SlideShare a Scribd company logo
OSC2012.Cloud




               CloudStack概要
                    でもちょっと詳しめVer.
                            2012/12/16


                   女子部




12年12月16日日曜日
OSC 2012.Cloud




12年12月16日日曜日
わたし
                   大削 緑/Midori Oge
                   みろりん @star76popin

      ☆某SI会社 → 某通信事業者 → NTTコミュニケーションズで
            のアーキテクトをやっています

      ☆TechTargetでこんな記事を書いてます
           オープンソースの「クラウド基盤ソフトウェア」を比較する【第1回】
           機能を徹底比較! ∼Eucalyptus、CloudStack、OpenStack
           オープンソースの「クラウド基盤ソフトウェア」を比較する【第2回】
           【徹底比較】Eucalyptus、CloudStack、OpenStackの仮想マシン性能



      ☆いろんなユーザ会にいます




12年12月16日日曜日
CloudStackって?

        IaaS基盤構築・管理ソフトウェア
          ☆グラフィカルなGUI
          ☆豊富な機能
          ☆高い可用性
          ☆多数の導入実績

      CitrixクラウドPFグループ のサミールドラキアさん
                CloudStackを使えばAWSライクな
                クラウドを作れちゃうんだぜ(意訳)


12年12月16日日曜日
歴史
     2008
     2009      ☆旧サン・マイクロシステムズの開発者が設立したVMOps社が
                CloudStackのもととなるVM Instance Managerを開発


     2010      ☆5/4 VMOps社が社名をCloud.comに変更
               CloudStack Version2.0をリリースし、CommunityEditionとしてオープンソース化


     2011
               ☆7/12 Citrix社がCloud.com社を買収
               CommunityEditionとEnterpriseEditionのソースコードのリポジトリを統合


     2012      ☆2/29 CloudStack3.0(Acton)リリース
               ☆4/12 Apache Software Foundationに寄贈
               ☆5/9 CloudPlatform3.0.2(Bonita) リリース
               ☆9/7 CloudPlatform3.0.5(Burbank) リリース
               ☆11/6 Apache CloudStack 4.0.0-incubating リリース

12年12月16日日曜日
採用事例
             KDDI                             IDCフロンティア
     『クラウドプラットフォームサービス』
                                          『IDCFクラウドサービス』

 コリアテレコム                        NTTコミュニケーションズ
                                                       Zynga
  『ucloud』           SCSK         『         』         『zCloud』
                  『netXCloud』

                                                北海道大学・九州大学
     キューデン                                      北陸先端科学技術大学
     インフォコム                                     アカデミッククラウド
     『Qic Qumo』

      Joe'sクラウド                  TataCommunication   日本ユニシス
 『Joe'sクラウドサービス』                 『InstaCompute』      『U-Cloud』

                日立製作所
         『日立クラウド基盤導入ソリューション』                    日商エレクトロニクス
                                                 『Nissho-Blocks』
12年12月16日日曜日
さてここからは
         中身の話

               ・物理構成
               ・論理構成
               ・SystemVM
               ・ネットワークモード
               ・ユーザ管理


12年12月16日日曜日
物理構成
     ☆最小構成
                               Internet




                              Router

                                HUB

                    Server1                Server2
               ・Management Server         ・Host
               ・DB Server
               ・Primary Storage
               ・Secondary Storage


12年12月16日日曜日
物理構成
   ☆まあまあ大規模
                           Internet


                           Router

                             SW

                 SW         SW          SW

・Management    Server     Server      Server
                                                ・Host




                                        …
 /DB Server
                             …

               Server     Server      Server

・Secondary     Storage    Storage     Storage   ・Primary
 Storage                                         Storage
               Storage    Storage     Storage
12年12月16日日曜日
論理構成
                                               ユーザ
                                               Web
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                                Secondary Storage

               Pod                                                Pod
                Cluster                               Cluster     Cluster
                     Host       Host    Host

                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Management Server
                                               ユーザ
                                               Web
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                           Secondary Storage

               Pod                                           Pod
                Cluster                           ・CloudStackのGUIを提供
                                                  Cluster    Cluster
                                                  ・APIのエンドポイント
                     Host       Host    Host      ・リソース管理
                                                  ・イベント管理
                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Host
                                               ユーザ
                                               Web
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                            Secondary Storage

               Pod                                VMを起動     Pod
                Cluster                           (CPU・メモリを提供)
                                                   Cluster  Cluster
                     Host       Host    Host

                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Primary Storage
                                               ユーザ
                                               Web
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                                Secondary Storage

               Pod                                                Pod
                Cluster                               Cluster     Cluster
                     Host       Host    Host           VMのディスク領域
                                                       を提供
                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Secondary Storage
                                               ユーザ
                                               Web
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                              Secondary Storage

               Pod                                            Pod
                Cluster                               Cluster
                                                       VMのイメージファイル
                                                              Cluster
                     Host       Host    Host           やISO、スナップショッ
                                                       トを格納
                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Cluster
                                               ユーザ            HAはCluster内で
                                               Web              動作するよ♪
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                                Secondary Storage

               Pod                                                Pod
                                                        HostとPrimaryStorage
                Cluster                               Cluster
                                                        で構成       Cluster
                     Host       Host    Host

                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Pod
                                               ユーザ
                                               Web
                                               /API


                               Management Server
                                              Clusterの集合
       Zone                                                Secondary Storage

               Pod                                                Pod
                Cluster                               Cluster     Cluster
                     Host       Host    Host

                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
Zone
 ネットワークモードは                                    ユーザ
Zone単位で設定するよ♪                                  Web
                                               PodとSecondaryStorage
                                               /API


                               Management Server

       Zone                                                Secondary Storage

               Pod                                                Pod
                Cluster                               Cluster     Cluster
                     Host       Host    Host

                            Primary Storage



12年12月16日日曜日
SystemVM
                                         VM3兄弟♪
        ☆Virtual Router
               DHCP、DNS、ロードバランサ、ファイアウォール、
               NAT、VPNなどのネットワークサービスを提供

       ☆Console Proxy VM
               ユーザが作成したVMにVNC接続するための
               プロキシ機能を提供

       ☆Secondary Storage VM
               SecondaryStorageをコントロールするVM


12年12月16日日曜日
ConsoleProxyVM
                      VM                 ユーザ
                  にアクセスしたい…
                                  Web
                                         1. ユーザからのConsole画面要求

                            Management Server

       Zone

               KVM HOST                            CPVM
                 VM          VM     VM

                            KVM




12年12月16日日曜日
ConsoleProxyVM
                      VM                  ユーザ
                  にアクセスしたい…
                                   Web
    1. ユーザからのConsole画面要求

                            Management Server

       Zone                   2. CPVMへ伝達
                                  ・ユーザ情報
                                  ・ターゲットVM など

               KVM HOST                         CPVM
                 VM          VM      VM

                            KVM




12年12月16日日曜日
ConsoleProxyVM
                      VM                   ユーザ
                  にアクセスしたい…
                                    Web
    1. ユーザからのConsole画面要求                   3. コンソール画面URLの送付
                            Management Server

       Zone                       2. CPVMへ伝達
                                   ・ユーザ情報
                                   ・ターゲットVM など

               KVM HOST                            CPVM
                 VM          VM       VM

                            KVM




12年12月16日日曜日
ConsoleProxyVM
                      VM                   ユーザ
                  にアクセスしたい…
                                    Web
                                           3. コンソール
    1. ユーザからのConsole画面要求                   画面URLの送付

                            Management Server         4. HTTPSでCPVMに接続

       Zone                       2. CPVMへ伝達
                                   ・ユーザ情報
                                   ・ターゲットVM など

               KVM HOST                                 CPVM
                 VM          VM       VM
                                                 5. HTTPSでKVMに接続
                      KVM
           6. KVMからVMにVNCに接続



12年12月16日日曜日
ConsoleProxyVM
        7. Console画面が表示される




12年12月16日日曜日
SecondaryStorageVM                   イメージの登録

                                                  HTTPサーバ
                                    ユーザ

                         Web    2
                         /API             1. HTTPサーバにVMのイメージ、
                                                 ISOをアップロード
                   Management Server

       2. GUI/APIでVMのイメージ、ISOをアップロードした場所を登録




12年12月16日日曜日
SecondaryStorageVM             イメージの登録

       2. GUI/APIでVMのイメージ、ISOをアップロードした場所を登録




12年12月16日日曜日
SecondaryStorageVM                      イメージの登録

                                                    HTTPサーバ
                                    ユーザ

                         Web              1
                         /API
                                2

                  Management Server

       Zone                                   3
      1. HTTPサーバにVMのイメージ、ISOをアップロード
      2. API/GUIでVMのイメージ、ISOをアップロードした
         場所を登録                                     SSVM
      3. SSVMにアップロードした場所の情報を伝える                      SecStorageをmount

                                              Secondary Storage




12年12月16日日曜日
SecondaryStorageVM                        イメージの登録

                                                    HTTPサーバ
                                    ユーザ

                         Web              1
                         /API
                                2

                  Management Server

       Zone                                   3
                                                    4


      1. HTTPサーバにVMのイメージ、ISOをアップロード
      2. API/GUIでVMのイメージ、ISOをアップロードした
         場所を登録                                     SSVM
      3. SSVMにアップロードした場所の情報を伝える                         SecStorageをmount
      4. SSVMがHTTPサーバにアクセスしてVMイメージ、
         ISOをダウンロード
                                              Secondary Storage




12年12月16日日曜日
SecondaryStorageVM                           イメージの登録

                                                       HTTPサーバ
                                     ユーザ

                          Web              1
                          /API
                                 2

                   Management Server

       Zone                                    3
                                                       4


      1. HTTPサーバにVMのイメージ、ISOをアップロード
      2. API/GUIでVMのイメージ、ISOをアップロードした
         場所を登録                                      SSVM
      3. SSVMにアップロードした場所の情報を伝える                            SecStorageをmount
                                                   5
      4. SSVMがHTTPサーバにアクセスしてVMイメージ、
         ISOをダウンロード
                                               Secondary Storage
      5. SSVMがSecondaryStorageに書き込みを行う




12年12月16日日曜日
ネットワークモード
                                   ネットワーク
                                   オファリング      ・AWSライクなフラットな構成
                    ネットワークモード
                                               ・トラフィックはVRを経由しない
                                    Shared     ・セキュリティグループ(L3)
                                                でセグメントを分離できる
               単一     Basic

                                ユーザは
    GuestNW                     1つのvlanを共有
                                ただし…
     の数                                        ・トラフィックはVRを経由しない
                                    Shared     ・デフォルトvlanの他に
                                                ユーザ用のvlanを作成できる

          複数可
                     Advanced
                                               ・トラフィックはVRを経由する
                                               ・VRで提供されるさまざまな
                                    Isolated    機能を使える
                                                (NAT,LB,FW,VPNなど)
                                ユーザごとに         ・vlanでセグメントを分離
                                 VLANを占有        (4096の壁)
12年12月16日日曜日
ネットワークモード
Internet




     VR                       VR
                                          Isolated
                               Shared
                                                      VR



               Basic                                 Advanced


                        VM               VM
     Host
12年12月16日日曜日
ユーザ管理
               ☆Domain
                ・Accountをまとめるグループ
                ・Domain単位でリソース制限ができる

               ☆Account
                ・リソースを管理する単位
                ・Account単位でリソース制限ができる

               ☆User                クラビット株式会社
                ・ログインの単位
                                    営業部         技術部




                               VM         VM    VM


                             別Accountのリソースは見えない…
12年12月16日日曜日
権限
               ☆Root Admin
               ・システム管理者
               ・全てのリソースを管理できる

               ☆Domain Admin
               ・ドメイン管理者
               ・ドメイン配下のリソースを管理できる(Template除く)
               ・サブドメイン配下のリソースも管理できる
               ☆Domain User
               ・システムの利用者
               ・自分自身のリソースのみ操作できる
                                                VM


                                                VM


12年12月16日日曜日
たとえば・・・
    root domain

                  pyonkeydomain                               monkey
     【Admin】                                                  domain
   king-pyonkey     【Domain Admin】        【Domain User】
                      DA-pyonkey           DU-pyonkey
                                                             【Domain Admin】
                                                               DA-monkey
                    ad-pyon1 ad-pyon2    pyon1 pyon2 pyon3
                                                                 ad-mon

                   sub-pyonkeydomain01
                                                             【Domain User】
                     【Domain Admin】      【Domain User】         DU-monkey
                      DA-subpyonkey      DU-subpyonkey

                            subpyon1                           mon1 mon2




12年12月16日日曜日
次のバージョンは?
        ☆次は4.1
          ・Region対応
          ・IPv6対応
          ・アーキテクチャのモジュラ化
          ・リソースの分離
          ・HyperVisorの拡張機能サポート
          ・OpenFlow対応
                                 などなど



               3月末くらいに出るのかな・・・?
12年12月16日日曜日
いろいろ知りたい
     ☆オフィシャルサイト
          http://incubator.apache.org/cloudstack/

     ☆最新版ダウンロード
          http://incubator.apache.org/cloudstack/downloads.html
     ☆Wiki
          https://cwiki.apache.org/CLOUDSTACK/
     ☆リポジトリ
          https://git-wip-us.apache.org/repos/asf?p=incubator-cloudstack.git

    ☆インストールガイド
          http://incubator.apache.org/cloudstack/docs/en-US/
          Apache_CloudStack/4.0.0-incubating/html/Installation_Guide/
          index.html


12年12月16日日曜日
日本CloudStackユーザ会
        ☆Web             http://cloudstack.jp/

        ☆Google Group
                 https://groups.google.com/group/cloudstack-ja
        ☆ML
                 users-join@cloudstack.jp
                 に空メールして送付されるURLから登録!
               cloudstack-dev-subscribe@incubator.apache.org
               cloudstack-users-subscribe@incubator.apache.org
                      ↑更に詳しい情報はこちら
                                                             WE WANT YOU!!


                                        定期的に勉強会を
                                        開催してます                      @kimotuki
12年12月16日日曜日
めいんでぃっしゅ




12年12月16日日曜日
女子部作りました

                    激化するクラウドの覇権争い!!
                             あの赤いやつや緑のやつらには
                                負けちゃならねぇ…


                  @masayukihayashi


       Googleグループで"CloudStack"と検索してみて下さい
       https://groups.google.com/group/cloudstack-ja-girls

               執事も募集中☆男子も参加できます
                                                 @kkitase

12年12月16日日曜日
おまけ:AdventCalendar




                 http://atnd.org/events/34309
12年12月16日日曜日

More Related Content

PDF
CloudStack at Cloud Week 2012
PDF
CloudStackとNetScaler連携tips
PDF
CloudStackとNetScalerの連携(CloudStackユーザ会 in 大阪)
PDF
CommVault with Cloudian for Data Backup and Archive
PDF
20111119 OSC Tokyo/Fall on CloudStack and LXC
PDF
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
PDF
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
CloudStack at Cloud Week 2012
CloudStackとNetScaler連携tips
CloudStackとNetScalerの連携(CloudStackユーザ会 in 大阪)
CommVault with Cloudian for Data Backup and Archive
20111119 OSC Tokyo/Fall on CloudStack and LXC
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
Google Compute EngineとGAE Pipeline API

What's hot (18)

PDF
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
PDF
Cloudian with CA ARCserve
PDF
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
PPT
クラウド時代のストレージとは (Cloudian Summit 2012)
PPTX
Ruby on azure で game server service
PPTX
Okuyama説明資料 20120119 ss
PDF
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
PDF
Cloudian meets CloudStack
PDF
CloudStack概要と最新動向_JulyTechFesta
PDF
Ia20120118 kaneda
PDF
about Eucalyptus (20121026) NII
PDF
Cloudian presentation for OSCA
PDF
2022.03.21 nasクラウド連携
PDF
B 8スポンサー講演資料 osnexus steven umbehocker (アファーム・ビジネスパートナーズ株)
PDF
Open stack reference architecture v1 2
PDF
JAWS-UG-Kyoto-2nd
PDF
VMware vForum/VSS2013にて発表されたNetAppセッションコンテンツ
PDF
IT pro Special 登壇資料 Windows server 2003 移行先の選択と特徴
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
Cloudian with CA ARCserve
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
クラウド時代のストレージとは (Cloudian Summit 2012)
Ruby on azure で game server service
Okuyama説明資料 20120119 ss
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
Cloudian meets CloudStack
CloudStack概要と最新動向_JulyTechFesta
Ia20120118 kaneda
about Eucalyptus (20121026) NII
Cloudian presentation for OSCA
2022.03.21 nasクラウド連携
B 8スポンサー講演資料 osnexus steven umbehocker (アファーム・ビジネスパートナーズ株)
Open stack reference architecture v1 2
JAWS-UG-Kyoto-2nd
VMware vForum/VSS2013にて発表されたNetAppセッションコンテンツ
IT pro Special 登壇資料 Windows server 2003 移行先の選択と特徴
Ad

Viewers also liked (14)

PDF
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
PDF
Reporte gastos de sub contratas
PDF
第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて
PDF
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
PDF
OpenStack 4th BirthdayParty in Japan
PDF
CloudStack Day 2015 Storage Teck Talk
PDF
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
PPTX
Role of ERP in Building Customer Experience
PDF
CloudStack(クラウド)のこれからについてまじめに考えてみる
PDF
TechGIRL くらうどすたっくのお話
PDF
Apache CloudStack 技術者認定試験について
PDF
OSC2014広島 CloudStackの歩き方【完全版】
PDF
Diseño muro de contencion ca
PDF
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
Reporte gastos de sub contratas
第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
OpenStack 4th BirthdayParty in Japan
CloudStack Day 2015 Storage Teck Talk
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
Role of ERP in Building Customer Experience
CloudStack(クラウド)のこれからについてまじめに考えてみる
TechGIRL くらうどすたっくのお話
Apache CloudStack 技術者認定試験について
OSC2014広島 CloudStackの歩き方【完全版】
Diseño muro de contencion ca
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
Ad

Similar to OSC2012.Cloud_CloudStack概要 (20)

PDF
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
PDF
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
PDF
B14 SQL Server over SMB using infiniBand and SSD by Mario Broodbakker/市川明
PPTX
Riak meetup tokyo idcf 20130312
PDF
地に足がついたクラウドのお話
PDF
ShizuokaITpro_Azure
PDF
Google Compute EngineとPipe API
PDF
AIIT学生会主催勉強会 クラウドのお話
PDF
Wakame Project - 自作クラウド研究会
PDF
Ruby which Supports Social Platform
PDF
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
PDF
Cloudian presentation for Cassandra Conference 2012 in Tokyo
PDF
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
PDF
SAP HANA One on AWS
PDF
Amazon Web Servicesブース:UI×API×AWS 横田 聡
PDF
Cloudian and S3 ecosystem
PDF
Drソリューション(ナレッジコミュニケーション)
PDF
VIOPS04: クラウド最新技術動向 ~ビジネスを動かすコア技術~
PDF
17 E-5 震災とHackとクラウドと 亀渕分
PDF
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
B14 SQL Server over SMB using infiniBand and SSD by Mario Broodbakker/市川明
Riak meetup tokyo idcf 20130312
地に足がついたクラウドのお話
ShizuokaITpro_Azure
Google Compute EngineとPipe API
AIIT学生会主催勉強会 クラウドのお話
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Ruby which Supports Social Platform
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
Cloudian presentation for Cassandra Conference 2012 in Tokyo
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
SAP HANA One on AWS
Amazon Web Servicesブース:UI×API×AWS 横田 聡
Cloudian and S3 ecosystem
Drソリューション(ナレッジコミュニケーション)
VIOPS04: クラウド最新技術動向 ~ビジネスを動かすコア技術~
17 E-5 震災とHackとクラウドと 亀渕分
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure

More from Midori Oge (11)

PDF
20210129【NetApp/Rancher共催】Rancher on NetApp HCIオンラインミートアップ
PPTX
20180621_High Performance Virtual Infra Community Meetup #1 「HCIの期待と現状??」
PDF
Apache CloudStack Examination - CloudStack Collaboration Conference in Europe...
PDF
第10回クラウドごった煮 クラウド時代のストレージ選び
PDF
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
PDF
20131230_CloudStack Advent Calendar VPCを作ってみよう
PDF
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
PDF
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
PDF
20130912-13_第14-15回_CloudStackユーザ会_東京-北海道_CloudStack新機能紹介(4.1_4.2)
PDF
第13回CloudStackユーザ会_CloudStack4.1新機能
PDF
ApacheCloudstack4.1最新情報ver2
20210129【NetApp/Rancher共催】Rancher on NetApp HCIオンラインミートアップ
20180621_High Performance Virtual Infra Community Meetup #1 「HCIの期待と現状??」
Apache CloudStack Examination - CloudStack Collaboration Conference in Europe...
第10回クラウドごった煮 クラウド時代のストレージ選び
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20131230_CloudStack Advent Calendar VPCを作ってみよう
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
20130912-13_第14-15回_CloudStackユーザ会_東京-北海道_CloudStack新機能紹介(4.1_4.2)
第13回CloudStackユーザ会_CloudStack4.1新機能
ApacheCloudstack4.1最新情報ver2

OSC2012.Cloud_CloudStack概要

  • 1. OSC2012.Cloud CloudStack概要 でもちょっと詳しめVer. 2012/12/16 女子部 12年12月16日日曜日
  • 3. わたし 大削 緑/Midori Oge みろりん @star76popin ☆某SI会社 → 某通信事業者 → NTTコミュニケーションズで のアーキテクトをやっています ☆TechTargetでこんな記事を書いてます オープンソースの「クラウド基盤ソフトウェア」を比較する【第1回】 機能を徹底比較! ∼Eucalyptus、CloudStack、OpenStack オープンソースの「クラウド基盤ソフトウェア」を比較する【第2回】 【徹底比較】Eucalyptus、CloudStack、OpenStackの仮想マシン性能 ☆いろんなユーザ会にいます 12年12月16日日曜日
  • 4. CloudStackって? IaaS基盤構築・管理ソフトウェア ☆グラフィカルなGUI ☆豊富な機能 ☆高い可用性 ☆多数の導入実績 CitrixクラウドPFグループ のサミールドラキアさん CloudStackを使えばAWSライクな クラウドを作れちゃうんだぜ(意訳) 12年12月16日日曜日
  • 5. 歴史 2008 2009 ☆旧サン・マイクロシステムズの開発者が設立したVMOps社が CloudStackのもととなるVM Instance Managerを開発 2010 ☆5/4 VMOps社が社名をCloud.comに変更 CloudStack Version2.0をリリースし、CommunityEditionとしてオープンソース化 2011 ☆7/12 Citrix社がCloud.com社を買収 CommunityEditionとEnterpriseEditionのソースコードのリポジトリを統合 2012 ☆2/29 CloudStack3.0(Acton)リリース ☆4/12 Apache Software Foundationに寄贈 ☆5/9 CloudPlatform3.0.2(Bonita) リリース ☆9/7 CloudPlatform3.0.5(Burbank) リリース ☆11/6 Apache CloudStack 4.0.0-incubating リリース 12年12月16日日曜日
  • 6. 採用事例 KDDI IDCフロンティア 『クラウドプラットフォームサービス』 『IDCFクラウドサービス』 コリアテレコム NTTコミュニケーションズ Zynga 『ucloud』 SCSK 『 』 『zCloud』 『netXCloud』 北海道大学・九州大学 キューデン 北陸先端科学技術大学 インフォコム アカデミッククラウド 『Qic Qumo』 Joe'sクラウド TataCommunication 日本ユニシス 『Joe'sクラウドサービス』 『InstaCompute』 『U-Cloud』 日立製作所 『日立クラウド基盤導入ソリューション』 日商エレクトロニクス 『Nissho-Blocks』 12年12月16日日曜日
  • 7. さてここからは 中身の話 ・物理構成 ・論理構成 ・SystemVM ・ネットワークモード ・ユーザ管理 12年12月16日日曜日
  • 8. 物理構成 ☆最小構成 Internet Router HUB Server1 Server2 ・Management Server ・Host ・DB Server ・Primary Storage ・Secondary Storage 12年12月16日日曜日
  • 9. 物理構成 ☆まあまあ大規模 Internet Router SW SW SW SW ・Management Server Server Server ・Host … /DB Server … Server Server Server ・Secondary Storage Storage Storage ・Primary Storage Storage Storage Storage Storage 12年12月16日日曜日
  • 10. 論理構成 ユーザ Web /API Management Server Zone Secondary Storage Pod Pod Cluster Cluster Cluster Host Host Host Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 11. Management Server ユーザ Web /API Management Server Zone Secondary Storage Pod Pod Cluster ・CloudStackのGUIを提供 Cluster Cluster ・APIのエンドポイント Host Host Host ・リソース管理 ・イベント管理 Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 12. Host ユーザ Web /API Management Server Zone Secondary Storage Pod VMを起動 Pod Cluster (CPU・メモリを提供) Cluster Cluster Host Host Host Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 13. Primary Storage ユーザ Web /API Management Server Zone Secondary Storage Pod Pod Cluster Cluster Cluster Host Host Host VMのディスク領域 を提供 Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 14. Secondary Storage ユーザ Web /API Management Server Zone Secondary Storage Pod Pod Cluster Cluster VMのイメージファイル Cluster Host Host Host やISO、スナップショッ トを格納 Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 15. Cluster ユーザ HAはCluster内で Web 動作するよ♪ /API Management Server Zone Secondary Storage Pod Pod HostとPrimaryStorage Cluster Cluster で構成 Cluster Host Host Host Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 16. Pod ユーザ Web /API Management Server Clusterの集合 Zone Secondary Storage Pod Pod Cluster Cluster Cluster Host Host Host Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 17. Zone ネットワークモードは ユーザ Zone単位で設定するよ♪ Web PodとSecondaryStorage /API Management Server Zone Secondary Storage Pod Pod Cluster Cluster Cluster Host Host Host Primary Storage 12年12月16日日曜日
  • 18. SystemVM VM3兄弟♪ ☆Virtual Router DHCP、DNS、ロードバランサ、ファイアウォール、 NAT、VPNなどのネットワークサービスを提供 ☆Console Proxy VM ユーザが作成したVMにVNC接続するための プロキシ機能を提供 ☆Secondary Storage VM SecondaryStorageをコントロールするVM 12年12月16日日曜日
  • 19. ConsoleProxyVM VM ユーザ にアクセスしたい… Web 1. ユーザからのConsole画面要求 Management Server Zone KVM HOST CPVM VM VM VM KVM 12年12月16日日曜日
  • 20. ConsoleProxyVM VM ユーザ にアクセスしたい… Web 1. ユーザからのConsole画面要求 Management Server Zone 2. CPVMへ伝達 ・ユーザ情報 ・ターゲットVM など KVM HOST CPVM VM VM VM KVM 12年12月16日日曜日
  • 21. ConsoleProxyVM VM ユーザ にアクセスしたい… Web 1. ユーザからのConsole画面要求 3. コンソール画面URLの送付 Management Server Zone 2. CPVMへ伝達 ・ユーザ情報 ・ターゲットVM など KVM HOST CPVM VM VM VM KVM 12年12月16日日曜日
  • 22. ConsoleProxyVM VM ユーザ にアクセスしたい… Web 3. コンソール 1. ユーザからのConsole画面要求 画面URLの送付 Management Server 4. HTTPSでCPVMに接続 Zone 2. CPVMへ伝達 ・ユーザ情報 ・ターゲットVM など KVM HOST CPVM VM VM VM 5. HTTPSでKVMに接続 KVM 6. KVMからVMにVNCに接続 12年12月16日日曜日
  • 23. ConsoleProxyVM 7. Console画面が表示される 12年12月16日日曜日
  • 24. SecondaryStorageVM イメージの登録 HTTPサーバ ユーザ Web 2 /API 1. HTTPサーバにVMのイメージ、 ISOをアップロード Management Server 2. GUI/APIでVMのイメージ、ISOをアップロードした場所を登録 12年12月16日日曜日
  • 25. SecondaryStorageVM イメージの登録 2. GUI/APIでVMのイメージ、ISOをアップロードした場所を登録 12年12月16日日曜日
  • 26. SecondaryStorageVM イメージの登録 HTTPサーバ ユーザ Web 1 /API 2 Management Server Zone 3 1. HTTPサーバにVMのイメージ、ISOをアップロード 2. API/GUIでVMのイメージ、ISOをアップロードした 場所を登録 SSVM 3. SSVMにアップロードした場所の情報を伝える SecStorageをmount Secondary Storage 12年12月16日日曜日
  • 27. SecondaryStorageVM イメージの登録 HTTPサーバ ユーザ Web 1 /API 2 Management Server Zone 3 4 1. HTTPサーバにVMのイメージ、ISOをアップロード 2. API/GUIでVMのイメージ、ISOをアップロードした 場所を登録 SSVM 3. SSVMにアップロードした場所の情報を伝える SecStorageをmount 4. SSVMがHTTPサーバにアクセスしてVMイメージ、 ISOをダウンロード Secondary Storage 12年12月16日日曜日
  • 28. SecondaryStorageVM イメージの登録 HTTPサーバ ユーザ Web 1 /API 2 Management Server Zone 3 4 1. HTTPサーバにVMのイメージ、ISOをアップロード 2. API/GUIでVMのイメージ、ISOをアップロードした 場所を登録 SSVM 3. SSVMにアップロードした場所の情報を伝える SecStorageをmount 5 4. SSVMがHTTPサーバにアクセスしてVMイメージ、 ISOをダウンロード Secondary Storage 5. SSVMがSecondaryStorageに書き込みを行う 12年12月16日日曜日
  • 29. ネットワークモード ネットワーク オファリング ・AWSライクなフラットな構成 ネットワークモード ・トラフィックはVRを経由しない Shared ・セキュリティグループ(L3) でセグメントを分離できる 単一 Basic ユーザは GuestNW 1つのvlanを共有 ただし… の数 ・トラフィックはVRを経由しない Shared ・デフォルトvlanの他に ユーザ用のvlanを作成できる  複数可 Advanced ・トラフィックはVRを経由する ・VRで提供されるさまざまな Isolated 機能を使える (NAT,LB,FW,VPNなど) ユーザごとに ・vlanでセグメントを分離 VLANを占有 (4096の壁) 12年12月16日日曜日
  • 30. ネットワークモード Internet  VR  VR Isolated Shared  VR Basic Advanced  VM  VM Host 12年12月16日日曜日
  • 31. ユーザ管理 ☆Domain ・Accountをまとめるグループ ・Domain単位でリソース制限ができる ☆Account ・リソースを管理する単位 ・Account単位でリソース制限ができる ☆User クラビット株式会社 ・ログインの単位 営業部 技術部 VM VM VM 別Accountのリソースは見えない… 12年12月16日日曜日
  • 32. 権限 ☆Root Admin ・システム管理者 ・全てのリソースを管理できる ☆Domain Admin ・ドメイン管理者 ・ドメイン配下のリソースを管理できる(Template除く) ・サブドメイン配下のリソースも管理できる ☆Domain User ・システムの利用者 ・自分自身のリソースのみ操作できる VM VM 12年12月16日日曜日
  • 33. たとえば・・・ root domain pyonkeydomain monkey 【Admin】 domain king-pyonkey 【Domain Admin】 【Domain User】 DA-pyonkey DU-pyonkey 【Domain Admin】 DA-monkey ad-pyon1 ad-pyon2 pyon1 pyon2 pyon3 ad-mon sub-pyonkeydomain01 【Domain User】 【Domain Admin】 【Domain User】 DU-monkey DA-subpyonkey DU-subpyonkey subpyon1 mon1 mon2 12年12月16日日曜日
  • 34. 次のバージョンは? ☆次は4.1 ・Region対応 ・IPv6対応 ・アーキテクチャのモジュラ化 ・リソースの分離 ・HyperVisorの拡張機能サポート ・OpenFlow対応 などなど 3月末くらいに出るのかな・・・? 12年12月16日日曜日
  • 35. いろいろ知りたい ☆オフィシャルサイト http://incubator.apache.org/cloudstack/ ☆最新版ダウンロード http://incubator.apache.org/cloudstack/downloads.html ☆Wiki https://cwiki.apache.org/CLOUDSTACK/ ☆リポジトリ https://git-wip-us.apache.org/repos/asf?p=incubator-cloudstack.git ☆インストールガイド http://incubator.apache.org/cloudstack/docs/en-US/ Apache_CloudStack/4.0.0-incubating/html/Installation_Guide/ index.html 12年12月16日日曜日
  • 36. 日本CloudStackユーザ会 ☆Web http://cloudstack.jp/ ☆Google Group https://groups.google.com/group/cloudstack-ja ☆ML users-join@cloudstack.jp に空メールして送付されるURLから登録! cloudstack-dev-subscribe@incubator.apache.org cloudstack-users-subscribe@incubator.apache.org ↑更に詳しい情報はこちら WE WANT YOU!! 定期的に勉強会を 開催してます @kimotuki 12年12月16日日曜日
  • 38. 女子部作りました 激化するクラウドの覇権争い!! あの赤いやつや緑のやつらには 負けちゃならねぇ… @masayukihayashi Googleグループで"CloudStack"と検索してみて下さい https://groups.google.com/group/cloudstack-ja-girls 執事も募集中☆男子も参加できます @kkitase 12年12月16日日曜日
  • 39. おまけ:AdventCalendar http://atnd.org/events/34309 12年12月16日日曜日