!
 
PPTX
冷蔵庫ウォッチングサマータイム
 
PPTX
kintone でわくわくIoT~広がる無限の可能性~
 
PPTX
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
PDF
Java→phpエンジニアに転向した話
PDF
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
PPTX
お家ハック報告会 #2 LT
PDF
第18回 ビギナー勉強会のサルでき補足資料(iPhoneアプリ開発超入門)
PDF
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
PDF
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
PDF
20141218 お・と・なのlt大会
PDF
Tbmu 20141008 oregadget
PDF
Devとopsをつなぐpuppet
PPTX
第23回東京ブロガーミートアップ「動画について」
PDF
日曜プログラマーとigoogle先生
PDF
プログラミングブートキャンプを開催してみた。
PPTX
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
PDF
ブログ駆動人生 - 高専生のキャリアについて考える会(20150823)
PDF
micropythonってたーのしー!
PPTX
Facebook messenger botの作り方と作ってみた
IoTちっくなウェブサービスをつくるぞ!
 
冷蔵庫ウォッチングサマータイム
 
kintone でわくわくIoT~広がる無限の可能性~
 
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
Java→phpエンジニアに転向した話
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
お家ハック報告会 #2 LT
第18回 ビギナー勉強会のサルでき補足資料(iPhoneアプリ開発超入門)
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
20141218 お・と・なのlt大会
Tbmu 20141008 oregadget
Devとopsをつなぐpuppet
第23回東京ブロガーミートアップ「動画について」
日曜プログラマーとigoogle先生
プログラミングブートキャンプを開催してみた。
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
ブログ駆動人生 - 高専生のキャリアについて考える会(20150823)
micropythonってたーのしー!
Facebook messenger botの作り方と作ってみた
Ad

Similar to わくわく勉強会 フロントエンド (20)

PPTX
個人開発 デプロイまでの道のり
 
PPTX
【第7回梅キャンIoT勉強会】らずぱいのブラウザ上でIoTプロトタイピングできちゃう話 ~CHIRIMEN for Raspberry Pi 3のご紹介~
PPTX
オンライン授業を楽にするIoT
PPTX
Quantum teleportation
PPTX
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
PDF
JavaScript初心者が試せるIoT【voiceflowの話】( IoTLT vol.52 @メルカリ )
PPTX
Gadget in Pocket オフ会 incmplt LT
PPTX
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
PDF
C言語講習会資料(前半)
PPTX
IoTハンズオン・レクチャー資料
PDF
ML system design_pattern
PDF
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
PDF
TensorFlowで遊びながら学んだ、はじめてのLED点滅
PDF
ペルソナシナリオとプロトタイプ
PDF
いないいないさあぼ
PDF
こわくないPython
PDF
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
PPTX
「完全”非”公式Net commonsのススメ+α」発表資料
PPTX
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
PDF
Quantum Computer: Now and Future
個人開発 デプロイまでの道のり
 
【第7回梅キャンIoT勉強会】らずぱいのブラウザ上でIoTプロトタイピングできちゃう話 ~CHIRIMEN for Raspberry Pi 3のご紹介~
オンライン授業を楽にするIoT
Quantum teleportation
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
JavaScript初心者が試せるIoT【voiceflowの話】( IoTLT vol.52 @メルカリ )
Gadget in Pocket オフ会 incmplt LT
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
C言語講習会資料(前半)
IoTハンズオン・レクチャー資料
ML system design_pattern
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
TensorFlowで遊びながら学んだ、はじめてのLED点滅
ペルソナシナリオとプロトタイプ
いないいないさあぼ
こわくないPython
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
「完全”非”公式Net commonsのススメ+α」発表資料
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
Quantum Computer: Now and Future
Ad

わくわく勉強会 フロントエンド